




![]() |
5 | ![]() ![]() |
350件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
49件 |
合計 | 545件 |
素直に面白いです。このくらいがちょうどいい。
子どもからすごく面白いと聞かされ、まだ観てないけど、聞いてるだけでも笑えます。
一生くんのねまき姿も可愛らしく。
遠憲さんと菅田くん、草刈正雄さんとジオンさん。
子どもが言うには、役者さん自身演じるのも難しいのではないかと思うけど、本当に面白くて、ドラマでは民王が一番と。聞かされるだけで笑えるくらいだから、観たら爆笑間違いなさそうです。
青天のれきれき!これだけ聞いただけでも大笑いしました。数回で終わりかと思いますが、ぜひとも観ます。
前に3話目で見るのを継続するかどうか書いたものです。
結果はズバリ!継続決定です。
うまく言えないけど、このドラマは面白いというか、楽しませてくれるドラマだと思います。
最後の場面で真衣さんが翔に抱きついて「翔君は私にとって特別な人」と言った時は何故か心に染みました。私も一度でいいからあんな風に本仮屋さんに言われてみたい(泣)
最初は知英さんの演技力が気になっていたが、本仮屋さんもたいがい。深夜の時間帯なのに、演技力のある俳優が揃っただけでも感謝しないといけないのかな?
草刈さんも、若いときはただただ二枚目という雰囲気だったけど、今は飄々としつつもさりげない演技で惹き付けられる。一生さんは、この前初めてバラエティで拝見したが、ビックリするくらい魅力がなかったのに(ごめんね)ドラマでは突然男前になったり(ぺテロ)、愛すべきキャラになったり(民王)。菅田くん、エンケンさんは触れるまでもなく。
製作陣にも余裕が感じられるし、そういう気配は思えば大切かもね。俳優や製作陣が楽しんでなければ、視聴者もどこかに窮屈さを感じてしまうかも知れない。
今期は楽しめるドラマがない中で、民王はとっても健闘していると思う。
面白い!そこかしこに笑えるツボがころがっている。
ジヨンの演技は、観ている方の集中力が切れて、大丈夫か?となる。
それに、笑いのツボ押さえてます!のような演出があまり好みではないなあ。
面白く楽しい♪
今回、狩谷んを必死に守ろうとする
武藤総理(翔)の言葉に思わず涙が…
心打たれるシーンあり、笑いのツボもある中、
特に貝原シーンに萌えてます♪
蔵本(草刈正雄氏)の目がキラキラの
女子大生に見えるのは私だけ?
最後、オジさん二人が頬寄せて喜んで
たのには大爆笑でした♪
ジヨンさん、まだ演技する余裕がないって感じで、あの子が出てくるとヒヤヒヤして集中できない。ああいう役こそアングラで頑張っている叩き上げの若手女優を起用すべきなのに。
ジヨンの演技も大概大根だが、本仮屋の演技も、朝ドラの時からちっともうまくなっていない。
下手にバラエティーに手を出さずに演技みがいていれば何か違っていたかもね、と大根演技を見るたびに思う。
菅田くんと遠藤さんなど男性陣の演技力に定評があるので、余計に女性陣の大根さが目立つ。
こんな面白いドラマは早い時間帯に放映して下さい!
おかげで第1話を録り損なってしまっていたじゃないか!
どうしてくれるーーー!
珠玉の言葉が飛び交っていて、俳優陣の演技も壮絶に面白い。
脚本が素晴らしい、かなり見応えのあるドラマ、花咲舞より楽しめる。
ぬーベーの時は気になりましたけど
今回の知英さんの縁起は気になりませんけどねー
私も縁起はかつぎません。
なぜかと言うと、親子、誰が誰だか忘れてまう・・・?。
縁起がうまい、へた、考える前に次の場面・・・。
演技は気になりません。
※草刈正雄さん、永く昔から見てきたけど今回は、最高!!。
入れ替わりというと胡散臭くなってしまうものだが、
このドラマは全然そんな風になっていないのが素晴らしい。
それに、本当に笑ってしまう場面が所々にあって楽しい。
今回は、内容も盛り沢山だったし、面白かった。何と言っても!
貝原さんの自宅でのシーン見れるとは!
高橋一生さん 可愛いー(≧∇≦)
ハートフルなコメディードラマ。
本物の政治の世界の冷酷さに冷え切った心も癒されるような。。。
現実はこのドラマとは対極にある。
それが切ない。
おもしろい。入れ替わった二人の演技が素晴らしいですね。KARAの人は、日本語すごくうまいけど、日本人って設定はちょっと厳しいかな。
切ないに同意。遠藤さん菅田君やっぱりいいね。好き。
けっこう実際の政治であったことをパロってるから、その筋から圧力がかかるんじゃないか、ということを心配する記事があったよ。
なんといっても、原作が池井戸さんだからね。
原作未読だけど、もっとすごいんだろうな。
でも、さすがだと思うのは、知的で緻密なんだよね。脚本家さんもそのエッセンスをうまく取り込んで、けっこうな手腕だと思う。
だから、単に政治の世界を借りたおバカコメディーにはなってない。二回目だけはトーンが違って、ちょっとおよよだったけど。
それにしても見直したのは、高橋さん。今まで見た中で一番はまり役で、もうキレッキレ。
秘書官姿も抜群に似合ってるし、最優秀助演男優賞をさしあげたい。これで、ぜったい人気が出ると思う。
リアルじゃないから大丈夫だと思うよ
草刈正雄さんの何気ないしぐさが
まさに女性!さすが!
でもやはり一番のツボは貝原さん
面白すぎ!!
草刈さんに笑わせてもらった
最後のシーンが気持ち悪かったが
面白くもあった
笑えるし何気に良いこと言っていたりするし身近な人を大事にしているし良いドラマだと思う。
何気に今の政治にチクッと刺しているところも面白い。
キャスティングは男性に比べて女性はイマイチだけど男性陣が最高なので目をつぶります。
3話見た。日常会話では独特の癖もなく、かなり日本語うまいような気がしてたけど、演技となると結構違和感があったな。異国の言語での感情表現って難しいんだな。
それは置いておいて、ストーリーは大筋に関してはそれなりに面白いと思うんだけど、部分的なところ、たとえば討論のシーンとかはテレビ局お抱えの脚本家が書いてる雰囲気が出てたりして、これはどこまで原作に忠実なんだろ。前回の話もそうだけど、テレビ局っぽい描き方が増えれば増えるほどつまらなくなるな。今のところ総理親子や大御所連中の演技だけが魅力的なドラマ。
草刈さん、「オシッコ出なくなっちゃったよ」かわいかった(笑)
こういうのが見られるのって、このドラマならではだね~
評判いいので初めて観ましたが
カメラワークがコロコロ変わり
気持ち悪くなったのでリタイア。
おじさんたちが可愛い。
毎回観ているが、今回のスイッチングは一体なんなんだ?
異常なほどの多さ。
頭が痛くなる。
トリックのパクリでもしようというのか?
それに、「土禁」とかの小ネタはウケ狙い? まったく面白くなかった。
今まで面白かったのに、残念だ。
カメラの切り替え多すぎ!
折角の内容を堪能できない。もう、目がついていけない。
少し普通の切り替えになっても、もう目がやばくて、テレビの画面に目を合わせられなくなってしまった。
いつもこうなの?
山内さんにちょっと笑ってしまう。
今更だけど
民王の脚本家って、ケイゾクとSPECの人なんだね
ケイゾクは当時小さくて見れなかったけど。
今回は同じ言葉なんども繰り返すとか、しゃっくりみたいな癖とか、カメラワークとか全部と言っていいほどTRICKみたいな演出が多くて、今までの面白さが無くなってた。
残念。
来週戻るかなー(>_<)
もう前回からあんまりだったがすでに面白いと思わない。
よってやめます。それと菅田君は好きですがこのドラマではよいと思いません。
皆さん感じているみたいですが、やたら細かすぎるカメラワークだったり少ししつこすぎる言葉の繰り返しだったり、今までになかったはずの変な演出が急に出てきましたね
このドラマにはそういう無理やりな演出は不要なので前回までの自然でゆるい感じに戻って欲しい…
自分としては、すごく面白かったです。
入れ替わりの演技でさめる。
昨日はながら見だった。なにか今までのような惹き付けられるものがなかった。
ふたりの考え方が似てくるってところが肝だったんだろうな、という先の展開が見えたが、ストーリーに魅力を感じなかった。
ながら見だったので、カメラワークには気づかなかったが、今後の展開と共に改善してくれると良いな。
私も昨日はちょっとイマイチ。
お話の内容はいいんだけど、皆さんが書かれているように
言葉をしつこく繰り返したり変な小ネタが多くて白けました。
先週が面白かっただけに残念。
今回も心に響いて泣き、そして笑わせてもらいました。
現実の世界でも、こんな政治家がいたらなぁと、ドラマなのに思ってしまう自分がいて、びっくり。
貝原さんのセリフの間がもう最高ですね。面白さは、この間が上手いからなんじゃないかなって思います。
間の上手な人って、なかなかいないですよね。
貝原さん、めっちゃ上手いなあ!
次は、どんな罠が待ってるのか、次週が待ち遠しいです。
今一番、本当に楽しみ♪なドラマです。
今回は私もちょっといまいち
先週のほうが良かった。
私も、今回は、ちょっと評価下げる。
画面が細切れだし、擬音もセリフの不要な音も多すぎて落ち着かなかった。知英さんの演技もいまいち。
それに、あまり情緒過多になるのは、やめてほしい。感動は仕込んでも、抑えた作りや表現のしかたの方が、心にじわじわと訴える。
とはいえ、全体としては、まだまだ期待大。来週も楽しみに見るよ。
大筋のストーリーや、感動どころ、シリアスなところの筋はいいと思う。
感動もできる。
でも不要にいれすぎるギャグや、ころころ移り変わるカメラワークと擬音が
すごく見にくかったし笑えませんでした。
だから前半20分くらい苦痛だった。
後半はよかった
やっぱり皆さん感じておられたんですね…。
カメラの切り替え多すぎて、私も気分が悪くなってしまった。このドラマのファンだったけど、内容的にもイマイチな気がしました…。
「青春貴族?」の歌、久しぶりに聴けて、そこは嬉しかった!(トシがばれますね)さすが菅田くん、ギターの弾き語りはお手のものですね。^_^
青春貴族ってああいう歌だったんですね。最初と最後しか知らなかった。話は少し動いて大変おもしろかったが、ああいうしつこい演出って制作の一部の人たちの自己満足なんですかね?観たいのにまともに観れなかったという不思議な経験だった。今回の知英はなんか良かった。なんでだろ?
下げる気持ちわかる。時々面倒くさい。
あと水戸黄門みたいなのも、どっちに行きたいのかよくわからない。
いいところもあるし今クールで頑張ってるドラマだとは思う。
でも、現状美女と男子やちゃんぽん食べたか(キャストがすごいかぶってる)のほうがいい。
なんかノリとか面白さとかのみを追求しすぎててリアリティが
全くないドラマ。慣れたらそれなりに面白いかもしれないけど
総理を登場させてここまで幼稚だと見る気がどんどん失せて
しまう。
上の方も仰ってますが、カットの切り替えが多すぎて目が疲れ
ます。あと気になるのは菅田君の演技が圧倒的過ぎてエンケン
さんが思いっきり喰われてしまってる。だってこのドラマ見て
思うのって菅田君の演技がいつも凄いなってことぐらいだもの。
菅田君の演技は今後もドラマファンには期待の的だろうけど、
共演する男優さんは大変だろうなぁ。
今回も楽しかったよ、エンケンさん演じるショウ君の言葉もみんな税金なんだよねって。どうして平等にお金は回らないのか、ちゃんと疑問提起してるし、ただ面白いだけじゃなく政治を解りやすく説明もしてくれる。菅田君の勢いだけじゃなくエンケンさんの切なさも伝えられた、世の中の矛盾もっと言ってほしいくらい。面接官の人も昔を思い出してくれた、きれいごとを並べるドラマじゃなくてこれはみんなの本音だよねと思うところも悪くない。また一つ本仮屋ユイカの行動に疑問が生まれたね、来週も応援します。そこに素直になれる自分がいるから...
楽しく考えさせられるドラマだが
ノイズとなる演出ばかりでアイデアが安っぽい。
俳優の良さをいかせばいいのにな。
画面が切り替わりすぎなのは、確かに頭がクラクラしてやめて欲しい。あと、大丈夫体操?あれは幼稚すぎるのでやめて欲しい。
流行らせたいんだろうね。
それ以外のところは面白かった。予算を組むにあたって、枠に入らない困ってる子供達の予算が削られて云々の話は、実際にありそう。
翔くんは漢字が読めないけれども、志はあって物事を考える力はあるから、バカではない。
私はトリックもケイゾクもSPECも好きだったので、カメラワークは気にならなかった。でも、青春貴族と大丈夫だ体操がしつこかったな。今回特に知英の演技が鼻についた。全体的には好き。
前回は面白かったのに、今回はなんかいまいち。
一番お気にはエンケンじゃなく総理夫人になったかも♪
次回に期待して★一つおまけの3。
スポンサーリンク