




![]() |
5 | ![]() ![]() |
350件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
49件 |
合計 | 545件 |
なんというバカなドラマ。見ている間は頭空っぽにできる。息子の性格にはイライラしたけど、最後はホッコリさせてくれたね。
遠藤さんの笑顔がもう、少年にしか見えません。凄すぎです。あと、高橋一生さん、すごくいい味出してる!一気にファンになった!
すごーく個性豊かでアクの強い俳優さんで固めているので、無色透明、押し出しの弱い本仮屋さんがいいアクセントになってるな、とも思ったよ。強い人ばかりだと疲れるから、これも良いバランス。
笑える!
高橋一生さん!最高!
遠藤さんの階段落ちの実況中継 上手くて 笑ったー。
前半は前回に続きとても面白かったが後半は滑っていてイマイチ。
高橋一生の受けとつっこみがうまい!
面白かったけど
先週の方が面白かったな。
ちょっと今週はすべり気味でベタだったかな。擬音もうるさかった。
先週のテンションと間とセンスを維持してほしい。
今週も快調ですね!
もう大統領相手のいきなりのWho are you? で大爆笑。
その後も漢字の読みが出るたび凍りついたり
おバカネタ最高です。
入れ替わった遠憲さんと菅田はもちろんだけど
官房長官と秘書のボソッや表情も本当にツボ。
金田さんと高橋さんいい味出してますね。
最後のみなさん揃ってのノリノリダンスも好きです。
金曜日の夜が久々に楽しみになりました。
今回もすごく面白かったです。
貝原さんの「悔しそうにこちらを振り返り、今部屋に戻りました」っていうとこなんて、見えないけど遠藤さんが目をウルウル潤ませ体をプルプルさせながら恨めしそうに階段の上を上目づかいで見上げてる姿が見えてくるようでした。
入れ替わりネタってほんとに演じるのが難しいと思います。
これって入れ替わる役者さん同士、キャラクターの解釈や表現法・・・インプットとアウトプットのプロセスがが一致してないとできないですよね。
遠藤さんと菅田さんは素晴らしいコンビです。
今週は、詰めこみすぎでした。もう少し、余裕をね。
微妙・・・・・・・
今回、見終わった後の正直な感想です。というのも展開が全てどこかで見た感じのする内容だったので今後の先行きが期待できない。ここまでは何とか持ちこたえたけど次回からはドラマ通の人達から突っ込まれそうな気がする。だって私でさえ今回の展開、ほとんど予想ができたし最後すんなりハッピーエンドになることもお決まりのパターンで使い古された内容です。
このドラマ、最初は面白いと素直に楽しめたけど今回の内容を見て大したことないと感じた。何て言うかひねりが足りな過ぎる。アマチュアでもあるまいし素人が見て展開が予想出来るって可笑しいと思う。プロの脚本家は視聴者が予想出来ないスリルと感動を提供すべきです。それが出来なくては本当のプロとはいえないと思います。
ある意味予定調和っていうのはドラマではある程度仕方ないんじゃないのかな。
私は結果が読めてもそれまでの過程を丁寧に納得できる描き方をしてくれればそれで満足です。
前半の飛ばしっぷりと比べると今日の後半はやや物足りなく感じる人もいるかもしれないけど
人間味も感じさせるエピソードで私は嫌いじゃなかった。
とにかく単純に大笑いできるドラマは久々で来週も楽しみです。
上に書いてる方もいらっしゃいますが、擬音が多すぎ。
擬音のおかげで面白さ半減。
こちら関西では放送なくて動画で見たのもあり、余計に一話に比べて面白く感じませんでした。
ぶっちゃけ他のドラマに比べて初回の出来が良すぎてハードル上がっちゃったんですよね。
普通に見れば十分面白いですよ。
過度にハードル上げちゃだめ。
深夜枠なんだからゆる~く見ないと。
関西は7日に2回目の放送があるみたいですね。
初回の面白さはどこへ消えた?
初回の衝撃で確かにハードルを高く設定して視聴してしまった。でもね、ふつうにけっこう面白かったです。変な言い方だけれど(笑)
型をわかったうえで見ても面白いものは面白い。息子総理が彼なりの手腕で(手腕だと思う)問題を乗り越えていくのはやっぱり斬新だし、しばらく見ていくことを愉しめると思う。
クライマックスは意趣返しで裏切って欲しいですけどね。それも期待できるドラマだと信じて☆5です。
理屈なしで面白かった。菅田君も高橋君も勿論エンケンさんも役にはまってて、こんな外交あるかって思ってもみんな楽しく踊って平和っていいなって思う。現実をひねくってるよね、まさかエンケンさんの演技にボロボロ泣かされるとは思ってもいなかった。自分は文句なしです、粗捜しさえ楽しい。勿論エンディングもいい。
翔くんの枕元のぬいぐるみキャラクターが、あのラストに繋がっていくとは!なかなか気に入った。構成の良さがいい。
初回未視聴。
期待値高すぎた..?
いや、面白いんだけど息子がアホすぎてう~~ん。
それに外交の場にあんなに息子がグイグイ出てきてしかもあんなに態度が偉そうで誰も不審に思わないって不自然じゃないかい?
とまあ気になることはわんさか出てきた。
でも役者がみんな達者だし満足は満足なんだけど。
次週も見るよ。
余談だけど、このあとのちゃんぽんを見ると菅田君ってすごいなあとひたすら感心。
一話目は次回が楽しみだったけど二話目は普通、となると三話目は・・・
今回、期待したほどの内容ではなかったが、それでも次回は見る。
しかしまたも今回のようにベタな内容だったら、もう見ることもない。時間の無駄だ!見る価値も無い!
主演の遠藤憲一さんはテレビや映画でよく見かけるけど少しはドラマを選んだらどうなの?見た目に反して弱よわしい演技や体格を見せられてもゲンナリするだけだ。くだらない。これで見る印象が変わってしまったよ。怖いのは顔だけで中身は大したことないってね!
「そんなことより⁈」「あっ、落ちた」「にんじんでーす」
貝原さん、最高。
神回の連続は無理だと思うし、楽しいからいいかな。
秘書貝原、・・ちなみにいくらぐらい・・。笑った・・。
第2話とても面白かったです。第3話もとても楽しみです。
冒頭の天守閣でのやり取り、秘書貝原さん面白すぎ。笑った。
リアクションがいちいち面白すぎる。間のとり具合が絶妙!
そして難しい国名と内容をスラスラと、恐れ入ります。
新聞バッと広げて、イラつき感を表現するのも上手い。
後半は皆さんの言う通り、ちょっと無理があったね。
一話の大爆笑からちょっとパワーダウンした感は否めないけど、でも、面白いから次も見ます。
天守閣シーンだけでもいいなあ。でも、それじゃあ話が進まないか。
面白かった!欲を言えば1話で見られた風刺みたいなもんがもっと欲しいかな?
高橋さんの役どころ、いいですね!
高橋さんベストキャスティングです。
リアリティーを求めたら面白く観れないかもしれないですが、既に入れ替わりって設定からしてフィクションだしエンタメとして本当に楽しく観させていただいてます!
ただ次回から入れ替わりの原因や戻るための追求重視の内容になったら、せっかくのこのドラマの面白さが半減しそうで心配です。
かといって、そうなった原因とか戻る方法も無視できないんですが。
どうなることやらーーーーwww
初回が、ちまたですごい話題になっていて・・・
新聞でも週刊誌でも絶賛していた。
初回は見損なったので、ものすごく期待してこの第2話を見たのだが・・
なんだ単なる深夜帯のドタバタ喜劇じゃん。
別に面白くないわけじゃないけど、どこがそんなに絶賛されるところなの?
案の定、ペース落としましたね。
これでは、只の面白過ぎるコメデイです。
残念ですが、星二つ引かせていただきました。
それにしても、ボンジョビウムとは何処から引っ張って来たの・・?。
初回が神過ぎたね。まあ面白いんだけど、エンケン(中身がバカ息子)が「総理」って呼ばれて毎回効果音とともに挙手するのも食傷気味になってきたし、菅田君の表情や声色も少しウルさくなってきた。多分次回も見るけど入れ替わった二人に慣れてきたので少し変化や工夫が必要だと思う。
いーんじゃないすか。2話へのハードル上げすぎてましたけど
貝原さんが難なく取り払ってくれましたよ。
てゆーかね、脚本家と演出家は高橋一生に頼りすぎ!
できる人だけども!そしてそれが嬉しいけども!
まあ予定調和ですけどそれも含めていいですよ。
適当に作ってご都合主義、なんじゃなくて
色々盛り込んで大筋はど定番です、っていうのがわかるから。
あと相撲部屋で玉の井部屋をチョイスしたセンス!私、栃東好きなんで
超嬉しかったっす…
ケチをつけるわけではないが星5はあり得ない。
今回はせいぜい3ぐらいが妥当だと思う。内容がオリジナル性に欠けるのが最大の理由だ。
素人でも予想できる内容では評価に値しないし素質がない。
それが出来ない制作側はさっさと引退することをお薦めする。将来に希望は持てない。金と時間の無駄になるだけだ。
なぜ面白いのか、なぜ今期1番と言われているのか。
その理由はわからないけど
泰山も、翔も、貝原も、狩野さんも
なんとなく憎めない。
1話が面白すぎたので、それに比べたら、笑えるポイントがちょっと少なかったかな。でも他の方も言われていたように毎回神回は難しいだろうから、これはこれで自分としてはOKです!
翔が真衣ちゃんのことを好きなことをみんなが利用してて、特に、通訳をお願いした真衣ちゃんに、みんなが握手するよう促して、だけど照れて戸惑う泰山(中身は翔くん)に、翔くん(中身は泰山)が、腕を持って、まるで人形を操るように握手させた場面が面白かった!
そして1度握手したら、なかなか手を話さない泰山(中身翔くん)。笑
来週は残念ながらお休みみたいですね、、残念。
早く次が見たいです!
初回、「こうてつ」と聞いて「はがね? れんきんじゅつし?」ってつぶやいてたバカ息子なんだから、「未曽有」が読めないことくらい想定しとけよ、優秀な第一秘書さん。
で、今回、うんちゃらメタルの輸入をゲットできたのは偶然の産物ですよね。
初回で「バカヤロー」大臣を本気でかばったときみたいに、もっとバカ息子自身の「戦略」が見たい。ヘタレでいいから。
でも個人的に今期はこれが一番楽しみです。もっとひねりの利いた展開を期待してます。
初回に比べるとちょい失速感あったかなぁ。
初回見て、もっと早い時間だったら良かったって思ったけど、この時間帯の放映だからこそ面白く感じるのかもね。
貝原さんがツボ。
今度さらにドタバタしてくるから貝原さんのつっこみ冷静キャラ重要。期待。
Who are you?って森元総理でしたっけ。
実際に言った人がいたことに驚きだけど、今後もドラマでそういうネタ上手く取り入れてほしい。
今期は楽しめるドラマがないと思っていたが、民王見てよかった!
面白かったです。
中2と高1の子ども達は、Who are you?にツボってました。
大笑いでしたよ。
面白い~(笑)
漢字の読み間違い、実際にあったんですね。
検索したら読み間違いの一覧が出てきた(笑)
Who are you?もあったんですね、驚き。
貝原もいいけど、個人的には蔵本志郎の
『ん~~~』がお気に入り♪
気軽に見れて楽しいドラマです。
経済産業大臣のバカヤロー発言も、吉田首相のバカヤロー発言からきているのかな?と思ったけど、関係ないか。
気楽に見れて面白い。
蔵本さんのカメラ目線も気になりますね。
高橋一生のツッコミが上手すぎる=зз
面白いかもしれないけど絶賛するほどでもない。
このドラマが本当に良質かどうかは次回で決まる。
2話目から見ました。
すごく面白いと思ったんですが
1話のほうがクオリティは高かったんですね。
見過ごしたのが残念。
私も秘書役の方がツボです。
面白いとは思うけど...馬鹿馬鹿し過ぎてシラけてしまう時も多い。
バカ息子とは分かっていても総理大臣の息子があそこまで漢字を読めな
いのも...う~~んって感じになるわ。
英語の間違いも、小学生でも間違わないと思うし。
外交にハンカチのキャラで上手く行くのも安ぽっい感じ。
娯楽番組として気楽に見てはいるけどね。
ただ、皆さんが絶賛するまでには私は無理だわ。
麻生元総理の読み間違いは
酷かったよ。
アニメには詳しかったようだけど。
福田元総理が、麻生さんに
キャラって何?と聞いていたシーンがなんか印象的。
これ皮肉かなりあるよね。
第1話が凄かっただけに、第2話は普通のドタバタドラマに見えた。
花咲舞もそうだが、この原作者の作品は回によって良し悪しの差が大きいみたい。
そういえばこんな出来事あったよなって毎回思います。つまらなく見えるところもエンケンさんの手を抜かない演技には、ついつい拍手を送りたくなります。キャストもうまく揃えましたね、実際政治の世界だってこんな駆け引きあるんじゃないのと、笑って笑って最後に泣けます。
初回があまりにも素晴らしかった。今回の来賓大統領の接待エピソードは笑いに隙間が出来てちよっと退屈しました。次回に期待します。
ともかく、暑い夏をのりきる位のバカ馬鹿しい笑いを提供する制作の意気込みは感じます。役者も熱演。条件は揃ってます。
スポンサーリンク