1.77
5 379件
4 130件
3 117件
2 147件
1 2180件
合計 2953
読み まれ
放送局 NHK
クール 2015年4月期
期間 2015-03-30 ~ 2015-09-26
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説第92作「まれ」の舞台は、“里山・里海”の豊かな自然の中で独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方。 幼いころこの地に越してきたヒロイン・希(まれ)が、世界一のパティシエを目指して、横浜で厳しい修業に挑み、やがては能登に戻り、故郷で小さな...全て表示
全 17462 件中(スター付 2953 件)10401~10450 件が表示されています。

2015-08-22 21:10:39
名前無し

圭太って塗師屋の親方なんだよな…
最近は器を包装する姿しか見てないけど。
フランスの会社と契約してたやつどうすんだろ…

2015-08-22 21:22:48
名前無し

苺のショートケーキは、確か伝統的なフランス菓子では無いのですよね?だったら、マシェリシュシュの制服を拝借して、フランス菓子を能登の皆さんに~ってのは、ダメでしょ。大悟師匠に、恩を仇で返すようなものですよね。
お客様は、店のケーキ、全部フランス菓子だと誤解しませんか?

2015-08-22 21:34:14
名前無し

ほんと・・藍子というより常盤さんの笑い顔にずっと驚愕しています。口を開けながら横に開いてまるで般若のようで怖いんです。もっと綺麗な笑顔だったと思うんだけど。

2015-08-22 21:39:05
名前無し

確かにフランスとの契約という大きなプロジェクトありました。余りに色々有りすぎて忘れていました。
多分「1年後」のスーパー処理と魔女姫のナレーションで「フランスとの契約も順調に進展し....」等とサラっと流される演出にキノコ1つ!
なぜなら、
今から双子の育児 イクメンも加わるように予想できますよ。圭太も大変やわいね。希も一生懸命なのは分かるし頑張って欲しいと思う反面、何故か周りの人が振り回される用になっていく。何を核に伝えたいんでしょうかね。おちつかないですね。

2015-08-22 21:59:46
名前無し

希のPCの売上採算ラインの画面、よく出来ていたな。一徹が作ったのか?IT系の知識とか有るのなら、徹と組んで起業に参画するべきだったよ。
終わった話しだけどね。塩田継承もあるから仕方ないか。デイトレ経験者から言わせてもらうと2000万円まで達成できる実力者なら、億は
夢ではないですよ。徹と希の借金、すぐに返済可能ですよ。

2015-08-22 22:25:48
名前無し

思えば、
無理やりだけど住む所、何でもアゲてくれる周りの人々、公務員、一流パティシエの経営する店でバイト(決して修行ではない)、甘々なお子様みたいな旦那、汚ないけど自己中なケーキを置ける自分の店、そして子供⁉
もっとたくさんあったけど、書ききれない程まれは素晴らしい宝を手に入れたんだね!
めでたし、めでたし…(ため息)

2015-08-22 22:53:11
名前無し

辻口さん監修にも拘らず、シュートケーキ、シュークリームを本格フランス菓子として誤解を与える演出にどうしてなったんだろう。しかも、拘りの一品は、一流シェフしか作れないという難関。修行も途中なのに作っているから、余程腕が
上がったか、取り敢えずレシピ通りに作ってみたか。大悟だと「まだお前には早い!」と言いそうです。ここまで拘るってことは、伏線なの?

2015-08-22 23:00:08
名前無し

藍子とたかし、しょーもない。
好きな人を笑顔にしたいで、変顔。
ゲラゲラと下品に笑う藍子。

何だこれ。

こんなの必要なシーンなの?
何かに繋がっていくの?

藍子のバカ笑いがむなしく響く朝。
ただひたすらにシラケる。

    いいね!(2)
2015-08-22 23:12:54
名前無し

確かに今の時点では、みのりの子供という可能性もあるな。義兄だからおんぶしていてもおかしくないやんね。ドラマの展開みたいにレビュー者も突っ走しってるんとちゃう?責めている訳ちゃうけど、別の意味で面白レビューが増えているし、このサイト大切にしたいわな。偉そうですんません。

2015-08-22 23:18:54
名前無し

普通娘の友達男子(他県在住)が突然現れて変顔だけして去って行ったら
「一体何が!?」と不審がると思うけど、ひたすらバカ笑いの藍子。
ハグされたことも無かったことになってるからその裏にある気持ちなんて
気づくわけないし。こんなちょっと頭の弱いおばさんに想いを寄せて
最後まで報われず、なんて憐れな高志……とは全然思わないけど笑
それにしてもこの2人のアレコレは近年希に見るキモさだった。

2015-08-22 23:36:57
名前無し

フラリとやって来た足元の正体が浅井だったのは驚き。希を気にかけているシェフが様子見に寄越していたとは。ネット電話ではあんなに素っ気なくブチ切りするシェフのくせに。そんなツンデレなシェフの思いやりが温かく伝わって来ました。浅井さんも変な役回りを命令されて大変だ(笑)。

高志が藍子を笑わせに来たエピソードも良かった。高志の恋は報われないけど、相手に幸せでいて欲しいと願う気持は悲しいほど伝わって来る。何もできないけど、多忙な中はるばるやって来てせめて変顔で笑わせようとする高志。切ない片想いの形を爽やかに描いていると思います。変顔の高志がかっこよく見えました。

このドラマの登場人物は、ちょっと変わっているけど心優しい人がほとんど。今の所、悪意を持つ人に一番負の影響を受けているのは徹。夢を追うことの厳しさ、難しさ、失敗した者の背負う物の大きさを徹が体現している感じ。希が徹の夢を共有し、店の経営に苦労することで徹の苦労が少し理解できたという流れは希自身の成長も見て取れ、良かったと思います。

まず一人に伝わればいいと高志の言葉通り、マルジョレーヌを求めてやって来たお客さんに嬉し涙の希。こちらも嬉しくなりました。こだわりのケーキで誰かを幸せにできる喜びはパティシエとして最高の幸せでしょうね。

来週はまた意外な展開になりそう。だがそれがいい。私にはこのドラマ伝わっています。応援してるよ、がんばれ希!

    いいね!(3)
2015-08-23 00:19:16
名前無し

徹がいなくなってつまらなくなってしまった
まれだけでは特有のがちゃがちゃ感が出ない

ケーキ屋を軌道に乗せるまでの苦労した感がまったく伝わってこない
ただ、自分のこだわりを少しあらためただけ
その程度で、一度遠のいた客足が戻るものなのか
あまりにも嘘くさい

なによりも、まれが味一本で人を虜にするケーキを作れるとは思えない
これまでに味をものにするための努力を真面目に描写して来なかったから
時間の蓄積がないドラマに感動しろと言われても無理でしょ

いいところを見つけて楽しもうとしたが
今週はつまらなかった

2015-08-23 00:26:20
名前無し

ますます迷走感が増しています。

少し前まではすごくハマっていましたが今は飽きてきました。

自分でも不思議です。

2015-08-23 00:58:46
名前無し

大知くん、高志役のせいでキモいだの歌が下手だの言われて本当に可哀想。大知くんもバンドもひどいイメージダウンだ。
彼が高校生の頃から人気あるバンドなのにー。
早くこのドラマから解放してあげて。

2015-08-23 02:00:51
名前無し

まれのレビューは批判の嵐で読むのもつらいのですが、それでもなぜ読みにくるかというと21:07:16さんのような投稿により自分では絶対に気づくことができなかったことを知ることができるからです。それは他のドラマレビューでもあることなんですが、好きなドラマやはまってしまったドラマについては何でも知りたいと思うのであと1ヶ月、ドラマもレビューもかかさず観ますよ。

2015-08-23 09:53:18
名前無し

切なさをかもしだす高史がなんか良かった。そんなに藍子とドロドロな関係というわけでもないし、藍子のほうは抱きつかれても徹のことで励ましてくれているとしか思ってなかったんだろうね。最後、高史がほんとうのことを言おうとしたんだけど思いとどまり、変な顔で誤魔化したのは結構キレイな話でまとめたと思う。藍子は高史の気持ちに気づかなかったことは救いなのかな。

2015-08-23 10:03:40
砂糖塩吉

結構評判良くないですねえ。まれはいい女優だと思います。ただ演技がオーバー。でもこれは彼女の責任では無く、脚本・演出の失敗。まれにほうきを入れたリュックをかついで移動させたり、「後方支援や!」と言わせたり。また、あんな細かい計画表を作らせたり。そんな時間ないでしょうに!さらには祖母が役所に勝手に退職届けを出したり。あげたらきりが無い。彼女を責めてはいけない。脚本・演出家の遊びすぎです。

2015-08-23 10:07:48
名前無し

高志と藍子のシーンはやっぱり撮り方と演出に難があるのかなあと思います。
高志はロックンローラーでありアーティストであるのだから、表現のエネルギーの源には人と違う感性や生き方、恋愛観があるのはよくよく考えてみれば不思議なことではないのです。それを気持ち悪くなくもっと上手に盛り込む方法はなかったのかな、ちょっと残念。昨日は気持ちを伝えて藍子を困らせるよりも、藍子に笑ってもらうことを咄嗟に選んだ、そこはなんとなく好意的に受け止められました。

藍子は高志に抱きしめられた時には既に高志の気持ちを知っていたかのようにも見えました。横浜編の最後には気づいていたのかな、と。でも全くの天然鈍感さんなのか、それとも大人の対応をしているのか。藍子、マジで掴みどころがないのには驚愕。いずれにせよ、このドラマの女性、本命以外からも好意を寄せられる、それを嫌悪せずにむしろ自分の肥やしにしてしまうしたたかな人が多いですね、文と弥太郎、希と大輔、一子と洋一郎。だから藍子も高志に対してそうなのかも、と思います。脚本家の願望がここはものすごく出ていると感じます。

    いいね!(2)
2015-08-23 10:32:34
名前無し

まれ妊娠の前振りがあったようですが、開業前?あるいはお店がまだ軌道に乗っていない状態で、子どもができてもいいと考える夫婦に、商売に対する本気度を感じることができない。道楽でお店を経営するわけではあるまいに。借金はどうするつもりなんだろうか?女将業も自分がやると啖呵を切ったが今現在はどうなっているんかな?

    いいね!(1)
2015-08-23 11:49:52
名前無し

私も試食のシーンでは、母親が子供にあげるのかなっと思っていたら、自分が先に食べて居たので、違和感があった。
この、脚本家自身が子供が居ないのか、子供がアトピーなのか、でも、普通子供を先にあげるよね!

2015-08-23 12:01:53
名前無し

高志の恋の前振りって横浜時代の叶わぬ恋発言からで、その前の能登時代には描かれてなかったから、そもそも思いの強さが伝わってこない。
見逃してるのかもしれないけど、子供時代もとことん目立たなかった中で、まれを見つめてることはあっても藍子を見つめてたシーンの記憶がない。
さすがに前もって決まってた設定なんだろうけど、引っ張りすぎたのと、行動にでるのが突然すぎるのが付いてけない原因かも。
最初の徹失踪中に青い高校生の高志が藍子に憧れて…とかなら気持ち悪いなんて言われなかったと思う。

2015-08-23 13:15:51
名前無し

試食は自分が食べるかな。
あくまで試食なんで、お金出す方が味見をするのが礼儀。
薦められて、なおかつ子供が食べたがっていたら、
すみませんありとうございます、と一言断ってからいただく。
ふたつ取るなんてそれこそずうずうしい。

2015-08-23 13:16:16
名前無し

希様の人生計画図によると子供は30過ぎてからになっていたような。

2015-08-23 13:22:30
名前無し

「涙のふたり」自体は良い曲だと思うけど、歌唱中にまれと圭太が公衆の面前でいちゃついたり高志が藍子に横恋慕するという設定のせいで変なイメージがついてしまった。
変な役を与えられ、ドラマのために作った曲がそういう扱いされて渡辺くんが気の毒。

2015-08-23 13:59:22
名前無し

>あくまで試食なんで、お金出す方が味見をするのが礼儀。

子供の好きなケーキですから
親なら子供に食べさせず
自分だけ味見なんてまずしないですよ。

スポンサーリンク
2015-08-23 14:11:50
名前無し

感じ方はそれぞれですよね。
バイトで試食販売をした折、子供にだけおやつのように与え、
とっとと去る親ばかりだったので。
そういう人はまず買いませんし。

販売員としては勘弁してくれでした。

2015-08-23 14:43:10
名前無し

大知さんの歌はこのドラマではじめて聴きましたが素晴らしい。このドラマのおかげで認知度も高まり、挿入歌も発売されたので感謝してると思うな。何度聴いても胸に響く良い歌です。藍子さんの笑顔を見られたし、また東京でいい歌作ってね。

2015-08-23 14:53:21
名前無し

季節感覚、時代感覚、時間感覚のないドラマだなあと。
いちいちナレで説明されても嫌になるけど、説明すら省いているからね・・。

2015-08-23 15:03:03
名前無し

別に親にも子供にも食わせているんだからいいじゃん。親は金もっているのだから親がケーキの味を知らなければ、子供が食いたいとせがんでも買う気にならないだろうって。

2015-08-23 15:52:31
名前無し

辻口が和菓子屋の息子で、友人の誕生会で初めてショートケーキ食って
皿まで舐めてその子の親に嫌味言われたとか
師匠の指示に逆らってショートケーキを店に並べ続けてクビになった話とかは
TVでベラベラ喋ってるし、辻口監修をしつこいくらい宣伝してるしで
大人の事情含めて、視聴者はニヤニヤする所!はい!って感じじゃないの

でもマシェリシュシュも、最後はまれ監修で本格フランス菓子じゃなくなってたから
今更落とす評判も無いし
ジャムロールでも苺大福でもスパムおにぎりでも、別に良いような

この番組って全部そんな感じでしょ、漆器も塩も、仕事も金も
なんでも、どうでもいいんだよ

2015-08-23 16:15:58
名前無し

こんなくだらないドラマを公共料金莫大使って放映していること自体、内容も含めて犯罪です。

    いいね!(1)
2015-08-23 16:17:39
名前無し

大人だけ食べさせたいうのなら
子連れ声をかけなければいい話
(子供のほうから、ほしがって寄ってくる場合は防ぎようがないけど)

親の行動として、試食を進められて
子供の大好物のケーキを
子供がそばにいるのに自分が食べるのが不自然にみえるだけ
半分こして食べるのならわかるけど。

2015-08-23 16:44:37
名前無し

まれにとってマルジョレーヌは、どんな思い入れがあったのですか?ひとつだけ自分のこだわりを込め残したケーキがこれだったのですよね。横浜時代に大悟との何かエピソードがあったのかな?すみません、見逃していたようで分からなかったので。

2015-08-23 16:47:45
名前無し

試食ように小さくカットされて一口で食べれるケーキをどうやって分けるんだよって思います。一口サイズなんだから分けようにも分けられません。

2015-08-23 16:51:44
名前無し

お店の人は必ず子供へもどうぞと
差し出してくれる
親がその前に子供へ渡すのは
親の分もくれと言っているのと同じ

でも些末なことですよ

まれの想いが誰かに届いたことに
自分は感動できて幸せだった

2015-08-23 17:42:07
名前無し

初めて能登を離れて横浜へ向かった時の希は、祖母の言葉でよみがえったケーキ作りへの熱い想いに動かされ、当たって砕けろ、とにかくがむしゃらな勢い任せでした。
けれどマシェリ・シュ・シュに雇われてからは、幼い頃からの人生訓である「地道にコツコツ」を実践し、きちんと人生計画を立ててそれに沿って生きようとした。
だけどそれが計画通りにいかないんですよね。
横浜での修業はかなり順調でフランス行きを勧められるまで至ったのに、そこで家族の事情で能登に戻り塗師屋の女将修行をする羽目に。そしてそれが順調に進み始めたところで徹の事件が起こり、いきさつから再びケーキ屋を開いて女将と両立することになったのに、今度はその店が上手くいかない。そして来週は子供が誕生?
その辺は定かではありませんが、希の人生が「堅実」を目指す自分の意志に反して波乱万丈、起伏に満ちたものであることは間違いありません。
「夢」と「地道にコツコツ」この両方をヒロインの希は実現しようとしているわけですが、一見、この二つは相反して両立しそうにありません。
だからこそ希はその両者の間でふらふら揺れ動いているように見える。
でも今週、夢見人・徹の人生にも苦労があったことを希は実感しました。この一見矛盾する二つの生き方に希がどう折り合いをつけて実現するかがこのドラマの見どころなのかもしれません。
希がどんなケーキ職人を目指すのかという方向性も含め、
まだまだ今のところは希がもがき苦しむ段階のようですが、
今後どんなふうに道を切り開いていくのか興味深いです。
そして迷っても真っ直ぐな希が私は好きだから最後まで応援します!

    いいね!(1)
2015-08-23 17:42:24
名前無し

このドラマの恋愛はことごとく共感できないため、たかしの歌も青臭くて気持ち悪く感じます。音楽は出会い方が大事なんだと思いました。

2015-08-23 17:47:12
名前無し

まれで疲れ果てました
もう次の朝ドラ視聴無理かも

2015-08-23 17:56:18
名前無し

民法ならとっくに打ち切りだと思うのですが朝ドラのブランドに乗っかっているので出来ないのでしょうか?

2015-08-23 18:14:41
名前無し

もっと視聴率が悪い朝ドラもいくらでもあるのに、打ち切りなんてあり得ないし。今までにない感じの朝ドラで、ワクワク感も凄くて楽しみでたまりません。あと1ヶ月余りですが今まで以上に楽しませて貰えるんだろうな~と期待してます。

2015-08-23 18:27:19
名前無し

面白いって感覚がわからない

    いいね!(1)
2015-08-23 18:31:34
名前無し

試食の件は2人いるのだから2人分もらって問題ないと思うのですが、連れでいけば普通どちらも試食するんじゃないですか。
たまたまお菓子だから先に子供に与えた方がドラマの演出としては好感が持てるのではないかという話だと思います。
本来他愛もない話なのですが、今までのメチャクチャなドラマ展開がボディーブローのように効いてきて、私を含めてやたらアラが気になりだす視聴者が増えたのかなと思いました。

2015-08-23 18:39:18
名前無し

自分は朝ドラ歴短かいので視聴率の高さに愕然としました。いくら時計代わりでも、いまどき20%近くまで行くドラマなんてないですよ。というか、各家庭に時計は無いのだろうか…。

まれあと一ヶ月ですね、寂しい限りです。たおちゃんのようにこころがぺっしゃこになってしまいそう。まさにまれロス。ですがたおちゃんはたくさんお仕事が入っているようなので、今後も楽しみです。山崎くんとW主演の映画も控えていますね。邦画の青春恋愛なんてまるで興味がなかったのですが、価値観を変えてくれたまれの力はすごいです。もちろん映画館へ足を運びますとも!

2015-08-23 18:41:48
名前無し

それでも過去4作の同時期に比べたら4%は下がってるし。
朝ドラの場合、極力前作の水準を死守するか、もしくはどれ位上げられるかが価値判断になるのでは。

2015-08-23 18:42:31
名前無し

今更だけど、圭太が大輔より上回ってるところって何もないよね。全てにおいて大輔が上。ほんとにこいつらは相手を選ぶセンスが皆無。皆身近な存在とくっつくって違和感半端ない。まあ、ドラマなんだけどさー(笑)

    いいね!(1)
2015-08-23 18:51:11
名前無し

紅白がつまらなくても視聴率が高いのと同じでは?

2015-08-23 18:52:30
名前無し

なんかパティシエというより、いい歳こいた馬鹿女のふざけたお菓子作りにしか見えないんだよな

2015-08-23 19:25:07
名前無し

前作までの遺産を喰い潰しているため、身の丈に合わない視聴率なんだろうね。時間帯が変わったらひとケタだね。

2015-08-23 19:33:56
名前無し

結局、パティシエブーム、ケーキブームは全くなく
輪島塗も注目されず
能登にたくさんの観光客もほとんど来ないであと1か月。
なんの需要もなかったですねこのドラマ

2015-08-23 19:38:13
名前無し

85の母は、今年の朝ドラはガチャガチャしていてわからないからつまらない、と言ってラジオ聴きながら台所にいます。
前回、あら、いよいよ希がケーキを作る場面か、と思ったら、顔のアップでおしまい。
同じNHKのドラマでも、木曜日の夜8時はとてもいいのに。原作がないと悲惨になる脚本家でしょうね。



スポンサーリンク


全 17462 件中(スター付 2953 件)10401~10450 件が表示されています。