2.27
5 12件
4 18件
3 17件
2 11件
1 58件
合計 116
読み おりえんときゅうこうさつじんじけん
放送局 フジテレビ
クール 2015年1月期
期間 2015-01-11 ~ 2015-01-12
時間帯 日曜日 21:00
出演
「三谷幸喜×アガサ・クリスティー」夢のコラボレーションが実現!舞台は、昭和初期の日本。 昭和モダンが花開いた時代の超豪華列車。 第1夜は、可能な限り、原作を忠実に映像化。 第2夜は、時間と空間を広げ、犯人の視点から事件を再構築。 それは、原作をこよ...全て表示
全 222 件中(スター付 116 件)121~170 件が表示されています。

2015-01-13 22:22:04
名前無し

1日目は、可もなく不可もなく、星2.5くらいはいいと思う。
しかし、2日目が、良くないと思います。
杏さん演じた浪子、なんですか?
ふざけていて、悲しみも憎しみも出ていません。
これでは、殺人をゲームのように楽しむ、
恐ろしい上流夫人にしか見えず、藤堂より悪辣だと思いました。
松嶋奈々子演じた馬場先生も、殺人ゲーム愛好者にしか見えない。

剛力一家の不幸を心から嘆いているのは、大奥様と伯爵夫人くらい?
しかも、女優上がりの女性が、なぜ、「大奥様」などと呼ばれて
上流階級の人たちと交われるのか、説明がありません。
この時代の女優は、日本では、芸術家扱いはされていないと思いますが。

八木さんと青木さんは、キャラ設定はともかく、うまく演じておられたと思います。
この二人には、良い役をあてがっていると思いました。
しかし、他のキャストは、可哀そうだと思います。

佐藤さん演じる藤堂は、本当に悪いやつだったのか?
犯行の動機は、「天国と地獄」から引っ張ってきた、格差への怒り?
扱いが軽すぎて、殺されるほどの悪人には思えず、
だから、12人の犯罪者たちが、裁かれずに野に放たれたのは、
本当に、気持ち悪い終わり方でした。
爽快感もないし、笑えもしなかった。

    いいね!(1)
2015-01-13 22:43:25
名前無し

充分楽しめたと思うけどみんなそこまで悪く付けるかなあ。
日本の8割がたの人がネタを知ってるからアーいう構成になったわけだし。
 基本コメディでアガサクリスティへのオマージュだし。

2015-01-14 00:43:13
名前無し

殺人をコメディだしといえる人達がふえてるのか・・凄くこわい。
☆を悪くつける・・というけどその内容をきちんと読んでいますか?と聞きたい。

2015-01-14 06:39:28
名前無し

萬斎さんのしゃくれた話し方から、軽い気持ちで観る作品なんだと思いました。一夜、二夜とも楽しめました!

2015-01-14 06:43:58
名前無し

三谷さんが評価されてる理由が分からない

2015-01-14 09:08:25
名前無し

コメディとしてはまあまあ。
でもやっぱり浪子さんは軽すぎて違和感だったけど。
最後も消化不良。
まあ二夜とも最後まで見れたのでこの評価です。
もっと満足したかったな。

2015-01-14 09:11:21
名前無し

あくまで一夜に対する評価です。
ほぼ原作通りで面白かった。
冒頭は万斉さんのキャラ作り過ぎに抵抗があったが後半になって良くなってきた。

二夜は文字通り「蛇足」。いらない。
三谷幸喜自惚れるのもいい加減にしろっ

2015-01-14 09:12:40
名前無し

有名原作をベースに、ギャランティの高そうな俳優陣のスケジュールを押さえた割にはいたって平凡。
一人だけ浮きまくっている勝呂探偵に、わざわざ日本を舞台にしたことの効果も不明で、企画そのものの明らかな失敗。
第二夜は明らかな蛇足。
いくら忠臣蔵がお好きでも、そのこじつけ感は半端無い。
素直に忠臣蔵をお書きになったら?三谷さん。

2015-01-14 09:18:34
名前無し

第二夜の方がまだ面白かったよ。
ところどころ気になるところはあったけど企画自体はとても面白いと思った。そこは評価できる。
けど軽すぎて勝呂が犯罪を見逃すのに足る説得力がなくてそこがマイナスなんだよね。
評価難しいわ。

2015-01-14 11:50:34
名前無し

私は1話だけのほうがよかったと思う。

2話は展開が軽すぎて
私は杏さんのファンなので
今回は気品ある優雅な伯爵夫人をするんだと
楽しみにしていたのに
浪子の設定が酷すぎる。

死人が多く出るアガサとはいえ
何でマスターを殺すのか

昔原作を読んだとき、登場人物たちの誘拐犯への
怨念をすごく感じたんだけど、
今回の2話はかえって薄れてしまう展開だったと思う。

    いいね!(1)
2015-01-14 16:17:03
名前無し

やっとやっと見終わった。しんどかった。
2話面白くない。だれか三谷さんにダメだししてあげたらあ!
こじゃれてるでしょ。みたいな空気があざとい。
1話は普通。
あと、杏さんと二宮くん、こんなに下手だったかなあ。
うきまくってたよ。

2015-01-14 18:57:12
名前無し

原作既読のため、一夜よりむしろオリジナリティあふれる二夜のほうが楽しめた。

ただ、犯人たちが時間の経過とともにちょっとしたイベント気分になってしまうので(現実的に考えるとこういう気分の高揚は充分ありえると思う。昼出川もそうなっていく自分をおそれ、また許せなかったから焦っていたし、ちゃんとその描写もあったのはよかった)
もう少し、きっかけとなった誘拐殺人事件を重く描いても良かったかもしれない。
(ちらりと見える新聞記事からは、酷い暴行のあげく殺害・身代金を奪ったのとほぼ同じころに殺害など、実に陰惨極まりない事件であることがうかがえるのだが…)
カサケンが厭なヤツどまりで、彼に向けられる憎悪がちょっと弱かったかなという印象。

こういった形で古典ミステリーを描くというのは実に面白いので、是非他の名作にも挑戦していただきたい。
「アクロイド」あたりは表と裏から描いたら全然違う話になるだろうし。
賛否両論あるのは当然。
原作未読の方はこれを機会に女王アガサの世界に是非ふれてみてほしいなあと思う。

2015-01-14 19:31:44
名前無し

どうせ、二話はふざけたアレンジするだろうと
思っていたが、想像よりひどかった。
原作既読なら腹たちませんでしたか?
三谷さんもうオリジナル作品で、遊んで下さい。

2015-01-14 21:07:34
サボテ

三谷ワールドでしたね。
1話は、高橋克実のボケる時間が気になりました。
2話でそれぞれのキャラクターが輝いてました!
二宮くんの気持ち悪さと純真さ、そしてラストの壊れた冷たい顔まで、この人本当に凄い色んな顔を出せるなあー。と、改めてこの人の演技好きです!
玉木さんと杏ちゃんのオバカっ夫婦ぷりも確立されてたし、八木さん青木さんも今回のキャラなら有りでした!
池松くんは、ちょっとこの時代の言葉の言い回しや動きがあってなくてフワッとしてしまってたような。
大御所女優人も流石!!
楽しみました!

2015-01-15 09:12:56
名前無し

二夜とも録画で見ました。原作も映画も見たことないです。
最初は、すぐろ?もぐろの真似か?古畑の物真似か?と思ったけど、映画に寄せていたんですね。あのしゃべり方は途中で慣れましたが、「勝呂が~」と連呼する方が耳障りだった。

第一夜は面白かった。みんな怪しいな~と思っていたらまさかのみんなが犯人!という流れ。まあ、原作が素晴らしいんだろうけど。
勝呂の目の付け所とかもさすがの名探偵って感じで、囮なんかにも騙されない感じが面白かった。

第二夜はちぐはぐな感じが最後まで拭えなかった。
八木さんや西田さんの悲壮な決意での参加、二ノ宮君の途中の悩む姿、青木さんの焦りなど心動かされる場面もあったけど、杏ちゃんのノリと杏ちゃんに対する周りの態度が??過ぎた。

どうせするなら完全犯罪よ。とハートが出てきそうなテンションで語り、作戦決行が決まったら「ワクワクする~!」って何なの…。
皆さん仰るように軽すぎ!姉や可愛がってた姪っ子を亡くした悲しみは全く無し。
自分だけ置いてきぼり~と無理やり押し掛け、何かしたい~と勝手に参入。杏ちゃんの出番の度に脱力感。
こんな人物がいるから、叩き上げの佐藤浩市の方がかわいそうなんじゃないかと思ってしまう始末。

周りが、あなたは大事な人だから参加しない方がって止めるのも違和感。だいたいみんなを巻き込むしょっぱなを作った張本人ですよね!
説得されて入ってきた人の立場は?

やはり殺人って相当な出来事だし、こちらがわを納得させるなら、犯人はもっと憎むべき相手として描いて欲しいし、殺す側には憎しみを全面に押し出してほしい。
途中、気が抜けるシーンがあってもいいけど、この二つのポイントを押さえていないと、最後事件を見逃すという大きな決断が活きないと思う。
私は上流階級の人達が結局は成り上がりの庶民を軽蔑する心が底にあるんじゃないの?って意地悪く感じた位だ。

しかし、長かった。喫茶店のマスターが殺されるシーンなど蛇足。

2015-01-15 09:29:03
名前無し

もうひとつ追加で。
西田さん、今回もすごく上手かった。

西田さんを最初に説得するシーン。列車は私にとって家なんだと切々と語る姿、悔しくないんですか?と聞かれ「愚問です!」と口早に言い切るときの表情。唯一泣きそうになったシーンだ。

最近は西田さんが出ているといいドラマかもと思う自分がいる。

2015-01-15 09:41:24
名前無し

二話で殺人計画を立てている時の音楽が明るすぎる。
最後の三人の会話もいらない。特に闇で悪人を始末していくのって・・なんかのドラマを念頭に入れたセリフだろうが絶対いらない。
三谷幸喜は世界のアガサ・クリスティーファンに謝れっ
全くつまらない話になってしまった。
殺人はいけないと言いながら嬉々として集まるのは世界観がちがっているし、言葉使いも品のないものになってしまっている。

NHKでホームズの子供向き人形劇でいい気になってやり過ぎた。
最悪。

2015-01-15 14:58:53
名前無し

>周りが、あなたは大事な人だから参加しない方がって止めるのも違和感。

妊娠していたからでは?
確かそういうセリフがあったと思います。
ご主人にばれるまでは
最初はその数に入っていたんですしね。

2015-01-16 05:12:02
名前無し

三谷幸喜はキレもコクもなくなってきているね。まるで気の抜けたビール。
来年の大河ドラマが心配だ。

そろそろ真剣に、優秀なゴーストライターをお探しになられたほうがいいと衷心から申し上げたい。

2015-01-16 11:22:50
世古太良

昨今のテレビ番組が低予算のお手軽仕上げに傾いているなか、じっくり練られたドラマを見た満足感。とりわけ美術、語り口に明治以降の日本の在りようが流麗に描かれていたと思う。三谷、やはり只者ではない。

2015-01-16 11:27:56
名前無し

ラストに消化不良。

松嶋奈々子の演技がどうも苦手。上手いとは思えない。

2015-01-16 14:05:15
名前無し

アガサクリスティが苦手かもしれないです。避けていた作家で、なんとなく想像通りのものを見てしまった感じでした。三谷氏にはもっとも合わないというか、ブラックユーモアに徹すればべつだったのでしょうがそうできなかったのしなかったのがわかりませんが、わたしも殺人事件をちゃかしたようにしか受け取れず、残念としか言いようがない。

前半はアガサクリスティの世界そのものなのでしょうが、三谷氏の個性が完全に死んでいる。後半はアガサクリスティの世界に三谷氏の手腕ではパロディを成功させることはできなかった。

いろいろな意味でちぐはぐで、役者も脚本家ももったいない。アガサクリスティをやるならば他の脚本家がよかったのではないだろうか。三谷氏はオリジナルの喜劇がいいよ。外れもあるけど、お年がお年だし、新しいことをするのは限界だと思う。じぶんのフィールドで勝負してよい作品をまた拝見したい。

2015-01-17 01:20:53
名前無し

犯人側と探偵側の両方のストーリーがあって、面白かった。気楽に見れるミステリーだし、クスリと笑えるところもあった。ただ、2夜は長かったかもしれない。両方のストーリーをやるには区切りがいいのかもしれないけど。あと、女性陣が皆きれいだね。

2015-01-17 07:41:05
名前無し

原作既読。勝呂の声はあそこまで作り込まなくても良かったと思うし、
登場人物がなんか噛み合ってないというか、
個々のお芝居に深みもなく、試合の前日に招集された代表チームみたいだった。
それでもストーリーが面白いから1話は最後まで見れた。
ただ2話は....こっちがやりたいから三谷さんで1話もやったんだろうけど、
登場人物の葛藤とかとってつけた感じで不要だし、
すっかり軽いノリになっちゃって聞きたくもない裏話を延々聞かされてる感じだった。
つまらなすぎて途中で脱落しました。

2015-01-17 11:28:28
名前無し

2話観る間に4回寝てしまいました(録画したからでき得る事w)
いや~正直どうなんかなと。
三谷色を1話では無くして、2話でくどい程出しちゃうとか、せっかくなら冒険してしまって、突き抜けてしまえば別の評価が出来たかなと。
なんせあのシャクれた話し方がどうにも舞台っぽすぎて、テレビ向きじゃなかった気がするし、刺し傷からでる血も少なっ!て思ったし。
まぁ、トータル観なきゃ良かったとは思わないので評価真ん中で。

スポンサーリンク
2015-01-17 20:25:49
名前無し

ジャニの料理のドラマは見て損したけど、これはフジがいよいよ本気出して来たなと感じるくらい力入ってたし面白かったです。バスまで見に行っちゃったよ。
カッツミーがカッツミー過ぎたのと浪子が軽過ぎたのと山ちゃんのボコボコあんなに必要か?

2015-01-17 20:29:23
名前無し

途中で切れてすみません。
気になったのはそれぐらいでした。

2015-01-17 21:01:04
マサト

2夜続けて見たら面白さ倍増です

2015-01-17 21:37:03
hiro

1話はおもしろかったです。野村さんのセリフまわしが気になっていたけど、そのうち慣れて、あれはあれでよかったと思います。
2話は正直退屈でした。コメディを見ているような、だけど面白おかしくもなく、え、殺された人ってそんな悪人だったっけ?って忘れちゃうくらい長かった。1話でギュッとまとめたらすごいテンポよかったかもしれないなあ。

2015-01-18 14:15:38
名前無し

二夜だけ、見ました。
原作は読んでいましたし、映画も見ていたので、長くもあるしで1話目はパスしました。
二話は、一言でいえば「あまり面白くなかった」。理由は皆さんが書かれているようなのと、同様なので割愛します。
俳優さんについては、良し悪しイロイロですが、それも皆さんがすでに言及済みなので。省略します。

ひとつだけ敢えて言えば、服装です。(どなたかもう述べてらっしゃるかもしれませんが)あの、昭和一桁時代は、もっと着物の人が多かったのではないでしょうか。ファンタジーで、特権階級、上流階級の話にしても、関係者のうち、死んだ小間使い以外、全員が洋装というのは、生理的に気持ち悪いです。

最上級の和装というのも見てみたかったです。

2015-01-18 17:36:49
名前無し

恥ずかしながら原作未読でして、第1夜の結末にはとても興奮しました。1人の犯人を探す内にだんだんと明らかになっていく真相。まさか全員が1人を殺したとは。
逆に言えば、第1夜は真相が明らかになる結末以外はあまり面白くありませんでした。「いつか面白くなるはず……」と生殺しされている状態でずっといました。

第2夜は犯人視点ということで、三谷作品の面白さがここで発揮されるのではないかと期待していました。NHKあたりで見た空港の単発ドラマ(竹内結子主演の全編ノーカットドラマ)が非常に面白かったので、三谷脚本が衰えているということはないだろうと考えていました。

他の方々がすでにおっしゃっているように、私も殺人・復讐に対する軽さが目についてどうもダメでした。たしかに三谷脚本のどたばたコメディを見たいという気持ちを持って第2夜に臨んだものの、いざコメディを見せられても「これじゃない」感。シリアスな場面も響きませんし、なんだか中途半端でシリアスコメディどちらの観点でも面白くなかったです。
中でも結末に納得いきません。原作でも探偵が犯人を見逃すのかもしれませんが、最後に運転手と奥様信者が話していたように、素人の独断で行われるであろう「正義の殺人」を繰り返してしまう可能性が恐ろしいです。(料理人にたしなめられていましたけど、今後彼らの人生にどうにもできない苛立たしい敵が現れた時にちらりともこの事件を思い出さないでいられるのかどうか)
たしかにカサケンは非道な人間で、カサケンが誘拐殺人事件を起こす前までは13人も善良な人間だったかもしれませんが、寝台列車の中で行われた殺人はただの殺人です。変わり者で自信満々な探偵が自分の辿り着いた正真正銘の「真相」を捨てるほどの説得力がないように感じました。
探偵も鉄道重役も医者も犯人たちも、すっきりした顔でエンディングを迎えていただけに、自分だけが置いてけぼりにされてしまい、まったくすっきりできない結末でした。せめて警察に捕まり、裁きを受けてほしかったです。カサケンと同じじゃないですか。

    いいね!(1)
2015-01-18 21:43:16
名前無し

何もかもがかる~~~い
命ですら

2015-01-18 22:07:32
名前無し

三谷さんは、今後命に関わるストーリには手をださないで。
軽いパンチの聞いた笑い飛ばせるコメディだけ書いてください。

    いいね!(2)
2015-01-18 22:13:43
名前無し

なんか ドラマを観ることに 「頑張った、、、。」という感じで、見終わって へんな疲労が残りました。野村萬斎さんは好きだけど、あんなおかしな話し方で通されるなら、主役は萬斎さんじゃなくてもよかったな。。。

2015-01-19 22:57:10
名前無し

つまらなくて30分ぐらいで見るのやめました。
豪華キャストで期待してただけに残念。

2015-01-20 04:00:04
名前無し

一夜、二夜とも楽しめました。杏ちゃん軽すぎだったな~。
車掌である西田さんの苦悩と決意、二宮君の心の葛藤の演技は凄く良かったし心動かされました。やっぱり上手いですね。
八木さんと青木さんも良かったと思います。

犯人側から描いた二夜のほうが面白かったです。

    いいね!(1)
2015-01-20 16:09:32
名前無し

キャストも豪華だったし期待して見たけどダラダラと長いだけだった。
一夜で犯人も動機も分かってしまって興味も薄れたし一夜が疲れるだけで、ちっとも面白くなかったので二夜は見る気になれなかった。
野村さん、陰陽師の時は凄く良かったんだけど今回は作りすぎな感じがした。
三谷さん、「おやじの背中」の時も、どの作品よりも面白くなかった。
もう、三谷さんの作品は見たいという気になれない。

2015-01-20 16:45:26
名前無し

全部見たけど、二宮と杏がミスキャスト。二宮いつも首を振る芝居がわざとらしいし、杏は軽すぎ。もっとおぞましいほどの悲しさを演出で出さなきゃ成立しない。三谷の「フジ○○周年記念ドラマ」としたら、5年前の「我が家の歴史」の方がオリジナルでコミカルで断然良かった。もし5年後もあるのならオリジナルで願いたい。

    いいね!(2)
2015-01-20 16:51:35
名前無し

杏はミスキャストだから軽いのではなく
軽い設定の役柄を演じているだけ
誰がしても軽い役柄。

2015-01-20 18:47:31
名前無し

中途半端に面白さを加えたつもりかもしれないが、しらけてしまった。杏の役はかのジャクリーン・ビセットだよね。もっと気高さと色気と抱えこんだ苦しみがにじみ出てしかるべき役だよ。配役に失敗してるとしかいいようが無い。アンソニー・パーキンスの二宮さんといい、酷かった。
成功したのは玉木と沢村だけ。女優役の寺島さんは1話はもっと嫌なおぼさんの演技が必要だった。
そして、オリジナルと言い切るのならば、逆のエンディングにするくらいのチャレンジも見たかった。

    いいね!(2)
2015-01-20 19:10:08
名前無し

原作は読んだことがあるので、1話目は見ませんでした。
2話目は、犯人が殺人を犯すまでの経過という視点から描いたドラマというのは良かった。ただ、そこまで。
台詞があちこち不自然すぎたり、中途半端にコメディ要素が入ったり、センスがない感んじがしました。
せっかく豪華なキャストを使っているのに、ドラマとしての説得力にかけた、残念な出来だと思います。

2015-01-22 22:42:22
名前無し

からすぎですよ、みなさん

2015-01-22 23:08:55
名前無し

おやじの背中をみた時の不快感と
今回と似てる。
あの時も、今作品のこと心配する意見があったの思いだした。
やはり、倫理観がずれてるからそこをユーモアにすると不快感になるんだわ。
真面目なテーマにはてを出さないことですね。

2015-01-22 23:23:24
名前無し

非常につまらない作品になったのは、二宮と杏の軽薄さなのは同感です。是非5年後はオリジナルで願いたい。ポアロ役の野村は良かったのではないか。

2015-01-23 00:48:57
名前無し

原作既読に映画も見てる。
何かイメージをぶち壊された気がして残念。
野村さんの話し方はポワロの真似をする必要が分からず。
日本版だから普通の話し方で良かったと思う。
二夜は一夜よりも酷過ぎる。
復讐をする計画にみんながワクワクなんて...おかしいよ。
杏ちゃんは天真爛漫の役なんだろうけど浮きまくり。
二宮さんは相変わらずのワンパターンの演技。
何の役をしても若い頃から一緒だね~。
若い頃は上手いなぁと思ってたけど...何故に成長しない?
ストーリーは犯人の非道さも伝わらず。
豪華なキャストだっただけだわ。
でも視聴率は良かったね。

2015-01-24 16:19:05
名前無し

どんな理由があるにせよ、殺人を容認したラストは納得いかなかったなぁ。
全員で一人を殺害して、真相を知る3人もこれで良かったんだよねめでたしめでたし
そしてほのぼのしたED

それを善だと思ってるアンタらのほうが危険だよ

2015-01-24 19:34:05
名前無し

二話目は完全に蛇足だな。一話目は面白かった。といっても原作知ってるから感動的な面白さは無し。すぐろのしゃべり方も特に気にならず。
二話目に殺人は悪いことでこの人達はこれだけ葛藤してたんだよって言い過ぎでちょっとしらけた。そこは視聴者の想像でいいだろ。正義や善悪なんてものはすでに一般化されていて、それを体現化したのが法律だ、なんて思っている人には気に入らない話かもね。原作未読で2話目見た人とかは特に。正直軽すぎる。最後の二ノ宮のセリフとかBGMとか。
法律は一つの正義の指標でしかなく、結局個人で違うものなんだよな。その法律ですら各国で違うわけだし。もちろん自分の正義は日本の法律に順ずるってのも一つの正義の形でもあるが。この辺を理解出来ない人間には原作すら無理だろうな。

2015-01-24 20:25:31
名前無し

有名な小説でもあり、イングリッドバーグマンがアカデミー賞助演女優賞を取った有名な映画でもあります。誰しも知ってる話をオリジナルでコメディーにするならば、ラストを変えてブチ壊すくらいじゃないとダメ。予定調和な演技には辟易だった。中途半端な演出で軽過ぎた。二宮ってなんでいつも顔や目の玉を左右に振るのだろう。一番気になった点でした。

2015-01-25 13:31:18
名前無し

出演したのに結果的に誰も特にならない大作

2015-01-25 13:33:31
名前無し

特じゃなくて得



スポンサーリンク


全 222 件中(スター付 116 件)121~170 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
オリエント急行の殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)