




![]() |
5 | ![]() ![]() |
720件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
175件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
221件 |
合計 | 1264件 |
大野智が新米の死神に!?
クスっと笑ってホロリと泣ける…
ハートフルなブラックファンタジー誕生!
原作も読みましたがドラマは原作とまた違ったかたちで楽しめました
私はドラマのほうが福子ちゃんに寄り添っている感があって好きです
見終わってホンワリ暖かくなる(タイトルと違って)優しいドラマになりました
このキャストで良かったなと思える作品に最後に思えるようにしてほしいと思った。
これで良かった!!ってね
>嵐ってだけで視聴率は安泰。大野君嫌いなんで。
それは事実だ。
水曜に病気のドラマあったけど、視聴率悪かった。
内容は良かったのにね。
これが嵐だったら、視聴率は安泰。
しかし、下手だとか、見れないとか批判が出てたんだろうね。
そんなものですよ。
嵐が出るというだけで視聴率は上がるのは事実です。
笑うセールスマンを連想してしまう。
確かに笑うセールスマンみたい。
最初見終わった後、面白く無いと思ったけど、二回目観たらジワッと良さを感じた感じ!
そっか~大野君を主役として観ちゃいけないんだぁ
毎回登場のこれから死ぬ人の案内人として観れば良いのか~それだと納得!
大野君のこれといった特徴も抑揚も無い話し方が亡くなる人を引き立たせるかも。
それにしてもそこらへんにいそうな等身大の男性役ってしないよね、大野君って。個人的には嵐の中では一番好きなので、もっと等身大の人間役が観たい!!
今作は死を扱ってはいますが刺激的な部分はなく心温まる話となっているところが逆に好感を持てました。人によっては物足りなく感じるかも。
まだドラマは始まったばかりですからこれから回が進むにつれ話は面白くなりそう。
第2話結構面白そうなので期待しています。
大野さんにはやはり等身大の役をやって欲しいと思いますが、今回は大野さん側がこの作品を選んだということで、まあ見とどけたいです。
嵐だから視聴率はある程度は取れるのでしょう
でも回数を重ねていくにつれ面白くないと当然下がります
死神くんもこれらにかかってきますよね
毎回監督さんが替わるから演出も楽しめるのではないかと期待しています
福子が事故にあったすぐそばに落ちていた手帳
死神くん、ほんとうに最後の最後まで福子に
寄り添っていてくれたんですね。
2014-04-21 07:39:50さん
それに気づいてなくてハッとさせられたと同時になんだか涙出てきました…
最期は僕がそばにいてあげるというのは本当なんですね
多くを語らない演出を、視聴者がどの様に受け取るか。皆さんの感想を読んで見応えのあるドラマだなと改めて感じています。
暖かいドラマでした。
今回は純真な女子高校生が主役で、その心の美しさに触れ、家族や友達を大切にして生きようと思った。
次回はコメディチック?ガラッと雰囲気違いそう。
回を重ねるごとに、欲深な人間や、悪い心を持つ人間も登場するのかな。どう描かれるか楽しみ。
第一話の福子の美しさが更に輝いて見えそう。
自分の最期を考えさせられる。
どう生きて、どう最後を迎えるか。
身近な大切な人たちに 自分を思い出してもらえる時、福子の様に素敵な思い出が残したい。
優しく微笑む死神くんを迎え
心が心暖まる話
金曜の夜にジワッと暖かい気持ちにさせられました。
ボートのデートに福子へ
大野さん切ない微笑み
表情の表現が素晴らしいです。
空を飛ぶ演技も美しい
懐かしい良作のドラマ化で、気になって見てみた。
深夜枠と考えると、低予算の中で演出を頑張ってくれたように思う。
福子が可愛すぎたが、死神くん、福子ともなかなかの出来。
高校生の娘が面白いと言ってました。
次の日、「クラスの子、嵐に興味ない子も結構見てた。男子も見てた。ああいう関係ってけっこうあるよね〜って盛り上がったよ。」
って言ってました。
次はコメディっぽいようですが、初回面白いと思った子達がおいてけぼりにならないといいな。
一回目観たときより二回目の方が面白い。
話も暖かくて、福子ちゃん良い子だなぁとジーンとなった。
死神と福子ちゃんのやりとりも優しさが気持ち良くて見入ってしまった
一回目観た時は大野君の言い回しが気になったんだけど、二回目は味があっていいと思った。
来週も楽しみです
ストーリーが古い感じ。一昔前なら顔より心だよって言われて納得したかもしれないけど、今はダイエット本が売れて化粧品や美容関係のCMのオンパレード。外見より心が大事って言えない状況。もう少し今の現実に沿った内容なら良かった。
ドラマを批判するからアンチなんじゃなくて、「(人名)が嫌いなんで」みたいな一言を感想もなく書くのがアンチなんじゃないかな。
殺人事件の被害者とか、復讐物の主人公にありそうな人生をたどってる主人公。
この先生きてたらもっとお化粧やファッションの勉強もして、ずっと綺麗になって人生を謳歌してたのかもしれないなーなどと近所の知り合いみたいな気持ちになりました。
死神くんはただ見守ってる役なので始まる前から「主役はゲスト」と思ってました。
でも死を迎える福子を見守る何かがいてくれるだけで、見てるほうも心が安らぎます。もし死神くんがいなかったら、福子はもっと寂しく悲しい気持ちで死んでいったんだろうなと思うと、死神くんありがとうと思います。
大野君が素晴らしいと思うような内容でもないですけど、死神くんとして図々しいようでさりげなくそこにいた微妙な存在感は良かったです。
ちょっと残念なのは登場シーンのワイヤーがわざとらしかった。深夜なのでお金が掛けられなかったのかな。
あとカラスのキャラクターを綺麗な女の子がやると何かそぐわないです。主に台詞回しが。カラス人形じゃ駄目だったのかしら。
原作のイメージからだいぶ?老けた死神くんに違和感感じちゃった。
深夜枠だから予算ないのかもしれないけれど、演出にもう少しオシャレ感が欲しいなぁ。嵐でしょう、何でゴールデンでやらんかったのだろう。主役にしても平坦に演じたらホスト役で、実質の主役はゲストさんだよね。大野さんの無駄遣い?テレ朝はあくまでも刑事ものか医療ものでいきたいのかな。
原作を知らずに見ましたが、思ったより面白かったです。
気になったのは空中浮揚のいかにもワイヤー吊りっぽさと、たまに感じる大野さんの古畑っぽい台詞回し。それと最後の桐谷さんとのシーンもないほうが私としてはよかった。それまでとてもいいお話だったのに、急にコメディタッチになって違和感感じました。
でも、全体的に新米死神の人情味ある青さとか、ゲストの女の子の心の綺麗さが心地よかったです。
それとこれまで嵐の歌には興味がなかったけど、最後に流れた主題歌が妙にはまりました。
テレ朝深夜枠強化のため、死神くんのみならず全番組この時間枠は強化されると宣伝をしていましたね。
プロデューサーの話だと、大野さんを迎えるのだから、それに似合った監督、中田監督等にお願いしたと。
深夜枠にしては、キャストも監督も豪華だと思っていたから、なるほどなと思った。
もともとテレ朝は刑事物がゴールデンにしかっりと根付いている局。
この枠で言うと、トリックが確か好評で何作かこの枠でやった後、木曜ドラマのゴールデン枠に進出し、平均15%越えを果たしているはず。
映画化もされ、スペシャルも好評だった。
死神くんも評判が良かったり、視聴率が良かったりすれば、原作の話も数多くあるみたいだし、先生もこれから新作を考えてくれるかもしれないので可能性が広がると感じている。
何と言っても、先生が試写会に出席されていて、笑顔だったってことがポイントだと思った。
やはり原作者に気に入られていることは心強いから。
視聴率もトリック第1シリーズ第2シリーズの初回より良かったみたいだし。
この先が楽しみなドラマだと思っている。
話は普通に良いと思いました。
感想は既にコメント済み。
ちょっと分かりにくいのは、新米死神っていう所。
死神は役職的なものなのでしょうか?
死神になる前は他の何かだったの?
新米も何も死神は生まれた時?っていうか、発生した時から死神なんじゃないの?
どうでもいいっちゃ、いいんだけど・・・。
ハマる人はハマる。嫌いな人はとことん嫌い。
それが大野智のドラマなんだなぁと毎回思います。
彼の演技を受け入れられるかどうかの問題ですかね。
怪物くんの時は我が家の子どもがティーンエイジャーで随分と子育てに役立たさせていただきました。
今回の死神くんも人に何が大切かを教えてくれる良作ですね。
考えてみれば大野君のドラマでは、いつも各話終了後に深く人間について考えさせられています。
第2話はイジメがテーマですよね。
どう感動させてくれるのか期待してます。
まあ原作が傑作だからドラマの評価もよっぽどコケなければ高くなるのも当然だろうとは思う。思うけど…。死神くんが宙に浮く演出は要らなかったな。それ以外のとこで非人間であることを表現すればいい。あと福子はもうちょっとブスでもいい。あれじゃちょっと感情移入しにくい。テレビじゃ無理だったのかなあ。
原作知ってるといろいろ粗が見えちゃうんだよなあ…。
子育て真っ最中 さん
ジャニオタらしい発言ですね
1人の俳優でドラマの全てが決まるって言っている事に気づかれてますか?
脚本や演出、他の俳優みんなでドラマは作っているのですよ。
私は今回の大野君の演技は別になんとも思わないですが、このドラマは普通だなって印象です。
死神が蟹喰うシーン。デスノートのパクリやろwwww。
リンゴが蟹に化けた。
古い漫画なら、こっちが先かは知らんけどな。
最後の魔界のシーンはお遊戯かいな~って思った。
あの女優さん、ロイドの時も変だった。
主役は台詞ない方が良いかもな。
あんな喋り方なの?
桐谷美鈴はなんていうか演技が軽い感じ
NHKの大河ドラマにも出てるけど、どうも軽くて
そこだけ浮いちゃうんだよね
まぁ、今回の役は人間じゃないしある意味難しいとは思うけどね
あと、ドラマ中のセリフが全般的に音量小さ目に感じたけど、
なんでだろ。うちのテレビの問題かな??
デスノートは死神くんからヒントを得た作品と発表されてますね。
死神くんは、デスノートよりもずっとずっと古い作品です。
美玲ちゃんはあんなもんでいいんじゃない?私は違和感なかったよ。あーゆーキャラ好きだし。
お話的には満足なんだけどやっぱり深夜枠だけあってところどころおかしな所あったね…。つっこみどころも気にしなければ及第点、気になっちゃえば減点法、での評価になるんだと思うよ。
ここのコメントを見てさらに感動。確かに死神くんが手帳落としたのは福子の事故現場の近くですよね。最期までそばにいたんですね。帰ったらまた観よう。ジーンときました、
私も新米死神がよくわからない。
原作は子供だから違和感無いのか、それともちゃんと設定あるのかな?
正直大野くんの外見で新米?って思うし美玲ちゃんが若いのに上の立場だし。
気にしなきゃいいんだけど、死神以外に仕事あるの?とか思ってしまいました。
話の内容は、ありきたりだなって感じ。
深く入り込めなかった。
でも一話完結だから、2話に期待。
深夜枠の場合、いつもハードルをさげて見ているせいか、これは予想以上によかったです。
次への期待も込めて甘口ですが★5つ。
新米死神くんが任務を遂行する過程で、だんだん人間の気持ちに流されて死亡予定者に優しく寄り添う姿が、切ないストーリーをホッとさせてくれます。
これからもっともっといろんな人間の姿を見ていく死神くんがどんな風に変わっていくのかとても楽しみです。
セリフ回しがコミカルすぎるところとか
宙に浮いているシーンが吊られてるのがわかっちゃったり
魔界がセットっぽすぎるのとか、いろいろ気になる点はあるけど
深夜枠で予算がないんだろうと、そこは目をつぶりましょう。
それらを差し引いても、作品として面白いと思うし
大野さん扮する死神くんは(セリフ回しは別として)
静かに優しく見守る表情が胸にぐっとくるものがあったと思う。
そういう点で、やっぱりキャラクターを確実に物にできる人なんだと思った。
次も見たいと思えるドラマだと思う。
小学生の子供も、おもしろかった~♪と言ってました。
深夜じゃなく、いっそ子供の時間にやってもいいかも。
死を扱っているドラマだけど嫌な感じはしなくて優しい気持ちになれるようなドラマに感じました。
福子ちゃんにデートに誘われて僕には貴方が1番きれいな人だからって言うところが良かった。
だから、福子ちゃんも生まれ変わっても心が綺麗な方を選ぶって言えたのかな~?
一つ難点を言えば桐谷さんの場面が毎回、入るとすればワンパターンになりそう。
桐谷さん、見た目はオシャレで絵になるんだけどキャンキャンした声が苦手。見ているドラマに、あまり出てほしくないんだけど結構、出てきちゃうんだよなぁ・・・。
ほんまやぁ。
手帳落としたの、福子の事故現場の近くだ!!
最後まで、寄り添ってあげてたんですね(TT)
事故シーン映らなかったですが、手帳でそれを感じ取って貰おうなんて…憎い演出っ!
あー、またじーんときた(笑)毎週、そんな演出あるかもしれませんね。
ながら見出来ないですね!!
死神くん、素敵☆
死神くんは当時アフターヌーンという漫画と被っていたが、どちらもよく読んでいて面白かったのを思い出した。大野は作品に恵まれている。Jrの中では大事にされてるんだろうね。
大野って作品に恵まれてるか?怪物くんやらされてたんだぞ?下手すりゃ大コケしてだろうしな、しかも今度は死神くんだし。ほんとだったら大野のファンはもっとカッコイイ役とか望むだろうけど、漫画原作をコケさせない大野は凄い奴だと思う。死神くんのコスチュームや死神の世界?がああいうのは原作をリスペクトしての事かと思うな、原作の絵がギャグ漫画だしスタイリッシュにリアルにしたら、それこそ原作ファンは違うだろ?これ!ってなるしな。大事なのは物語で原作知ってる俺は合格かな、大野はコメディもシリアスも上手くやれるし楽しめるだろう、金曜夜には丁度良いんじゃない。
書き方が悪かったな、作品が悪いって意味じや無いからな。
怪物くんも死神くんも誰もが知ってる漫画でみんなに親しまれてる原作だからそういう意味では恵まれてると言えると思うよ。
最近の商業誌的な漫画とは違う。
もちろんだからこそ難しいってのはあると思うけど、多少のアラは隠してくれるくらいとにかく原作が偉大。
大野君がどうのって話じゃなくて他の作品を見ても原作が高評価のものだから客観的に見ても作品に恵まれてるって言うのは同感。もちろん大野君も悪くはないけど。
死神くんも若干の??ポイントはあれどなかなかの出来だと思う。松重さんの使い方が贅沢だしハマりすぎww
次回も絶対見ます。
作品に恵まれているかはわからないけど、
先に大野くんが決まってから、話をどれにするかになって、「リアリティーショー、ラブストーリー、そして死神くんのような特異なファンタジー系の候補があがり、そうしたら大野さんの方から『死神くん』がいい話になりそうですねという反応があり、これに決まったんです」
とプロデューサーさんがおっしゃってましたから、大野君の感覚はいいということになりますね。
視聴率11%超えたね。おめでとう。
死神くんは昔から漫画化実写化の話はあったみたいだね。
俳優さんにはそれぞれハマる役というのがあるけど大野君は自分のハマる役をちゃんとわかってるって気がする。
一緒にいてと言った福子ちゃん。
鋏のシーンの笑顔を見たとき、心から最期まで死神くんと一緒にいられて良かったねって思った自分がいた。
新米死神で、人間のことを全く知らない様子の死神くんが、福子の死に向かっていく姿を通して、人間を学んでいく。
これから回が進む毎に、もっと学んで感情豊かな死神くんになっていくんだろうな。
金曜日の夜に楽しみが出来た。
万人が受けるモノなどあるはずないですし、まして原作は30年前のコミツク。
早い展開、どんでん返し、逆転劇と刺激の多い作品を見慣れた人には、物足りない思いがあるかもしれない。
けれど、人としての倫理や道徳はいつの時代も変わらず、そして考えなければならないこと。
大野智主演『死神くん』ではあるが、一話一話の主人公はゲスト出演者で、死神くんは主人公の最後の時間まで寄り添い続ける立ち位置。
我”の強い役者には無理な役どころだと思いました。
主人公の演技を邪魔せずに受けとめて、目立たず埋没せず、主演としての死神くんを演じる。
単なる死神の役なら他の役者でも演じられると思うが、やはり、死神くん役は大野智だと思った。
万人に、というより普遍のテーマを題材にしてるから広い世代に受け入れられるんだろうね。
ただ死神役は役者の好みは別れると思う。
大野くんでもいいけど、他の役者さんでもいいような…。
まあ大野くんの死神くんで始まったので最後まで見届けますよ。
面白かったけど、ちょっと残念だったのが初めに福子に浮いてオブジェの上にのるシーンは、もうちょっとやりよう無かったのかな~?っていう感じでした。
やっぱり予算の関係でしょうか?(苦笑)
お話自体や演者さんたちもなかなか嵌った感じでした。
何気に真美役の子もうまかったと思う。
福子が昇天して、監死官が出て来るところも面白かった。
私のツボは、死神くんが死神界から降りたり、人間界から上がってくるシーン(ここは吊るされてる違和感なかった)。一瞬なんだけど、何か好きです。
2話は予告で出てるシーンがコメディ調なので、1話よりワクワクしてます!
ちなみにうちの小学生の子供達は、もちろんリアタイは無理なので録画を観ることになりますが、死神くんが宙に浮くシーンは突っ込みを入れつつ、楽しんで観てました。
私、怪物くんも死神くんも、大野君がやるまで知らなかった。
ホントに誰もが知ってるの?
死神くんはともかく怪物くんは知ってる人が多いと思うよ。
どちらも傑作として知る人の中では有名です。
自分、えんどコイチ先生?初めて聞く名前でした。
怪物くんは知らなかったけど、A先生は、さすがに知ってました。
ドラマとしての演出は
安っぽいけどいい話だったね。
原作を読んでみたいと思いました。
スポンサーリンク