




![]() |
5 | ![]() ![]() |
720件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
175件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
221件 |
合計 | 1264件 |
大野智が新米の死神に!?
クスっと笑ってホロリと泣ける…
ハートフルなブラックファンタジー誕生!
試写会にコイチ先生が来ていたそうです。試写会後に行なわれる「死神くん」とタイトルを言いながらのキャスト、お客さんとのメディア向けの撮影に自ら参加して楽しそうにしていた。と参加した方から教えてもらいました。原作者から受け入れてもらえて良かったと言ってました。
1話は勿論楽しみですが、個人的には2話ゲストの神保悟志さんも楽しみです。
温泉ドラマやってた頃から好きなので。
ただ、24時間TVのメンティラマッサージが頭をよぎってしまう。
大野君、トラウマにならなかったかな?
スポット予告も何種類か流れて、それを見るだけでも高鳴ります。
試写会で、えんどコイチ先生が楽しそうにしていらしたと知ってなんだか安心した。
原作のファンとしては、先生の気持ちが一番知りたかったから。
試写会ということは先生もきっと1話を見てたということだよね。
期待感が増してきたよ。
回ごとに演出が違うということで、どんな仕上がりになっているのか気になります。
それぞれテイストが変わっているんでしょうか。
今からとても楽しみです。
試写会の大野さんが上から吊るされて降りてくるところ、綺麗でやっぱりさすがだなと思いました。
スポット見ました。
最期は、僕がそばにいてあげる
このフレーズだけで泣きそうです。
大原櫻子ちゃんのグシャグシャな泣き顔と、大野くん演じる死神くんの悲しんでいるような哀れんでいるようななんとも言えない慈愛の表情が胸を打ちます。
櫻子ちゃん、演技上手ですね!
ブラックファンタジーと言うものの、ハートウォーミングな話になっていそうですね。
こういうドラマは、ゴールデンでやったらいいのに。
テレ朝って、ゴールデンは刑事モノって決まってるのかな。
やっと始まるね。大野くんのキャラつくりに期待。
ん~。ゴメン。
死神君のCMの大野君、なんか見てられなかった。
なんか凄い違和感感じちゃった。とりあえず初回は
見てみるけど…期待薄…。
主題歌嵐って…。そこはがっかり。嵐を全面に出さないでほしいなあ。冷めるわ。
ほんとだ。古畑だ(笑)
スポットCM見るかぎりでは私もあんまり期待できないな。
なんか大野君あんなに演技下手だっけ?みたいな。
あれが役作りなのかな?全然ひきこまれないです。
今日見れますね。何しろ楽しみ。
家族そろって見るのを楽しみにしているドラマなんて久しぶり。
早く始まらないかな。
ここ、視聴率実は狙えるんじゃない?
タモリ倶楽部までの繋ぎとして見る人多そう
私もそのひとりw
昨今のドラマは何かの方程式があってそれにストーリーやキャストや予算等をはめ込んで視聴者の心理をコントロールしよういう魂胆が見え見えのあからさまで興味が萎えること暇が無い。
それでこのドラマの感想だが....言わずもがなである。
笑って、泣けて、どきどきして、ほっこりした。
あっと言う間に終わっちゃった・・・・。
よくありがちな死ぬシーンを長々引っ張って・・・って事もなくて、
爽やかな感動を味わえました。
すごく良かった。
切なすぎて、途中で見るのが辛くなってきた。
お陰で桐谷さんとのコミカルなやり取りが全く頭に入ってこなかった。
宣伝通り、クスッとして泣けました。
無駄に泣かせようとしてないから、心にじんわり来た。
これは子供にも見せられる。
むしろ見せたいかも。
デスノート・スカイハイ・笑うせぇるすまん&怪物くんが頭の中で駆け巡ってます。
金曜の夜にまったりと見てました。
楽しめたかな。
今回の「お迎え」は若い女の子でしたね。
顔の綺麗な親友の陰でいつも悲しい思いをしていた子。
でも、唯一のお友達だと。
「あと3日です」と告げられたら自分は何をするかなって考えました(笑)
3日の内にあの女の子は自分が死ぬことを自覚したんだね。
火傷で顔に傷の残ってしまい、片方の目が見えなくなった親友に自分の目が使われるようになっていて。
ちょっと、ホロっとした。
平凡な毎日を送っていても、命を落とすことはありますからね。
平凡な毎日を大切に生きて行きたいです。
あの手帳、あの若い男が拾ってデスノートにしなきゃいいけど。
ただ、最後の「お仕事報告」?のシーンがイマイチでした。
そこに☆マイナス1
韓国ドラマでも死神じゃないけど、似たのがあって。
それはスケジューラーみたいな。
この世とあの世で彷徨っている(昏睡状態)状態の人の予定を告げるみたいな。難しいですよね、この手のお話って。
冒頭部は福子が気張りすぎて感情移入できなかった。
でも、なかばからどんどん引き込まれて、最後は
とても切ない気持ちになった。
真美に心の内をぶつけたあたり、涙が次から次へあふれてくる
福子の演技、よかったなあ。
大野さん、哀愁を帯びたまなざしが、心惹かれます
これからいろいろな死神くんの表情がみられそう。
金曜日深夜にぴったりのドラマですね。
嵐ファンではないけど普通に楽しめました。金曜夜らしくほっこりとした内容でした。
ただ桐谷美玲ちゃんの演技が…?だったかな、個人的には。
最近身の回りの人が何人か亡くなったのでドラマ前半は身につまされる内容でした。後半は福子がやりたかった事に死神くんが付き合ってて可愛かった。事故死がショックでしたが毎日大切に生きようと思いました。死神くんは可愛かったです。見守る顔が優しかったり厳しかったり切なかったり。あまり役作りしてないみたいですが私は大野さんの切ない表情が大好きです。次回はコミカルかな?予告で爆笑してしまいました。次回も楽しみに一週間頑張ろう。大切にしよう。日々を。
大野くんと有吉さんは似ていると、前から思ってました。
なんかこのドラマ面白そうです。好きかも…
ん~??
後半は凄くよかったけど前半ちょっともたついたかな~?
初回だからこんなもんかな?なんだか感情移入しにくかった。
女の子の演技には感動しました。
好きなお話なので次回に期待します。
ブラックファンタジーというから、もっとブラックなのかと思ったら
いい意味で裏切られた。うん、すごく良かった。
今期、重い内容のが多い中、ほっこりとさせてくれた。
飄々としながらも、しっかりと死を見届ける死神くんを
大野さん、見事に演じてたと思う。
時に優しい微笑み、時に切ないまなざしを向けながら静かに見守る死神。
こんな死神に見守られるなら、運命の宣告も悪くないかも
と思わせてくれるドラマ、これからも楽しみ。
大野君好きだけど今回のこれはあんまり演技上手に見えなかったな…。
もともと声に抑揚がないから表情や眼で演じる人だと思ってたんだけど…。
死神くんは惹かれるものがなかったかな。
頭5分ほど見逃してしまったので評価は次回にしたいと思います。
美玲ちゃんの役が個人的にはツボだった。
大野くん いつもは のーんびりな感じだけど やるときはやる。大野くんらしい 演技にとてもひかれました。
ゴールデンでなぜやらないんだろー
こういう楽に観れるドラマを 視聴者は 好きだと思う。
前半はちょっと退屈だったかな、黒い羽や細部に拘りは感じたけど、福子の特殊メイクかな?が気になってあまりにベタなブス像
大野君の作りこんでないキャラクターは印象がコロコロ代わって、
台詞のない目だけの演技の方が、わかりやすく感情が伝わってくる気がしました。
来週の方が好みかな
かわいいから見る典型
やっぱり大野くんはセリフのない演技の方がいいね。
しゃべるとちょっと…。
でもお話は好き。原作がいいんだろうなあと思う。
泣いてしまった
来週もみよう。
最初から引き込まれました。大野智が前から死神くんだったのではないかと思わせてくれる演技でした。淡々と役目を遂行する、強く感情を出さない、新人死神をうまく表現できてました。
話の内容自体も最高でした。
当時マンガなんて興味がないはずの親が感動して見ていたのを思い出しました。
どこかのように原作の思い出をめちゃくちゃにしないでくれたことに感謝します。
桐谷美玲には違和感を禁じ得ませんが、話に深く関わる役じゃないはずなのでほっとく感じで^^;
一話漫画30ページ程の内容を一時間ドラマにしてるので
間延び感は否めないです。30分でちょうどいいくらい。
原作が好きなのでもう少し見てみます。
おもしろかったです
福子ちゃんを見ているとせつなくなりました。
死なないでほしかった。18歳なんて早すぎる。
2話ですが予告だけで期待が出来そう! 楽しみです!
原作は知らないけど、思ったよりも面白かったです。思わず心憎い演出をしちゃったりする、新人死神の青さがいいですね。あまり辛いお話は嫌なのでホッとしました。ただ、大野さんのしゃべり方がやっぱり古畑みたいなのと、最後の桐谷さんとのやり取りはいらなかったかな。そこで星一つマイナスです。
福子ちゃんがいい人過ぎる~。ドナー登録しておいたなんて。
ホントに心が美人だ。(髪型変えれば、顔も別にブスって程じゃない感じだけど、あえてなんだね)
ちょっと思うのは、健康体な人が3日後に死ぬのは、事故か殺人等の事件かそういう事なんだから、死亡予定日は学校休んで家にいれば事故に合わない、なんなら前後1週間とか休んじゃえば、その辺の日時に起きる事故を避けられないのか?っていう疑問があるけども。
家にいた場合は、強盗でも入るんだろうか。あるいは火事が起こるとか?
自分は、一人娘を急に失った両親の今後が気になる。辛すぎるだろうな。
死神くんは、死んでいく人に寄りそえても残された人には寄り添えないもんな。
なぜに古畑?(笑)
スポット見て、「そこは死神としては譲れません」という言い回しが、若干古畑に似てる気がしたので、あ!これかっ!確かに?とは、思いましたが、
昨日、全体を見て、特に感じませんでしたよ。
反対に、笑うセールスマンとか、何かブラック漫画の主人公って、独特の喋り方しますよね?当時、喪黒福造がまじで怖かった…(笑)小学生くらいだったかな。
なので、大野くんが漫画の世界から飛び出てきたようで、やっぱ上手いなと思った。
ドラマでは「新米」&「人間の事をよく知らない」からああいう感じのしゃべり方になったのかな?(笑)表情だけの演技もさすがです。
1話はほっこり感動する話で、原作も好きです。
櫻子ちゃんの福子もよかったな~。
彼女も結構豹変するタイプの女優さんでしょうか。
死神くんが死神界から人間界に降りたり、福子と上がってくる所は一瞬なんだけど、さすがカッコよかったな~。
朝の番宣で、「終りかと思ったらまだあって」って言ってたけど、2話につながるような流れなんですね。
予告が凄く面白くて、来週も楽しみ!
監督が毎回違うから、テイストも変わるだろうけどどうだろう。
5話あたりにまた中田監督になるのかな?
陳腐過ぎる。もっとエグいのかなと思って見ていたが、こんなものかと。この時間帯のドラマとしては下から数えた方が早い位置にくるレベル。
初回で卒業決定。
原作が大好きで、もっと色んな人に知ってもらいたいと思って早20年。なぜ今さら…と思ったんですが、よく考えると、原作をリアルタイムで読んで感動した少年が今、テレビ番組の企画をしているということなんですかね。そう考えると働き盛りの私もがんばろうという気になります。
名作は色褪せないですね。えんどコイチさんもこれを機にもっと世間から評価されたらいいなと思います。
て、レビューじゃないですねこれ。ドラマは原作を壊すことがなければいいなと思って見たので、まずまず良かったですし、最後は泣けました。監督が毎回変わるとのことなので、一話完結ならではの楽しみでもありますが、最後まで原作が壊されない事を祈ります。
高校生の娘と見てました。
プチ整形にも興味持ってたみたいですが、心美人に心動かされていたみたいです。
これからも、どんな心動かされるお話があるのか?とても楽しみです。
終盤は思わず涙があふれてえーんとなったが、不思議にやり切れなさはなく
見終わったときは満ち足りた気持ちになった。
これが心の浄化というのかと実感した。
福子は本当に優しい。死神くんは、それをすべて知っていたのか。
来週の主人公も若いのに達者な人なので楽しみだ。
見ました、死神くん。途中までだけど。
やっぱりこの時間のこのレベルかって出来でしたね。原作ファンなのでやっぱり違和感は拭えず。そして主演もやっぱり違和感でした。大野君嫌いじゃないけど演技は苦手。
あんまり原作を変えないでほしいです。
1時間が長かった。面白いドラマは短いけれど。原作の古さは仕方ないけど脚本でもっと面白く出来ないのかな?そもそも死神君のキャラクターが魅力的じゃないし。桐谷美鈴さんが一番良かった、かな?
大野君の声だけ酷くこもって聞こえたのが気になった。内容はソフトで良かった。ハード好みの人にはもの足らないかも?親子で観ると良さそう。
大野さんの演技も とてもよかった。福子さん役の子もうまかった。切ないけど優しいドラマでした。 でも、見終わって布団に入ってから、なんともいえない哀しい気持ちになってしまい、来週からみるのはやめようと思った。ドラマが悪いわけではありません。
デスノートかよ(爆)。
飄々とした雰囲気の大野君は、こうした人間以外のキャラクターがすんなりはまりますね。
ただ、余命だけを告げられた人が、信じなかったとしてもそう冷静で居られるものかね。
いったい何を狙って作ってるのかがいまいちよく分らない。
うがった見方をすれば、亡くなる間際の人間を弄んでる様にも見えるし。うーん。
それと、ラストで角膜提供者になるくだりがあったけど、角膜って適合者を選ばないんじゃなかったっけ。
手帳が人間の手に渡ってさてどう展開するのか。
様子見かな。
うーん…
こうなるんだろうな…と思った通りに進んでいったのがつまらなかったかな。
福子とまみの関係も、男は所詮顔もベタですね(笑)
ただ両親に感謝の言葉を言うシーンは泣けました。こういうのには弱いです。
死神くんに関しては、人間の事知らない点が怪物くんとかぶるなぁと思いました。
死神くんは実在しないからイメージもないんで大野さんの死神くんでいいんじゃないですか。
私的にはあんまり魅力無いですけど。
声がこもってるのは演出なんだろうけど、聞きとりにくいですね。
桐谷美玲ちゃんはコメディー感を出す為なのか、女の子が一人いた方がいいって感じなのかな?あのSキャラがよくわからないな。
笑って泣けるって聞いてたけど、ホントかなぁと思ってたら
感動で泣けました。櫻子ちゃんよかったです。
大野くんの新米感や、やさしく見守る雰囲気もよかった。
来週はより人間っぽい死神くんが見れそうで楽しみ。
一話完結でありながら、次の話に繋げてくる上手い構成ですね。毎話演出が変わる事で色んな死神くんが見れて面白そう。次回死神なのにお酒飲んで、楽しくしている死神くんを見て笑ってしまいました。
好きなストーリーだったんですが残念ながら2話からはもう見られないです。演出力がイマイチで要所要所に引っかかるところがあってストーリーに没頭できないです。それでも女の子の演技が良くてホロリとなるシーンはありました。ティーンエイジャー向きかもです。年取ると段々と想像力でその雑味部分を補えなくなってしまって。
大野くんは24時間TVでの演技がスゴくぐっときました。なので演技力の点では疑問視してません。私は特段ジャニーズファンというわけではありませんが、それでも嵐さんのバラエティなんかは好きなゲストのときにはよく見てるので、演技をしてない嵐メンバーの人となりはそれなりに見知っています。なのでなんというか、嵐メンバーのドラマは「知ってる子が頑張ってる」感覚になっちゃいます。
まあそれでもこれから見て行くうちに彼の死神としてのイメージはドラマ内でちゃんと定着化していくはず。私が2話から断念するのは演出力不足による雑味が原因です。
スポンサーリンク