




![]() |
5 | ![]() ![]() |
74件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
68件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
259件 |
合計 | 543件 |
酷過ぎる駄作。
子どもがつけるので一緒に観てますが全然面白くないですね。
小学生の子どもは嵐が好きなので見ているだけの理由みたいですし。本当に演技が下手で見ていて恥ずかしくなるレベルです。
視聴率も7%代まで落ちたみたいだし、いろんなところで番宣してますが、この結果。もう少しまともなドラマを作って欲しいです。
頭の良い子達に見えるような役作りとか監督に指導されていないないのか!と思えます。
周りの状況、例えば、試験勉強してる、テストで順位が張り出される、ただそれだけで頭良く見せようとしても見てる方はバカらしくなります。小さい子どもは見れるかもしれないですけど。話がバカらしくても、楽しめる作品はあるのにね。理由がもうわかりません。
それこそ、おカネや若手売り込みとかそういうものに、がんじがらめになって誰のためのドラマか忘れて作っているように思えます。
自分は、毎週楽しみですし面白く見てます。
実はメッセージがものすごく入っていて。
何より二宮くんのお芝居がいいですね。
というかやっぱりうまいと思います。
難癖ある役柄を真面目に演じてるのが楽しいです。
3年間学年1位だったことを、しれっと話す感じ。
進学校なのに、邪魔だ勉強が…とか言ってしまったり。
海老蔵さんとのシーンの目のお芝居。
二宮くんはまず台本をもらったらセリフよりも先に、関わっているスタッフ、関係者、出演者の「フルネーム」を覚えると。
それからお芝居の内容に入るらしいです。
こういうことを自分では決して広めずに、大切にしている人なんだ。
と知ってから二宮くんが好きになりました。
気楽な気持ちで見ると、とっても平和なドラマですし、どうやって勝つか楽しみです。
時間の使い方のセンスの話は、なるほどなーと思いました。
また土曜日が楽しみです!!
お金とか事務所の事情まで考えるとしんどくなるなぁ。
DVDは元々ファンが買うのがほとんどじゃない?すごくいいドラマって思ってもファンじゃなかったらなかなか買わないよね。
事務所も期待はしてたんだと思うよ。
制作側もいい加減に作ってるわけではないんだろうけど、視聴者の感覚と合わないのかな?
庇うわけじゃないけど、賢そうに見える台詞やシーンって結構難しいと思う。
高校生クイズみたいにクイズに答えてると賢さすごくわかるけど。
戦略について理路整然と部員みんなが話し出す感じ?う〜ん…それはそれでつまんない気も。
最近の賢い子ってホント普通な見た目な気がするんだよね。
原作の要素はもう出てきました。
だいだい挙げると…
・グラウンドは練習ではなく「実験と研究」の場
・エラーで相手の油断を誘う
・10点取られる前提で、
15点取る打順を組む
・空振りOK、思い切りバットを振る
・ピッチャーは甘い球を投げろ
・ドサクサに紛れて勝つ!
などです。これらのセオリーを使ってどうこれから勝って行くのかが見どころです。
このポイントを焦点を絞って見せてくれてたらよかったですよね。
ちなみに原作も監督はよく怒ってるし、ニノの演技はあれでいい!
麻生さんも要る。原作読んでやっとわかりました。
これから面白くなると期待したい!!
一度離れた視聴者が戻ってきたり、新規の視聴者を増やすには
なかなか大変でしょうけど
頑張って頂きたい
最近の視聴者は1話目の掴みが悪いともう次回は無い感じですね。
最初で面白いか否か分かる気がする。最終話まで視聴者を離さないドラマ作りは結構大変なものなんだと思う。しかしこの時間帯のドラマっていつもこんな感じですね。
弱かったら勝てないだろう・・・。
有村かすみちゃんはとてもキュートだけれど、このドラマに必要なのかな。
もっと 野球と勉強に絞り込んで話をサクサク進めてほしい。
ついに打ち切りも検討されているとの報道まで流れていますね。真偽はともかくですが、近年希に見る駄作である事は確かだと思う。
打ち切りは5%切らなければね。
打ち切りになったら、全8回で終了になるのが普通。
嵐主演ドラマの打ち切りはさすがに無いと思うなぁ。
視聴率5%切らないといいなあ。
まだ底が見えないけど。
野球も見たいけどそれ以外の青春も見たいけどな~。
いじめも恋愛も入れていいけどバランスがよくないのかな。
野球がメインで、野球を通して友情や恋愛や成長が描ければ一番いいのに。難しいね。
私は生徒たちそれぞれのエピソードだってうまく入れて見せてほしかったけどなあ。
視聴率がダダ下がりなのも
頷ける。
演者どうこう以前に脚本
が陳腐だ。
原作を読みました。冷静かつユーモアある文章で、すごく面白かったです。
ドラマ化にあたっては、色んな要素を付け加える必要があるとは思うけど、男子校というのは変えない方が良かった気がする。女子がいない状況で勉強と野球に打ち込む姿が、共感を呼べたのではないかと。
共学にしなくても、かすみちゃんを投入するのは可能です。柚子は野球部監督の娘であり、喫茶店の娘なんだから。部員たちと出会うチャンスは十分にあるんだよね。
このドラマ、ちょいちょい設定に重複があるように思う。赤岩君はお金持ちで成績が良く柚子に好かれ…重荷を負わせ過ぎでしょ。
田茂も、「失職で崖っぷち」か、「高校時代のリベンジ」か、どっちかに絞った方がすっきりしたかな~。
5回表からの起死回生を狙うなら、谷内田を熱~い男にシフトチェンジし、田茂と野球理論を激しく闘わせてほしい。で、毎回9時半頃に、掴み合いのケンカをする。部員たちは誰も止めない、トンボをまっすぐ引くのに夢中で…。
始まる前は
二宮さん主演
素晴らしいスタッフ
豪華なキャスト
視聴率20以上固いといわれてたのに
もうだいぶ撮影してるだろうから、編集でテンポよく、ダイコンの人の台詞は極力減らして、ナレーションは、ファンからするとニノにして欲しい。ホントなんとかして!
いよいよ動き出すのかな? ストーリー設定、ニノ主演、他の豪華キャストで今期一番期待していましたが、ここまで最も裏切られた作品です。ここまで我慢して観てきましたが、次回がラストチャンス!! 野球はルーズベルトでも見れるし・・・。
この脚本、演出で演じ切らなければいけない演者がかわいそうだ。
3月頃は、あんなに楽しみにしてたのに…。
演者のファンじゃない人には、これからなんであんだけ豪華キャストで視聴率が下がっているのかという話題で見る人がいるかもしれない。
その人たちに、そう悪くもないじゃんと思わせる5話になるといいけど…。
今の時代って一話完結の方が視聴者にわかりやすくていいんだと思います。
刑事物もそうだし、医療物も全話に流れている筋があっても一話ずつの患者さんがいる事が多い。
一話の中でなにかひとつの結果みたいなものがないとスッキリしないんじゃないかな。
だからこのドラマの特に2,3話って不評な気がする。エピソードだけで、ぼんやりしちゃって。
今日の話はこういう話、っていうのが見終わった時にしっかりわかるスッキリした話になっていく事願っています。
面白さや感動を期待して見てたけど
「つまらない」って感想であってるよね?
やたら、出演者達は豪華(話題の旬な人たち)だと思ってたけど、
脚本がだめなのか、旬な若い子もダイコンで、説得力ない。
脚本もそうだが演技がひどい。
若くて話題のキャストばかりだけどイマイチパッとしない。
なんだかなぁ~・・・。
まぁなんだかんだで見続けているので☆3つ
そりゃあできることなら何度もリピしたい。
でも話に入り込めない!
何度も見ている人は、どういう見方をしているのだろうか。
3年半待ったくらいでは、まだまだファン歴が浅いということなのか。修行が足りないのか。いったいどうすればいいのか???
それでも5話は見るつもりの自分がいる。
「ドンマイ岡留〜!」の江波戸くんの笑顔に、ヨシ、次も見る!と思った
のに3話のどーでもいいエピソードにガッカリ。
福士君の目が泳いでるような不安定な演技も、赤岩の設定も浮いてる。
インテリさが全く感じないから、稚拙な野球と演技に失望しちゃう。
青志先生のセリフにハッとしたり、頭脳線にワクワクしたいのに、
女性記者も鬱陶しく思えた。
でも、4話も見て予告に期待する自分がいます。
なんとも不思議なドラマ。つまらないのに見てるって、
オカシイよね(笑)
ニノは華奢で童顔。でも、ニノの演技ってじんわり伝わってくる。
海老蔵さんの目力にちゃんと目力で答えるニノってスゴイって、
やっぱり思ったもの。
派手な演出やスケールに圧倒される今期のドラマで、すごーく地味だし
退屈なドラマかもしれないけど、ニノの一見淡白に見えて、
奥深い演技を堪能できる視聴者はコアかもしれないが、
私も何だか分かってきたような気がする。。。
まだこれからなんで期待値も含め☆を加えた。
ニノの演技がやっぱりすごいです!!
さすがの長ゼリフを淡々と早口で。
容姿をぶっ飛ばすくらいの目だけの演技。
表情の使い分け。
シーンによっての声の調節。
青志先生って本当に難しい人物だと思う。
初めは一年だけの臨時教師で研究所に戻る前提。
インテリだけど、野球を辞めてしまった後悔が含まれてる。
悪者も誰も出てこない平和に楽しめるドラマですし、あれだけのへっぽこたちが勝つ姿は絶対に見ないとです。
楽しみにしてます。
こちらの辛口批評はどれももっともで、その通りと頷くことが多いんだけど、でも自分はかなりこのドラマ楽しめてる。
原作知ってるから安心できるのとやっぱりニノの存在感に安心してるからなのかな。。
以前にもニノ苦手…と書き込みましたがバラエティでの生意気キャラのせいで手を抜いてると思われるほど気負ってない彼の演技は逆に安心して見れる。
うまいのかテクニックなのかわからないけど自分的には「安心できる」というのが一番ポイント高いです。
青志の最初のやなやつキャラは素のニノとちょっとかぶって見えたけど今ではすっかりいい教師になっちゃったね。
絶対来年以降も野球部にいて甲子園を目指す展開になるでしょ。
なしくずし的にそうなる青志が目に浮かぶよ…^^;
非常に評価し辛いドラマです。
二宮ドラマファンなので毎週ビックリ、ドキドキしながら見ています。
期待したものと違った人は離れて行ってしまうのかな?
確かにいらない要素が無駄にあって、こんなの無くても面白くなるだろうにと言う障害物が多過ぎて、荷が重いなとため息が出ます。
こういう状況を座長がどうするのか?出来たものに文句を言わない。監督の物だと言っている二宮さんが動くのか、動けるものなのか、興味深く見守りたいです。
二宮さんにとって転機になるドラマかも知れませんね。
頑張って欲しいです。
ニノ頑張れ!!
ニノ頑張れ!!
今日も楽しみにしてるよ!!
二宮くんはいろんな演技が出来るのですね、これからも役者としても楽しみな人です
ただ残念なのは、やはり野球部の生徒たち
人気とカッコ良い子達選び過ぎてて演技に気持ちか向かない
息子も高校野球やってましたが、進学校で・・・
いくら監督案が凄くても
この高校にこれから負ける学校があると思うと何とも言い難い
へっぽこ設定でも
ちゃんと野球やってた子をキャストで選ぶべきでした
それだけでももっと引き込まれるドラマとなったのでは、残念
二宮さん目当てで観ています。でも部員の方たちの演技が…魅力的ではないので。どうしても話に集中出来ない。
4話の感想
うーん…ストーリー的には赤岩に重点を置いて、やっと方向性も見つけて、5話でついに練習試合!って感じなんだけどこれを1話でやって欲しかったよね。1、2、3話でまず生徒の問題をやって野球メインを望んでた視聴者を逃がしちゃったあとだからね…
現実も(視聴率が)弱くても勝てるかな?
今夜5話で変な緊張してきましたよ。
日テレの番組表に6話は文化祭が近づき亀沢君主演で野球部が劇やることにって書いてある(苦笑)
野球からも頭の良さからもまた離れていきそうだけど、ここまできたら、まあ、まあね。
亀沢君は一番好きなキャラなんですけどね。
演技も生徒の中で一番上手だと思うし(個人的に思うだけですよ)、演技上手い人が出演時間が長いのは見てて楽なので面白い劇になりますように。
ニノの演技が好きで見てますが、とにかく内容がつまらないので、つい、ながら見になってしまいます。確かに出演者は豪華だけど!こんなにも視聴率が低いのは、出演者ではなく、やはり内容に問題があると思います。
確かに。久々のニノ主演ドラマがこんなにつまらないなんて(涙)
こんな事だったらずっと映画の方で頑張ってた方が良かったかも。
まぁ子供は好きみたいだから我が家は今日も観ますが
これから面白くなるのかなー?
自分は面白いと思ってます。
確かに試合にくるまでのストーリーでいらない要素もあったかもですが、へっぽこたちが試合にたどり着くまでの行程が必要だったのかな?
とにもかくにも、二宮くんのお芝居がやはりすごいので、見入っちゃいます。
目付きの演技とかセリフがないときの立ち振舞いや表情の使い分け。
長台詞を早口でこなす。二宮和也の醍醐味ですね。
本当に勝てるのか??
楽しみ過ぎる。
脚本も演出も最悪だけど二宮のマンネリ演技も視聴率を下げた原因だね、ファンは自然な演技だとか絶賛だけどそうじゃない人からすればどのドラマも同じにしか見えない。
だいたいからして自然な演技とは何だ?それが素晴らしい?全くもって意味が分からない、自分から見れば役作りしてないだけとしか、だから人気があった二宮ドラマもストーリーなどは面白くても主演に感情移入も出来ないし共感も出来ない、だって二宮が演技してるだけだから、早い話今迄の二宮主演ドラマは主演が別に二宮では無くても良い訳だ。
だから二宮が主演だからと視聴者は期待してる訳では無い、ドラマの内容で興味が湧いた結果じゃない?初回の数字が物語っている、それにゴールデンウイークだからって下げ過ぎだろ、ここまで大幅に下げたのこのドラマくらいじゃない?
ドラマが始まる前も自分はそこまで期待なんて無かったし、予告も面白そうでも無かったなよく見たよ四話も、今日はもう良いリタイアしたから。
今、めっちゃいい!!
弱くても勝てます!
ドサクサ野球。
ダメだーこれ❗️
脚本だね戦犯は・・・
何が言いたいのかわからない。
俳優たちが可哀想(´・_・`)
二宮さんはなかなか
味のある演技をされる
方なのに、今回は脚本と
演出に恵まれませんでしたね。
視聴率がグッと下がって悪い意味で注目されている今日が
勝負だったかな~ 挽回のチャンスはあるのか・・・
打撃練習の効果が出て点が入ってよかったな~
相手が弱いチームなんだと思ったら本気で戦ってもらってない?
なんじゃこりゃ~ も~~ダメだ
毎週楽しみに見ていた高校生の娘もついにリタイヤした
主演というだけで叩かれるニノが可哀想になる
何でこんなになっちゃたのか?脚本が悪いだけ?
これまでの二宮さんの心持って行かれるような作品を数々見慣れているファンからすると、やはりこのドラマは星は3つなんです。
演技が問題の生徒たち、頭の良さまでは出せてないけれど、部活をしている高校生らしさは、今回が一番出ていた気がします。今までは、小学生みたいだったから。
いろんな理屈やら登場人物の行動の理由もわかりやすくなってた感じです。1回見ただけてわかるようになっていた気がします。
どうやらこんな調子でものすごい感動を求めるのではなく、青志先生と部員たちをまったりと見守って行けばいいというのがよくわかりました。
それほど不満を感じず見ることができました。
ニノ頑張れ
いろんな経験を糧にして将来に生かして
プレゼントでつるとこまできたか。
Pがこのドラマは絶対面白いと力説してたけど。。。セリフも響かない。
聖教新聞に記事が載ったらしく視聴率は上がる予測らしい。少し余裕がでればもう少し改善されるか??
脚本の修正とかはいるといいな。無理か。
面白かったー!
なんといっても、江波戸くんと岡留くんのくだり。
1話からきちんとストーリーになってる。
盗塁バンバン決めてる岡留くんにもらった言葉を感じて、岡留くんに決めてもらいたい!
という江波戸くんの勇気あるバント。
感動しました。
部に入ってもらってよかったと思ってもらいたい。
青志先生の言った言葉が効いてますね。
相手のためにできることを考える。
自分の役割をはたす。
亀沢くんの野球にはまってる姿や気持ちやが、今回はめちゃくちゃ切なかった。
自分でも輝ける場所があるかもというところでの展開。
自分が高校生くらいの青春過ごしてたと想定したら、胸が痛かった。
そんなドサクサ野球を通して青春だな、みんな。
となかなか感動しました。
そして、ニノの部室での早口長ゼリフ!!
本当にすごいな。うまいし。
やっぱり二宮和也のお芝居に引き込まれます。
来週は仲間、友情が感じられそうですね。
高校生に戻りたいなーなんて思いました。
来週が待ち遠しいです。
このドラマ、ブレすぎて観ている自分も戸惑っています。今回は、視聴率上がると思います。ネットで色々憶測が飛び交って話題になっていたので。本当は、内容で勝負してほしいのですが
5話ーおもしろかったな。
亀沢の気持ちが切なすぎて、泣けてくる。
東大行きたくて両親説得して入学して、野球に出会って自分の居場所見つけられそう、いや見つけたのに…
来週はチームワークが仲間を思う気持ちがまた感動しそうですね。
あとは、二宮さんがやっぱりいいです。
難しい青志先生をこなしてる。
試合を中盤から見つめる姿、表情。上手ですね。
5話見ました。4話まで退屈してた主人が「今回はわりとおもしい」と、最後まで見ていました。試合してたらかな。
私は、4話では少し印象が薄く感じられてた青志先生ですが、今回は屁理屈みたいな信念を訴える長い台詞に結構見入ってしまいた。
生徒を観察対象として見ている感じもよく伝わってきました。原作テイストが散りばめられていた気がします。
生徒たちの事柄も特定の人物に偏って出てきたわけでもないので、
「も~じゃま!」とは感じませんでした。
結局、ニノがちゃんと中心で見られたら、全体としてそこまで学芸会レベルとは感じられないということかな。
5話を見るにあたって、原作も読んだから、肯定的に見れるようになったのかもしれません。
もうっとこうしてという欲もありますが、とりあえず5話はおもしろかったです。
初めて面白かったです!正確には先週の戦略がでてきた辺りから。
初めて流れがよくストレスを感じずに見ることができました。
本筋がしっかりしてれば赤岩の父親の企みとかドラマならではの設定も恋愛も苦学生も江波戸と岡留のゴタゴタも気にならずに見れるんだなと思いました。面白かったから下手な演技もあまり気になりませんでした。
次は正式な試合が見たいです。勝って欲しい。
何にも感情移入できるものがないからか…つまらない。
ここまで来ると出演者全てが気の毒になってくる。
皆、他のドラマで話題になったそれなりの注目されてる人ばかりだしね。
役者の名前が揃えば巧くいくのではない…脚本、演出、そして地味でも派手でも役者、の全てが噛み合わないとドラマって成り立たないのだと実感するドラマです。
スポンサーリンク