




![]() |
5 | ![]() ![]() |
74件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
68件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
259件 |
合計 | 543件 |
なんか生徒役がみんな頭良い感じには見えなくて(開成高校なんですよね?)
演技力もイマイチかなとは思いますが
子供は面白く観てますよ。
ニノは好きですが個人的には普通の優しいお兄ちゃん役が好きなので今回はあまり魅力感じないな。
生徒役やってた頃が懐かしい。てか今でもイケる?
エンディングの曲はドラマに合ってて好きです。
まぁそこまで続きは気にならないが子供は好きなので星は大サービスで☆
二宮君は普通の青年役はうまいけど今回は無理やり演じてるみたいで、引き出しが少ないのかな?
演技派気取りはやめてバラエティ専門になったらいいね。
始まる前は今期で1番期待していただけに残念です。
何故か面白くない。
来週から良くなっていくのかな~
これは面白くないですねぇ…
1時間が長く感じて退屈する。刺激、感動、笑い、爽快感、ほっこり感、スリル、メッセージ性…何も無い。
あまりにも何もなさ過ぎて、見終わった後、モヤっとした疲れがよぎる(´Д` )
序盤がイマイチでも、じわじわ面白くなってくるドラマもあるので、ここまで辛抱して観てきましたが、もういいや。
ニノは演技が上手いと思うんだけど、この作品では光ってないねぇ。
彼じゃなくても良い。ていうか、誰がやってもあんまり魅力を感じない主人公。
脇もバーター君達だから、布陣が弱い。
毎週、家族で泣きながらフリータードラマを観てたんですが
家族もこのドラマには興味が失せたみたい。
期待が大きすぎたのかな。非常に残念です。
雑誌買ったりしてものすごく期待してたのに…。
期待が大きかった分こたえる。
誰も光ってないドラマって…。残念すぎる。
上の方が言われてる事わかります。
私が見ている感じは、たまには笑えたり、いい事言ってたりもするんだけどなんか噛み合わない感じがする。
ニノの先生もなんていうか、先生としてだけ見ると変わった感じでイイんだけど…
ドラマが全体的にわかりづらい感じ。
次回、やっと試合とか始まるみたいなので期待してるんですが。
原作がインタビューしてるルポなので、一人一人が自分を分析して語っているのをドラマにする為に、色んな恋愛やら貧乏やら金持ちやらのエピソードをつけてるのがわかりづらいのかな?
でも青春学園ドラマだし、連ドラだからそれなりの話もいるし、どうなっていったらスッキリするのかなと思いながら次回も見ます。
初視聴だが、これ程の駄作を視たのは生まれて初めてかも知れない。もはや放送事故レベル。二宮の勘違いな自意識過剰ぶりが醜悪過ぎる。日本のドラマ業界の重大な危機を象徴している。
もっとはっちゃけちゃえばいいのに!
もっと極端な個性の役つくりとか、
それこそ第一期のイケパラくらいわかりやすくさ
イケパラの頭脳明晰チームって感じで
科学者並みの、ホントに高校生?ってくらい
先生を食っちゃう感じで。
開成高校モデルなら、高校生クイズとかメチャメチャホントに学生か?ってくらい頭いいじゃない。
しかも、それが面白いんだから。
やたら恋愛なんか入れて、コメディタッチも中途半端にいれるから、どっちつかずになってると
思う。どのスタンスで見ればいいのか。
低評価続いてるんだから、思いきってやって
視聴者をスッキリさせてほしいな
ニノの演技がいいのどうかはわかりません。
私は、細かい表情をつけてうまく演じてると思います。
ただ俳優をやって来て技工に走ってしまう時期なのかなとも思います。偉そうにすみません。大女優さんとかが、よくそういう話をするので。
脚本と多数のバーターくんたちの演技に付き合うのが見ていてしんどいのです。亀沢はちょっと好き。
ニノの今までの役は役作りが必要ない素で出来る役ばかりで演技派とか言われたけど、俳優業は甘くない。いつまででも素では出来ないし、これからは役作りも汗も努力も必要。
なんだかニノの演技論はお茶の間で、なんて言いにくい雰囲気だね。私は演技よりも内容の方が気になるよ。
やっっと試合が決まってドラマの「勝てます」の部分を来週は見れそうだね。ほっとした。実践早く見たいです。
役作りをしないというのは、素でやってるっていうんじゃなくて、この役はこういう人だと決めずにやっているという事だと思いますよ。
なぜ演技派と言われる事にそこまでこだわるのかがわかりません。
自分がそう思わないならそれでよくない?
ニノの他のドラマ見ても演技派と思わない人もいるよ。
私もこのドラマに関して演技力より内容が気になる。
原作読むと先生は怒ってる事多いけど、生徒がそれ聞いて目覚めて闘志燃やす!みたいなスポ根じゃないんで、なかなか表現しにくい感じがします。
これからはただの進学校ではなくて
開成高校を思い浮かべずにはいられない
頭がいいのはテストだけなのかとか
自立心のようなものはないのかとか
ドラマとは違うはずだけど気にってしまうのが止められない。
早くスムーズに見せて欲しい。
どのドラマでも評価の低い作品は
やはり矢面に立っている俳優さん達が 責められる事が多い気がしますが
でも そもそも主演が演技派気取りだから
もうバラエティへいけとか
日本のドラマ業界の危機 とまで言われると
なんだか気の毒になってしまいました
まあ 脚本演出なども何となくボーっと観るには
ちょうど良い位の出来だとは思いますが・・
見方によっては
ウソ臭過ぎて かえってシュールなファンタジーに見えなくも
ないかなとも・・(笑)
これからどうやって勝つ為の話が展開されて行くかに期待して
頑張れ!を込めて☆4で
「演技派」という言葉にこだわる人がいるのが、とても不思議。
ごく一般的な感覚でいうなら、二宮さんに演技派というイメージはないですよ。聞いたことがない。
ヘタと言っているわけじゃない。私の感覚から言うと、うまいと思うけど、世間一般に「演技派」というイメージはたぶんないです。
ジャニーズに興味があって関連の記事をよく読む人なら、「二宮は演技派」という言葉をよく目にするのかもしれないけど、一般人はそんな記事読まない。
たぶん、「演技派」とこだわって書いている人はそういう記事をよく読んでる人なんだろうなと思う。
ここまでになると、もう脚本が演出がキャストがっていう問題じゃないと思うよ。もうP(プロデューサー)の問題だね。
ドラマの演技力というのは、出演している役者全体で作り上げていくもの。全ての役者のバランス=キャスティングをはかっていくのが、Pの仕事よ。このドラマの主役は、クレジット順では二宮さんになっているけど、実質は野球チームでしょう。だから、ドラマ初回で彼ら全体が一番魅力的に見えていなかったことが大失敗なのよ。
チーフ含めて3人のPの面々を見ると河野さんがいるね。
彼はジャニーズ主演のドラマでも「泣くな、はらちゃん」「野ブタ〜」「マイボス〜」とかいい作品手がけているのにねぇ。
どうしちゃったんだろ。
原作も大好きですが、ドラマはまた別物だと思って見ています。
駄作…ですか。う~ん。確かにテンポもイマイチだし視聴者を惹きつけるようなインパクトもなく、中途半端感はありますね。
まあ原作というより原案に近いものだからあれをドラマとしてお話にするのは難しいんだろうなあ。
女マネとか女記者とかいっそいない方がスッキリしたのかも。
海老蔵の存在意味もよくわからないし。その辺が中途半端なんだよね。
主要キャラをしぼって個性をもうちょっと深く見せてくれたらよかったのに。
ただ青志先生の台詞や戦略は単純に野球だけじゃなく生き方や考え方に変化をもたらしてくれるものが多いのでそれは見ごたえがあります。なるほどな~と納得できる。
野球以外のところでも生徒たちが成長できるように青志先生はアドバイスしていますよね。そこが好きです。
私はニノのファンで、彼の演技が好きだけど世間一般に演技派なんて思ってません。
若い時からドラマに出ていたから、そんな風に嵐の番組とかで言われているだけですよ。
一般的には藤原竜也さんとか山田孝之さんなんかが、私のイメージですけど。
私は逆にニノ苦手…(ファンの人ごめん><)
でも不思議なことにドラマでも映画でも画面の中のニノはニノとしては見れない。というか好きとか嫌いとかって感情を忘れてしまう…というか。うまく言えないけど。
だからニノの演技は自然ということなんだろうなとは思う。
演技をしてるときのニノの役柄はだいたい好きになってしまいますね。少し悔しいけど。
謝る事なんてないですよw
ハッキリ言われる方が全然いいです。
ここはファンサイトじゃないし。
私はニノ好きだけど、演技してる時はその役にしか見えない。
映画のパンフレット見てたらカッコええ〜とか思うけど、いざ映画を見始めるとそういう感情無くなりますね。
役の中の人としてカッコいいと思うことはあっても。
何をやっても小僧に見えて残念。
4話まで私に付き合って見ていた主人に、
「このドラマ、素振りとキャッチボールしかしてない野球ドラマやん。5倍速くらいで見返したら何も起こってないんちゃう」と言われたけど、なんも言い返せなかった。
二宮さんの演技がどうのこうの言ってる場合じゃないです。
コレ緊急事態じゃないでしょうか。
最後に1勝だけして終わりとかにならか心配です。
話が進まない。練習不足。全員なにげに頭悪く、素直さと単純の違いわかってない。脚本がだめなのかな。残念。二宮君と薬師丸さんの頑張りに1+1で2票
河野PのTwitterで「ドラマの(物語)の見方(自己)と見え方(他者)について物凄く考えさせられている」って感じのツイートを読んで少し期待して考えた答えを待ってたのですが、その後「弱くても勝てますが大好きだ」ってこれが答えともとれるようなツイートがあってがっかりしてしまいました。
ドラマは戦略も出てきて面白くなりそうな期待も持ってるんですけどね。河野Pのツイートには期待外れとなってしまいました。
女マネと記者と海老蔵は、せっかくキャストに入れたのなら、もっと効果的に取り入れることもできそうな気もするんですけどね。記者を入れたのは原作寄り、女マネを入れたのは原作寄りではなく大人の事情とか恋愛要素入れたかったとか男性視聴者獲得のため?、海老蔵は王道野球の人の視点を取り入れたりドラマチックにするため?ドラマ見てて違和感があるところをどうにか自分が納得できるように解釈しようとしている自分がいますね。女マネと海老蔵は特にいなくても…もしかしたらいない方が良かったかも…とか思ってしまいますね。今のままでもそれらが好きって人もいると思いますが。
面白く見てます。
やはり二宮くんのお芝居はすごいなと。
目の演技、表情の見せ方、上から目線の嫌みっぽい言い方、うまいですね。
場面場面で声のトーンまで変えてますよね。
ドラマではなく、現実的な自分たちは場面で声のトーンは変わっているし。
原作の戦略が出てきたので、これからもっと面白くなるし、あれだけのへっぽこたちがどにように勝つか、楽しみです。
頭のいい人は実際常識はずれな考え方で、驚かされるので、その辺も期待。
邪魔だ勉強が…
ってセリフ、面白かった。
上の方の感想を読んで、河野Pの自身のドラマの見方をものすごく知りたくなりました。「見方(自己)と見え方(他人)について物凄く考えさせられている」ということは、おそらく、そこにズレがあるということですよね。自分の思っている風には、伝わっていない、と。では、どういう風に見てほしいと思っているのでしょう。河野Pは。
私自身の感覚としては、このドラマ、どういう風に見ていいのか、そのスタンスがわからない人が結構いるんじゃないかと思うんですが。要するに、カラー(色)がわからない、伝わっていない。ドラマのカラーが。
最初は、頭の良い子たちが頭の良さを利用して、面白い戦術で勝っていくドラマだと思った、でもそれが中心じゃないような気がします。コメディ?青春学園ドラマ?
私は結構「ないでしょ」とかツッコミながら笑って見てますけど、人によってはここは笑うところじゃなくて、白けるか、怒るかするだろうなと思うことがあります。
ストーリーの見所が皆無なので
いっその事、出演者のファンだけが喜ぶ、ビジュアル重視の内容に変えてしまった方が良いのでは?(嫌味ではなく本気)
美形を眺める為のドラマに。
せめて一部ファンだけでも楽しめれば良いかと。
私も「邪魔だ、勉強が…」の台詞がツボでした(笑)
青志すっかり野球に夢中やん…(^_^;)
大学の研究室に戻るために一年間穏便に…じゃなかったの?
青春は伝染するんだね。
3話とか要らなった。不自然!
どう見ればいいかわからない。
2014-05-06 22:16:39さんのレビューに間違ってよくないを投票してしまいました><
間違いです。管理人さん、消してください。ごめんなさい。(いいねと間違えた。。)
最後までちゃんと観れない。
途中で考え事をしたり、居眠りしたり、…
集中して観れない(T_T)
ニノ、嫌いじゃ無いけどストーリーが面白くないんです。
これ致命的だな。
脚本とか何かガラッと変えないと、これから出演者が番宣とか頑張っても視聴率は上がらないと思います。
同じ時期に大野君のドラマは評判良いだけに嵐の他のメンバー、気を使って大変だろうなぁ。
脚本とか今から変えるのは無理だよね…。
本筋の戦略もやっと出たことだし来週からの試合で面白くなることを期待するしかないと思います。
あと大野君のドラマは関係ないよ。サイトごとの特徴もあるし(あそこはまあ特殊。あ、否定じゃないよ。)、世間とここの評価も必ずしも一致する、という訳でもないし。 ここはここ。
尻上がりによくなってくるドラマもあるしそのタイプなのかもよ。私はこの脚本家もプロデューサーの過去ドラマも知らないんですがどうだったんでしょ。最初から評価良かった感じなのかな?
1話はまあいいとしても2話と3話は野球をもっとベースにしほしかったな。いじめの話がなくても「は」と「が」の違いを描けただろうし、亀沢と赤岩(+その他の生徒)がコミュニケーションとれないことに重きを置かなくても野球の練習だけで自分本位ではなく相手のことも考えて決断しろって描けただろうし。柚子はキャストに入れたために1話の半分くらい使って描かなくてはならなくなってしまったし。
あくまで野球をベースにして生徒達が頭がいいことは崩さずに焦点絞ってやってほしかったよ。戦略がすぐ決まるのはリアリティにかけるかもしれないけど、せっかく超進学校とエリート先生なんだからぱぱっと考えついてもおかしくはないし、戦略決めて打撃に特化した練習をしながら生徒が分析して、でもその分析の仕方がおかしくて視聴者がなんでそうなるの~みたいな突っ込み入れるような。そんで少し練習してからいざ実験の方が良かったな。もう次回実験でしょ。何も練習してないじゃん。
恋愛話がでてきてもさ、勉強のように上手くいかないって少しコミカルに会話ベースで描いたりしたほうが頭がいい人ゆえの面白さがでるんじゃないかなと思ったりするんだけどね。別に柚子じゃなくて他校の生徒で十分だと思う。
昔の青春ドラマと違ってあっさりしてる
努力と根性、涙と汗といった暑苦しくなく
いわゆる個人主義
私は昔のスポ根を見ていた世代
昔はとにかく何でも青春と言っとけばいいってぐらい、くどかった
今の高校性が垣間見れて、面白い
汗をかいても、泥だらけになっても爽やかだ
マネージャーも可愛いし、監督もイケメンでカッコいい
こっちの方が軽く見られている
最後まで頑張れ
コメントを読んで
演技派気取りとか引出しがないと言われるのは気の毒だと思います。演技派というのは、ジャニーズの中でということでの周りの評価であって、ニノ本人も雑誌などでも演技派だとか、役者だとかは言っていません。
「役作りが必要のない役ばかり」とあったけど、それは素でやっているのでなくて、自分で役を固めずに相手とのやり取りで作っていくということです。
一つの作品を見ただけで全否定みたいな書き方はどうかと思います。役者は汗も努力も必要だとあったけど、何を見て言っているのかと言いたいです。影の努力もあるのでは。
感情的な文章ですいません。
あなたもドラマも感想と言うより
人の感想の反論になってますよ
人の感想は自由です、思ったことを書き込む場では・・・
だんだん面白くなってきた〜!
演技がどうとか、いろいろ書かれてますけど、それぞれのキャラが定着してきて いい感じになってきてると思います。来週も楽しみ‼
どこまでが議論なのか感想の感想なのか…。判断は難しいのかも知れませんが言葉を選び、人の意見を真っ向から否定するものでなければよいと思いますよ。
私もニノは努力してると思う。そう見えないのが彼の特徴なんだろうねw
努力もせずに主演がはれるほどいくらアイドルとはいえ業界は甘くないと思うし映画や舞台にもわざわざ呼ばれないでしょうw
感想は自由といっても、明らかにドラマの感想ではなく主役に対する悪意(敵意かな?)で書かれてる文は読んだらわかります。
主役のファンでなくてもそれはわかると思うから心配ないですよ。
他の俳優さんでも汗や努力なんて見ている人に感じさせませんよね。
ファンとしては辛いけど、こういう人もいるんだと流すしかないですよ。
それよりも視聴率が気になります
今はニノの演技がどうのこうの言ってるときじゃないですよ!
それより、このドラマのこれからの見所とかよかったとことか、改善点とか書いて応援するしかないのでは。
3年半も待った連ドラだよ。少しでも良くなってほしいです。
5話は、試合するんですよね。なんとかテンポよく話が進んでくれたらいいのにな。
4話が面白かったので、これからのドラマですね!!
二宮さんは相変わらず上手ですね。
顔つきとか、目つきとか さずかと思います。
声色をシーンによって変えてきたりしますよね。
頭脳で勝つというのが出てきたので、頭の良い人の常識はずれな戦略が、これから見られるはずなので、もっと面白くなりますね。
青鬼!とか
邪魔だ勉強が とか
面白いセリフでしたね。
赤岩くんのお父さんが身内に敵がいるみたいな展開にも期待します。
愛すべきへっぽこたちです。
土曜日が楽しみです。
原作読んだ感じだとひとつの戦略が上手くいったら次の戦略…というのでもないので、試合と練習だけでは10回の連ドラには出来ないように思いますね。
だから何が中心なのかがわかりにくい。
打撃中心の戦略が部員みんなに上手くハマるわけではないだろうし、その辺りを折角キャラを設定してるんだから、それぞれ悩みながら少しずつ上達していくのを見たいですね。
脚本は先の事まで考えて色々エピソード入れてるのかもしれないけど、どうも視聴者には伝わりにくいみたいです。
時間の使い方のセンスがないってこのドラマのことかと思っちゃいました。
自分本位(制作側本位)とか制作側の予測が外れてる(視聴率・視聴者の反応)とかもこのドラマにあてはまってる。
イヤイヤ教師をやってるはずの青志がいつのまにか(たぶん自覚もなく)野球部にのめり込んでるのが笑える。
「邪魔だ、勉強が…」の台詞が物語ってるよね。
時々クスッと笑えて充分楽しませてもらってます。
彼らもほとんどが東大を目指すんだろうけど(原作もそうだし)
最終回そこまで描くのかな?最後に野球とは関係ない彼らの人生をちらっと見せてくれたら嬉しいな。
野球に夢中になったことは勉強にも人生にも絶対に役立つはずだから。
たま~にスマッシュヒットのセリフや、やり取りがあるが、
それだけで、続きが楽しみという展開ではない。
視聴率に如実に表れていますね。
嵐ファンでなかったらとっくに見てなかった。
次回から面白くなりそうと期待して見てきたけど、くじけそうです。
視聴率が急降下しましたね
ここまでの数字になるとは・・・
先週はテルマエあったし今週はGWだったから下がったのか?
録画していた方がまたリアルタイムで観てもらえると信じましょう
こんなに豪華な出演者をいかす脚本・演出にして欲しいです
豪華と言ってもマネージャーを含め部員たちは、まだまだ発展途上の俳優さんたちだし、いくら二宮さんが自分なりに繊細に演技してようと、他のところで棒読みされたら、ドラマ全体の印象が学芸会みたいに思われる。でも主演はそういうこともひっくるめて引っ張って行かないといけないものなのかもしれませんけど、大変でしょうね。人が失敗することを喜ぶのが世の中の常だから、なかなか数字が浮上するのは難しいと思います。途中から見ても、わかる話ならいいですけどね。私は、もちろん見続けます。
モデルとなる学校が男子校なら、その設定で部内恋愛とか入れなきゃよかったのに~!
と、しってしまってからモヤモヤ
かすみちゃん入れたかっただけじゃないの??
原作にあるの?
別にいいけどさ、だから方向性がイマイチなんだよ!
もっとさ、先生とかの色は変われどスポーツもの。ルーキーズの頭脳版をきたいしちゃってたから。
私、古いのよ。スポーツものといえば
ルーキーズ&スクールウォーズ熱いのが好きで。
でもね、頭いいだけじゃない、頭いい子達だって男の子だ~!頑張ってほしい
どんなドラマでもダイコンな人はいるけど。事務所プッシュ、局側が飲んで入れたタレントさん。
ダイコンがいても、目立たせないぐらいに力があって、引っ張っていく俳優さん、いるし。その俳優さんたちとは違うってことですよね。
もともと視聴率狙いで作られているドラマじゃないんでは? ファンいDVDを買ってもらうための、PVのような内容の薄さで、それを事務所が容認したってことは、やっぱりファンにお金を落とさせるためのドラマでしょ。そのぐらい、つまらない。
スポンサーリンク