




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
先輩も水口もみんなあまちゃんってことなんだろうけど…。
なんだか最近は惰性で見てる。
ワクワク出来ないんだよな~。
春子と鈴鹿さんの和解あたりでピークというか見たいものは見てしまった感じ。
本当は震災がどうなるかっていうのが、あったんだけど…。
みんな無事で良かったとは思うけど、なんか気が抜けたというか。
震災はドラマで触れるのも見るのも正直まだ難しいなと思った。
「やれば出来る」って(笑)
出来ない子に言う言葉だと思うが、
本当にこの作家が好きなのは伝わってきた。
まだ終わっていないので、いいねもだめも
言えない宙ぶらりんの自分がいる。
コメディでの松田翔太と比べると、父親似の演技ができるのは、弟だよね。
カッコいいのも翔太。
兄ちゃんの方は、素で人柄が良さそう。
水タクで確認!
水口の苦悩(辞表編)
「何故…出した…中身の無い…辞表を…」
→ミズタク風 倒置話法??
「睡魔と闘いながら、いい文章を書くのは…難しい…」
「俺は今、岩手県だけではなく 辞表を書くという行為とも闘っている…」
という葛藤があったかは
定かでない・・・
「これで、俺も いっぱんだんせ~~い だっ! 待っててね、ユイちゃん」
水口は現実とリンクして、お金の心配がないんだな。
実はお父さんもお母さんも名のある役者さんだったりして。
琥珀掘りって食べていけるほど収入があるんだろうか。
何処に住むんだろう。被災地なので、住居環境は大変だと思う。
べんさんの家に居候かな。
ドラマが終わりの方に近づき、ヒロインのいる北三陸に舞台が移って、ここに来てなんだかいろんな疑問の意見とかもいっぱい出てきて・・面白く読ませて頂いてます。それにしても思ったよりいろんな年代の人が感想書いてるみたいで中途半端な年齢の私は驚きました。
やっぱり若いからとか熟年だからとかで好き嫌いが別れるんじゃなくて人それぞれの感じ方なんでしょうね。
私はこのドラマは途中から、話の持って行き方がやや強引で粗いのとキャラの今一つ定まらない感を感じていたのでストーリー的にはあまり期待もせず軽い気持ちで小ネタを楽しんで見て来た、って感じかな。話は表面的かつ幼稚で結局無難な所に収まるドラマだと思います。でも面白くないわけではなく普通に朝ドラとして見られてる。
クドカンの作品としてはそれほど印象に残るドラマにはなりそうもありませんが、じぇじぇ、をはじめ方言とか挿入歌とかOP曲とかはけっこう心に残りそう。
ヒロインに関しては前作に引き続き、大した説得力もないのに周りの持ち上げ、ってのが続いてそろそろ違うタイプの朝ドラのヒロインを見たいな、と感じるこの頃です。いろいろあっていいと思いますけど。
このドラマの男たちもどことなく皆ピリッとしない。皆物足りません。ヒロシが一番好きだけどピリッとしないのは同じ。水口が封筒だけの辞表・・ってバカか?とあそこまでやってくれなくても、と思いましたけど、ま、彼は基本的にビジネスには向かない男なんでしょう。勉さんとの絡み楽しみにしてます。
派手ないでたちの割には、もうすぐ終わるのが悲しいとも嬉しいとも感じない、でも毎日見ちゃう・・私にとっては不思議なドラマかも。昔も今も「アイドル」というのがさして自分の興味も引かず、かと言って全然見ないとか嫌いとかいうのでもない・・なんだかそれとドラマの感想が全くかぶってる気がします。
なんか女も男も全員「やっぱりいい人」で終わるんだろうな。
限りなく朝ドラ的作品だと思う・・・震災を描くならそれさえも自分の利にしよう、って奴は嫌だけれど世の中には絶対いる。
そういうのだってホントは描いてくれてもいいんだけどな。よいとこばかりすくい取ってドラマにするのが人の心を打つってもんでもないんだよね。
これは震災まで入れたドラマとしては何だかもの足りない話だと感じてしまう。
ま、好きな人、これで感動できてる人がいるのはそれはそれでいいことだけど。
クドカンが好きで初めて朝ドラを見ています。最初、軽快なテーマソングを聞いた瞬間、やられた!と思いました。それ以降、独特のギャグや小ネタに時折見せる感動シーンなど、大いに楽しんでいますが、だからといってガイドブックやCDを買うほどではないし、クドカン作品としてそんなに秀逸とも思いません。それでもやっぱり”あまちゃん”は好きかな。あまりストーリー展開にこだわったりせず、その日その日を楽しむには十分な作品だと思います。
お、なんかいい流れになってきましたね。
私は「クドカンだから」好きとか、見ている、とか言うことではなく、「あまちゃん」が好きかな。確かに、いろいろ不満や注文もあるけど、半年通しての作品として見れば「好き」と言えそうです。
とりもなおさず、それは登場人物達が魅力的に描かれていること、特にアキちゃんが、アキちゃんが正宗さんに抱いている気持ちと同じように「時々イラッとくるけど愛おしい」です。まさしく親子の証明ですね(笑
2013-09-16 03:14:19さん、それこそ被災者感情に配慮したのではないでしょうか?
劇中では太巻が
「売名行為って言われるんだよね~」
「どこに行っても貴乃花親方とバッティングして、全然目立てない」
小物感バリバリですが、「悪いヤツ」が全然出ていないわけではありませんが、これくらいが精一杯?いや丁度いいのかな?
逆に本物のワルを登場させようとすると、それだけで1本作れそうです。震災の傷が癒えた頃だったら、そういうドラマも見てみたいかな。
とりあえず今日の感想。
水口に関しては、珍しく視聴者の期待通りというか、予想通りの展開になりましたね。ユイちゃんとの約束を反故にせずに済みますね。安心しました。
本気になったアキちゃん、かっけ-。
多くを語らず水口を受け入れる勉さん、かっけー。
自分が入るはずだったGMTを間近に見て、ユイちゃんのアイドル魂に再び火が点くか?点いてもらわないと困る!
アキちゃん
口だけでなく、手も動かそうね。
まったくもって説得力が無い雄叫びでした。
水口は兼業かあ。メモリーズ再結成を願って支社長に。反面、「今度こそ本気で…」と勉さんに。
ユイは「海女のユイでーす」と言ってウニのオークションもしていたのに、あんな活動に拒絶反応を示している。あちこちに貼っている自分がモデルのポスターも嫌なのかな。
ユイちゃんスイッチはいるかな?てとこで続きますね。
アキの超やる気といら立ちがおもしろかった。
GHQで高齢者が吹いていたのがおかしかった。(息子)
勉さんと水口の絆も微笑ましかった。このドラマは結婚はあるけど、恋愛はにあわないね。
純と愛との違いをって書いた方がいましたね。心が温まり、笑顔になれるドラマでした、あまちゃんありがとうと言いたくなります。
最近、ユイの意味ありげな表情で終わることが多いな。ドラマの半分くらいはずっと不幸だったのだから、おつりがくるくらい幸せになって欲しい。「倍返しだ!」って…ドラマが違うか。
ファンに怒られるかも知れないが、橋本愛の芝居はそんなに上手とは思えない。片桐はいりはさすがと思う。
今日は台風速報がテロップで流れていて、そっちにも気を取られた。愛知県・福井県他、被害が出そうな地域は大丈夫かな。
この展開にもってくミズタクならあそこで辞めるとかで株下げしなくても良かったのに。
琥珀をマジで掘るとか言ってるけど、そこが本業でもないし・・勉さんの人の良さが光るけど。
ユイは口ではアキちゃんと親友で良かったとか、良い想い出とかいってるけど、本音じゃないんでしょうね。
スイッチ入ったとたん、いろいろ爆発しそうです。
それからが本当の親友だよね。
GMT、すっかり芸能人面ですけど、素人のユイの方がずっと可愛いです。
ユイちゃん、多くの不幸をバネにして、倍返しの復活なるか。
今日のアキちゃん、半沢のように奮起していたな。
アキの重い重い重いはくどく感じました。それは仕方ないよーって思う。
過去に同じことで自分も言われたなって思い出して沈黙は良かった(´▽`;)ゞ
水口用ってヘルメットとっといたんだね勉さんったら優しいなぁー♪
来週月曜、朝あまの後にまた特番あるのねー★水口さん出ないけど…勉さん&ヒロシも出るー♪録画しましょ♪ヽ(´▽`)/
そうねぇ、あの春子のナレの「重っ」の言い方が良くないわ。
なんか嫌な感じが残る。
GHQはダジャレに使ってほしくない。
GMTはあんな実力のないアイドルいないって思う。
昨日見たJUICEっていうハロプロ?系のグループなんて
みんな小野寺ちゃん並に若いけど歌うまい。ダンスうまいですごい。
GMTみたいなぬるま湯アイドル誰が応援するんだろう。
アキはアキでお座敷列車アイドルなんてコンパニオンと変わらないよ。フリーターみたい。
ローカルアイドルって中途半端な仕事だなあ。
若くて可愛いうちしか出来ない。何の能力も伸びない仕事だと思う。
ユイだって高校中退してスナックバイトであとうに丼作りかー。
なんかもったいない。みんな若さをムダに消費してる気がする。
それが地元を愛するってことなのかもしれないけど、矛盾も感じる。
やっぱり鈴鹿ひろみさんのように能力でその世界で生き残ってきた人ってすごいな。
そんな凄い鈴鹿さんも、太巻さんも北に向かうのでしょうか?
ユイちゃん、フル充電できましたか?
そろそろ、「ヤマト発進」のときですね。
GMTを蹴散らし、アメシ女を蹴散らし、北三陸のオラたちの「潮騒のメモリーズ」発進ですよ。
鈴鹿さんと太巻さんまで来たら大団円すぎ。
というか太巻は途中から普通のいい人に豹変しすぎてパワーダウンしちゃった。
春子も帰ってくるのかしら?
春子に関しては田舎で取り巻き相手に威張ってるより
あの有能さを活かしてバンバン芸能界相手に仕事するほうが向いてるし
かっこいと思うんだけどな。
この調子だったら、ほとんどの人があそこに大集合して、北三陸・・海女カフェを発信地として地方アイドルを太巻と春子がタッグ組んで売り出しにかかるんじゃなんいかなぁって思っているんだけど。
以前にユイが言ってた「私に会いたかったら向こうから会いに来ればいい」っていうやつでしょうか。
それで北三陸は大賑わい・・みたいな?
有能な人を描いたドラマじゃないのですよ。
春子の帰り方にも注目したい。
そこそこのやる気と中途半端な志くらいでも人生はなんとかなっちゃうんだなぁってドラマ。
大概はそうじゃないかな。
でも、復興は大きな心の事業だよ。
今日のアキはカッケー、だったかな。
地元TVのディレクターも「しめしめ」な展開のようで・・・
今日は所信表明と言うことで実行に移すのは明日以降でしょう。GHQならぬGMTもやって来たので、ユイもこの娘達がやれるんなら私も・・・とか、「腹黒い」ところを見せてくれるかな。
自分の感情に任せて「商品」をぶん投げているさまを見ると、「大人になった」とは思えないんだよなぁ・・・
水口、本当に辞めたのかと思ったら、支社長扱いだそうで、ドラマ的に辞表(本来は退職願でしたね・・・手持ちの辞書では明確に説明されていませんが)を出した演出で正解だったか・・・
美鈴がフリーに戻っていると言うことは、最後、水口と一緒とか?
不覚にもGHQに吹き出してしまった。
他のダジャレには全く反応しなかったのに。
GHQをGMTと勘違いしているところを見ると、副駅長は日本史・世界史の授業が不得意だったと思える。その時の、駅にいる高齢者夫婦の驚きぶりが面白かった。今日の敬老の日に合わせたネタか、と思いました。
「まだまだあまちゃんですが」に登場した楽天イーグルス・銀次選手は、岩手県普代村の出身です。ドラマに出てくる袖ヶ浜駅は、普代村北端の「堀内」という駅でロケをしたそうです。
琥珀の勉さんと水口のからみがすごくよかったです。勉さんの情の深さにほろっときました
漁網=ミサンガ=魂。
その魂を売っている。
この発想を嫌いではない。
ミズタク用のネームプレートまで用意して待ってくれていた勉さん。ひたすら泣ける。
一生、琥珀を磨く覚悟はあるんだろーな!
梅さんみたいに、勉さん泣かすでないぞ。
って、そーゆードラマでもないか。
みんないい人だから、安心して見ていられましたね。
現実はそうはいかないから、揉まれて成長していくんでしょうけど、、、いいような悪いような雰囲気です。
最後は北三陸と東京の出演者の絆で盛り上がる感じがしてきました。
勉さんのように穏やかな雰囲気にもどりましたね。ここ。
GHQ、なるほど敬老ネタですか・・・
確かに亡くなったばあさんからマッカーサーの話などを聞いた覚えがあります。話の中身は忘れちゃいましたが。
GMT、地道に活動しているようですが・・・
アキの映画も再度上映されてブレイクしないのかしらん・・・
やっぱり凄い。
このレビューの数みると反響の凄さがよく分かる。
最近つまらなくなったとは思わないですね。
現状維持だとだいたいつまらなくなったという評価になりますから。
老若男女じぇじぇ!って言ってたからね~
でも、もう古いんだって。
今は「お・も・て・な・し」だそうです
GHQネタは、年寄に聞くと、進駐軍ゴーホームクイックリーと揶揄もしたそうだ。
東京にいる人、早く北三陸に帰れ(行け)ということもあるのかな?
片や、連中の放り投げるガムやチョコレートを拾ったり、進駐軍を追って「ちょうだいちょうだい(ギヴミー)」とせびる子供も多くいたそうな。GHQネタにはあんま深い意味はないと思う。
『あまちゃん』は、このサイトの中でもどなたか仰っていたように、やはり少年(マンガ)アニメのようですね!
昔の九重佑三子版『コメットさん』や、手塚治虫の『バンパイヤ』、『かみなり坊やピッカリ・ビー』のような実写とアニメを混ぜ合わせたような世界!?を彷彿させます・・・(笑)
NHKさんも、『ゲゲゲの女房』などで、アニメやギャグを取り入れて見たりと、様々な手法の実験をして来たのでしょうね・・・
朝ドラは、内容さえしっかりしていれば、私が一番のお気に入り『カーネーション』のようなドラマあり、今回の『あまちゃん』のようなドラマもありでバラエティ豊かで非常に良いと思います。
朝は気持ち良くスタートしたいもの。
『あまちゃん』については、皆が明日に希望を持つことが出来、勇気を湧かせてくれるそんなドラマだと思います。
まだ終了していないので、何とも言えませんが次の展開が待ち遠しい気持ちでは、明らかに前作とは違っております。
前作も、これくらいメリハリがあり、完全に悪い人間を作らないというような、社会からも受け入れられ易い要素があればまだ見られたかも・・・と非常に残念です。
今作は、多少どぎついギャグや表現があっても、人を思いやり、しんみり泣かせるようなシーンでそれらを一掃させてしまう展開が待っている・・・そんなフォローが心憎いです。
とにかく、あと2週間、最後まで楽しく視聴させて頂きたいと思っております。
おもてなし!ですか。
後半の朝ドラ、ごちそうさん も流行るかも。
あまちゃんを見ていて、10年以上前のちゅらさんを思い出します。
ほっこり笑えたし、沖縄の方言も好きになったし、みんな優しかったような記憶がよみがえります。
ゴーヤーマンがブームになりましたね。
あの時も親子で視聴して楽しみました。
2013-09-15 20:15:35 です。
「おバカだけど、おバカなりに最近ではゆいちゃんが受けた傷を理解しようと頑張ってみたり、素直な良い子だと思います。
能年さんの透明感とあの目のキラキラに助けられている部分もあるかな?」
噂の能年さんのブログをのぞいたら、私がコメントした上記文章がまるっとそのままコメントされていました。
何だかモヤモヤしています。
タレントブログって1日最低コメント数とかクリアする条件があるんですかね?
既にあまちゃんは十分人気ドラマですし、ステマにの必要は無いような気がします。
あまりに謎だったのでドラマと関係無いですが書き込んでしまいました。
事務所関係者の方はここを見て参考にしている?
ミズタクは北三陸で潮騒のメモリーズ専属のマネージャーになるんですね。
あきちゃんも完全に辞めた訳でなく、やはりjjjプロダクションは所属のままアイドル活動したくなったらするんですね。
あきちゃんの雄たけびの後、ゆいちゃんに以前言われた事を思い出すシーン良かったな。
今週はゆいちゃんの気持ちが前向きになって潮騒のメモリーズ復活で、来週はお座敷列車で終わりかな?
ゆいちゃんの受けた傷は相当なモノだと思いますが、上手くミズタクとあきちゃんで癒してくれるといいな。
東京の出演者の方たちが次々来てますね。
喫茶アイドルのマスターはお座敷列車の潮騒のメモリーズ観たかったと言っていたから、最後に観に来るかな?
まめりんも、もう1度観たいな。
19:21:46 さんへ
私も以前、あるタレントさんのブログにコメントした時の事ですが、数日後、少し荒らしみたいな事が有ったのですが、その時私のハンドルネームを見ず知らずの人に使われてコメントされた事が有りました。凄く嫌な思いをした事が有ります。
あまり気になさらない方が宜しいかと思います。
ドラマの感想ではなくてすみません。
録画したあまちゃんライブをようやく見ました。
楽しく見ていたのですが、
「希求」が流れた途端、胸がきゅーっと締め付けられ、
目から涙がぶわっ!と溢れ出し・・・
自分でも驚きました。
辛く切ない時など、いろんなシーンでこの曲が流れていましたよね。
その一つ一つを明確に思い出したわけじゃないんですけど・・・
音楽ってすごいね。
他人のコメントをコピペして他のサイトやブログに投稿、書き込みというのは、情けないことだけどまぁ普通にあると考えておいた方がいいんじゃないでしょうか。
ここのコメントだってそのままみ○感に使われたこと2,3度ありました。多分その逆もあるでしょうね。
防ぎようもないことだから、あとはモラルに任せるしかないです。
顔突き合わせているわけじゃないし、ネット暴力や弊害は想定したら参加もできないしね。
今日の勉さんと水タクの絡みはベタな展開かもしれないが、水タクが何とかユイちゃんを説得して欲しいですね。それがだめなら、最後の強権発動で、春子を呼んでください。ユイちゃんは春子に頭があがらないようだから。
新しい大和ハウスのCM、
カウンターに座る役所広司の左右に、勉さんと正宗パパ・・・
んで、タブレットで見ている踊る役所広司は
実は太巻さんが影武者で踊っているという、なんて「あまちゃん」なCM!!
「惜しい、役所広司がいなきゃ全員あまちゃんなのに」なんて思ってしまった
ごめんなさい、役所さん(笑)。
スポンサーリンク