




![]() |
5 | ![]() ![]() |
250件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
31件 |
合計 | 398件 |
人の苦しさって他人には分からんでしょ、あなたにも。
あんまりそういう発言は??って気がしますよ。
でも苦しいのなら、(ここでは得るものは何も無いが)
このドラマ以外でも、何かみつけて立ち直ってくれたらな、
と思います。
しかし一方で、今苦しんでいる人の中にも(この日本全国に)
ドラマで勇気付けられている視聴者はいると思う。
それぞれですから。
↑何も無いは言い過ぎだ、失礼。
まともな人もいるし、無視できない。
だから自分もここに来てる。
横槍ですけど
このドラマが直視できずに脱落するという事を、書きこまれるも、
書き込まずに、脱落するのも視聴者次第だと思いますが
少なくとも、脱落する境遇の方は、このドラマの掲示板から
得るものは無いという意味でおっしゃられたのでは?
私はこのドラマからもこの掲示板から得るものがたくさんありますので視聴するし、
掲示板も観る
みんなそれぞれの境遇により価値観も違うので強要しなければ、
何を記入されても特に気にはなりません。
千葉さんが、最後家に電話した姿、良かったです。
私も電話したくなりました。
他人の辛さは他人には分かりません…。一見幸せに見える人が何かに苦しんでいるかも。
このドラマが実体験のトラウマを刺激するので見られないという方もいるのでしょうね。
しかし、逆の立場の方もいるでしょうし、経験していなくとも自分の身に置き換えて想像してみる方もいるでしょう。
私は「自分に置き換えてみる」ということにも大きな意味があると思います。理解できなくても、「理解しようとする」こと
が大切だと思います。
この類のドラマは、経験した人だけのものではなく、さまざまな年齢や立場の人が見て何かを考える、
感じることに意味があるのだと思ってみています。
ここではありませんが最近になって、自分は誠一のような人間だったという男性の書き込みをいくつか目にしました。
私は誠一の存在にいろいろ思うところがあったので、少し嬉しかったです。
「吊り橋の恋」・・・Motherサイトでみた書き込み。ちょっと響きました。
というのも、あれだけ感動した視聴者、皆で虐待を撲滅しよう的な
発言も多数あった、なのに最終話の直後、APでの虐待死事件が起きた。
近隣住民も認識していたと云う話も聞いた。知らん顔は犯罪、
ってな発言もあったんだ。あのAP、確か視聴者もいたはずだよね。
こういう所がホント嫌だ。その場での盛り上がりで終わらせたくないね。
この番組を観た人たち、特に誠一に自分をカブせた“目が覚めた”
その御仁、その心を忘れないで欲しいね、家族の一員として暮らすなら。
一見幸せそうに・・・、いろんな意味でこのドラマでも出てきますね
他人の事は本当にわからないものです
あかりちゃんも、みんなの前では幸せそうに振舞っていたし
お姉さんもそう
西本弁護士も、あかりちゃんが思うような幸せな人じゃない
こういう社会で自分自信も今を生きていると考えないと・・・
と思いました。
幸せそうに見える人職場でもたくさんいます。
いつも自分ばかり不幸なんだと思っていましたけど、本当に幸せか?
なんてわからないってことですよね
すみません、APってなんの略でしょうか。教えて頂けると有り難いです。
あ、すみません・・・。
APアパートの略です。こっちの地方でよく使ってます^^;
その話題の場合、MSマンションでも可
Q10でもAP使いました・・・。
お教え頂きありがとうございました。お話中断すみません…
いぃえぇ^^
話は上のAPで終わっていましたんで^^
亜矢子さんの西本さんへのリアクションは良かったな、現実でもあれくらいの起点がきくようにしないと
イヤミのダイレクトって逆効果だしね。あれが一番いいと思った。
何も堪えてませんて顔するの大変だけどね。
でもエスカレートされるのも一方では怖いね。
そうなったら警察とか実行動しかない。
想ったことを素直に書いたつもりが不快な想いをさせたのかもしれません。すみません。
一個人の意見として(だから評価をせず)載せましたが・・・。
このサイトは単なるドラマ批評だと思っていました。正直怖かったです。もうこちらに来ることもしません。
↑え? その話まだぶり返すんですか?、もう違う話題に…
つらいのみんな持ってんだって・・・
自分が、傷つけたのなら申し訳ない。
しかし、皆が気がつかないところもあるはず。
ここで言ってみればいいのに、言いっ放しでも良いから、
楽になるなら、それはそれで・・・
あかりちゃんの話だけど、あかりちゃんの憧れって、他ドラマで申し訳けないんですが
例えて言うなら花男のまきのつくしが道明寺を好きな様なものなのかも
って言うのは、あのドラマもなんでこの人を好きになるんだろう?っていつも思ってた
あかりちゃんもなんでこんな人を好きになるんだろうって思う、好いてくれる人がいない訳
じゃないなのにせつない。
17:51:24 さんへ。
私も同じ。ドラマは直視できないないけれど、このサイトを覗いて分かち合える方がいて嬉しいです。この気持ちは孤独なので。
ところで、もし、夫や彼が誠治だったら?うつ病の母のために就職試験を放り出し、夜な夜な母の手にハンドクリームを塗る夫。私は脱落しました。
なんか某スレから某ファンが紛れ込んできてますね、あ…皆さんとっくにお気づきでしたか…
↑ え??
反論して申し訳ないけど、つくしは生活の苦労もしてるし、もっと人を見る目があったと思う。
初めは、財力にものを言わせてなんでも思い通りにしようとする道明寺を嫌っていたはず。
あかりちゃんは、もう立派な社会人なのだからもっと人間性を見抜く力を待たないとだめですね。
自由な書き込みサイトですから、良いとは思うんですが…。
ここに集っているのはドラマ視聴者で専門家ではないです。
ですからもし、ここで精神的苦痛を誰かに理解してもらうことで
解消されようとしているのであれば、ちょっと心配です…。
話すだけでいいというなら…でも、結局その場で親身になったとしても状況のわからない他人ですから、
無責任と言えば無責任です…私も含めて。
ですから、本当に悩まれているのであれば、もっと違った救いを得た方がいいと思います。
専門のカウンセラーであるとか…そういったサイトもあるでしょうし。
余計な事をごめんなさい。でも、ドラマは避けていても、ここで逆の刺激を受けてしまうことだってあるかもしれませんから…。
真剣そうな書き込みに心配になってしまったもので…。
来週は武家の話に戻るみたいなので楽しみです(^^)
そうですね謎の女との密会現場誠治にみられるんですから
来週楽しみです。
嵐のファンでも,ジャニーズのファンでもありません。純粋に二宮さんの演技ファンです。ちなみに主人もそうです。他の人もおしゃってましたが,アイドルだって,俳優だって,コメディアンだって,演技が上手ならかまわないと思います。俳優だって下手な人たくさんいますよ。二宮さんの演技は本当に素晴らしいと思います。せりふがない時の細かい表情の変化,泣き方にはいろいろバリエーションがあり,流星の絆の功一の時とは全く違う泣き方をしていました。いつも主人公に自然になりきり,必ず魅了されるので,二宮さんが出ているドラマは必ず,主人と見ます。Door to doorの脳性麻痺の役も素晴らしかった。普通アイドルが引き受けないような難しい役もいつも見事になりきる。本当に素晴らしい役者さんだと思います。このフリーター家を買うも他の人が主役だったらきっと見なかったと思います。勿論二宮君だけでなく,他の主要キャストの方々も演技も皆さん上手で,内容も今の社会的問題をうまく取り上げた良作だと思います。一部演技力が不足している脇役の方もいますが,武家の人達の演技力が安定しているので,さほど気になりません。次回も誠一と誠治の親子の絆がどうなっていくのか気になり,目が離せません。
私もdoor to door見ました!
めちゃくちゃ感動したし、なんか衝撃でした。
このドラマと関係ない話してすいません
良かった(ほっ)二宮って名前を深く印象づけている様で、誰がやってもいいというのでは寂しすぎますからね。
door to doorは、こういう方々が実際にいるんだよな…、電車でたまに見るけど、自分は五体満足で良かった。もっと感謝してがんばらねば…と思いました。
ん~、似ているとか似ていないとかは敢えてあんまり考えない様にしてみましたね。
なんだか、失礼な気がして、でも、お母さん倒れてすっごい大変な中でみんなに支えられて
すっごく元気もらいました。
二宮さんの主演ドラマは暗いドラマが多いと聞いたことがあります。
上記のドラマは全く知りませんが、問題作が多いのかな?
障害のある方の役などは、この浅野さんの役と同じように、まかり間違えば同じ症状のかたに
とっては、見たくないもの、あるいは誤解や偏見を生むかもしれない、微妙な役柄ですね。
そういった役(ドラマ)に果敢に挑む姿勢は評価したいと思います。
でも、たまにはコメディタッチな役も見てみたいですね。
過去のドラマで申し訳ないけど、山田太郎ものがたりは涙あり笑いありで、好きでした。
23:24:01
馬鹿なんじゃないの?いっつも同じコメント。
そんなにニノ 意識してんだね。対抗でもしてるつもりか。
いい事書かれてると必ず同じようなコメント ほんと馬鹿丸出し。
良い演技見て感動した人が素直に感想書いてんだから邪魔すんな!
ほんと一気に気分悪くなる!
そんなにニノが嫌いなら見なきゃいいじゃん!あんた邪魔だよ!
↑あ、どこのスレの住人か特定されているので…聞き流して♪、そうガチで対抗しているつもりみたいなんです。
00:30:23
スルーで^^(汗)、
捉え様によっては悪い事ではないですよ
著名な方は皆そうですから、
ん~
トムクルーズとか、どれ見てもやっぱり彼らしさが
ジャッキーチェンにしても、やっぱり彼らしさがありますよね
そんな
二宮らしさがどの作品にもしっかり出せているって事ですよ。
だから次もたとえ、多少脚本にヤケドしても見たくなる
そんな中堅どころの場慣れ感からそう思うのでしょう。
2010-11-22 00:13:10さん
暗いという捉え方をしたことはないなぁ
真剣に取り組むもの一生懸命なものが多いと感じるけど
一つ前にやった連ドラの「流星」は全体は、ミステリアスな推理物語なんですけど
ちょくちょく、短編でコメディタッチの詐欺師の話を入れてましたよ、
最後の最後「ハヤシライスお願いします」ニノ「終わっちゃいました」で終わるんですけど
各キャラクターのコミカルなかけあいは楽しかったですけど
こういう水掛け論みたいなの嫌いです。
感じ方は人それぞれだと思います。
このドラマのナレーションの言葉大好きです。
同感です。人それぞれ好みもあり、感じ方も違うのですからそれのすり合わせをここでしようというのは無意味なことですね。
今期他のスレでいえば、菅野さんの演技が上手い、うまくないの議論がされていたことがありました。
一般に「演技派」といわれる俳優さんでも見方によっては別れるわけですから…。
私も二宮君のモノローグは良いと思います。アニメ映画の声優をしたことあると聞いたので、声のお芝居も上手なんだと私は思いました。
ドラマのモデルとなった方はあんなに重度ではありませんでしたが、極端に演じないと上手く伝わらないのでしょうね
↑
これを批判するつもりはありませんが、浅野さんの演技(演出の仕方?)でも、
たぶん同じことが言えると思います。
初回の「ごめんなさい。~」のシーン、見ていて怖い、というか不気味な感じがした視聴者、
なかにはいらしたんではないでしょうか。
役者の演技力によほどの信頼感がないと、こういったデリケートな役やいわゆる問題作は
難しいでしょうし、個人的にはあまり映像にはして欲しくないです。
映像になると、その役者がいくら上手くても、そのスタイル(症状など)が一般的な
固定観念になりかねない。
小説を読むだけでも十分伝わってくるものがあるわけだし、この主人公のある台詞から一時物議を醸し出したように、
製作者側は好かれと思ってなされたのであろう演出によって
誰かが傷ついてしまうことも、映像化することによって、実際におきてしまった。
ドラマを堪能されたかたには、是非、原作小説を読まれることをお勧めしたいです。
行間から読み取れるメッセージはいくらでもあります。(まあ、個人の勝手ですけどね)
隠せと?現実とドラマ、分けて考えた方がいいんじゃ?
でもオレはあれで目が覚めた部分あるけどね・・・
訴えるってそういう事じゃ?
あれが全てだとは思わんだろ?普通の人がふつうに考えて、
One of themじゃないの?
ま、これも考え方の差ですが
>誰かが傷ついてしまうことも、映像化することによって、実際におきてしまった
で誰だっけ?思い当たらん
↑ 少し前に出てたツイッターの紹介コメントですよ。
表面的にしか見れてないんですね。
このドラマは、良くも悪くもいろんな局面で捉えることが出来ますよ。
10:17:07 さん、すみませんが、「隠せ」とは何を隠すということでしょうか?
もしよければ。。。
「隠せ」(した方がいい?)という件は 09:58:52 さんに聞いて、
オレは一言もそうすれとは言ってない。
たぶんこういう事か?オブラートにして行間で読み取るような工夫
が必要なんだと言いたかったんだろ?傷つく人がいるから。
それを制作側に求めたんだろ?意味分んないが・・・
>表面的にしか見れてないんですね。
悪かったね、アンタは全方位からの思慮が深そうで結構ですな。
アンタか高飛車の方って?Q10にもいたね?確か?
でもいちいちそんな事気にして作るモンなんですか?
そんな事してたらモノ作れんだろうに、
訴えられるような、犯罪まがいのプライバシー侵害でもあるまいし、
んじゃ、ね?どうしたらいいのアンタは? 聞くけどさ?
答えてくれる? 具体案書いてくれる?
そしてテレビ局に伝えてあげなよ。
↑よろしく
「 」
何だ?ヒトに振っておいて無視?それはねぇべよ・・・
脚色の工夫って言わんとする所は分るよ。
流血シーン、惨殺される瞬間のグロい映像をモロ出すのと、
それを映さずに返り血で表現するとか、そういう事なんだろ?
でも例えば、今度の龍馬伝(他局ですまん)の暗殺シーン、
これは、掛け軸の血、これだけでは済まないよな。
真一文字の額の血、二の太刀での頭骸への致命傷、脳髄こぼれる。
あれだけ状況を検証され尽くされている中、そんなんじゃ
視聴者は納得しないよな。史実はキチンと再現する必要はある。
たぶん国営放送、次回やるよ。
これも同じじゃないの?作者、制作側が取材した事実をちゃんと
伝える事でダブル、トリプルの身の上の不幸を、この若造がどう
乗り越えるか?
必要だったんじゃないの?
当たり前すぎて書くのもアホらしいが・・・
でもいろんな意見があると、オレも前置き、あと書きしたよな?
当たり前だろが、「例えば」って書いたが(例えも悪いがね・・・)
あんまり講釈垂れんでくれw
だったらどうしろと?
デリケートな病気を扱う場合はどうしたらいい?と聞いている。
皆、アンタみたく原作の行間読めと言うんかい?
読まないヤツにはどうすんの?どう訴えるの?
ってさっきからそれを聞いてんの。分んないから教えて?
09:58:52 ですが。少々誤解されてます?
「隠せ」なんて一言も書いてはいません。
ドラマからもメッセージは受け取れるし、それは解りやすですが、
本を読むことによっても、作者からのメッセージを受け取ることができる、というつもりで書きました。
「行間」と書いたのは、そのメッセージはそのまま言葉として書かれている
とは限らないので、そこは読み手の想像力によるところでしょう。
ドラマレビューで原作小説を読めば、などと書いたことが誤解の原因になったみたいですね。
大変失礼しました。
それにさ、原作に
「ごめんなさい・・・ごめんなさい・・死ねなくてごめんなさい・・・」
のシーンってあるの?ないの?どっち?それよか読んだのホントに?
あるんだったら、忠実じゃね?原作に、文句ないよな?
実撮影シーンで、シルエットだけで「ごめんなさい・・・」って台詞
言うのかい? どうすんの?ね?
あ、行き違いでしたね↑忘れて・・・。
腑に落ちないが了解
>表面的にしか見れてないんですね。
これだけは謝れ、気分が悪い
たとえ話が通じないのは痛いな・・・
馬の耳に念仏だなと言われると馬と一緒にしないでくださいと
言う方ってどこにでもいる・・・
つまり話をわざとかわして、とりあわないようにしているだけなんだよね
分ってるって・・・3・9
この件、前から拘ってた方いたからさ・・・
初期のころ、視聴率稼ぐため、ショッキングシーンを使う是非、云々って議論もあったしね。
真実の扱い、このドラマ雑にはしてないと思う、それは言いたい。
スポンサーリンク