




![]() |
5 | ![]() ![]() |
638件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 859件 |
主役ファンはファンサイトにならないように
自粛すべきでしょうね。
いろいろな人が参加してることを
お忘れなく。
その上で、一緒に最後の「怪物くん」楽しみましょうよ!!
ざっと見たけど、怪子ちゃんの話ばかりですが偏ってるとは感じないですね。
一部の主役ファンが神経質になりすぎているのでは?
冷静に見てみると確かに怪子ちゃんの話ばかりかも。
SPでは松岡さんがおおかみ男篇での監督ですから悪魔族は出てこないのかな~
怪子ちゃんは毎回登場してほしい。
早く三角関係でぐちゃぐちゃになるところ観たいな~。
ざっとここのレビュー途中からみてきましたが、
ファンの井戸端会議的なものは最終回付近から
時々あったようですが、気にするほどのものでもと思いました。
あと上の方の人の言ってた「客観性に欠けた賞賛」
それについては、むしろここのサイトは
公式BBSなどよりずっとまともだと感じましたが。
ま、人それぞれですよね。
オシャベリのような流れがあったり、
荒らし関連の不快な部分もあったり、
でも時にキラッと光るコメントや批評があって、
ここは面白いです。
「冷静なレビューサイト」ではなく
「熱気溢れるレビューサイト」だと思います。
公式BBSにも時々キラッと光るコメントがあります。
私は4話あたりの書き込みで10件ほど泣かされました。
でも公式は投稿数が多すぎて、そういう書き込みを探すのが大変。
その点、ここは読みやすくて良いですよね。
そういえばウタコの衣裳っていつも貧乏くさいですね。
ダサい服を着てもウタコはかわいい。
王子が選ぶ相手といったら貧乏人と相場は決まってるのでウタコとくっついてほしいです!
ああ言えばこう言う、おばちゃんパワー!
すごいね。
韓流を支持してるおばちゃんパワーに負けない位、大野君にはおばちゃんパワーが、付いてんだね。
大野君がこの、おばちゃんパワーに辟易しなきゃいいけど。
そのへんは、おばちゃんパワーもしっかり本人が目立つこと嫌いで謙虚だっていうことはわかってるらしいけど。
まぁ、大人買いしてくれるから、日テレとジャニ事務所はおばちゃんパワー、大歓迎だろうけど。
くれぐれも、大野君に嫌われないようにして下さいよ。
>17:18:45
おばちゃん需要がないと地味で暗くて不細工な大野さんには商品価値が無いと見なされ事務所もクビになると思います。
なにせあの方にはスター性がありませんから。
才能が売りですからあんなに地味でも通用するのでしょう。
>大野君がこの、おばちゃんパワーに辟易しなきゃいいけど。
大野さんはご自分でマダムキラーだと言っておられました。
ですのでご心配なく。
>まぁ、大人買いしてくれるから、日テレとジャニ事務所はおばちゃんパワー、大歓迎だろうけど。
>くれぐれも、大野君に嫌われないようにして下さいよ。
大人買いしてくれるおばちゃんには日テレとジャニ事務所だけでなく大野さんも大歓迎でしょう。
以前、大野さんはファンに向かってラジオでCD3枚買ってね~と言っておられました。
同じCD3枚に特典付けて売るなんて大野さんも商売上手です。
私はそんな大人な大野さんが大好きです。
ささ、もう自演にひっかかったり、
過剰反応でレスするのやめましょう。
ほんとに今週末でラストなんですから。
無駄なことに時間使うのやめましょうよ。
クランクアップで龍臣くん、
大野さんと別れるのが悲しくて
号泣したそうですね。
年齢差(実際は約20歳!!)を越えた仲良しぶり、
ドラマでもヒロシと怪物くんの
友情が違和感なくて良かったと思います。
ドラマの外でも号泣とはすごいですね。
年齢差20歳とは親子ほど離れてますね。
龍臣くんの演技は、台詞の言い方がたどたどしいな、と思っていましたが、
最終回の、怪物くんに泣きながら「帰りなよ」っていうシーンはすごく
上手かったです。
ホントに分かれたくない気持ちが表れていて、ウルウルしました。
もうあれは演技ではなかったのかもね。
>17:58
TV誌(ジョン)で読みましたよ。
大野さんのコメントが面白かった。
龍臣くんとのお別れは寂しいのでは?と聞かれて・・・
「それは寂しいね~。ヒロシとはいつもじゃれ合ってたからなあ。
中略
あいつケータイもってないからメールもできないし、
ご飯一緒に食べにいっても夜遅くまでいられないし。
ヒロシが酒飲めるようになるまで待つしかないか…」
20才差の友人関係は維持するのがタイヘンww
でも10年経って、プライベートでお酒を飲みに行くようになった2人が、
また何かで共演してくれたら素敵だなと思いました。
>10:25:39 12:48:01
同じ気持ちです。
私も、このレビューサイトを掲示板代わりに使ってる方々にやめていただきたいと何度もお願いしましたが、分かってもらえませんでした。
怪物くんの話をしている=レビュー じゃないです。
噂話で盛り上がったり、思い出話に花を咲かせたりは、このサイトでやるべきことじゃないです。
それにふさわしい場所が他にあると思うので、場所を変えてやってほしいです。
ここで会話を楽しんでいる方々は、サイトのTOPの「お知らせ」が自分たちについて書かれていることすら気がつかない。
このサイトをめちゃくちゃにしてしまったという自覚もないようです。
怪物くんと一緒に学んだ、成長した・・・というレビューがたくさんあったのに、この方々は怪物くんでいったい何を学んだっていうんでしょう?
人様のサイトで好き勝手なことをして、注意されたら言いわけをして。
注意する書き込みがあってすぐはコメント数が減るところを見ると皆さん多少はいけないことをしているという自覚があるんじゃないんですか?
他の方がまた書き始めたから、じゃぁ私も・・・ですか?
怪物くんは人に迷惑をかけちゃいけないって勉強しなかったんでしたっけ?
皆さん、もう1回怪物くんと一緒に修行し直してきた方がいいかも。
「ここはレビューサイト!」ということにこだわっている方へ。
確かにおっしゃることは正しいです。
ただ、ここは公共性もないし、ここのレビューを真剣に読んで参考にする人が多くいる
ような価値あるサイトでもないと思います。
「スター付きのみ表示」にすれば、ある程度は評価のコメントに絞れますし、
ここのとてもアバウトなシステムの管理の中で、正論を展開しても仕方ない気がします。
個人的な意見では、ドラマに無関係な内容のコメントはいかがなものかと
思いますが、もう最終回を迎えたドラマなので、思い出話に花をさかせるのは、
ある種のレビューだと思っています。
たくさんの方の思い出話、私は楽しく読んで、リピートしてみるときに
「あっ、ここのシーンか。」と参考にさせてもらうこともありますよ。
連ドラなのですから、放送済みの内容について
コメントしたりすることがなぜいけないのか???
連ドラは通しで一つの作品だと思いますが。
あと参考までに、ここのちゃんねるレビューで
「正しい」レビューサイトとはどの番組のサイトのことを
言っておられるのでしょうか。
怪物くん以外全てですか?
19:04:30
↑自分さえ良ければいいの見本ですね。
道端は誰のものでもないから私物化しても構わない、ですか。
システムに不備があるから自分達はその隙間をついて行動をする。
掲示板創設者の理念や、それに従おうとする人達の気持ちなどお構いなし。
大野くん、怪物くんのおかげでこういう自分勝手な方々に祭り上げられてもらって嬉しいでしょうか。
はいはい、本性現しましたね。
最終回も終わったのに、今さら何をと思って
様子みてましたがやっぱりですか。
ドラマについて語りましょ。
>20:49:10
僕に気付いて~といつも正体を見せてくるかまってちゃんなんです。
>20:56:49
そうですよね。
ずいぶん私たちもやさしく遊んであげましたよねえ。
とうとう最後まで招かれざるレギュラーメンバーでした。
友達いないみたいだから、
ドラマ終わってここに誰もいなくなったら
どうするんでしょうね。
>21:07:06
ここの書き込みが止まってる時間にはいつも現れているので、
本当はここがいつも賑わっていてほしいのでしょう。
相手にしてほしいからですよね。
ノーマルなファンのふりしての書き込みや自演、
かなりあります。
ここのシステム、今後はID表示付きに変えてもらいたい。
ただPC何台も使ってると、阻止できないけど。
これが一種のレビュー??? 過去の放送について語るなとは言いませんが、延々と続く単なるおしゃべりは、あきらかな中傷文も含めて、「ある特定の人達」にしかレビューとはうつらないと思います。
公共性がないから、とか、レビューを真剣に読んで参考にする人が少なくて、価値のないサイトだから好きなことを書き込めば「いい」とか勝手に決めないでください。一層内容の質が落ち、おっしゃる通りのサイトにしていったのが、最近の書き込みでしょう。
前はけっこうドラマについてちゃんと読める、書ける、おもしろいサイトでした。だから、これだけたくさんの人が集まったと思います。でも、いまは、まるでただの掲示板です。
例えば、2ちゃんねると同じ、なんでもありの内容のことを話したかったら、それはそれでいいから、ここではなくて、そういうサイトに行って好きなだけ話せばいいのに。どうしてここに固執するの?
最後のSPが放送されたら、もうこういうやりとりではなくて、ドラマに関するレビューが読みたいし、書き込みたいので、いい加減どっちの人もだらだらおしゃべり書き込むのやめてくれませんか?
おたくこそ、もうやめたら?
おしゃべりしたいなら2チャンネルへ行って。現在のこことほぼ同じ内容のこと書き込んでも、だれもギャーギャー文句言いませんから。好きなだけ何でも書き込んでいいんだから。
ちゃんとしたレビュー読みたきゃ星つきのみ表示にすればいいって、なんでレビューが目的のサイトでその目的で来た人がおしゃべり目的の人に合わせなきゃいけないの?
ドラマ、怪物くんについてコメントしましょう!
でも特になければもう土曜の放送が終わってからでもいいじゃないですか?
今回はもうファンのふりして書き込んでもムダだからね。
もうおやすみ。
スペシャルが非常に楽しみです。
少し久しぶりで来たら、ヒステリックな人が登場しててビックリ!
ドラマの思い出話しちゃいけないって言われても、レビューって終わったものについての評価ですからね。。。
さて、最終回をようやく見れました。
怪物くんの成長がしっかりまとめられてたし、悪魔族も結局は非情さを失って
ハッピーエンドになったところにホっとしました。
スぺシャルの予告編をやっていましたが、とても楽しい雰囲気でした。
本編の4話など、深いテーマの回も良かったですが、スペシャルなので
お供3人とのバタバタした絡みや、B級チックなCGが復活してくれることを期待してます。
ヘッドホンで聞いてみましたよ。
あらまあ、本当に聞こえました!
イケメン執事がドアを閉めようとする瞬間、「撮影終わったばかりじゃんか!」という王子の声!
これよく聞きとれましたね。
健康診断で左耳が聞こえにくいと言われたばかりなので…そう教えられなければ、一生きづかなかったと思います。
どうもありがとうございます!
スタッフさんの遊び心…最後の最後までという感じです。
楽屋オチってやつですかね。とっても面白いです。
王子のアドリブなのでしょうか…王子の本音?…どういうやり取りが現場であったのか、想像すると楽しいですが。
ちっさい処ではあるのですが、そのちっさい遊び心の積み重ねがこの番組のキモだと思っています。
ディテールに愛は宿るとも申します。
丸いちゃぶ台やコップにスプーンなどなど…あの役者さんにあのお尻頭も遊び心なのでしょう。
あらまあそう?=アラマ荘も言葉遊びだったんですね。これもやっとこ今頃きづいた次第ですが。
あの古めかしい建物は味があって大好きでした。
ちゃっかりした大家さんもよし江さんとからんでほしかったですね。
怪物くんのなかった一週間…自分にとってどのシーンがツボだったのか見直しましたところ・・
それは7話のウタコちゃんが「あ、またカレー食べに来たんでしょう? しょうがないなあ…」
と
笑顔で言うところだとわかりました。
ヒロシくんが「あ、怪物くん早くあがって一緒に食べよう!」と言って
そして和気あいあいと和む一連のシーンが、私にとってこの番組の最大の忘れられないシーンです。
デモリーナ&デモキンにもはまった…素晴らしかった。
物語の根底に敷かれた神話語りもよかったけれど、
このドラマの
ヘソはやはり、大勘違いの王子とキテレツなお供たちが人間界の姉弟と繰り広げる微笑ましいやりとりでした。
居候型マンガの人間側の設定も色々とありますが
身よりのない姉弟という設定は、家族のありがたみを逆説的に語っています。
あの
姉弟の境遇を想うと、あのウタコのセリフにはとてもとても切ない響きがあります。
なにげないところですが…なにげなくやられました。
怪物くんは家族を想うドラマです。
オバサンでもレビューなら書いていいんですよね。
私が最終回で気になった所ですが、岩石化した大王 お供 ウタコが皆 怪物くんが勝利し魔王石を破壊してデモキンと和解した後 元に戻って生き返りましたよね。
怪物は怪物だから甦ってもアリなのかも知れませんが ウタコは人間。生き返るのは不自然な気がしました。と云うのは 4話で悪魔族に命を奪われたお婆さんは怪物くんがダークマタ―を焼いても甦らず その現実的な辛辣さがいい 変に生き返らないストーリーに好感が持てるという意見が公式BBSには多く見られたからです。最終回にウタコを死なせるのはどうかとは思いますが 4話との矛盾を感じました。
番組的には殺したくないから石にしたんだと思います。
怪物くんは、毒舌だけど太陽のようにどでかく分け隔てなく器のでかいやつです。
人間界でも毒舌だからわるいやつだとは限らない…そういうこともある。
※一言コメントでもOKですので、どんどんレビューを書き込みましょう!
思うに↑この一文が罪なのだと思われます。
レビューサイトであることを考えると、この文書で言わんとする意味はたぶん
レビューや感想の形式ならば、短くてもかまいませんから、どんどん~
そういう意味なのだと個人的には思うのですが
左の部分「一言コメントでもOK」だけを切り離して、雑談でもチャットでもOKだと解釈されてしまった。
情報や事実のやりとり・・楽しかったとしても感想とは言えない・・いう処で意見が交差している。
でもそれ以前の問題として、自分のレビューを書きたいと思っている人がとても少ないのではないでしょうか?
普段、自分がどんなことを思ったり考えたりしているかが、これが意外と自分で解らなかったりします。
文章にしてみて
初めて、へぇ~こんなこと考えてるのか自分は、と思ったりします。
匿名で顔が見えないとしても・・それを人前にさらす・・これ、それなりの覚悟が必要だったりします。
交流はしたいけれども、人とぶつかるのはいやだし、レビューをまとめる時間がめんどいし、
だから
当たり障りのない話題で、お互いにイタイ処にふれあわないように交流するカタチ
それが・・雑談・・なのではないかと思います。
それがこちらでいいとか、わるいとか誰にも決められないと思います。
残念ながら運営者さんも沈黙しておりますし。
これだけ色んな価値観のちがう人間が交流するカタチって途方に暮れますね。
デモキンのように洗脳して、価値観を統一すればいいってお話では勿論ないし。
怪物くんは真剣に悩んでおりましたね「なかよくすればいいのにな」と
最終回のラストが安易だったという批評を目にしたけれども
いやあ、そうは思わない。
価値観が違うもの同士が一つ空の下、同じ世界で生きていく選択って、とてつもなく素晴らしい。
ちがったままでいいし…ちがったままがいい。
怪物王子バンザイです!
石化から元に戻れたのは魔王石の力だったんじゃないですか?
魔王石が散らばって光に包まれた様に見えたので、そう思いました。怪子ちゃんがベッキ-と発表されてからSPが楽しみで仕方ないです。
ウタコは石から元に戻ったのに、お年寄りはダークマターが破壊されても甦らない・・・
なるほど、確かに矛盾を感じますね。
私は、石化させることにデモキン王子の「上から目線」を感じました。
お供たちを追い払った広間で怪物大王を石にしたとき、デモキンは大王が息子をかばうことを計算に入れてたんでしょう。
そして、ウタコやお供たちまで次々石にしていく。
やろうと思えばアックマーのように消滅させられたはずなのに石に変えた。つまり、デモキンは、怪物王子の父親と従者と人間の友達を「人質」に取ったんじゃないでしょうか。
そらそら、早く助け出さないとお前の大事な者たちの命が失われるぞ。早く本気になれ、怪物王子!って。
もっといえば、ひょっとしてデモキンは妬いてたんじゃないでしょうか。
100年前の復讐がもともとの目的だったけど、うっかり中途半端に目覚めたおかげで「いただきます」まで習っちゃって、怪物王子がシャクにさわった。「バカ王子」のくせに、いつも忠実なお供たちに守られて、可愛い人間の子供にもなつかれて、父王にも心配されて、チョー幸せなのにその自覚も無い。
だから、世にもキョーレツな意地悪をかまして皆を石に変え、怪物王子を試した。怪物王子が失敗したら、嘲笑って石を粉々にすればいい。
もちろん、デモキンは最後に自分が負けるなんて思ってもいず・・・。
あ~、そう考えてもやっぱり、いろいろ矛盾点はありますかねえ・・・。
また全回通して見直したくなってきました。「リピってみたくなる」と皆さんがおっしゃる意味がわかります。。。
(デングリガエルさんに少~しエールをいただいたような気がして、思ったことそのまま書いてしまいました。きちんとレビューになってなくてすみません。。。
>00:28さん
石化について
魔法や、超人的な力による攻撃の結果、
石化することは、古来ファンタジーの世界ではよくあります。
そして石化したものは、死んだのではなく
一時封じられたという設定が一般的です。
「ナルニア国物語」などでも、
ヒールである白い魔女の敗北とともに
石にされた仲間たちが蘇るシーンがありました。
石が破壊されない限りは、復活あり
それが物語のお約束らしいです。
石にされたけれど魔法が解かれたとき元に戻ったりする話はよくありますよね。
子供のころはまったドラクエなんかもそうでした。
そうですね~。
スターウォーズでも、ハン・ソロがカーボンフリーズされてました。
あれも「石化」のメタファーですよね。
一見もっともな説を唱えて、人間の良心にゆさぶりをかけた挙句
弱みに付け込んで、甘い汁を吸う悪魔族
善人のふりをして、もっともらしい説を唱え、
正義をふりかざして、ファン心理の痛い所をついてくる奴
・・・・・似てる
デモキンの魔力って、どこまでが魔王石の力によるものだったんでしょうね?
↑
やっぱ、デモキンと魔王石はセットってこと?
ドラマにまつわる解釈や妄想を書き連ねるのはレビューではありません。
まとめられないなら、書かなければいいのです。
まとめられない思いをぶつけたいならファンサイトに行くべきです。
あるいは、自分たちで掲示板を借りる、ブログを作る。ツイッターで呟く。
幼稚園児ではないのですからこれくらいできるはずです。
価値観がぶつかり合うなんて、社会に出れば当然です。
ここは家庭のお茶の間や近所付き合いの場ではないのです。
普通の人は皆、様々な価値観がぶつかり合う中で節度や明文化されずともある程度のルールを守って生きています。
禁止ではなくとも「やめてほしい」と言われれば尊重するよう努力します。
それが「仲良くする」ということです。
好きなことをしたい、人とぶつかりたくない、ダメなら運営が止めてほしい。だれも正しい事なんてわからないのだから…
一見自由でありながら「どうぞ、自分達を規制してください。じゃないと止められません」と言っているのと同じことです。
なにが正しいか、誰にも決められないなんて当然です。
そうであれば、自分達は何に従って行動するのか。それを考えるのが普通の大人です。
ファン心理の痛いとこってどんな所?
こいつバカじゃない?
>05:16
↑朝からおつかれ
もうバレてるんだから、おやめなさい
最後のあがきですか?