




![]() |
5 | ![]() ![]() |
638件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 859件 |
魔王石についての解釈って色々ありますよね。
子供は深く考えない部分だと思いますが、石の存在を考えることは、大人の楽しみを膨らませてくれたと思います。
何か貴重だといわれる「モノ」を持つことより、一人ひとりの中に
ある大切なものが最も重要と言っている気がしました。
とにかく、土曜日が楽しみでした。
今は、26日を楽しみに生きていられるけど、
27日以降は、何を楽しみに生きればいいのでしょう。
2010-06-19 00:32:07
2010-06-19 00:42:12
同じ人のコメントだけど、何の意味があるんだろ?
↑こんなこと指摘して、何の意味があるんだろ?
なんだか嫌な流れですね。
ファンタジーかもしれないけどいいお話はいいお話でいいじゃない。
それを荒らしとかって決め付ける人がいるのはとても残念です。
みんなにすばらしさを表現したいなって思ったからここに書き込んだのに…
私の書き込みを勝手に嘘扱いする人がいることがいてとても悲しいのですが、
この人は何者なんでしょうか?あなたの気に入るコメントを書かなければいけないのですか?
↑スルー
今までも、ここは何度も同じ人に荒らされてきましたが、その度に自浄してきました。
議論することは無意味です。スルーしましょう。
相当にここに対する執念があるようで、手を変え、品を変えで色々やっていますから、内容をよく見て、釣られないようしたいですね。(☆つき賞賛コメントも、対象です)
50代後半の私の子供時代は、家にtvが1台しかなくて父に遠慮したり、弟とけんかしながらチャンネル争いをして番組を見ていました。
今、4人家族なのにtvは5台。各自、好きなものを見ることができ、時には同じ番組を何台も見ていました。
でも、怪物君は20を過ぎた息子とも突っ込みながら、一緒に見ることができました。pのおっしゃっていた、お茶の間復活させたいという点、我が家はそのとうりになりました。ありがとう。
↑この人何者なんでしょうか?あなたに人のコメントにスルーしろとかいう権利があるのですか?
あまりに独善的過ぎて…勘違いの正義感はいい加減にしてほしいです。
ひょっとして以前「管理人を自称していた人」では?
ここはあなたの掲示板ではありません。あなたの判断基準が絶対でもありません。
他人のコメントをあなたが判断する事など本来許されることではないのです。
突き詰めて言うとあなた自身がこの掲示板の「癌」である事がわかりませんか?
誰があなたにこの掲示板を「仕切って」ほしいとお願いしましたか?
このレビューサイトで他の人の発言を統制するような番組ってココしかありませんよね
勘違いの正義感や使命感で他の人の意見を揶揄する事はおかしい事だと理解できませんか?
行き過ぎたコントロールは害悪だということにもう気づけなくなっているのでしょうか?
↑7:31へのコメントです
この「自称管理人」を排除するのが本来の自浄作用なのでは?
良識派を標榜して結局自分の気に入らないコメントは排除する…
本当に気をつけるべきはどちらかきちんと判断する必要があります。
「本当の悪は善人の顔をしてやってくる」
「議論するのは無意味です。スルーしましょう」とは「考えるな。私の言うとおりにしろ」と聞こえます。
そんな風に意見を自由に言えなくなったり、自由に発言すると批判されるような物がお望みですか?
あなたの気に入る様なコメントばかりになったら気持ちいいですもんね…
周りから見ると「裸の王様」の様で滑稽です。いや、気持ち悪くもあります。
8:00の様な変なコメントは排除されるべきと思いますが、それ以上にあなたのしようとしている事は
排除されるべきと思います・
いっそのこと、『怪物くん』のスレッドは削除した方がいいと思う。
ファンもアンチもやりたい放題で、他のドラマスレッド楽しみにしてる側からみれば迷惑でしかない。
ちゃんねるレビュー、炎上してますよ。
↑
あーあ、言っちゃった… 図星だったみたいですね。
怪物くん最高です。
あまりの面白さに、去年死んだおじいちゃんも生き返ったほどです。
おじいちゃん、怪物くんを見るたび元気になって生前失った右足も生えてきました。
近所の人は驚いて、大野くんを教祖にした宗教を立ち上げたいと計画しています。
もう、大野くんなんて呼べません。 みんな、大野さまと呼んでください。
このちゃんねるレビューの過去のドラマ板見てきました。
カバチとかマイガールとかいずれも同じような荒らしがいて、偏執的にいろいろなことをしています。
同一人物かどうかわかりませんが。
それにもめげず、熱いファンの思いで、怪物くんのコメント数がこんなに伸びたのは本当に素晴らしいこと。
アンチや荒らしにいちいちオタオタしていては、アイドルファンなんてやってられません。
このレビューにくる前の自分と比べれば、随分したたかにそして少しは賢くなったかな。
ちょっとやそっとでは動じないです。
それだけは確か。
やっぱり、図星だったんでしょう。
因果応報という言葉があります
引き寄せの法則というものもあります
自分が外の世界に出したエネルギーは必ず自分の元に返る
それが宇宙の法則
インターネットはおそろしいです
身元をかくしてあなたが出したマイナスのエネルギー
それがどれだけ多くの人々を悲しませ
怒りをよび
不快にさせたか
想像つきますか?
あなたもいつか本当に
あなたのことを大切に思ってくれる人に出会えるでしょう
そしてあなたが心から愛し大切にしたい
パートナーや子どもに恵まれた時
そのマイナスのエネルギーが
一気にあなたを
そして愛するひとを
襲うかもしれません
あなたにその覚悟がありますか?
このレビューはもうじき終わり
人もこなくなるでしょう
あなたはまた別の居場所をみつけて
同じことをしますか?
誰にも分からないと思って
ネットで撒き散らす毒
それは必ずすべてあなたに返ります
何度もいいますが
ネットでの行為は
行うのは非常に簡単ですが
それに比して
無数の人々に影響を与えるために
結果としての負のエネルギーは大変なものになります
はやく気付きなさい
これ以上、負の貯金を増やさぬように
あなたが喜びにあふれ
感謝を知り
調和を望む
そして幸福を他者と分かち合える
本来のあなたに戻られますよう
心から願っています
みなさん。
10:00の方が、終止符を打ってくれたのでもう怪物くんの話題にしませんか。
今日は怪物くんがありません、寂しいので1話から見返してみようと思っています。
私は、お墓参りの怪物君とお供3人のシーンが大好きで印象に残ってますが、みなさんの好きなシーンはどこですか?
大王様にほほをぶたれた怪物君が「キッ」と見返すところがよかった。
まるで自分が、自分の子供をなぐったように、大王様のもどかしさが伝わってきたし、打たれたあとの怪物くんの強いまっすぐな視線が、親への届かない思いへの悔しさをよくあらわしていて、胸をうたれました。
好きな場面はたくさんありますが すっと思い浮かぶのが2つ
テーマが恋の話の回でドラキュラ指導のもと道行く女性に
「・・変態 その汚い手を離さないかぁ 」の言い方とポーズ
テーマ お年寄りでの墓参にて友達パワーが使えるのが嬉しくて
ビヨーン ビヨーンと手を伸ばすところ。
手が戻ってきたときの動作があまりに自然なのと嬉しい表情がこちらまで笑顔にさせてくれて良かったです。
3話の2役が好き。アックマーが怪物くんに化けてるところ。
顔も服も同じなのに キャラが違うとカッコよさも違う。
偽物の方がカッコいいのね。演じ分けが見事だなと・・。
5話の全体的にとぼけた感じの怪物くんも面白かった。
やめろ変態・・・とか。
なんだか寂しい土曜日です。怪物くんが終わったので、他のドラマを見たりしていました。結構泣けるドラマもありました。
でも、その時だけで、余韻とかはあまり残らない。怪物くんは、見終わった後でも、心に残るものがありました。
改めて、私にとっては楽しく、深いドラマだったな、と思っています。
私が好きなシーンは、
8話のお屋敷でお供が怪物界に帰れることを喜んでいるが怪物くんだけ落ち込んでいて、寂しいんだ、と突っ込まれるところから、
アラマ荘での「ふぅ~んっっ!!」までです。
上の方々が書いてくれたところも大好きです。
他にもいっぱいありすぎて、書ききれないのですが、1話からまた見直してみます。
怪物くんを見たら、宝くじに当たりました
怪物くんを見たら、6年前にいなくなった犬のエンジェルが帰ってきました
怪物くんを見たら、虫歯が自然に治りました
怪物くんを見たら、7キロやせました
でも、大野クンのファンになったら友達がいなくなりました
>友達がいなくなりました
いいたいのはここだけでしょう?
自分が変われば、周りも変わる。
裏切られた思いを心の中でリピートすることは
もうやめましょうよ。
まるでデモリーナみたいだな。
何故そんなに執着するのか・・。
くだらないと言いつつ くだらないと思う場所に頻繁に来る。
私は嫌いな人や物にはかかわりたくないけどな。
嫌いなタレントもいるけど その人の関連サイトに居座って悪態つこうなんて考えないし。
心理学者にでも聞かないとそういう人の心理はさっぱり分からない。
時間とエネルギーが無駄になる事に早く気付いてね。
>11:33
まだ若いんだから、がんばれ!
ここのサイト、多分平均年齢高い (失礼)
だからなんだかんだいいつつもここまできたんだろう
自分次第で未来は変わる
早く気付いてしあわせになれ!
>10:00
あなたのような価値観を押し付けるのが良くないといっているのですが、すでにそれさえも
わからなくなっているようですね かわいそうに…
良識はさまざまで、事象の捉え方もさまざま。
このドラマに対して「似非」良心のようなものを他人に強要するのはもうよしなさい。
あなたの狭量な良心のおかげでもっと大事な「自分の意見の発露」が否定されているのです。
「宇宙の法則…」とか仰っているのですが、あなたの発言にはいつも宗教っぽい感じがします。
布教活動なのであればよそでやってください。
価値観の押し付けはもうごめんです。
もう引導を渡されたのですから正義の味方ごっこや、空しい虚言はおやめなさい。
そしてもうココから消えてください。迷惑です。
↑
ヤバイよ その人と絡んじゃ駄目だって…
「引き寄せの法則」ってググったら…
ヤバイ宗教みたいですよ
いよいよ追い詰められてきたのでしょう
虚勢をはるのはもうおやめなさい
ホントだ
http://blog.sbcr.jp/hikiyose/
引き寄せの法則…宇宙の法則…エバンジェリストだって
怖い!
↑
なんか正体が現れてきたんじゃね
↑ビンゴ!
アブネー!!
危うく洗脳されるトコだったぜ
アンチに踊らされ、反応しまくるウジ虫ファン達のコメントが目立ちますね。
ひたすら「スルー」と叫びつづけるが、実はそれこそがスルー出来ていない、ということに
気付かないアタマの悪さが「さすがは大野のファン」たる所以です。
こんなクズ連中に応援されて、いったい大野くんは本気でうれしいのでしょうか?
答えはNOでしょう。
公開収録では他の観客に迷惑をかける、
2ちゃんもドラマ評価サイトも荒らしまくる、
ちゃんねるレビューにいたっては雑談サイトにおとしめ、炎上させる。
世間だけでなく、当の大野くんにも嫌われてしまう始末です。
かわいそうなウジ虫、打たれ弱いです。
ひょっとしてPCの前で泣いてるんじゃないですか?
かわいちょーですねー、みじめでちゅねー
鏡を見て自分を励ましてごらん
「がんばれ、ウジ虫って」
合掌
思えば、第一話から怪物くんは怪物くんになりきってましたね。
ヒロシの友達をおどかすために待ちうけているとき、伸びをした瞬間突然手が伸びた怪物くんの「うぉ~い」や、ヒロシにどうしたのって聞かれて「ううん、なんでもない」って答えるところ、あの瞬間からはまってしまったような気がします。
もう変なコメントには完全無視でいいんじゃないですか?
彼らにとっての屈辱は何も反応されないことです。
なので自作自演含めおかしいものは反応せず、ドラマのことを
語りあいましょう。
全編見てきてどこが印象に残ったかっていうと、やっぱり
お年寄りの回の怪物くんが泣き叫ぶシーンからお墓で手を
合わせるまでのところ。
あと、最後ヒロシとのお別れのシーンですね。
ヒロシも龍臣くん自身の気持ちと重ねあった感情が溢れていて
怪物くんも完全に子供になりきった演技でした。
後々までずっと記憶に残ると思います。
悪意を込めた言葉を発し続けると、その人の心は病んでいくそうです。
そして周りから理解されなくなり、孤立していくそうです。
悪意を込めた言葉をネットで無記名で発しているから、誰にもわからないと思って気楽に書きこんでいるのかもしれませんが、無記名であっても、同じです。
悪いことをすると必ず自分に返ってきます。
努力なしで、アイドルでいられる訳がないとは思いませんか?
普通の人より厳しい世界だとは思いませんか。
たとえ、一時の人気だとしたら、10年なんて続きません。
そんなこと、ふつうの学生してたって、会社員してたって、主婦してたってわかるはず。
人の良いとこを見ましょうよ。
言葉って、悪いことを発するだけにあるわけないのだから。
色々な価値観があるのはわかるけど、やっぱり悪意しか感じられないコメントを見ると、その人は不幸せなんだと思ってしまう。
可愛そうな人と。
そして、ずっとこんなことを続けている限り、不幸せなんだろうとも。
さっき3話の2役が好きと書いたんですが 他にもデモリーナがアラマ荘に越して来てヒロシの部屋に挨拶に来る場面も好きです。
「綺麗な人ザマスねー」とみんなウットリしてても怪物くんだけは怪訝な顔してたところ。
怪物くんはカワイ子ちゃんには弱いけど 美人系には弱くないんだなと思って。
どうでもいいんだけど面白かった。
ヒロシとのお別れシーンよかったですね。
「帰りなよ」ってたんたんと話しているヒロシの目に
みるみる溜まるいっぱいの涙。
見ているこちらもあっという間に涙でした。
すごくどーでもいいことなんですけど、気になってまして・・・
ヒロシとのお別れのシーンで気づいたんですけど、龍臣くんて下の歯、右側の方、内側にちょこっと生えてません?
大野君は左側の方、内側にちょこっと生えてるのはわかりますよね。
アレェって思って、どなたか同じ事、見つけた方いませんか?
歯については みつけてもみつけなくてもそこまでって感じがします。ヒロシと王子の共通点ということなのでしょうけれど。
二役も凄かったですね。ヒロシの授業参観の時に「この子の親誰ですか」も好きです。
話として一番リピートしてしまうのは最終回なんですけれど。
「カレーに卵かけるとうまいんだぞ!」「お年寄りのおせっかいもうまいんだぞ!」の声がほんとに心の奥に響いて。心に響く声ってあるんだなと思いました。今でもあのシーンを思うと、気持ちがぎゅんとなります。
心に響いたという点で 正義君とよしえさんの正体を知った怪物くんの「騙されるって分かってたら お前らの事なんて好きにならなかったのに!」という叫びもグッときました。この時デモリーナも心を動かされた感がありましたね。
岩石化したパパを見つめる切ない表情も良かったです。
何度も書き込みしてすみません。2時間に1回ぐらいPCあけて このサイトのぞいてしまうんです。中毒かも。
既出だったらすみません。
スタブロで、最終話の台本読んだ龍臣くんが号泣したというお母さんの話を読んで、じんとくるものがありました。
それを読んで、最終話を再度観ると、お別れのシーンがたまらないです。
それから、いつも読ませてもらってますが、こちらにくる怪物くんファンの皆さん・・・
モンスターなみにたくましく、そして怪物くんのハートのようにあたたかい。
素晴らしいと思います。
えーっと、「怪物くん」って、打ち切り短縮されたんでしょうか?
TV月刊誌(7月号)には、放送回数未定としながらも6月26日までの放送枠が掲載されているんですが・・・。
どなたかその辺の事情をご存知ありませんか?
とりあえず最終回ぐらいは見ておこうと思っていたものですから。
最終回で、台の下にへばりついて隠れるへんな顔の怪物くん。
緊迫した逃走場面だと思っていた瞬間に出てきたので
文字通り飲んでたお茶を噴いてしまいました。
最後までわらかしてくれるじゃないのと家族で爆笑でした。
どれもこれも ああ確かに!と皆さんの好きな場面を読んではまた楽しかったり切なかったりと思い出されますねぇ。
これから全話見直してしまいそう(笑)
そうそうこれが恋なのでは!とお供とやり取りしては違うと突っ込まれるシーン・・・テンポも良くてお気に入りのひとつ(^-^)
ありすぎますねぇ。
>15:32:35の人 何か上から目線
子供たちに「よーわむし」って囃したてられてるとこの前のヒロシのセリフ、しゃべってるとこの方がわかりやすいかも。
わたしも、あっかわいいって思いましたもん。
ちょっとマニアック(?)なシーンになってしまいますが
よしえさんが初めてウタコたちの家へ挨拶に来た時に
後ろの方で最初お供3人がそーっと様子を覗き込んで
少ししてから怪物くんがヘンな顔でお供と並ぶように出ていた画が
すんごくおかしくて何度もリピートしてました。
『恋』がテーマの回も勘違いの怪物くんがおかしかったですね!
でも、おかしいのにジーンときちゃうのがこのドラマの凄いところ。