4.29
5 638件
4 69件
3 25件
2 20件
1 107件
合計 859
読み かいぶつくん
放送局 日本テレビ
クール 2010年4月期
期間 2010-04-17 ~ 2010-06-12
時間帯 土曜日 21:00
出演
王位継承の修行のため人間界へやってきた怪物ランドのプリンス怪物くんと、お供のドラキュラ、オオカミ男、フランケンが、人間界で出会って友達となったヒロシらと繰り広げる騒動を描いたドラマ。
全 9758 件中(スター付 859 件)2301~2350 件が表示されています。

2010-06-19 19:02:44
名前無し

↑よし江さんが来るシーン、
すごくマンガチックですよね。
フランケンがウタコに告白するシーンの怪物くんも
ずっとアゴが出ていて笑えました。
初回に見ると、メインの人にばかり気をとられますが、
録画をリピして面白さに気付くことたくさんあります。
よし江さんのシーンも初回はウタコ、ヒロシと
よし江さんしか目に入りませんでした。

2010-06-19 19:11:15
名前無し


>2010-06-19 18:54:10

本当に(*^_^*)


ほんのちょっとのところにも楽しめますよね。


それを見つけるのも楽しい。


最後 怪物王子が石化の解けた3人と抱き合う足元も笑っちゃいました。


笑いと涙と 素敵なおもちゃ箱のようなドラマでした。




2010-06-19 19:28:25
名前無し

最終回、怪物くんとヒロシの別れのシーン。
ドラマの中の別れの言葉だったけど、二人がずっと撮影続けてきて、素の二人の温かい気持ちの涙だった気がしいます。

前に、大野くんはヒロシのことを、「無条件に可愛い」と言っていましたし、ヒロシも、台本見て本当にお別れなんだと気がついて、号泣していたとお母さんがおっしゃっていたって、怪物くんのスタッフ日記に書いてありました。

大野くんの周りには、素敵な方が沢山いますね。
共演者もスタッフも。
そして嵐のメンバーも。

どんなに屁理屈つけて、悪意のこもったトンチンカンなことを、言う人がいたって、その事実は変わりません。
どんなに大野くんを羨んでも、かなうはずがありません。
普段の行いが違うのですから。

大野くんのように周りから慕われる人間に私もなりたいです。

2010-06-19 19:29:58
名前無し

そうそう!
そーなんですよ!!
リピートしないと発見できないところがたくさんあるので
一回見ただけじゃ完全に楽しんだことにはならないんです。
私も最後お供3人と抱き合っていた時の足元、最初見た時には
気が付きませんでしたもん!

2010-06-19 19:59:30
名前無し

再度来てしまいました。 印象に残った所が多すぎて何度も書きたくなってしまいました。怪物くんは火を吹くパターンが多かったけれど 手がどんどんでかくなって巨大な手でアックマーをハエたたきのごとくバチンと・・・。それでも死ななかったアックマー 流石悪魔だと思ったら ムチで打たれただけでお亡くなりに・・。ショックでした。愛すべきキャラでしたねえ。

2010-06-19 20:10:41
名前無し

19:59:30 さんのコメント読んで爆笑してしまいました。(^_^;)
デモリーナのムチは超強力だったのですね。

2010-06-19 21:17:20
名前無し

 
皆さんのコメントを見て 気づかずに通り過ぎていたところは

きっちりフォローしていきたいので・・だって勿体なさすぎますから。

複数でも小さなところでも、ツボだったところを教えてもらえると嬉しいです。

知らないままでいるのはRPGでとれるはずの宝箱を逃してしまう感じに似ているので。

違うのは教えてもらえればそのドラマの中の宝箱を

じっくり楽しむことが出来るってことで。

よろしくお願いします。



2010-06-19 21:18:52
名前無し

私もあの巨大な手でバンってアックマーを潰しちゃうCG、大好きでした。
その後の念力にもああいう実写ならでは面白いのが出てくるかな、と期待していたのですが。。。
スペシャルでは、笑える念力が披露されることを願います。
そうそう、スペシャルでは怪子ちゃん登場なので、髪の毛で絡み取っちゃう念力、ぜひ見たいです!!!

2010-06-19 23:43:10
名前無し

私は6話での戦いの締めで手が伸びて壁と壁の間をにょきにょきと登って行くところがツボです。なんて緊張感がない攻撃をするんだろ~っと子供と爆笑しました。ついさっきまでバク転連続でしてたのに!(笑)6話はストーリー的に惜しい感じでしたが最初のシーンと授業参観とパパとの言い争いと思い出シーン結構ありました。

2010-06-20 08:25:27
名前無し

面白くて面白くて、何度も見たくなる作品。
来週が楽しみ。

2010-06-20 09:17:24
名前無し

3話で、魔王石を握り締め、にやぁりと笑う怪物くんの表情が本当に怖かった。
怪物くん表情カルタかなんか作りたくなりますね。

2010-06-20 10:09:09
名前無し

よくいわれるストーリーの齟齬については、コメディドラマと思っていたので、私はあまり問題と感じなかったです。
怪物くんの成長が後退してるとか、ヒロシのいじめが解消されてないとか、厳密に捉える方もたくさんいらっしゃいましたね。

テンポ、演出が気になるところはありましたが、
とにかく笑わせてもらい、考えさせてもらい、
録画を何度か見ても飽きない。
そんなドラマは初めてだったので☆5つにします。

主役も脇もキャスティングが良かった。
そして大野さんのコミカルな動きや表情に、
おおいに支えられたドラマだったのではないでしょうか。

2010-06-20 13:20:44
名前無し

昨日の19:59:30に怪物くんの巨大化した手について書いたんですけど 
普通に考えたら あの感じだと怪物くん間違いなく手首骨折だと思うんですけど やっぱり怪物の体は人間とは作りが違うんでしょうかね。
オンエア時にそう思って見ていました。
昨日は割と暇があったので何度も来てしまいましたが今日は初めてです。
怪物くんの無い昨日はラジオでサッカー聴いてましたが惜しい結果でした。
26日は怪物くんSPあるから ここも賑わいそうで楽しみです。

2010-06-20 14:38:53
名前無し

昨日は嵐にしやがれが始まる前の時間が・・・なんか違和感・・・
なにかがポッカリと・・・

怪物くん、今でもどこかカメラのないところでみんながわちゃわちゃしている気がする・・・いいドラマだった。26日が楽しみ。

2010-06-20 14:41:08
名前無し



俺も、「怪物くん」から刺激をもらってるよ(笑)。
「怪物くん」って昭和の感じがあって、見ている自分が子ども時代に戻れるんだ。
 
   ・・・・・「美術手帖」7月号
           大野智X奈良美智  
         奈良さんの展覧会クルーズしながらの対談で、
         昭和59年生まれの奈良さんの言葉



見るものの心を捉えてはなさない不思議な子どもの肖像。
そんな作品を世に次々と送り出し、世界的にも評価されている
アーティスト、奈良さん。


子どもの心を忘れては生み出せない作品だけれど、
どれもピュアなだけじゃなくて、
時に暴力的だったり、卑しくもあり、かわいくもあり、
何か普遍的なものを感じさせる眼差しもありで・・・

結局のところ、なんだか怪物くんに似てる。

と思った次第。


子どもたちが路地や近所の野ッパラで自由に遊び回っていた時代。
おまわりさんや大家さんや
いろんな大人に声をかけられながら、
みんな、健全なモンスターとして、
しあわせな子ども時代を過ごしていたんだろうなあと思う。


今は、友達と一緒でも、家の中でゲーム。
友達と体でぶつかって
心から笑ったり、泣いたり、怒ったり・・
ってできないよね。あんまり。


本来子どものもつ破壊性、暴力性を
発揮できないまま大人になるヒトがふえちゃった。


大丈夫なんだろか。この日本。てかこの世界。

精神的野蛮さを発露できず、
淘汰されることもなく成長したら、

怪物のようなブレることのない、正しい心の目を
持つことはむずかしいんじゃないのかな。



2010-06-20 14:45:12
名前無し


X怪物のような
○怪物くんのような

2010-06-20 15:11:33
名前無し

>昭和59年生まれの奈良さんの言葉
59年というのは間違ってませんか?そんなに若いはずないと・・。

2010-06-20 15:16:08
名前無し

↑えっ!!
奈良さんて大野君より年下???

2010-06-20 15:18:39
名前無し

hahaha
失礼。
1959年生まれですね。
ご指摘ありがとう!!!

2010-06-20 18:21:25
名前無し

やはり続編はないのかな?あるとしても時間は空くのかな?
怪物くんがオールアップで髪を短く切ったとwebサイトで言っていました。時間あくと龍臣君の成長が心配。。。。。

2010-06-20 18:41:23
名前無し

大野君 短髪が好きなんですね。
私は怪物くん仕様の髪型好きだったけど。
黒髪に戻ったんでしょうか? 色は黒の方が好きだけど・・。

2010-06-20 19:04:20
名前無し

前髪を揃えた・・
ってどんな感じなのか気になります。

2010-06-20 19:14:03
takeda

あの、私は「最終回はもっとテンポよくして欲しかった」派なんです。
怪物界か人間界か、究極の選択を迫られたら、そりゃー、すぐには決断できないですよね。初回からいつも、課題に対して悩みまくってきた怪物王子だし。
ただ、その悩みっぷり&逡巡っぷりを、も少しドラマチックに、帽子が取れる瞬間へ向けて、描いてほしかったな、と思いました。

でも今はとにかく、SP超楽しみです!

2010-06-20 19:16:55
名前無し

龍臣くんって撮影期間中に5cmも身長が伸びたって言ってましたよね。
もし続編や映画化にするとしたらほんとに時間が無いと思います。
今年の秋くらいにでも無かったら無理って気が・・・

SPはカイカイ体操もどんなのか楽しみです♪

2010-06-20 19:32:30
クローゼ

デモキン王子の物語、私も興味あります。
敵が強大なほどお話は面白くなるけど、「怪物くん」のデモキンは十分強そうでいて、なんかちょっと中途半端だったようにも感じまして。

覚醒前のデモキン王子の姿をみてたとき、映画のアルタードステーツに出てくるアイソレーション・タンクを思い出しました。ああいうのに長いこと入ってたんなら、きっとその間たくさん夢をみたんでしょうね。

その夢を含めて、デモキンから見た怪物王子との対決のお話とかも、見てみたいなあ。

2010-06-20 19:33:38
名前無し

もし続編がある場合 龍臣くんが成長してしまったら別の子役でやるんでしょうか?
子役の上手い子多くても キャラが合ってないとダメなんでしょうしね。

大野君の前髪は 美容師さんに「短けりゃいい」と注文しただけのようですから 
結果的に揃ったという事でしょうか?
美容師さんのセンスはいかに・・。

2010-06-20 19:36:51
名前無し

龍臣くんが成長して、怪物くんより大きくなったら
それはそれで面白いかも。人間て成長が早いんだなって
怪物くんに言わせてみたい。

2010-06-20 21:52:17
名前無し

私も、成長した龍臣くんでいいと思います。
身長が伸びて、中学生のヒロシと女子大生のウタコのもとへ、
再び修行に出される…!
そうなれば、ウタコとのロマンスもありうるかも。
大野怪物くんは、わたし的には年齢不詳なので、
まわりが年をとっても、案外違和感んはいのでは。

2010-06-20 22:17:42
名前無し

ハリーポッターみたいに龍臣くんが大人になるまでシリーズ物でやったりしたら笑える。

2010-06-20 22:28:02
名前無し

大野君もサスガに おっさんになっちゃいそう。

2010-06-20 22:29:23
名前無し

おじいさんになった龍臣くんのそばで昔とかわらない
怪物くんがたたずんでるのも、なんだかいいかも。
「おい、ヒロシ。遊ぼうぜ」って。

2010-06-20 22:41:22
名前無し

怪物くんは超長生きするんですもんね。
でも龍臣くんがおじいさんになった時大野さんが怪物くんを
やっていたら、それは別のイミで怪物ですね。

2010-06-21 00:41:19
名前無し

大人になったヒロシと怪物くん、見てみたい!
大野さんは、フラットな輪郭なのでかなりの歳になっても怪物くんはできるかな。
演技を見て、青島元都知事がやってた「いじわるばあさん」もできるのではと
思ったのですが、それと怪物くんを同時期にやってたら、それは芸能史に残るかも。。。

2010-06-21 00:43:20
こんなとこもデングリガエル

ウタコちゃんには
どこか昭和のお母さんみたいな包容力?を感じまして不思議だなぁと。
若いのにそこはかとなく母性をかもし出しておりました。
ヒロシくんは少し目が泳いでる感じもするけれど、ときおりマンガみたいな動きをする時があってかわいかった。
怪物くんとのお別れのシーンは涙ものでした。

デモリーナはヒロシに弟の面影を見ていましたし、デモリーナに改心のきっかけを与えたのはウタコの捨て身の行動でした。
最終回のテンポ&演出について今一つの声もありますけれども
キャラ関連を有機的に生かしていた構成に関しては秀悦だったと思いました。


この番組で唯一残念だったのは、Dr.マリスの最期でした。
デモキンが復活した時に見せた例のあの口の形で果てるシーンがあれば最高でした。
三世界の征服という壮大な野望を抱いたわりには、たいした見せ場もなく実に残念な幕引きです。
あれではデモキンの完璧な引き立て役…作劇上、必要なくなればポイッみたいな扱いでした。
やはり
さすがは中間管理職です…ただただ悲哀を感じます。
あのお尻頭には脳みそが二つ入っているのでしょうか?
それとも任務に失敗してデモリーナさんのムチでかち割られたとか?
なにをどうしたら、あんな頭になるのでしょう。

アックマーさんとちがい復活を望む声も目にしません…ああ無情です。

ちなみにアックマーには双子の兄弟がいた…という事にすれば復活可能でしょうか。


       我が家の怪物くん効果としましては、
       ドラマを観ながらカレーを食べていたらスプーンが突然に曲がり出した。
       水没した携帯が無事に生き返った。
       などという奇跡は一切ありませんでしたが、

ドラマが、しあわせオーラを発散しておりましたので、終始笑顔でいられたような気がします。


2010-06-21 01:00:08
クッキー

一週間もたった週末ですが、なんとか最終回まで全話見終わりましたあ~。面白かったです!

私は原作をほとんど知りませんが、ドラマを見ていて、怪物ランドや悪魔界って、ほんの少し視線をずらせば存在を感知できるような気がしてきました。きっと、ファンタジーとしての「怪物くん」の世界が、愛情を持って丁寧に作られているからなんですね。

それで、単なるちっさいギモンなんですが、
最終回のラストで、「次の修行先はどこがいいかな」という大王様の言葉でまた騒動が持ち上がるなか、イケメン執事がドアを閉めようとする瞬間、「撮影終わったばかりじゃんか!」という王子の声が聞こえるように思うのですけど、違うでしょうかね?

2010-06-21 02:23:45
名前無し

怪物くん・・・



















































カス。

2010-06-21 02:25:07
名前無し

怪物くん・・・

































































































カス。

2010-06-21 04:27:48
名前無し



JIBUN NO JINSEI DE
SYOUMEISURUKOTO WO ERABIMASITA

GOSYUUSYOUSAMA

2010-06-21 07:24:45
名前無し

ガキ使で怪物くんのパロディがあったようですね。
ハマちゃんの怪物くん、見てみたかったですw

さていよいよ今週はスペシャル!!

王子発案の「怪物くん自転車に乗る」
すごく楽しみ!

オムニバスで、おまわりさんは登場確実でしょうが、
できれば大家さんも出てほしいです。

週末、怪物くんがあると思うと
月曜日もなんだか気分がウキウキ

今週もがんばろっと!

2010-06-21 08:25:39
とも

私も、Dr.マリスはずっとひっかかっていたんです。
ドラマ「怪物くん」では、どのキャラクターも魅力的に描かれていて、結末もみんなが「よかったな」と思える結末を迎えましたが
(あ、アックマーの結末は残念ですが復活待望の声が多いので、それはそれでハッピーなのかな、と。キャラも魅力的だし。)、
Dr.マリスは、だけは、本当に、大した見せ場もなく、ちょっと可愛そうだな、と思っていました。
デングリガエルさんが仰るように、あの口の形で終わってくれたら少しは違ったかもしれないです。
私は知らなかったのですが、いい俳優さんなんですってね。ちょっともったいなかったのかな。
でも、そういう役も一人くらいはいないとドラマのメリハリとかが無くなってしまうのかな、と思うことにしています。
そういう役をやってくれる俳優さんも、素敵だな、と思います。

2010-06-21 09:09:13
名前無し

あの俳優さんは 魔王で生田君の上司役でしたね。歌のおにいさんでは片瀬さんのお見合い相手役で大野君に「ぬいぐるみとか着て恥ずかしくないですか?」的な事を言ってバカにする役でしたね。大野君とは一緒のシーンは少ないけれどよく共演されてますね。
怪物くんでは一波乱起こす役なのかと思いきやアッサリ殺されて拍子抜けしました。確かにあの役をやっても得にもならない感じはしますが スーツ姿の役が多かった飯田さんがお尻頭のオファーを受けたのも意外ですし引き受けてくれて有難うと申し上げたいです。

2010-06-21 10:17:41
名前無し

あの役で得にならないどころか
みんなの記憶に永遠に残る役者さんに
なりましたよ
子どもたちだって大人になったら
「小さい頃見てたドラマで
 お尻頭のひといたっけ
 あれなんのドラマだった?」
なんて会話するかも (*^。^*)

2010-06-21 10:21:00
名前無し

誰が何と言っていようと、我が家にとって怪物くんは、土曜日の最高のお楽しみで、テレビの前で家族そろって楽しくワイワイ見ていたその事実は変わることはありません。
そして、家族全員大野くん演じる怪物くんが大好きで、これから先も、いろんな番組に出ている大野くんを、注目していくことになると思います。
怪物くん、幸せをいっぱいありがとう!!

2010-06-21 10:24:50
名前無し






















ファンは本当にこんなクソドラマ面白いと思ってるのか?




















  

2010-06-21 10:34:44
名前無し

ただ アックマーの津田寛冶さんは名前が子供も覚え安いけど 飯田さんは下のお名前 なんと読むのか分からない。Dr.マリスの人って呼ばれるんでしょうね。

2010-06-21 11:06:13
名前無し

いえいえ、
名前は知らないけどあのお尻頭のひと、
って呼ばれるんでしょう。やっぱり。

2010-06-21 11:13:37
名前無し

Dr.マリスの飯田さんは「基祐(きすけ)」さんと読むそうです。
絶対零度にも出ていらしたんですね、レギュラーではないですが。
結構話題作に参加されているようなので、これからちょっと注意して見ようかな、と思います。

2010-06-21 11:43:23
名前無し

ウジ虫たち、一生懸命書き込んでますね。
そこまで頑張って盛り上げなきゃならないほどつまらないドラマだったのでしょうか。
ウジ虫たちはバカだから気付きません。
必死に盛り上げるほど、逆効果だということに。
でも、面白いからいいんです、ウジ虫が狂いまくってドタバタしてるのが。
笑えます。

きっと大野君はこう思うはず。
こら、ウジ虫。 書き込みが減ってるぞ、SP期待されてないみたいだろ。
休んでんじゃねーよ、書けよ。

頑張れウジ虫。

2010-06-21 11:45:28
名前無し

ありがとうございました。きすけさんと読むのですね。
もとなんとかだと思ってました。
歌のおにいさんで芝居とはいえ「ぬいぐるみ着て恥ずかしくないですか?」という台詞を言った飯田さんが それ以上の格好をしてくれてるのがいいですね。
大王様の鹿賀さんは7月期の他局のドラマに出るらしいですね。
怪物くんの出演者みんなの今後が気になります。

2010-06-21 12:42:01
名前無し

静かな「なあ・・」で怪物くんの口からこぼれる質問たち。
その口調がほんとにわからなくて、ほんとに知りたくて聞いているようだから、
こちらも本気になって答えようと考えてみるけれど、
でも答えがすぐには出ないものばかり。
結局、自分の周りのことってわかったつもりで、
わからないことだらけなんだなってことを再確認したドラマでした。





全 9758 件中(スター付 859 件)2301~2350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。