




![]() |
5 | ![]() ![]() |
638件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 859件 |
怪子ちゃんは怪物くんの事が大好きで、性格は、短気、わがまま、嫉妬深い人らしいです。
さすが、王子。
モテモテですな。
でもすごい鈍感。
>10:21
デモキンは、松岡さんが衣装やらメイクやら
ご自分の意見も出されて、あの形になったということを
どこかで見ました。
アクションなどももっとこうしたらとか
こういうこともできる、とか積極的に提案されるみたいですね。
さすが佐々木小次郎さんです。
怪物太郎さんの方は、わりとなすがままタイプでしょうか。
役の見た目同様、仲良しなのに仕事に関しては全く逆で面白いです。
デモキン、デモリーナとビジュアルに美を追求してくれたおかげで
ドラマに厚みがでました。
ここはくだらない話に花を咲かせる場所じゃありません!
ぷっ。。。
朝の5時台からアンチ活動とは・・・。
若い子の言葉を借りれば マジウケるんですけど。
本気にしてなかったけどホントに24時間体制か。
おっと いけないスルーだっけ。
人は誰しも《他者の不幸を喜ぶ》醜い心を多かれ少なかれ持っている
なぜならそれは相対的に自分の優越性、そして安心感につながるから
ところが
大野智という人間が稀有だと思うのは、
そういう卑しい心をほとんど持ち合わせていないという点だ
まれに見る寛容さ、謙虚さ、一方で職人気質の自己追及の厳しさ
自分のような凡人は彼を仰ぎ見て
ただ恥じ入るしかない
素晴らしいハートの持ち主に出合えたこと
それが私の人生の宝物
私には信仰心など皆無なのですが、
大野さんはこの世に幸せをもたらす為に生まれてきたとしか思えません。
ドラマに関係ない話ですみません。
大変恐縮なのですが、ドラマと離れた部分の賞賛は、ファンサイトでやっていただいたほうが良いのではないかと思います。
私も大野さんのファンで大変共感できますが、
アンチを刺激する元になりますので、ここではドラマの話をしませんか。
よかった!
このドラマ関連だと思うけど、藤子A先生がテレビに出ていらしたのも自分的収穫でした(笑)
私もTV雑誌で情報ゲットしました。(笑)
なんだか楽しそう。。。怪物くんがドラキュラのマント着てました。
あんなの見てしまったら、もう26日が待ち遠しい!
↑え?
何の番組にでしょうか?
きっと「怪物くん」スタッフ・出演者の皆さんの愛情や熱意がこんなに素晴らしいドラマに昇華させたのでしょうね。
SPもホントに楽しみです。
終わってしまうのは淋しいですが、SP楽しみです。
大野さんだけじゃなくて嵐メンバーが出てくるだけで価値アリ!
VS嵐には八嶋さんも出てるんで微妙に怪物くんダネ
以前ドラマの影響でお墓参りや老人ホームへのお見舞いが増えたって書き込み
ありましたが、あれ本当かも知れません。
というのも私は某金融機関で働いているのですが、「お金サイコー!」の翌週から
ロビーの込み具合が普通の倍位になったのです。おかげで忙しくって…涙。
上司とかは喜んでいるんですけどね。怪物くんさまさまだそうです
↑
ニュースでどんなに報じたって社会は変わらないのに、怪物くんで社会は変わるのですね。
そういう大人子供が増えているという事を実感できるエピソードですね。
え~と、いまごろノコノコ申し訳ないですが、
「魔王石」の正体って、いまいちはっきりしてないと思いませんか?
100年前に怪物ランド攻略に失敗したデモキンから、怪物大王は魔王石を取り上げて保管してたんですよね。
もともと悪魔族のものだったわけですか?
魔王石の出自は何なんでしょうか? 原作にもありますか?
王子が石を粉々にしたとき、ターミネーターに出てきた液体金属の警官を思い出しました。シュワちゃんがいっくらバラバラにしても、破片が自分で集まってきてしつこく元の形に再生するヤツ・・・。
>21:28
そういえば日経平均も1万円を超えたし、影響ってすごいですよね。
経済効果は40億円位らしいです。もうすごすぎて創造もできない!
魔王石って、デモキンが触ったら黒くなっちゃいましたよね。
最終回をやっと観ました。
怪物くん、全体を通して面白かったけど、
最終回は拡大版にせず、もっとテンポよく進行して欲しかったです。
怪物ランドか人間界か、どっちか選べとデモキンに言われて怪物くんが迷う場面が繰り返されたりして、ちょっとばかりイライラしました。
でも、ラストで、怪物ランドの皆が揃ってカレーを食べてる場面、好きです。
みんなの笑顔がとってもいいですね。
もう帰ってきた怪物くんSPも楽しみです。
ヒロシくんはよく魔王石を飲み込んだりできましたよね。
あれって、けっこう大きかったと思います。
7話の最後で、デモリーナがダークマターを破壊して怪物くんたちが脱出したとき、
まだ正義くんの正体を知らないドラキさんが「あれ、正義くんは?」って言って、
みんな心配そうに煙を吹いてる建物を振り返ってましたよね。
でも、8話のアタマでは、王子もお供たちも正義くんの安否には全然触れてなかったので、
それがちょっとひっかかりました。
本当に貴重なドラマですよね。続編もみんなが頑張れば夢じゃないと思います。
このドラマを見てから人生が変わった感じがします。
以前は引っ込み思案でなかなか明るく笑う事ができなかったのに、怪物くんを見るようになってから
まわりもびっくり。今日も3人からコクられちゃいました。
私の人生を変えてくれたドラマに心から感謝したいと思います。ありがとう。
22:09:39
普通にサラリーマンやってるのが馬鹿らしくなっちゃいますね。
夜中にノコノコ申し訳ありません。
ドラマを観ていても確かに「魔王石」の出自はイマイチ不明でした。
原作もよく知らないので、あくまでも個人的な見解ですが。
物語の中で「魔王石」は純粋&強大なチカラの象徴です。
それ自体は善でも悪でもなく、正でも邪でもない純然たる存在=エネルギー。
持つものによって、色が変わるのもそのためでしょう。
ロボットを操るリモコンとか、フォースであるとか、それは色々な作品に様々な形で表れます。
それを持つデモキンに勝利したのも、魔王石を破壊したのも、怪物くんが、調和型のヒーローだからだと思います。
それまでは
三世界の均衡を魔王石のパワー、それを持つ者で保っていた。らしいですね。
怪物王子の代からは、世界を治めるのはチカラではなく、和の道=調和であると示した。
和をもって尊しとなす
見た目は怪物ですが、聖徳太子の魂を感じさせる怪物くんでした。
覚醒した怪物王子は、ほんとうの「ともだちパワー」を手に入れたのです!
破壊された
魔王石がいつの日か、ひとりでに元の形に復元して、また争いの種になったりするかもですね。
エネルギー不滅の法則がありますから。
えっ?何ここ?
ファンサイト???
ここだけ異質だわ~
なるほど!
魔王石はいろんなお話にフォースや指輪やリモコンなどの形で出てくるチカラの象徴なのですね。
すごいなあ、デングリガエルさん! きっとその通りですね。
4月期の日テレさんのドラマは2つとも見ごたえがあり、楽しませてもらいました。
狙ったわけではないのかもしれないですが、一方は母と娘、一方は父と息子でしたね。超現実的な話と非現実の話、シリアスなドラマとコメディードラマ。どちらも入り込んで見ていたので、対比がおもしろかったです。7月期も水曜が少しコメディー系、今度は土曜がシリアス系と真反対のもので女性が主役という日テレさんのドラマの基本姿勢みたいなのが見えるようで好感が持てました。
怪物くんを見て思ったことは、このドラマの全体のテーマが調和と寛容だったのではないかと。
デモキンが魔王石を持つまでは3世界は均衡を保っていた。一人が大きな力を持ってしまったがゆえにひずみが起き、争いが起きた。
もし、1話のころの太郎が魔王石の存在を知り、持っていたとしたら、お供3人が言ってたように、わがままにいろんなことに使っていたと思う。
人間界で成長し、デモキンから選択を迫られ悩み、決められなかった王子だからこそ、魔王石を壊せたのだと。
私などは、魔王石=核兵器で、デモキンは戦争を仕掛けてたんだと思っちゃいました。怪物くんで世界平和を考えるとは!始まる前には考えられないことで、自分でびっくりでした。(笑)
ヒロシが、ビースト化したときに言った「怪物くんは怪物くんでしょ?」と、王子がデモキンに勝ったときに言った「悪魔界、サイコー」にすべてが込められているのかなあと感じました。
私的に言えば、続編を作るなら、たぶん最初は正義くんのようにまっすぐであったろう、怪物王子と一緒で友達がいなくて孤独な悪魔王子が巨大な魔王石を手に入れて変わっていく様をスペシャルで見たい。(できれば子どもが見ない深夜枠で、裏切り欲望ドロドロで。)
↑
悪魔王子の変遷編、面白そうですね!
(ただほんとに、「怪物」だの「悪魔」だのの呼称でリファーされる存在がよくわからなくなってきますね・・・)
あ、↑で書き残したことが!続編のおわりかたは、怪物くんと戦って負けて、「悪魔界、サイコー」ってのを聞いた後のシーンで終わってほしい。テレビである限り、きれいごとだろうと甘いと言われようと、希望のある終わりでないと、と、思っているので。
ところで、この怪物くんって、舞台っぽく作ってあったような。Motherが映画っぽくつくってあったのも、日テレさんの戦略?
ふだん、舞台を観る機会はあまりありません。
映画はよく観るんですが。
ときどき皆さんがおっしゃる「舞台っぽい」って、どんな点ですか?
上の方ではありませんが。
ひとつ気付いたことを・・・
1話を観たある人が、
「怪物くんってすごい。
カメラワークが子ども目線で、子どもを大事にしてる姿勢が感じられる。」
と仰っているというのをネットで読みました。
子どもの低身長からのカメラ目線だと。
ああそうかなと思いましたが、
いろんな場面を見るうちに気付きました。
フランケンさんがとにかくでかい。
ゆえに彼が画面にはいっている時は
引きか、低い位置から見上げるようにカメラを使わないと
他の皆さんが画面に収まらないんだと。
なので舞台っぽいひとつの理由は、
引きで固定で撮った場合の画が、いかにも
舞台での演技をみるような感覚になるということでは?
それはお屋敷のシーンで特に感じましたが。
ここのレビューは参考にならないな~
だって・・・・
変なんですもん。
以上。
あなたのコンピューターの改行もなんか変ですよ。以上。
こちらにはドラマが始まってから暫くして来るようになり、
それからほとんどと言っていい位毎日皆さんのコメントを
見させて頂いています。
自分が分からなかったような発見があったり、新たな怪物くんの
魅力を感じたり、楽しかったです。
もうすぐこちらに来る方も減ってしまうのだと思うと寂しいです・・・
昔、三谷幸喜さんのTVドラマが、シットコムの舞台みたいだ、っていうのを何かで読んで納得したことがあります。
怪物くんも、場面がわりと固定だったから舞台っぽく感じるのでしょうか?
週末に見るのには調度良く録画して見てました。
楽しいけれど「ああ、そうだなあ」と思わせるところもあって奥が深いドラマだったなあと思います。
この役が別の人だったらっていう人もいなくて配役もピッタリでした。SP、楽しみです。
怪物くんって見る人すべてを幸せで包み込んでくれますね。
私の周りで起こった奇跡をご紹介します。
去年からずっと就職活動をしていたのにどこにも内定がもらえなかったお姉ちゃんが
なんと一流企業に就職がきまりました。お姉ちゃん曰く決め手は笑顔だったようです。
あと、友達のはなしですが普通のサラリーマンだったお父さんが出世して支店長になった
ようです。やっぱり怪物くんは奇跡を呼ぶドラマなんでしょうね
!びっくり、私も!
うちのおばあちゃんは腰が悪くて寝たきりだったんですケド、家族みんなで怪物くんを見るようになってから、聞きつけたおばあちゃんが寝室から歩いて茶の間まで来るようになりました。それから自身を持って外にも歩いて買い物ができるようになりました。今では嵐のコンサートに行くんだと張り切っています。本当に嵐や大野さんのおかげです。
↑大野君が聞いたらきっと喜んでくれると思います。自閉症のお子さんが大野君の歌に反応して歌うようになったという話を聞いて大野君泣いたそうですから。
明日は怪物くんが無いんですね。物足りない週末です。世間はサッカーで盛りあがるんでしょうけど。勿論日本には勝ってほしいですが 世間と私には温度差が・・。私だけかな こんな人。
>21:45さん
ここにもいまーす。
怪物くんに会えない土曜は、どうしようかと・・・
とりあえず、録画したのから、お気に入りシーンリピしますw
心にじーんと染み渡るような話ですね。もう感動。
私の友人の話ですが、がん検診で去年発見された子宮頚がんが怪物くんを見てから
跡形もなく消えちゃったらしく、お医者様も奇跡でしか説明が付かないと仰っているようです。
私も録画した怪物くんを何度も見ていますが見続けているうちに長い間苦しめられた
喘息がなくなりました。大げさでなく人々を救うドラマだと思います
なんだかすごいことになっていますね。
ここや2chなどの異様なまでの熱気と書き込み数。
そして いくつもの奇跡
怪物くんは世界を変える
本物のモンスターになっちゃった。
ええ、ここは結構怪物くんドラマファンの色々な解釈を聞くことが
できて(たまに荒れますが)、いつも楽しみに見ていたのですが、
今日は新興宗教っぽくなっていてビックリです。
VS嵐でのひとコマ
ぼっちゃん、いいザマスね、ソレ
今違うだろ
ここを死ぬほどリピートしてる自分がいるw
怪物くんでは絶対聞けない声
ドラマ怪物くんでは、とことん怪物くんだったんだと
改めて思った
> 2010-06-18 21:45:59 さん、その上のコメントは、スルー対象だと思います。他にも、チラホラ見受けられます。
全て同一人物ですが。コメントを良く見て、おかしなものはスルーするのがよろしいかと。今度は奇跡でっち上げ作戦なんですね~。
そういう荒らしもあるのかと、感心します。
21:45:59です。
私も違和感を覚えた書き込みもありましたが 腰の悪いおばあさんが歩けるようになったという話は良かったと単純に思ってしまいました。本当であれば嬉しいと思いました。 荒らしの釣りで書かれたのであればショックです。
荒らしを呼ぶ為の荒らしですか~
ヒマな人多いんですね。そこまでするなんて。
ここには粘着質の人いますからね。気をつけます。
魔王石の解釈、大変に興味深いです。
結局、魔王石はいわゆるハードパワー(武器とか文明かな)を、怪物くんの「人間最高!悪魔族最高!仲良くやっていこうや。」との言葉は、ソフトパワー(精神的なのも 哲学とか?)を象徴するものだったのでしょう。最終的には、力で抑えつけようとするデモキンよりも、人間を愛し、悪魔族をも受け入れようとするプリンス怪物くんのほうが精神的にも勝っていたということです。
上の方で、究極の選択を迫られた怪物くんが悩む場面が繰り返されてテンポガ…という感想がありましたが、私の感想は、お供に頭を下げられたり、目の前でウタコが岩にされたし、そりゃあ簡単には決められないですよ。なかなか決められずに悩みに悩みぬいてる様子が、よく伝わってきました。
でも、感じ方は人それぞれですね。気に障ったのならすみません。
最終回のテンポが悪いという感想が、BBSにも何件かあったのですが、そういうことだったんですね…