




![]() |
5 | ![]() ![]() |
638件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 859件 |
↑同意は 上の上の方にです。
アイドルって可哀想。きっと本人だってこの難しい役をどう演じるか、随分考えたんだと思います。そして、与えられた役を一生懸命やっているのに、酷い言われようですね。大野くんだけではありませんが、アイドルって何故か酷く言われる傾向にある気がします。
そういう、悪く言う人は、自分の贔屓の人が上がって来れないから今、前に出ている人を落とそうとしているのかなぁ。それ以外で、そんなに酷く言う理由が見つからない。今までアイドルに入れ込んだことがないので、アイドルの世界のことはよくわからないのですが。
私は、大野くんの怪物くんはとても上手いと思いました。たまたま5話あたりを見て、不思議な世界観が出来ているな、と思いました。怪物くんは、私が思っていたアニメの怪物くんとは違いましたが、その世界観の中でとても活き活きした怪物くんでした。多分、皆さんが言われているように表情がとてもいいんでしょうね。嵐ってだけでキャストされたと言っている人がいますが、他にこの役を出来る人っているのかな、と思います。ちょっと見当たらないですね。
たまたま見かけてからは、今までずっと見ていますが、やっぱり面白いです。他のキャストもすごくいいです。最終回に向けて話が盛り上がって来ましたね。初めから見ればよかった。アックマーって知らないんですが、それを見逃したのも悔やまれます。ビデオ出たら借りてみます。最後はどうなるのか、すごく楽しみです。
くどいようですが、大野くん、すごくいいと思います。「怪物」なんて役、やりたくなかったかもしれないのに、本気で演じている姿に感心します。嵐はCDの売上がすごいみたいですが、こうやって地道に一つ一つのことを一生懸命やって、今の人気があるのかな、と、ちょっと納得してしまいました。
私は今回の嵐の主題歌、「Monster」とてもドラマに効果的に使われていると思いますよ。
いつもうまいなぁと思って、感動してます。
「ユカイツーカイ怪物くん」もとても画面にピッタリです。
↑同意。むしろ怪物くん役なんて、やりたがる人いないんじゃないかなぁ?他の配役もそうですけど、みなさん真面目に役に取り組んでるのが良いんだと思います。配役全てにハズレなしと思います。
トモリーナさんに同意
怪物くんは2年以上前から構想を練ってドラマ化したそうで 嵐も今ほどブームではなかった頃から大野君で話を進めていたわけだから 嵐というだけでキャスティングされたのではないのは明らか。
嵐というだけで・・というなら 相葉君や桜井君でよかったはず。
2年以上前は彼らのほうが露出も多かったのだから。
大野君は演技派だから選ばれたんでしょ。
声を大にして下手呼ばわりしても 実際 業界関係者から絶賛されているのは事実だからしかたない。
大野智のほかに誰がこの役をこれほどまで魅力的に演ずることができただろう。
もし子役が主演となれば、脚本もコンセプトも全く違うテイスト(毒気のないお子様向け)の作品になったはず。
この脚本で、大野智以上に、怪物くんを怪物くんらしく演じられる俳優はそう多くないと思う。
>トモリーナさんへ
雑誌で読みましたが、本人は初めは驚いたものの、怪物くんの役、とても気に入っているみたいですよ。
むしろ等身大の自分に近い普通の若者の役(例えば「最後の約束」のような)の方が、難しくてイヤとコメントしていました。
ファンの方の中でさえ、あんなかっこ悪い役はもうやめてとか、かわいそうとかいう人もいるようで、ちょっとびっくりですが。
でも本人にとって「怪物くん」の仕事は、一言で言うと「とても楽」なんだそう。
役作り?→なんも考えずにやってる
現場?→ワイワイ和やかでとても楽しい
視聴率は?→興味なし。みんなが喜んでたらよかったなと思う
プレッシャーは→ありません
そうはいっても見えないところでン…ゴク努力してるんじゃないかなと思いたい気持ちもあるけど、撮影現場は実家に近くて、最愛のかあちゃんにもすぐ会いにいけるし、ご本人は主役のわりには肩の力抜いて楽しく過ごせたみたい。
本人の無欲さが、このはまり役を招いたのかなと思います。
人気が出れば、嫉妬や悪意のある言葉を投げかける人達は必ず出てきます。
☆大野さんのファンの人達も、本人と同じように、おごらず、謙虚に、決して他者を否定せず、常に尊重する。そういう姿勢でいてほしいものです。
そうすれば、せめて他のメンバーファンからの不快な攻撃は減るのではないでしょうか?
タイトルから受ける印象とは違って このお話を楽しむには
それなりの洞察力・・推し量る力が求められると思いますので
それらに欠ける方には楽しめない面もあるのかもしれません。
故に演者に求められる技量も高く 主演の大野さんは
見事に応えています。今回挿入歌がCD化され多数の小学生が
予約手続きをしたという話(公式BBS)からしても
多くの人を魅了し心を掴んだドラマであろうと考えます。
↑楽しむにはそれなりの能力が要る、というご意見に賛成です。
もちろん好みの違いもありますが、
少なくともこの板で、やっかみを隠せずに中傷コメントだけ残す人にはその力はないのでしょうね。
私たちは、楽しむことができて非常に嬉しい&誇らしいです。
最終回に向け、アンチも妨害行為にかなりの熱を入れているようで(笑)。
こんなところ・・・と言っては失礼ですが、こちらで下品な言葉遣いによる暴言で演者やドラマ自体を貶めようとしても、何の効果も無いと思いますよ。
常識ある大人の方なのでしょうか・・・文章を読むと
ただのアンチで嫌がらせとしか思えないものが・・・
人それぞれ好き嫌いはありますし、感動するものに違いはある
と思うので低評価の方もいるとおもいますが・・・
お子さんなのでしょうか。
↑
アンチとか荒らしとかいるのは分かってますが、あえて指摘せずにスルーしましょうよ
時間の無駄ですし、荒れれば相手の思うツボです
大人になりましょう
他のメンバーファンも楽しみに見ている
↑
なぜ当たり前のことをわざわざ書かなくてならないか。あまりにも悲しい書き込みを見たから。主役のファンの人が書いたのではない。だってファンはみんな「本人と同じように、おごらず、謙虚に、決して他者を否定せず、常に尊重する。そういう姿勢」だから。
洞察力、推し量る力は全くございませんが楽しんで見ています。
怪物くんを誰が演じられるか、など考えません。ご本人に聞いたわけではないので活字やネットの文字は自分の好きなように解釈しています。自分の感性で見ます。どんなに論じられても受け入れられる事とそうでない事があります。それが普通だと思います。
ただ、あまり熱いとかえって逆効果です。
最終回はとても楽しみです。「展開を想像する力」はございます。
わくわくできる気持ちになっている自分が楽しいので怪物くんやるじゃん!というレビューでした。
怪物くんではない大野くんが見たいが正直な気持ちです。次のドラマを楽しみに待ってます。今度はこんなレビューサイトになりませんように!
『おごらず、謙虚に、決して他者を否定せず、常に尊重する』
>☆大野さんのファンの人達も、本人と同じように、おごらず、謙虚に、決して他者を否定せず、常に尊重する。そういう姿勢でいてほしいものです
18:21の方のいうことは一理あると思いますよ。
一部の熱心な大野ファンが、身びいきのあまり、同じグループの他のメンバーと比較して才能を誇示するような書き込みをしたり、他メンバー蔑視の発言をたびたびすることが、かなり他のファンを刺激していると思います。
それはあくまで一部の空気の読めない人達だと思うのですが、こうした普通のドラマのサイトにまでアンチという人達に押しかけられるのは、とても嫌です。
私は大野さんのファンですが、嵐自体が好きなので、ファンサイト以外で書き込みをする時は、自慢げにならぬよう、慎重にと心がけています。
中傷に中傷で返しても、何の解決にもならないです。
21:07の方へ
あまりにも悲しい書き込みというのが、私の書き込みのことでしたら、何か誤解をされたのではないかと・・・
私は正真正銘、悲しいくらい大野智さんのファンですよw
嵐ファンの大部分の人達は、平和的に楽しんでおられるのですが、一部の過激派(?)ともいえる攻撃的なファンはネット上で日夜、不毛な戦いを繰り返しているのが実情です。
上の方も書いていらっしゃいますが、本当に一部の人だと思うのです。売り言葉に買い言葉。本当に要注意です。
おごらず~うんぬんは自重をこめて、一部の方達にお伝えしたく書いたつもりです。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
> 2010-06-09 18:21:15 の名前無しさんへ
18:21:15 のトモリーナです。
私のレビューに対して、色々と教えてくれてありがとうございました。大野くんが、この役を気に入って、楽しんでやっていることがわかってよかったです。
それにしても、本当に、大野くんがこの怪物くんを「なんも考えないでやっている」としたら、彼って天才?と思ってしまうような、独自の、でも魅力的な怪物くんになっていると思います。でも、それはきっと周りのキャストとの相乗効果もあるかもしれませんね。まわりのキャストもとても魅力的に、「ドラマ怪物くん」の世界を作り上げていると思うので。妙なリアリティがありますよね。どの役も、本当にいるかのように感じてしまう。あと1回で終わるのが残念です。
上の方で、酷いレビューを見て、心が痛くなってしまったのですが、それ以上の心あるフォローを見て、ちょっと安心しました。ありがとうございました。
監督さんの力も大きいのではないでしょうか?
大野さんは追いつめられるとあっと驚くような演技をするみたいな事をいってませんでした?
だからわざと意地悪な注文をしているみたいですよ。
チープなセット、雑な伏線。あまり製作者の思いが伝わってこない。正直キャストも豪華すぎる(笑
無名の役者でいいからキャスト総とっかえしてまっさらの所から撮りなおしてほしいなぁ
そうすれば変な突っ込みもらわなくて済むような…
>ともりーな様
CDが売れているからというのはこのドラマに関係ないのでは?
音楽性がどうのというより、ここに沢山お見えになっているファナティックな嵐ファン
の皆さんの努力というべきでしょう。
小学生の予約がいっぱいになるから名曲というわけではないのでは?
嵐より音楽性の高いアーティストは沢山いますし…
そういえば、王子のあの帽子って、超ハイパワーな念力の抑止用とかなんとか、爺やさん言ってましたよね?
帽子とったらデモキン王子と対抗できるんじゃないのかしらん?
帽子は悟りを開けば取れそうですよね。
なんかトモリーナさんモテモテ。
人気者だね。
>22:23の方へ
あなたはこのドラマ、ごらんになっていないですね。
小学生の予約で人気なのは、嵐の曲ではなく、小林亜星さん作曲の挿入歌の方ですよ。
音楽性どうのって・・・
たしか、漫画のほうでは怪物くんの帽子の下には角があったような…うろ覚えですみませんが。
あっ、でも、ドラマの怪物くんは原作とは違うんでしたね。
う~ん、帽子はひょっとしてキーポイントになるのかな。
ええと、最新のTV誌でプロデューサーさんが、例の帽子がキーアイテムになりますって言ってた。
>2010-06-09 22:23:21の名前無しさんへ
上でレビューを書いたトモリーナです。音楽性のことに触れたつもりは全くなく、嵐といえばCDがとても売れている、くらいのことしかわからなかったので書いてしまいましたが、確かにそのことはドラマには関係ないですね。すみませんでした。
なんだか、私が書いた内容がつたなくて、色々とフォローをいただいてしまい、すみません。でも、いわゆる「荒れ」というのに繋がるといけないので、これ以降はスルーしていただいて構いません。私も、お返しはここまでとさせて頂きます。
最終回はあえて特撮を使わずに、怪物くんVSデモキンの殺陣で魅せてくれるとか。
大野・松岡ともに、殺陣師の人の見本の動きを一度見ただけで覚えて、周りのスタッフも感心したらしい。たのしみだすw
アニメでは、怪物くんが帽子をとると坊主頭だった。
で、ヒロシがびっくりするんだけど、その坊主頭も偽物で、実は角を隠すためだったとおもう。
ドラマでは、ヒロシとウタコが怪物くんの本当の姿を見て、どんな反応をするのやら・・・
殺陣もあの特殊メイクじゃ動きづらいでしょうね。
>最新のTV誌でプロデューサーさんが、例の帽子がキーアイテムに
↑
おお、やっぱそうですか。TV誌かあ、チェックしたことなかったや…。ありがとうございます。
あの特殊メイクは皮膚呼吸ができないらしいですね。
わりと涼しい日に撮影だったので助かったみたいですが。
無名の役者。他のサイトでも「無名だけどもっといい若手や舞台役者はいる」って方の意見を拝見しました。
私は「怪物くん」のドラマファンですが正直見ようと思ったのは大野さんが主演で他のキャスティングが発表された時に「おもしろいかも」と思ったからです。特にチェ・ホンマンさんに魅かれました。まだ注目されていない才能ある人はたくさんいると思いますが、正直このドラマ、今のキャスティングでなければ初回17・5%取る事も平均14%取る程注目される事なかったと思います。
特に主演が無名の場合、私は漫画実写化に抵抗ある方なので「ふざけた企画したな~」と思い見なかった。キャスティング発表で見ようと興味を持った人は結構いると思います。なので、このキャスティングが出来、今注目されているグル-プの方を主演にそえた事は、たとえ開始前に酷評ばかりだったとしても話題をよび注目された事で日テレの勝利だったと思います。
私も舞台など観に行くのが好きです。15年前、まだ劇団員だった佐々木内蔵助さん。10年前まだバイトをしながら舞台に立っていた堺雅人さん。2人共、他の演者さんとは違うオ-ラや台詞に魂をこめる様な声で強烈に魅了されました。人を惹きつける引力の様なものを感じました。同じものを2年前に大野さんのドラマを見た時に感じて以来、特に俳優・大野智を応援しています。
この配役でなければ1時間真剣に見る事はなかったです。最終話楽しみにしています。噂の映画化も、あれば応援します。その後はまたドラマで違った顔を見せて頂きたい。
長文失礼しました。最後に最近多い中傷ですが、初めてここへ来られた方も番組を視聴しての意見なのか、くだらない中傷かなんて文面で分かります。常識ある大人なら。それによって☆評価が下がってもドラマへの評価は下がらないと思います。いつか☆の評価を上げようとファンが頑張っているという投稿を拝見しましたが、どちらかというと評価下げたい方のほうが必死で笑えます。
>>22:37
主題歌と挿入かを勘違いしただけでドラマ見てますが…
勝手に思い込まないでください そちらも勘違いですね
怪物くんとデモキンの最後の戦いで二人が仲良くなって続編もあればいいな。
今度はもっと強い敵が宇宙から現れて、デモキンと一緒に戦ってほしい。
続編ではウタコと怪物くんの結婚式が見たい!
ウタコが怪物ランドに嫁いできてほしい。
その前に三角関係とかのドタバタを見たいですね。
横ですが…。
>特殊メイクは皮膚呼吸ができないらしい
↑マジですか?
そ、それはいわゆる命がけなのかしら…。
あ、顔の部分だけなんですか?
よく厚化粧のオバサンも皮膚呼吸できないと言ってますよね。
あう、、、特殊メイクって、厚化粧とだいたい一緒なのか・・・。
8話で大王さまが石になっちゃったのも特殊メイクですかね?
それとも、鹿賀さんの「型」に石膏を流し込んで作ったものかな。
どうも、つまんない疑問ばっかでスミマセン・・・。
とても欲張りすぎる希望的予測ですが
デモリーナは悪魔になりつつ、デモキンも人間界で人間として暮らしたほうが幸せなんじゃないかと思った。(7話)・・・つまり悪魔として生きるデモキン様がなんでかちょっと不憫におもうところがある・・・?
ということで、最後デモリーナは怪物くんに人間界と何も信じられず悪魔の理想につっぱしる本当は苦しいかもしれない(?)デモキン様 両方を救ってくれ、とお願いするんじゃないか。
デモキンは始めデモリーナが裏切ったと思うかもしれないけど、最後の最後(何らかの形で・・・死か??)デモリーナが決して裏切ってないことを知るんじゃないか。
・・・な~んてね。
皆さんが書いているように~~~帽子が最後のカギかもしんないですね・・・でももう帽子のない怪物くんなんて何か足りないようにしか見えないけど・・・
キャストの件ですが、他の役者でも十分成立したと思いますよ。
ただ嵐ファン分の数字が期待できないだけで…
少なくとも私は事前にキャストだけで見る見ないを決めたりはしません。
実際あなたも無名時代だった蔵之介さんや堺を見出せていたわけでしょ?
もし無名の劇団員だと一蹴していればあなたがこの2人を見出す事はなかったはずです。
少し穿った見方をすれば、怪物くんへの大野君のキャスティングは見事な「安全牌」だった訳です。
基本嵐ファンがベースにあって、さらには「魔王」などで達者な演技を見せた大野君を使ってコケる訳はないのです。
私はこのドラマは「当たって当たり前のドラマ」だと思っています。
だからこれまでも辛目の評価をしてきました。もっと完成度の高い、チャレンジングなものであって欲しかった。
確かに怪物くんは良いドラマだと思いますし、大野君も良い役者だと思います。
でも舞台をごらんになっているあなたならわかるはずです。「本当に上手い役者はこんなものではない」事を。
ベースの人気をアイドルファンで稼いでしまった分、本物を求めるドラマファンからはバイアスを含んだ評価になってしまった。
だから私は「100点当たり前」のキャストでなく「ひょっとするとマイナス、でも当たれば200点」のキャストでやって欲しいなと考えたのです。
↑
笑
特殊メイクで呼吸しにくいのは顔から頭です。
命に別状はないと思われます。念のためww
首から上は一部分からしか汗が出せないので苦しいんじゃないですかね。
↑鹿賀さんの「型」に石膏を流し込んで作ったものだと思います。
4話で、お年寄りが怪物くんに、室内では帽子をお脱ぎとかいって脱がせようとしたときに、怪物くん、痛てて…!といって抵抗してなかった?
だからあれはきっと、大王パパの魔法で、頭に密着してるんだよね。
人間界にいる間は、寝る時もお風呂も帽子かぶったままだったのね。かわいそうw
↑私も「当たって当たり前のドラマ」だと思っていました。
でも視聴率が低いですよね。
ここで大野智の限界を見たような気がしました。
ファンだからもっといくと思っていたんだけど。。。
大野さんが怪物君をやると聞いた時、これで大野さんも大スターだ!って喜んだのですが世間の反応はイマイチで私も期待外れでした。
キャストの皆さんがとってもハマっていると思いますが、中でも他に考えられないなーと思うのは、ホンマンさん。
健気でかわいい感じも出せていて、ホントのフランケンです。
他の役ができるかというと、やはり大きすぎて難しいとは思いますが。もしかして、最初で最後のドラマ出演かなーと思いながら、最終回をじっくり見たいです。
大野さんもいい俳優さんだと思いますよ。
ただ、ここではジャニーズに対する賛否の意見が活発で驚き!
ジャニーズに興味がある人って、こんなに多いんだと思いました。
私はジャニーズに興味を持ったことがないので、批判する意味さえもわからないのですが(関心がないので感想も述べられない)、社会的影響力があるのね、と初めて知りました。
私も、他の役者さんたちでも十分成立したと思いますよ。
企画や脚本そのほかの制作体制というか、土台のようなものが、しっかりしてると考えられるので。
他の多くのドラマや映画などについても同じことが言えると思います。
ただ、個人的には、すでに現在のキャスト以外でドラマ「怪物くん」を見るのはヤダな、みたいな気分でもあります。
なんとなく見始めたドラマに想定外にハマるのは初めてじゃないけど、次回をわくわく待てるのは久しぶりなので。
でも、「当たって当たり前のドラマ」なんですか?
主役はアイドルなんでしょうけど、ファン以外にとってはほとんど無名でしょう?
たしかに「当たって当たり前」と言われる要素はほとんどないような…。
そして、私も、あの帽子のない怪物くんは考えられない…。
ドラマが面白くて、主役もアイドルなのに当たらないなんて何かが足りないんでしょうね。
主役のスター性の無さが一番大きいのではないでしょうか?
一応ファンですので気になります。
スターな人に漫画原作のドラマの主役などが与えられることはないんじゃないんですかね。「こち亀」とかもそうだけど。
ですが、この「怪物くん」で、大野さんという俳優の名前はかなり認知度がアップしたように思います。
十分あたって当たり前でしょう。
そもそも子供向けアニメの実写化で、子供とその親の数字は見込める(特に怪物君は今の小学生の親世代には昔ハマッた人が多い)
ハットリ君やこち亀見てもわかるようにこのジャンルはまずコケない。
嵐のバラエティとの抱き合わせで土曜。これだけでも間違いなく15%は堅い。
ここ数年、SMAPは言うに及ばずV6やTOKIOなどを丸抱えでドラマやバラエティに取り込もうとする局ばかりで
日テレが「嵐なら日テレ」のイメージを作るのに躍起になってます。(24時間テレビの司会も当然その一環です)