




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
弱小大名が何を勘違いしたのか
秀吉に反乱起こしたようなものか
家訓の横に「ヘソクリ」って書いてるんかと…
「人財」は捨てたん?
制作者のドラマを作るプロの目がなかったんや。
少女漫画恋愛ファンタジーフィクションに
金カネかね問題が不協和音なんかなぁ
公式HPとかインスタとか
めっちゃいい笑顔、良作感出てるよ
どの世界線で見れるか知らんけど
お夕さんが花子とアンでも薄幸力を放っている
肩の細さやうなじなどに特にオーラがある
おトキと風太の熱演が良かったです。ウルっときましたよ。
アンチ藤吉の立場で見たら面白いよ
松坂桃李はどっか具合悪いんですか?
病院行けとは言わないけど、整骨院で顎関節直して貰ったらどうですか?
それと、ただでさえ色黒なんだから、照明さんももう少し工夫して照明当ててあげたらどうですか?
ものすごく土色でどんよりしてるんですけど…
朝ドラのメインキャストで評判落としたら今後の役者生命おわりですよね?松坂桃李はもうダメだね
祖母はBSで花アン見て15分テレビ消して火野正平見て15分テレビ消して朝イチ見ると言う節約をしてます。ひよっこの時は朝だけで2回見てたのに
松坂さん、顎関節症であまり開かないのかな?心配。
芸人は自営業?になると思うので、歩合制賛成。
月給制にしたら、安心して芸を磨かないという寺ぎんさん
の意見に賛成。
キャストがあれこれするのを楽しむって感じでドラマとしては全く楽しめてなくてつらいです。
流し見していて、フランス語が聞こえて来たように思い
キースの新しい芸?それとも栞さんが外人を寄席に連れて来た?と
画面を見たら、、。
風鳥亭の椅子に座った松坂桃李が、悩みながらてんに
なんやかんや言うてたので本気で驚いた。
いつもは字幕にして何気なく見ていたけども、これは真面目に
NHKさん対策して上げないと、高齢者の方は視聴を諦めるのでは?
松坂桃李は演技もアレやけど滑舌ぐらいは頑張ってよ!
みね子は変顔でもアップでも惹かれたなー。
おてんちゃんのアップは直視に耐えられん。
松坂桃李、発声練習からやり直した方がいいのでは…
ひよっこの蔵之助とか松坂さんのように、人に届かないセリフを発している人を役者として扱ってはいけない。こんなのは最初の本読みで交替させるべき。管理できないNHKは、視聴者に謝罪し、差し替えを急ぐべき。
脚本家さん、朝ドラ引き受けるタイミングを間違えたのが そもそもの始まりだったのではないかな。
得意分野で実力発揮したかったでしょうに。残念に思います。
力があっても、畑違いの脚本を要求されたら、半減します。
もったいない、後悔しても後の祭りでしょうに。
それでも、最後は良い結果を残せますように。
幼稚なてんとグジグジ藤吉は勿論だけど
最近は暗い顔でウジウジしている風太と暴力的なトキも嫌いになってきた。
一人づつ嫌いになっていくわろてんか。
ほんとダメだわぁ~(涙)
朝の番組なんだからさ。よく「大人の観賞に耐えうる」とか言うけど、この場合は「子供の観賞に耐えうる」番組作りをしてほしいね。
特にNHKなんだからさ。
仏作って魂入れずというドラマかな、いやいや仏も作っていない。張りぼてに輪をかけて魂も入れていないドラマです。
これから、お茶子も下足番も月給制にする。
では、今まで、一体どういう形で雇っていたのか?
北村笑店専属芸人の出演料は当然北村笑店が払うとして、寺ギンから派遣された芸人の出演料は誰が金額を決めて誰が払っていたのか?
寺ギンと北村笑店の取り分比6:4は、何に対して6:4なのか? 北村笑店の入場料や収益に対してなら、いくらでも北村笑店が誤魔化してしまう。寺ギンから派遣された芸人の人数にかかわらず入場料や収益に対して6:4なら、北村笑店で自前の芸人を多く持つほど北村笑店が損をする。
寺ギンと北村笑店の契約がどうなっていたのか全く分からない。
このドラマ、金額や契約内容をもう少し具体的に出せば、説得力のあるドラマになるのに・・・。脳内補完ばかりで疲れる。
ひょっこの蔵之介さんのセリフはめちゃめちゃ届いてましたけど?
何のことでしょう、全然関係なくないかな?
藤吉は全く聞こえない&滑舌最悪ですけどね。
「風鳥亭はわしら芸人を家族みたいに親身になって心配してくれるんや」って、ケガをした曲芸師の妻にお金を貸した以外、どんな風に? いつか席主が芸人の給金の金を持ち出したり、お抱え芸人からストライキ起こされたりもあったたけど。
「俺はこの世界は一にも二にも人を見る目や。そう言われてあんたに憧れてやってきました」「寺ギンの後を継ぎたいの?」
通りで肩がぶつかっただけでいつの間にか寺ギンの手下になり、てんの力になりたいから寺ギンの下で笑いの勉強をするとか以前言ってたけど、風太は寺ギンに憧れて後を継ぐつもりだったの? 日頃借金の取り立てや日銭の回収以外にどんな仕事をしているのかもよくわからない。その風太が寺ギンにそこまでの気持ちがあったとは。
どちらも描写不足で全然実感として伝わらないですよね。中身のないセリフだけが浮いている。そういうことがこのドラマはとても多い気がします。
それに寺ギンが先手を打ってオチャラケ派と伝統派が手を組んだと言っていたけど、それはつまり伝統派も風鳥亭に噺家を派遣しないと決めたということ? 以前に文鳥師匠をあんなに立派で思慮深い人物に描いたのに、あっさり寺ギンと組むような浅い人間に貶めるとは。驚きましたしとても残念です。本当に、場面場面、展開の都合でキャラがころころ変わるんですね。
色々展開があるから一見面白そうだけど、人物描写が薄っぺらでキャラにもセリフにも説得力がなく、全然惹き込まれません。
>パディントンで声優やってるぐらいなのに
たしかに松坂くんの喋り方が気になる。
オリジナルのベン・ウィッショ―と張り合うだけの技量も演技の幅も無いのにパディントン役を引き受けるなんて凄い心臓だと思う。
抑揚の無いぼそぼそ喋りも、目をシパシパさせて狼狽するだけの顔芸も、毎朝演技がワンパターンで、もう散々見飽きた。いくら脚本が悪いからと言って、自分の演技がおざなりでいいわけはないでしょう。同じ脚本を貰っていても、鈴木京香や中村ゆり、北村有起哉などは、自分の頭で考え、人物に肉付けをし、渾身の演技でダメな脚本でも魅せてしまうことを証明した。それこそがほんとうの俳優の仕事なのだ。
松坂桃李は、現場の無茶振りが凄いなどと文句を言わず、真摯に自分の演技に対する評価を受け止めて真剣に藤吉像を作るべきだ。よく分からないいい加減な演技で現実から逃げている場合でないと思う。正々堂々と藤吉を演じて欲しい。
松坂桃李さんは多分ですが、真面目で応用が効かないアドリブが苦手な
一番お笑いに向かない人なんじゃないかな?
芸人役の人や亀さんと間を読んで、コントみたいに演じる時も
一人硬い表情になってるから笑いに繋がらない。
まだ葵さんの方が余裕があるように見える。
いつもお金や芸人の事を気にしてイライラしてる役なのかも知れないが
悪い方ばかり目立ち過ぎ。
笑いだけは天性の間の取り方必要で勉強だけでは身に付かないから
脚本の人と言い、キャスティングにも大失敗しましたね。
きゃー
すみません、なにか変なリンクがはいってしまいました!
変なサイトじゃないですけど、削除してもらいます!( ; ; )
天から降ってきたかの様な、てんのへそくりにビックリポン!
開いた口がふさがりませんでした。
てんちゃん、すげえ!周りのみんなを笑顔にさせてすばらしい。
風太もえらい。
今回の話はDVDに永久保存版です。
寺ギン気持ち悪い(笑)
文鳥と団吾の口上、締めがいいですね。
寺ぎんの改心とかチェーン化を思いついたくだりとか、ナレーションのみ・・・ドラマにする意味あるのかな?来週でもう、吉本興業できましたー。で終わらせてほしい。
面白い。
特に先週は落語家の兄弟弟子の葛藤と人情が心に染みたし、今週は風鳥亭絶体絶命からのドンデン返しに明るい気持ちになった。
寺ギンさんが元の坊さんに戻って、満面の笑顔で去っていくのも良かった。
死人に念仏を唱えるより生きた人間を笑わせる方がいいという寺ギンさん、今度こそ本当の笑いを行く先々で振りまいていることでしょう。
余談だけど、悪い人が出て来ないと言われた前作。悪い人が出て来ないことがいいこととは限らない。
寺ギンさんも最後は本物の笑顔を見せて去って行った。これが最後はみんな幸せになるドラマだと思う。
この時代の嫁なんて現金収入ないんだから
ヘソクリは本当に買い物から出た小銭チョロまかす程度だろ
なにがどうして千万円クラスの貯蓄になるんだよ
本当にバッッッカじゃないの
いい最終回だった
寺ギンかわいそう
もうこれで最終回にして終わっちゃえば?
続かなくていいよこんなの
今日だけ見たらまあまあ観れました。
でもそこまでの過程が表面的で何の深みも無かったので急に今日の場面に持ってきても只感動の押しつけに感じて此方としては「そうかそうか それはよかってんなほな此れからも気張ってんか」としか思いようが有りませんね。
御寮はんヤット着物新調しました。前にも増して赤い着物に・・・何時まで七五三遣ってるつもりですか?
中の人は赤い着物着たいでしょうが十何席の席亭の御寮はんだったらもう少し落ち着いた着物を着て下さい。ホント七五三かと思いました。
てんちゃん えらい事やわ !
画面いっぱいのてんちゃんは やばいことなってしもうてるな
演技力は諦めとったけど 直視出来ん画になってるやないか(泣)
それにしても まぁドラマやからエエようなもんやけどクリーン
な吉本って嫌みっぽくねぇ ! オイオイとツッコミしたで(笑)
やっぱり文鳥師匠は救ってくれると思ってました。
丸々想像を裏切らない出来でした。(笑)
寺ギンはただ去っていく中の一人に過ぎなかっただけ。
10軒は風呂敷広げ過ぎで、ナレで最終回かと思いました。
風太の笑顔が久々に見られただけ良かったよ。
コワイコワイこの時代の興行界を、甘々のゆる〜い世界にするから
何とも幼稚なドラマになるし、矛盾だらけで突っ込みも面倒くさい。
朝からリアルに描く世界じゃ無いけど、最初から吉本を題材にするのが
訳がわからんて事になる。
この辺が潮時なのに、まだやるのかって感じ。
はぁーくだらない。茶番劇ってこういうこと言うんだろうな。
問題も解決も超低レベル。
これじゃあなんでもありじゃん┐(´д`)┌
あれから6年て言ってたけど見た目が中学生のままの
てん今いくつよ
くだらん。
要は金さえあれば何でもできるということか
「これ、使いまひょ」と言って、二人きりの所でヘソクリ出せないかなあ、てんちゃん。
"夫を立てる" なんて気持ちはどこにもなく、藤吉の面目丸つぶれ。(;^_^A
てんちゃんて、最後には自分だけが持って行く。
エピの中ではヒロインなのに目立たないから、こうするより仕方ないか。
藤吉が連呼してきた「芸」、てんが連呼している「家族」っていったい何?
小学生並みの書く都合のいいドラマ。
最悪です
ドラえもんか何かですかコレ
どこでもへそくりー!
花子とアンの再放送の続きで見てるだけです。
おかしなこの吉田智子脚本家のせいで、俳優みんな振り回されているのでは。
思いつきの話の辻褄合わせるために、キャラむちゃくちゃ。
今日の2511円のヘソクリだって、(芸人150人分の借金だから数千万?)この六年で貯めたようだけど、それってヘソクリじゃなく横領レベルじゃない?しかもふうちょうてい危機の時にそのお金つかわなかったんだ、、呆
しかも、六年たってたなんて、主人公たちまったく成長してないわアホみたいに「みんなにわろてほしい」といって、タイミングよく金が出てくるこの展開。ほんとに脚本家アホ?
毎回思うのが、藤吉が笑いをよくわかってるんなら、ふうちょうてい危機の時に藤吉が芸すればよいでしょ。
あの大金をどうやってへそくり?
着物がどうのだけで説明されるだけでは困る。
あんなことじゃ、全国制覇もセリフやナレで近々です。
このドラマの何で感動させたいのでしょう?
この朝ドラを見て苦笑です。
早くおわって。
スポンサーリンク