




![]() |
5 | ![]() ![]() |
99件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
295件 |
合計 | 566件 |
あれはさすがに馬鹿爽太~って思ったわw
いくらサエコでいっぱいだったとはいえねぇ~。
最後エレナに最低男って言われて当然だったね( ̄^ ̄)
一言ゴメンって言うシーンがあったらだいぶ変わった気がするんだけどなぁ。
それどころかフレンチトーストだかなんだかってはしゃいでたらホントにコイツなんだよ…って感じ´д` ;
情けない男を演出したかったのかもしれないけど、靴飛ばして占ってる時点で完全に情けないわ。
客観的第三者的な見方をした時に爽太ってやつの行動は最低なんだよね。けど自分に置き換えてみた時に自分だったら間違えなかったか…考えたら結構自信ない(苦笑)
エレナとの約束をブッチした爽太はもちろんダメなんだけど、自分でも自覚があるから謝りの電話すらできなかったんだよね。
ケツひっぱたいてやりたいくらい情けない男だけどそういうウジウジした弱気な爽太はコイツらしいなあとあきれながらもなんか納得もしてしまった。
約束を反故にして謝りもできなかった爽太を擁護するつもりなんて欠片もないけど、謝る言葉を見つけられずにグズグズ悩んでる爽太が人間のダメなとこを見てるようでなんか痛々しかった。
さえこさんとのすべてを清算してからエレナに会ったのは爽太なりの誠意の見せ方なんだろうけどもっと早くにコンタクトとれよ!と突っ込んでしまいました。
私もおせぇよ!って突っ込みました(笑)
これだけウジウジした弱気なやつなら、はしゃいでないでショボンとしとけよ。
上の方の意見聞いて、爽太のことちよっとは許せる気もしてきました(^o^)
ほんとに松本くんにはご苦労様って言いたいよね。同感。
性格真逆だと思うもん。でも爽太は嵌まってた。
ドラマ終わってるのに、ここに来ちゃいますね(笑)
"終わる終わる詐欺"みたくなってきましたね。
終わりそうで終われないのって嫌いじゃないです。
4月期のドラマが始まったら終わるのかな。ここも。
オリヴィエは、恋愛観が重たい。
独りよがりな所もある。だからまつりちゃんが
ついていけなくなったりするんじゃないですか?
(彼女もフラフラとしてますよね。けっこう小悪魔だし)
オタクなのも恋愛ベタに繋がってるんだと思う(本命には)
でも爽太と一緒でモテない訳じゃないからなぁ。
フランス人の御曹司だし。ホントのチョコレート王子だよ!!
でもロマンティックに告れない。(笑)
爽太とサエコさんの事も、すごく冷静に見てるんですよね。
そんなオリヴィエも嫌いになれません(笑)
あれは一種の病気だったのだと思います。恋の病。
それも悪性のサエコウィルス(笑)
12年もの間それに脳ミソを侵され徐々にお馬鹿になっていったのでしょう。恋をすると人は多少馬鹿になりますが爽太は素直で一途(なんせフラれてショコラティエになるくらい)だった分、人の何倍も症状が重かったのではないでしょうか。
最後、やっとリハビリの旅に出ることを決意したわけですが全快するにはまだ時間はかかりそうでしたね。完全にサエコを吹っ切れば爽太は性格は変わらないでしょうが同じ事を繰り返すことはない、と思いますよ。むしろ自分の行動の愚かしさに恥じることになるでしょうね。
もし私がエレナだったらソウタから連絡あっても
『どなたでしたか?』って冷たい感じで震え上がらせて
会わないよw
ちゃんと会って 振ってあげるエレナは優しい
エレナも直接会うことで自分の気持ちを終わらせようとしたんだろうね。たぶんエレナもあのままじゃ引きずったままだったと思う。彼女から爽太をフる展開で本当によかった。
求められるのは演技力。
役者たる者、必然な力。
人気はいつまで続くかは誰にもわからないのだから、求められている今こそ、初心に戻って演技を鍛えなおして勉強する時期だと思う。
今なら間に合うかもしれないのだから。
役者一本の人ならそれも可能だろうけど彼らはそうはいかないんでしょうね。それこそ出れる作品に出て経験を積んでくうちにだんだん成長していくんじゃない?
その速度も個人差あるし向き不向きもあるしね。
彼らなりに頑張ってもらえればそれで良しでしょ。
求められるうちはそれにこたえていくでしょうね。
頑張れ\(*⌒0⌒)b♪
まったく面白くなかった。
今期恋愛ドラマ全然ないのね…。
最後から二番目はちょっとテイスト違うしね…。
つまんないなあ~。
このドラマで松本君好きになったよ。
駄目爽太を演じきって好印象。
主役の演技がとにかく大根でキモかった。
よっっっぽど嫌いなんだね(笑)
しょうがないね(笑)
漫画は雑誌の最新号が出ましたね。
いよいよクライマックス。
ドラマとはまた違うであろう結末に期待をしてます。
私も、エレナとの約束をブッチして放置して逃げてた爽太に唖然としたけど
ある意味男ってそういうとこあるかもなーとも思ってしまった。
イイ感じになってたし、やってることは恋人と同じだけど、しょせんセフレはセカンド。
本命との間に何かがあれば、そっちの方を全力で大事にしちゃうんだなと。
初めの頃のように、持ちつ持たれつの友達関係で居続けないと自分が傷つくよ。
でも、エレナも、爽太のお陰で倉科さんとの片思いが苦しいものにならずに済んだし
爽太の身体や心の一部を手に入れたし、悶々とするだけの薫子さんより爽太を堪能出来たんだし
傷付きもしたけど、楽しい時間も得たし、まぁ良かったんじゃないかな?
そもそも、爽太に恋心なんて無かったにも関わらず、恋に発展したのはラッキーでしょう。
次は想い想われる、本命彼女になって輝いて欲しいな。
エレナは素直で優しくて良い子みたいだもん。すごく好きなキャラだったわ。
男受け悪いなんて、そんな間違った思い込み捨てて欲しい。
爽太もエレナも薫子もみんななにかしらコンプレックスを抱え自分に自信の持てない人ばかりだった。
もしかしたらさえこも。
だから私はどこかしらでそれぞれに共感したし愛おしく感じた。
こんなにダメダメな人達ばかりで苛々し通しだったのにこんなにも深く感情移入した恋愛ドラマは初めてだったかもしれない。
不倫関係後の二人の現実離れした描写に正直引いたりもしたけど
、(そこは残念だった)それでも最後まで引っ張られたし見ごたえのあるドラマだったと思う。
視聴直後はもやっとした最終回も時間がたった今ではあれが最良だったんだと思えるよ。
爽太役に戸惑いがあったのかな?
誰でも役者なら戸惑うかな?爽太は。
松本くん、お芝居を見に行った事があります。
結構良かったので、役次第かなぁ?
このドラマの爽太はあまり好きじゃないです。
女性陣の方が今回は思い入れが強かったです。
こんなの初めてです。
原作の爽太も絵柄が嫌いです。
漫画だとイメージ付いちゃってるので実写版にするのは無理かも。
ずっと言おうか迷ってたんだけど、やっぱり松潤大根とは思えない。絶賛はできないけどいい演技する時もあるよねぇ。波もあるけど。酷評されるほどではない。
個性の強い人だから好みは別れると思うけど。
やっぱりアイドルだから構えて見ちゃうところがあるんじゃないかな?
長くやってる役者さんでもしゃべり方や演技に癖があったりして、何をやってもこの人にしか見えないとかあの役のあの人にしか見えないとか言われちゃう人もいるし。個性の強い人は必ず言われるよね。松潤嫌いな人はどうしてもそれを言いたくなるんだろうけど(笑)叩き方がちょっと異常に感じた。
なんか思うところがあるのかしら?
爽太は松潤でよかったとは思うけど、他の役者さんでも演じれたとは思うよ。難しいとは思うけど。
松本潤さんのファンの方たちにはいいドラマだったのかな。好き嫌いがはっきり分かれるドラマでしたよね。うちの母は松本さんの大ファンなんですが、このドラマは嫌いだから見てなかったらしいです。純粋な恋愛ものは、難しいですね。個人的にはお芝居の時の松本さんのセリフ回しが好きじゃないんですよね。バラエティ-では感じないんですけど。まあ、好みの問題ですけど。
好みだろうね。わたしは嵐のファンではないから余計になんでそんなに演技力にこだわるんだろ?と思って見てた。
下手とも上手いとも思ったことはないなあ。
癖は確かに強いよね。
ちなみに嵐ファンじゃなくてもこのドラマを楽しんでた人もたくさんいました。職場に。男の人も。若い職場なので率が高かったのかも。
いちいち松潤がとか批判する人が居ますが、漫画が原作ですからね、キャラクターが命でしょう。凄い演技力とか必要?ある程度そこそこなら合格。それより音楽演出映像などスタッフの本気度が伝わった。主役を盛り立ててくれたと思う。
オリジナルサントラ盤はドラマと切り離しても素晴らしいものです。
↑私もそう思う(笑)
求められてるのはそのキャラのイメージ。
演技力求めるなら大河ドラマか社会派ドラマだけでいいよ(笑)
そこそこであれば十分。
それより作品の質だよね。
ふたりが一線を越えるまではある程度評価してた人もあれ以降は脱落したって意見、ちょっとわかる。
リアリティーの欠けたふたりにはちょっと引いたもん。
今の世の中、罪悪感なく平気で不倫を口にする大人も多いから
そういう状況考えるとリアルな面もあるのかな?とは思うけど。
月9枠は視聴率狙いをスッパリ諦めて恋愛ドラマ枠で貫けばいいのに。今時恋愛観も価値観もこれだけ多種多様になってるなか恋愛ものやっとけば視聴率とれるなんてはなからあるわけがない。
視聴率がどうのなんていまだに言ってる人逹はいっそ無視して信念貫いてやり続ければかっこいいのにね。
失敗作もそりゃあるさ。いいじゃん、失敗したって。挑戦した上での失敗なら。今期の失ショコに関して言えば高評価の人逹もいるんだし大失敗ではないと思うよ。(迷走はしたけど)
ここの枠でラブストーリーをやってきた自負を持ってやってほしいな。
確かに星評価は最低だったけど高評価のレビューは読んでて
面白かった。そちら側の人の方が深く考察されていて興味深い。
低評価のレビューは主演批判か倫理観正義感からの批判ばかり
だった気がする。
これ、内容的に再放送は無理なのかな?
仕事の都合で最後の方しか見れなかったんだけど、一話目から
ちゃんと見てみたくなった。
私はこのドラマ、最初から最後まで完走しました。
ここのコメントも一杯入れたし、興味深いものを読めたし。そういう意味では二倍楽しめましたわ。最近の恋愛ドラマにしては個性的で好みが分かれるところだと思うけど、視聴率を追わずに冒険したフジテレビ、良くやったよ。久々に褒めてつかわす。(笑)
所詮は役者さんもまた好みで分かれるところだけど、私は松本さんのお芝居を見直したのは、「陽だまりの彼女」のごく普通の男性の役。いいセリフをたくさん言っていたこともあるし、監督(演出)の力もあったと思うけど、彼の代表作とか言われる道明寺みたいな俺様キャラよりも好感が持てました。このドラマの爽太は可もなく不可もなく。個人の演技力で光る!というよりは、脚本や演出次第で力が発揮されるレベルにある方かな。
アイドルをやっている方にしては悪くないと思いますが、まぁ、そもそも作品の演技力とは役者のチームワークで成り立っているわけだから、今回のヒロインの石原さんをはじめとした女優陣が良い味を出していて総合的に良かったと思います。DVD発売が先行するだろうけど、また将来の再放送、あると思うわ。楽しみにしましょ。
あ~私も陽だまりの浩介役好きでしたね。強い個性をまったく消して普通の青年の役でした。それと三谷幸喜さんのドラマで(我が家の歴史)を昔観ましたがそれも普通の好青年で良かったです。個性的な役が多いですけど普通の役やってもハマる気がします。
わが家の歴史、ありましたね。
くせの強い彼があれは影が薄く溶け込んで見えた。
でもやっぱり松本君は恋愛ドラマで女優さんと並んでるのが一番映える気がする。適材適所って誰かが言ってたけどその人に一番あった役どころってあると思うんだよね。もちろんそれ以外もこなせて当然なのが役者なんだけど。
再放送あればいいなあ。楽しみに待ちたいです。
いい加減フジテレビも恋愛物で視聴率稼げるということを考え治すべき、9時ですよ、アイドル使ってもあれはいただけない、主役は何故かしら、色々なドラマでも同じ人にしか見えないん です、きっと上手くないのですよね、初回30分で分かりましたので後は見ませんでした。
恋愛ドラマで初回30分ですべてがわかるなんて…凄いです。
ドラマは主演一人で作ってるわけではないのですよ?
ぜひ機会があったら再放送でも見て再判断してください。
確かに主役批判ばかりする方もいましたが、冷静にこのドラマを批判する意見も前にはたくさんありましたよ。
肯定派の方の方が、深く考えるのは当たり前だと思います。
八話以降、私も本当にイヤになり見るのをやめましたが、最後だけ見ました。
あの不倫の軽さから離れた方も多いのは事実ではないでしょうか。
でもこうして高い評価の方もおられるので、好みの方には良いドラマだったんだと思います。
批判派の読みごたえのあるコメントも読みたかったんだよ。
主演を中傷する星1コメばっかだったから。
私も最後まで見てたけど疑問や非現実的と感じることはあったしコメントしたけど途中すんごい荒れたからねw
そう感じるのは仕方ないと思うよ。
批判の意見って難しいと思う。
このドラマの場合、やっぱり倫理的な事になってしまうし、ちょっと厳しい事言うとアンチって言われるし。
肯定派の方はどうしてこんな行動するんだろう…って色々深く考えるけど、批判派はなんでこんな演出なん!としか言えないからな〜
演技力にしても好きで上手いって言うのはあのシーンの表情がいい…とか表現しやすいけど、上手いと思えないのは一場面だけじゃなくて、全体的に自然さを感じないとか、引き込まれるシーンが無いとかなので(私的にですが)言葉にするのには難しいなぁと思います。
冷静で説得力のある批判レビューならアンチととられることはないと思いますよ。それほど皆盲目的じゃない(笑)
でも仰ることもわかります。嫌いと思うのも感覚ですからね。
確かに説明はしづらいのかも…。
ここの枠でで純粋なラブストーリーをやらなくなったら
もうあまり恋愛物は見れなくなりそうだな…。
今はどこの局も視聴率至上主義だから仕方ないのかな…。
あの内容で純粋な恋愛ドラマとは言えない。
薄っぺらい、キスとエッチが見た子供たちの頭に残るでしょう。
同じフジのドラマなのに、水曜日のとは大違いですね。
視聴率しか考えないからこうなるんですよ!
視聴率を狙っているんだったら、この原作は採用しないよ。
純愛ドラマだったら、反感呼ぶカップルを堂々と中央に置いたんだもの。
むしろ私は冒険してきたな、フジ、良くやった!といいたい。
綺麗ごとや嘘が透けてみえるような「いい子ちゃんドラマ」よりも私は好きだわ。
反感を呼ぶカップルを中央に置くのはいいとして、どうしてあんなに人としてどうかと思うような演出をしなければならないのでしょうか?
間男なんて下品なタイトルをつけて何を狙っていたのでしょうか…
わたしには理解出来ません。
人の感情のドロドロした部分が嫌いな方には向かないでしょうね。
私はむしろそういう部分を前面に出したキャラクターたちにリアリティを感じる〜というか、現実の方がもっと凄いと思うし。
いろんな価値観の人がドラマを見るからけしからんという人がいるのは仕方ないと思うよ(笑)
もともとこういう強い反発は当然フジもある程度の予測はしてたんじゃないかな?途中あまりの軽さに??な部分も確かにあったし恋愛の本質の部分を描こうと思ったらああいうエゴとか体の関係とか避けられないしね。
描写のしかたは賛否別れるし成功したかは不明。
私は楽しめたけどね。
そうね。
リアルという点では確かにドラマなんかより
現実の方が数倍も酷かったりするしね。
フジは偉いよ。
紙一重の内容で勝負してるから。
無難なジャンルのドラマ作ってればいいのにね。
勝負してるのか…?
迷走してるように見えるけど…。
でも失ショコは挑戦だったと思う。
パート2が在る様な終わり方でしたね?
沙絵子さんの妊娠した子供は本当は爽太君の子供であり、爽太君にもう一度ショコラティエになるチャンスを紗絵子さんが与えてくれた!
爽太君の妹のまつりちゃんとオリヴィエの結婚式の時パリから爽太君も帰って来てウエディングケーキやショコラのデザートを作ってあげる所から始まるのかなぁ?
薫子さんは、リクドーの関谷君と付き合い、えれなは本格的に自分の
道に進みモデルの仕事を続けて頑張って行く…?
パート2はないし、薫子さんと関谷もない。
好きなドラマだったからこそあの終わり方でベスト。
続きは私は見たくない。
同じく、もうイイ。
「素敵だった」とも思わせてもらえなかったし。
恋愛ドラマなのに、早く終わってくれって思ったのは久々。
出演者とかの話とは別です。念のため。
私は今回の月9は最高のドラマだったと思いました!面白くて毎週録画迄して観ていました。松潤の演技格好良かったし、松潤とても素敵でした!
最高のドラマでした!