




![]() |
5 | ![]() ![]() |
99件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
295件 |
合計 | 566件 |
なんか久しぶりに覗いたら
アンチもあまりいないし、
テンション高めの大絶賛も
いなくなってる…。
冷静なコメが多いね。
ちょっと寂しい気もするけど
読みやすくていいや。
このドラマを賞賛する声が多いことに驚いています。
本当に無理な方はリタイアされているせいもあるんでしょうが。
結末が知りたくてなんとか見て来ましたが、今やっと終わってホッとしてます。
私は不倫したんだから罰を受けろなんて思わないです。
大体サエコの事考えないといいチョコ作れないなんてプロとしておかしいでしょ。
不倫してなくてもショコラティエとしていつか失墜してるよ。
吉岡夫婦もソウタがいなけりゃラブラブだったのか?って思うし。
考えや行動が浅いし、軽過ぎるし、自己中の人の台詞はどうしても響いてこないです。
逆にリクドーさんの言葉は響いて来ました。
さえこのブリブリはやりすぎだし、わけのわからないコメディー感は浮いてるし…制作側のコンセプトが全くわからないまま終わりましたね。
サエコさんはソウタにとってショコラティエであることの意味そのものだったからね。その職業に就きたくてなった人とはそもそも出発点が違うから…。もしかしたらカレー屋さんになってたかもしれないんだし(笑)
プロとしては確かに失格ですね。
それを認めたから最後ソウタも二度とサエコさんに会わないと告げてパリに修行をやり直しにいったのかなと思います。
私は絶賛派ではないですけど、客観的に見てもまあ普通のドラマ。10話くらいまでは面白かったかな?最終回は失墜(笑)?
コメディー部分は良かったと思ったよ。
最終話。あらすじを読んだ時にこのような事だろうとは思ってたけどやっぱりって感じ。やっぱ、オリヴィエは良いですね、ここぞって時の対処がスマートで素敵。敢えて言わさなかったね。それが今後どうでるのかな。爽太はせつないね…。泣けました。
(ドラマではあの表現は無理だしあれで良いと思う)
スガシカオの『黄金の月』が今の彼にピッタリかな。
後は、どう足掻いて上がってくるのかな…。スキマスイッチ『全力少年』って所か。頑張れ爽太。(オーガスタ繋がりにしてみただけです)
ドラマではあの表現は無理って何~!?
気になるよ~!
オリビエあんなキャラだったっけ?
とか言いつつ見てんじゃ~ん。
88ページってすごいよね。
それだけ引っ張れたって事だもんね。
あんなキャラですよ。ここって時は紳士で男前な対応します。勘の良い男性です。
ドラマとは違いますね。
ごめんなさい。言い方悪かった。
昔、友達のコミックをチラ見しただけなんだけど
オリビエのキャラが違う気がして。
まあ、純粋なフランス人ではないってところから
もう違うんだけど。
性格も少し違った気がした。
記憶もあやふやだけど…気のせいかな?
いえいえ。その記憶で正しいと思います。気のせいでは無いですね。
もっと…なんか変なやつだった(笑)
ドラマのオリビエは確かにかっこいいよね。
溝端君好きだし、好印象でした⌒∇⌒
え?あら?ドラマの方が残念に感じてましたけど?漫画の方が男前に感じてますが。ヴィジュアルとかじゃなくてね。性格がね、オタクと男前のギャップとかね(笑)
もっと出番あっても良かったし、セリフはしょられてるわ、薫子にオリヴィエのセリフ言わせたりでしたし。溝端くんカッコ良くなる所あったのに勿体無いなぁ〜と思ってましたよ。
そうなんだ~。
ほとんど覚えてない^^;
オリビエより薫子の方に比重を置いて描いてたのかな?
なんでかな?爽太に絡んでくる女性キャラだから?
溝端君惜しかったね(苦笑)
話の内容だけでなくて、私は爽太の衣装を観察するのが楽しかったなぁ。
女優さんの衣装の華やかさは他のドラマでもたくさんあるけど、俳優さんの衣装がオシャレ!と思ったのはこのドラマが初めてかも。
私のナンバー1は襟がクールネックにもなるチョコレート色のセーター。襟元に差し色があるコートや、襟無しのように見えたジャケットもすてきだった。こういうところに月9の恋愛ドラマならではの楽しみがあったのように思いましたわ。
ロケ地やお店もおしゃれだったね。
チョコもいろんなのがあって影響されてバレンタインにはデパ地下で迷っちゃったよ(笑)
楽しみ方はいろいろありました。
私にとっては濃ゆい月9ドラマでしたよ。
薫子さんに会えないのがつまんないな~。
水川さんの魅力が存分に出ていたと思います。
しょーもない男に惹かれてイライラしてしまう気持ちわかるよ。
爽太がパリでしっかり仕事してサエコを呼び寄せる。
って貫く感を観たかったけど、
それじゃ失恋ショコラティエじゃないか…
こんな稚拙な脚本なら、もしも小説賞とかに応募しても編集部の人が読む前に、下読みの段階で落とされるだろう。
誰ともくっつかないか、そのまま片想いを貫くか、どっちかだと思ってたからとりあえず満足の結末でした。
でも予想通りサエコさんの赤ちゃん受け入れようとしてたね。
どこまでアホなんだ!爽太!
私は最初から最後まで一度もイライラとかなかったです。
ひたすら妄想シーンやリクドーさんに笑わされました。
ある意味感情移入も共感もしてなかったのかな?
軽~く楽しんでましたよ。
最後だけまともな二人にしちゃったらなんか今まで何だったの?って感じ。
最終回は無難過ぎてつまんなかった。
そうねぇ。
でも正直最終回は期待はしてなかったからな~。
がっかりというよりまあいいかって感じだな~。
むしろ上手くまとめてくれてホッとしたよ。
誰かとくっついていたらもっと荒れてたと思うよ~~(>_<)
薫子さんなら帰ってきた爽太をそのまま受け入れてくれそうだよね。
数年後、薫子エンドになるかもしれないね(*^^*)
失恋が生きた最終回だったと思う。
このドラマの影響だと思うけどバレンタイン前の
デパートのショコラ売り場は大盛況で歩くのも大変だったよ〜。
なんだかんだ言いあったこのレビューも楽しかった。
皆でショコラ食べてねぎらいたいぐらいだw
月9の路線変更が残念だけど ベタな恋愛ドラマは
女子のご馳走なのになぁ〜フジは解ってないよ!
最後まで見ましたがコメディ部分は面白いと思います。後はダメですね、最終回も無難すぎてつまらなかった。
フジの恋愛ドラマで一番の失敗作だと思う、無理な若作りまでしたのに松潤お疲れ様としか、しかしねもうちょっとでも演技力付けようよ松潤、感性をもっと磨きなさいな表現力が無さすぎるよ。
演技について最近 映画『フイッシュ ストーリー』を見たのですが
伊藤淳史がカッコ良くて 今までお猿さん?って思ってたんです。
失礼にも程がありますね すみません!
これが演技で魅せるという事なんだとガテンしました。
サエコさんの演技もまるでショコラが人間になったような
スィート&ビター演技をされてたように思います。
実際 ショコラのショーケースの前で『可愛い〜どれにしょうか 迷っちぁぅ〜ん💕』なんて体フリフリで言われたら店員さんと彼氏以外の人はあまりに気味が悪くて 妖怪出現とツィートしてしまいますよw
サエコさんの演技は演出なんでしょうが、やりすぎ感はありましたね。あれもコメディー演出のひとつとしてとらえています。
わたしもちょっと苦手だった。
最終回が「ちょうどいい」か「無難」かは評価が別れそう…。
爽太とさえこというか松潤とさとみちゃん
並ぶとほんとにお似合いだった。絵になった。
相性いいんだね。このふたり。
これ好きな人はとことん好きなタイプのドラマだから、失敗作ではないよ、絶対。そのかわり嫌いな人はとことん嫌いかもね。
まわりにも失ショコファン多かった。
好きな人はおしゃれな雰囲気を感覚で楽しむ派と恋をすることで男女の本音駆け引きエゴなど人間の内面を見て考える理屈派とにわかれるよね。
ただ男女が好きだの嫌いだのって言ってるだけのドラマではなかった。だから退屈はしなかったし嫌いでも最後まで見た人も多かった。原作の力だろうね。
最終回は恋愛ドラマオンリーだと思って見るとモヤモヤするけど登場人物達の成長物語だと思って見ると納得できる。と、誰かが言ってた。なるほどと思った。
カテゴリーで分けちゃうと物足りないかもしれん…。
いや失敗作だよ、最後まで盛り上がりも無いつまらない展開で。主演の松本の評価は悪いが水川あさみの評価は良かった、ただそれだけで月9でワースト10入りだし。盛り上がっているのもファンだけ、評価を上げたいだけでみん感で星5を240以上連投してるファンもいたしね、あれには引いた無意味なのに、連投出来ないこのレビューの星が現実だよ、ツイやフォロワーも無意味、視聴率やDVDの売り上げ、世間がどれだけ影響されたとかちゃんとした賞取ったとかね、そういうのが無ければ失敗作だよ。
私も失敗作だと思う。
ドラマと割り切ればいいのかもしれないけど、あまりにも人としてどうなの?って思う事が多すぎた。
リアリティーあるって言われてた方もいたけど、現実にこんな人がいたら完全に引きます。
リアリティーある、は行動の事じゃないでしょ(笑)
ダメな人に惹かれてしまう心理やダメとわかってて愚かな事をしてしまうという不条理に頷いてるんでしょ。
あと連投はこのドラマに限ったことじゃないよ。あれは異常だけどね(笑)ほんとにこのドラマが好きなら同族がたくさんいるサイトに集まるってのは同感だけど、ここの評価が絶対とは限らないよ(笑)評価してる人の数も違うし(今89ページですか)。
賞をとらなきゃ失敗作というのもちょっと乱暴。
とれば確かに評価されたって事だけどね。だからってとらなければ失敗作なら今クールは失敗作が溢れてたって事になっちゃう。
自分にとっては失敗作だったって事でいいんじゃない?
登場人物達が魅力的!
それが私的には一番響いた。
次回の月9からまたつまんなくなるね~(×_×)
楽しみがまたひとつ減る~。
原作はいつ最終回なんだろう??
ドラマの最終回って難しいんだね…。
特に三角関係四角関係の場合誰と上手くいくかいかないかで評価が真っ二つに別れてしまう…。
これに限らず今期のドラマは最終回よくないのが多かったよ。
最終回けっこう不評なんですね。意外。
幻想からやっと卒業して女全員からキッパリふられて新たな旅立ち!…という分かりやすい結末でスッキリしたし、見終わって清々しい気持ちになりましたよ。
紗江子さんやえれなはちょっと置いてきぼりだったけどね。。
でも女は強いものだし大丈夫!
ヘタレ爽太だけが心配だったから巣立ちを見届けて安心しました。
だからダメとわかっていても愚かな事をする…気持ちはわかっても、あの行動はダメでしょって思うから失敗だと思うんです。
表現としてアウトかどうかは人それぞれで判断も違うから
失敗かどうかも人それぞれで違うと思うよ。
現実社会なら駄目だけどこれは架空のお話だから…。
割りきれるかどうか、好みかどうか。
だと思う。
ダメなことはしないって主人公だとストーリーとしても広がらないからね。
そもそもコンセプトはそのしちゃダメなことに踏み込んでしまった人たちのお話を描きたいって事だったから…。
受け入れられない人にとってはしんどいだけのドラマだったでしょうね。
失恋ショコラティエは爽太とリクドーさんだったのね><
タイトルはふたりにかかってたのか。。
うまいな~~。。。
全部終わって思うのは、不倫した後のはしゃぎようとエレナに対する不誠実さがどうしても人として無理。それにつきます。
このレビューで色んな意見聞けてたのしかったです。
ほんと爽太はアホでした。
最後、エレナにフラれてよかった。
不倫の代償は大きいけどこれからパリで頑張ってください。
アホだけど、憎めない男でした。
フラれて少しは成長できたんじゃない??
今までの恋愛ドラマで一番面白かったかもw
ここまで嫌われた主人公今までいた?
月9主人公が不倫にセフレってかなり異様だもんね。
よく踏みきったな、フジ。
関谷の使い方はあれでよかったのか!?薫子さんが気持ちを吹っ切るためだけに出てきたようなキャラだったな。
自分、爽太にあれこれ言えないっす…。
人を傷つけた事も人に言えないような事もした事もあるから。その時は必死でまわりも見えてなかったし、もっと酷いことも考えてた。その人が不幸になればいいのに、とか。肯定否定じゃなくてなんか目が離せないドラマだったよ。
松本さんマジ泣けました。
ええ。マジ泣けました。。。
仰げばしで締めてくれたら百点満足でした(笑)