警察官やボランティアの人達
暑い中ずっと立ってて交通整理しててお疲れさまでした
『初情事まで1時間』何だか不思議なドラマ。
タイトルの印象だと不倫のイメージだったから。
面白かったのか面白くなかったのかも良く分からずで、一応来週も見ることにします。
今頃録画を見た五月放送の美の壺スペシャル「レトロ建築」にモネの下宿の銭湯のようなところが登場してました。
カラフルなタイルや昔ながらの富士山の絵やいろんなツボが満載でした。
姿を消していくレトロ建築は持ち主個人の頑張りではなかなか維持できないようですが、とても素敵なものが多いのでそのすばらしさを知ることができた人たちの協力で何とか残してもらいたいものです。
コロナ収束したら、美の壺で出てきた素敵な
看板建築のある江戸東京たてもの園に行きたい。
ソロ活でいい。
でもまだワクチン打てなくて一体いつになるのかわからない。
東海地方「好きな人がいること」再放送の放映が始まります
番宣見た時はチャラそうに見えたけど、中身が濃い素敵な
美しいドラマでした。
夏に観たかったドラマだったので嬉しい😃
ちゃんと全話放送してくれるのはとてもありがたい。
一話だけ放送なんてしてもらっても、よそで追うことはできないので。
そして自分の地域では見られなくてもどこかでやってファンが増えればいつか自分も見られると期待する。
見逃したドラマが見られるようになるのは缶切りが発明されたような嬉しさ。
気長に待つことの大切さを感じる。
でもトクサツガガガも六番目の小夜子も見たい見たいとひっくり返って騒いだ記憶もおぼろげにある。
都合よく忘れていたけれど・・・てへっ
TVerで夏にピッタリの《妖怪シェアハウス》が全話一挙配信されています。出来れば毎年新シリーズで見たいと思ってたんだけどなぁ。
同じく岡田健史くんの《大江戸もののけ物語》もシリーズ化して欲しかったのに残念。
雫ちゃんのリクエストミルクレープだったんだ。
よく頑張ったねちっさな雫ちゃん。
お父さんが最初に食べた時本当にうれしかったと思うよ。
極上のお菓子だったと思う。
それを思い出して、また大切な娘を失う恐ろしさに胸が詰まっちゃったんだねお父さん。
若い人を失うの誰にとってもつらいのに、それがいつくしんだ娘と
は・・・・
たいていは若くして子供を失う悲劇はまだ若い夫婦に訪れるものだけれど、中にはこうして一人でその悲しみに耐えなければならない親御さんももいるのだと気づく。
少し隙間があった新しい母とは違う父だけの涙。
どちらが嫌うとかじゃなくてどうしてもそりが合わない新しい母と雫ちゃんの関係もほぐれてきてどんなに遅いように見えてもちゃんと間に合った家族の生まれ変わりが何とも言えなかった。
「岸辺露伴は動かない」❲8月14日(土)午後10:56~❳の再放送が嬉しい。
「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフだけど、原作を知らなくても凄く楽しめた作品。
好評だったし、シリーズ化しても良くない?
複あか工作員ってやはりいるんだよね?
このドラマつまらないといつも思ってるけど、
何故か面白いとか?
こういう感覚を沢山の人が洗脳されてるのが
すごーく怖い。
下手したら人間の価値観まで変えてしまうのが、
バイト先で注射を打てばマスクを外してもいいよね?
みたいな事を言っていた人がいたけど、
注射を打てばコロナが本当に回復するのかなあ?
沢山の人の価値観が変わらなければ違うウイルスが
人びとを苦しめる気がします。
戦後から平成の中盤まで良い時代が続いたのに、
令和の時代は人は人、自分は自分みたいな考え方が主流
下手に関わるといけないみたいな空気ですよね、
それが1番大事ですか?
困ったもんだ。
今ごろやっと三年A組の人質学園ドラマ見ましたよ。とても面白かったです。もう2年以上前のドラマなんですね。
テーマがはっきりしてて ダラダラ物よりすごく感心しました。4連休仕事だったので 本日はのんびり~ でもこんな暑さなら昼間勇気ないと出られませんね
オリンピック気分にはなっていなかったけれど、ドラマの合間にチラチラ見ていたらやっぱり応援している自分がいた。
でもやっぱり楽しみにしているドラマはお休みじゃ無く、普通に放送して貰いたいなとは思う。
金メダルの西矢さんのラスカル発言の真相はまだ分かってないけど、あのアニメのあらいぐまラスカルを想像した人達が多かったみたいでトレンド入り。LINEのスタンプでも人気があるラスカル。
製作会社もラスカルのイラストでお祝いメッセ。でも、ヒップホップ歌手のラスカルのことかも?と言われているようで、明日には真相がわかるかな。
今日のBSプレミアムは午後一時から「男たちの挽歌」と「男たちの挽歌Ⅱ」連続放送です。
岡田恵和さんと坂元祐二さんのファンである私はこの映画を見て「これだ」とひざ叩きまくりました。
口だけ男たちにうんざりしている今、義理と人情を命がけで守る男たちの熱い物語を再び堪能したいと思います。
今の香港にも熱いエールを送ります。
失礼いたしました口だけ男なんて。
口だけ女もたくさんいます。
私もその一人。
いまだにズボンの裾上げしてあげていません。
男女差別はいけないですね。
とにかく筋を通す人は男も女もかっこいいわ。
それだけです。
ハコヅメの5話以降の対応を現在検討されているようなのですが
永野芽郁ちゃんが元気になるまでいつまででも待っているので脚本変更とか、最悪代役とかはなるべくやめてね。
男達の挽歌 ですか❗情報ありがとうございます。
オリンピックで家族にテレビジャックされてるしBSは録画機能ないのです。 オリンピックの方は録画させて、このドラマは視聴します🎵ドラマと違いオリンピックはリアルタイムで見たいだろうから悪いなあとは思いますが。
退いてばかりいられません。
実在した大学のサークル活動“犬バカ”の獣医学部生が仲間と共に動物保護に奔走する大学時代。獣医師として動物の命と向き合う人々の奮闘を描く映画『犬部!』
これ、観に行きにくい映画じゃなくて林遣都X中川大志くんの連ドラで見たかった。
お昼から立て続けに二本香港映画見てしまって、
昔一人で三本立て見に行ったこと思い出した。
家から遠い東京の映画館だったが、もうあの体力はない。
今は家にいて懐かし映画見られる幸せ。
でもこの映画も割と最近見たはずなのに受けた印象がまた全然違うのはなぜだろうか?
ストーリーや細かい部分かなり忘れてしまっているせいなのか?
でもこんな自分はもしかすると幸せ者かもしれない。
毎回楽しく見られてしまうので。
「女子グルメバーガー部」が一挙配信されていて嬉しいんだけど、絶対食べたくなるのが困るのよね···と言いながらグルメドラマは必ず見てしまう私。
「孤独のグルメ」も「ボッチ飯」も「妄想ごはん」も見てるけど、美味しそうなだけじゃなく、ゆるゆる感に癒やされる「ボッチ飯」がお気に入り。
家ついていっていいですかを連ドラ化とか
テレ東は色々と考えるねえ
プロミスシンデレラの二階堂ふみさん演じる早梅の屋根裏部屋が素敵。
ちょっぴりアンティーク風で落ち着く感じでいいなぁ〜
「偽札づくり」
「かたき討ち」
「あふれるほどの食べ物」
「前科者を採用して働かせる社長」
「最後に座る椅子」
「男たちの挽歌」に盛り込まれたキーワードを坂元さんと岡田さんは最近の自作に盛り込んでいたと思った。
あくまで個人の感想だけど。
そして香港ノワールに込められたテーマは何だったのだろう?
善と悪の対立。許すことの難しさ。古いものが追いやられていく悲哀。
いったい自分は何者か?どこに帰るべきなのか?
そのままでいることを許されない人間の悲哀はあの国の運命と重なって切なかった。
見ているうちに過剰に撃ち込まれる銃弾や爆発になれっこになってしまっても最後まで恐ろしく感じたのはサングラスの殺し屋の冷たい視線だった。
青天を衝けロスです。
寂しい〜
『推しの王子様』の比嘉さん、仕事が出来る女社長役ハマってて良い感じ。
『麒麟がくる』でも川口春奈ちゃんの帰蝶で良かったの声がほとんどで、ブレイク。
あの時は本当に勇気がいったと思うけど、代役頑張って良かったねって思う。
でも中には、絶対に代役はやらないって人もいたりするのかな?
同じく「押しの王子様」
主人公の比嘉さんの役柄が仕事に生き甲斐を感じてる
生き方に好感を持てます。
部下をどう育成して行くか見ものです。
ディーンさんの出来ない人への思いやりにも泣けて来る。
「推しの王子様」に訂正します。
ずっとハラハラドキドキしながら応援していたらグッタリ。合間に癒し系のドラマを見てホッコリしてから、また応援することにします。
ドラマとオリンピックの無料配信に感謝です。
推しのドラマのコメントにざまあみろみたいな発言が
有りました。
そういう人が良いと思っているドラマは
面白いと思わないです。
言葉使いが悪い事をはっきり言えない演者も好感度が
かなり落ちますね。
芸能事務所は仕事をちゃんと選びなさい❗
かのキレ、2人で一泊旅行とかダメだよね。
水族館、夜景、花火、イルミネーションとか一緒に見ちゃったら、好きになっちゃうよ。いいな。
オリンピック
男子バレーチームはみんなジャニーズになれそうなイケメン。
私的には監督の中垣内さんが一番だけど。
今回もとても良かったハコヅメ。来週は放送されるのかな。でもその先は永野芽郁ちゃんの体調のこともあるし、どうなるのか分からない感じ? ずっと熱があるのが心配。早く良くなるよう祈ってます。
林遣都さんと大島優子さんの結婚報道がありますが、うれしいな。
林さんのファンですが、大島さんも好きです。
朝からさわやかなニュースにほっこりしました。
待ってました。
今日からBSTBSで午後五時から「ダブルキッチン」放送始まります。
山口智子嫁と野際陽子姑のバトル。
板挟みの高嶋政伸のおろおろも面白い嫁姑ドラマでした。
シフトで8月は一緒に作業やりたくない奴との日が3日もあったが、
奇跡的に全部変更になった。
笑いが止まらんとはこのことだ
プロミスシンデレラで泣いているヒロインを抱きしめるんじゃなく、セレブ保湿ティッシュを買ってきてくれるゴードン。やられたわ。
おめでとうございます。お二人共好きなので嬉しい。
とてもお似合い♪
子供向けのアニメは凄く大事なメッセージ性が
有るようです。
正論がウザいなんて言ってるから、悪い事が
起きているのに、
深刻さをちゃんと受けとめるべき
フジや日テレは酷い批判が多いけど、子供向けアニメと同じメッセージ性ドラマが多い
しかし、視聴率が悪いのは問題なのかなあ。
私の場合、スポーツには、色々、文句いうタイプで、ドラマは、あまり、普通に観ているほうです。
はじめて見た「片っ端から喫茶店」という番組。カフェ好きですが、レトロな喫茶店も好きなのよね。レモネード美味しそう。
家族で喫茶店をやっているドラマが見たいな。
ドラマ、かのキレの中でワンちゃんの顔をマジックで書いた『わんこマスク』
猫ちゃんでもいいよね。ちっちゃな子供がしていたら可愛いと思う。
日本のメダルラッシュにコロナも喜んでいるのか
おうちでマッタリ配信で映画を観るのも好きなんだけれど、映画に行き辛くなってしまって..行けないと思うとよけいに行きたくなるんですよね。
大きなスクリーンで観ないと魅力が半減する作品もあるし。ああ早く自由に行きたい時に行けるようになって欲しい。
見たいドラマがたくさんあるので、何とか我慢出来てる感じ。
林遣都くんのおめでたい話を聞いた日に何度かあの赤いパッケージのヨーグルトのコマーシャル見たので、自分も買ってきてあれで祝杯をあげたくなった。
今は免疫力あげて対抗したい。
遣都君と優子ちゃん二人にも人生の免疫力をあげて末永く仲良くしていってほしい。
オリンピックで幾つかドラマが休止されていて残念だと思ってましたけど、好評なのに大幅に視聴率が下がったりしているドラマがあって
関係者のことを考えると、見られなくて悲しいけど休止の方が良かったんじゃないかと思ったりします。
今日からNHK総合で深夜一挙放送が始まる
「六番目の小夜子」の再放送。
まだ十代半ばの山田孝之さんや栗山千明、そして松本まりかさんが登場する
学園サスペンスです。
当時もはらはらしながら見ましたが結末覚えていないのでまたはらはらしながら見ます。
今日は三話連続放送ですが、明日はほかのドラマが間に挟まった形の五話連続放送だったりしますので
録画する方はご注意を。
誰かが言われていたけど、
ドラマの感想の内容で面白さを決めるとか、
凄く理解出来ます。
絶賛意見が下らない長文がたまに有るけど、信用出来んのは確かです。
ハコヅメの第5話の放送を延期し、代わりに4、11日の2週にわたって「特別編」を放送。
「特別編」は新撮エピソードに加え、話題沸騰中の“通常点検”をはじめとする名場面が織り込まれたスペシャルストーリー。
スペシャルも楽しみに見たいと思います。
永野芽郁ちゃんがいないと成り立たないお話なので、いつまででも待ってます。
映画評ドラマ評書評読むの好きだけど、難しい本の書評はともかくとして読んでてなんだかわかんない矢鱈難しくした批評に出会うこともある。
一方定評のあるベテランの方の批評はたとえそれが長くても一気に読めるし、その作品への興味がぱっと広がることが多い。
名前だけに頼らず、いろんな人のを読むようにはするけれど。
ただドラマ評でネットでの評判はと書かれると読む気をそがれてしまう。
大事なのは自分の言葉だねえ。
スポンサーリンク


