数字で善し悪しを計るのは左側思考でしょ?
そういう人が増えるから格差が出来るんだよねー
益々格差が増えてあちらの国に支配されるのが目に見える
いつも勝ち組になれる訳でもないのに。
小さな事が大きな事に繋がる事も有るかも知れない。
残しておきたいお気に入りのドラマは良く失敗しているのに
録画するつもりは無かった番組だとしっかり録画されてしまっているのは何故?
昨日の「サラメシ」社長の作る「まかない」特集だった。
コロナ前の取材なので精魂込めたまかないを作った社長の前で食べなきゃいけないプレッシャーを心配して見始めたけれど、それは杞憂で私も働かせていただきたいと思うような豪華ランチばかり。
たまに出かけた先で初めての店で食べた「今日のおすすめランチ」が我が家のワンプレートの残り物ランチと大して違わないレベルだった時の悔しさまで思い出して。
社長まかないに憧れた。
途中で出てきた群馬かどこかの設計事務所の社長の作る家がまた素敵でその機能的かつおしゃれなキッチンで作られるランチがすごかった。そしてなぜか「おおまめだとわこ」を思い出してしまった。
まかないランチを作る社長さんたちは社員のことを把握したくてそれには胃袋つかんどくのがいいと判断したのだろう。
「元気?」という言葉かけて聞く前においしいものをふるまうという社長の豪気。
ええじゃないか❕
心込めて作ったおいしいもの食べる様子を見れば、元気かどうかわかるもんね。
出先で食べる弁当とお茶まで用意する女社長はいわば母さんなわけで、「べんとーめんどー」「給食にしてよ」と会えば母たちで盛り上がっていただいぶ昔を思い出した。
明日の昼の再放送も観ることに決めた。
一年の半分が終わります。後半が上向きになりますように。
ピーターラビット最初だけ見たら、乱暴者の兎の話なんだけど、最後まで見たら、本当は愛がほしいのに傷つくのを恐れているオタクっぽい男性と自分の行動力に自信はあるけれど、仲間に指摘されるように決定的にじぶんには欠けているものがあるという自覚だけはある兎の成長物語なんじゃと思った。
二人とも完璧なヒロインの愛を得るために張り合い、戦って結局彼女を傷つけたことを悔い改め、敵同士だったはずが二人協力することで彼女の愛を取り戻す。
なんか見ようによっては深い話のような気がしてきた。
子供が小さかったら見せていたと思うな
仲たがいは簡単だが和解こそ大変だもの。
ま、本当に和解してたら、パート2はないのかもしれないけど。
お買いものの帰り道、魔女の宅急便のトンボにソックリな男の子が坂道を一生懸命自転車漕いでて。なんか嬉しくなっちゃった。
春ドラマ、ほんとに良かった。こんなに1度に沢山のドラマにハマったことも無かったし、楽しみに見ていたドラマも凄く多くて
今はロスというか、何だか新ドラマを見たいという気持ちも起きない。はぁ、、、
月末なので、ざっと今期ドラマ個人的最終ランキングです。
1.あのときキスしておけば
2.イチケイのカラス 同率ドラゴン桜2 同率リコカツ
今期は1位が他を大きく引き離しての、ダントツ1位。
2位は全体的にまとまっていて、良かったかなという作品が3つ。
王道恋愛ドラマも多かった春ドラマですが、意外に終盤良かったのがレンアイ漫画家でした。
1位のあのキス~は、恋愛、ヒューマン、ファンタジーと様々な要素を持ちながら、コメディを絡ませた笑いと切なさ…プラス人の生き方や温かさを上手く融合させた素晴らしい作品だったと思います。
実はコアなファンの方が多く、私もその一人ではあるけれどドラマ好きの観点から今回はシビアな評価をつけさせていただいたのが、コントが〜と大豆田〜でした。魅力がないわけじゃないけれど、物語…ひとつの作品としては、まとまりのないお話になってしまったかなと思います。
「TOKYO MER~走る緊急救命室~」キャストは鈴木亮平、賀来賢人、中条あやみ、菜々緒、仲里依紗、石田ゆり子。
豪華キャストで演技派ばかりですね。
あまり好きなジャンルでは無いけれど楽しみです。
好感度の高い芸能人の出てるCM…逆に警戒してしまう。
杏「憎いね! ◯◯◯◯」。ああ、やっぱり……。
矢沢「やっちゃえ」。ゴーンがやっちゃった。
煽りの車リアには矢沢のステッカー。
あの商品も醸造アルコール・カラメル色素・その他
だらけ……宣伝費にばかり金かけてんのな。😱💀😱💀😱
ローカルのメーカーでも添加物だらけでビックリ。
「女子グルメバーガー部」のスペシャル、無料配信で見たんだけどやっぱり食べたくなって困った。
今はコロナで難しいとは思うけど、食べに行ける人が羨ましい。
比嘉愛未主演『推しの王子様』のスピンオフ『ぼくの推しは王子様』がFODで配信されるそう。
こういうのって無料で見られる時はお得感がある感じで、有料の時はまたぁーって思ってしまうのよね。
春ドラマつまらなかった
こんなつまらないドラマが多いのは初めてかも
もうネタギレなのか?
ここの人が良かったというドラマは意味不明
ドラマが多いから気が合いません。
単純なストーリー程絶賛が多いのが不思議かも
深みがないドラマが流行るのは今の社会情勢を
映し出してるのかあ、
かなり納得するよ。
同調圧力でつまらないドラマを持ち上げしてるのも
気になる。
これじゃあ社会情勢は不景気のまま❗
左翼教育に騙されないように
まぁ最近は中堅大学が人気みたいね。
卒業する事が大事だし、就職して長く働く事が
シンプルに大切
良い大学に入れても単位が取れないとか
就職しても体調を壊して働けないとか、
あちらの国は日本人を潰す為に必死ですからね
Fラン大学に行ったら人生終わりは絶対無いよ
教師もそちらが多いから気をつけて。
ふすま開けるとビックリして逃げ出すビッグなGが
飯豊まりえさん主演「ひねくれ女のボッチ飯」(テレ東系)が
7月1日深夜0時半から第1話、同日深夜1時から第2話が放送され、第3話以降は毎週木曜深夜1時に放送。
グルメドラマは好きなので楽しみ。出来れば「忘却のサチコ」みたく、独特の世界観がある作品だと嬉しい。
左とか右とか とても気味が悪いとしか言いようがないです。
ちゃんねるに執着せず もっと新聞社会面に 批判投稿したらいいかと。
『#コールドゲーム』を見ていたら、マイナス45℃の氷河期に襲われた地球とかじゃなくても、こういう事って将来的にあり得そうな話な気がする。。。
そっかー朝ドラヒロインは長女だから姉モネ「アネモネ」なのね。
色鮮やかで好きな花です。
最近のんちゃんをCMで良く見かけるようになった気がしていて、ドラマに出演されるのも近い? 楽しみに待ってます。
とっくにコールドワクチンゲームやね。あれだけ煽ってたアビガン薬害なんてなかった事にして
息を吐くように嘘をつくTVに踊らされ遺伝子改変ワクチンでもう356人死んだ。スパイクで血栓できるみたい。人殺しTVは勿論隠蔽しワクチン懐疑派の印象操作に励む。
インフルのワクチンは5千万にうって3人。それならコロナワクチン報告上がってきて10人越えたぐらいでやばいかもって一端止めるやろ。
専門的知識なんていらん、普通の感覚あればあれ?多いな?やばくない?てわかるやろ。脳味噌ついてる?この国の大人て?
短期でもこれなのに長期はこれから何故なら今人体実験中なんで。ワクチンうつ側に有害報告義務なんてない。現場任せで全貌わからん、だから旭川で一端見送ってた。こっちは隠蔽気味なのにコロナ死は水増しOK。もう何でもありです
バカらしいこの裏で儲かって儲かってしょうがないか?もっと煽って行政CMよこせ?これは普通に内乱罪、大薬害ジェノサイド。
それでもこれから若者未成年にもうつ?五輪も普通にできるのにおもてなしもせん人でなし?ボランティアにうて?6千万回分?じゃあ残りはマスゴミと政治家と医者と経団連の子供からうてば。金も自腹。
大体ヘルシンキ宣言違反やろ?お前等は医者やマスコミじゃない。普通にコロナチスや。こぴっどバカが噛みついてきそう。ごきげんよう
見る予定なかったが
新木さんのドレス姿綺麗だったから
とりあえずボクサツ見てみるか
567絡み禁止
ドラミちゃんの広瀬すずはカワイイ。
でも「ゴキブリが」って出てくるから、
5Gも具体的なものに脳内変換されてしまっていけない。
そんなこと言ってるの私だけ・・・
何気にずっと昔の作品を見たりした時に、エッあの人がこのドラマにも出ていたんだと驚くことがあって楽しい。
でも今と少しも変わらない女優さんや俳優さんがいて、そちらにも驚く。
戸田恵梨香のぐるナイ見てて、「旦那さんは松坂桃李なんだなあ」と思う。
恵梨香様は「あのキス」を見てどんな風に笑って泣いたのか、
想像したら楽しかった。一緒に見たのかしら?
彼女のちょっとぽきぽきした感じが好き。
朝ドラのご飯って凄く美味しくて、終わってもずっと食べ続けてしまうくらいみたいです。
私はドラマでの食事シ─ンって、きっと冷めてるしあまり美味しくないんじゃないかなと思っていたんですけど、反対だったんですね。
シェフは名探偵でも撮影の合間に皆さんが美味しく食べていたので、今はどのドラマのご飯も美味しいのかもですね。
今夜の金ロー「おおかみこどもの雨と雪」何度見ても切ない映画だ。
朝イチで紹介されている、イモムシラグビー、はんギョボール、殿様ベースボール、ベビーバスケ等など100以上もある〘ゆるスポーツ〙これなら私もやれるし、やってみたい。発想が凄い!
ごめんなさい、ハンぎょボールです。
お年寄りに優しいスポーツもあるので、ゲートボール以外でも楽しめていいね。
おちょやんの不正な評価、星5が酷すぎて。
短期間にこれほど評価が上がるって、あからさま過ぎます。
同一人物によるモネの不正な評価、星1も削除お願いします。
意趣返しは違反だからやめてね。
すみません、スレ間違いました。
ボッチ飯なかなか面白かった。2話とも男の人ばかりが食事している大衆食堂だったから、女のコひとりだとハードル高かったんじゃない。
でもカツカレーも生姜焼きも美味しそうに食べていて良かった。明日のお昼は生姜焼きにしようかな。
二階堂ふみさんと有村架純ちゃん二人の休日に密着か。
面白そうだ
町田啓太x橋本マナミがNHK『21世紀の複雑社会を超定義』(19日 後10:00~10:30)で、気になるけど複雑な社会事象を、ひとり語りのプレゼンドラマとCGなどを駆使した映像表現で、誰もがわかるように解説。
今回はドラマを通して複雑すぎてイマイチわからない暗号資産を徹底解明。
何だか良く分からないけど、町田啓太さん目当てに見ようと思います。
今季のドラマにて
ジャニーズでも結構濃厚なラブシーンやるんだね
一足先に始まった「ライオンのおやつ」。
すごく受け入れてくれる感じがよくてその世界に浸ってしまう。
ヒロインの苦しみに寄り添うことなどできなくても、見せてもらえることがありがたい。
いつか自分がそうなるかもしれないと思いつつ、見ている。
ヒロインの前に現れた心優しき若者が、彼女のことをとても考えて受け止めている姿に素直に心打たれる。
求めても拒否されることが続いている今、とても癒しになっている。
『彼女はキレイだった』原作は韓国でMBC演技大賞10冠に輝き、中国でもリメイクされた大ヒット作品とか、なんか凄いのね。
小芝風花さん好きだし、期待してます。
女の戦争、女優さんいっぱい出てくるからとりあえず見る。
痴情の接吻、なんかエロそうだから見てみる
『グラップラー刃牙はBLではないかと考え続けた乙女の記録ッッ』は面白そうなのて観ようと思ったらWOWOWだった。
面白そうだな、と思うとWOWOWなのだ。
「オスマン帝国外伝~」って結局シーズン3までしか放送されないのね。「アンという名の少女」も微妙なところで終わっちゃったし。
こういうのって楽しみに見ていただけにモヤモヤする...
今日テレ東で始まる「女の戦争~バチェラー殺人事件~」が「死ぬとか生きるとか」の後なのね。
お金持ち王子役が古川雄大さんと知り、慌てて録画しました。
確かにあれくらいの王子でなければ命がけで戦えない。
1カ月を2万1000円のおこづかいで乗り切る夫をドキュメンタリー風に描いたマンガ『定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~』が人気あるようなので、深夜ドラマでやってくれないかな。
主演はムロツヨシさんか、佐藤二朗さんでヨロシクです。
初めて見た「いつ恋」
色々印象に残っているけれど、一番は音ちゃんが練君と
同じバスに乗り合わせても、彼女と一緒だったり、
二人の間に溝があって声をかけられなかったシーン。
何度かあった切ないシーン。
今のリアルやいろんなところでそういうことあるから
「声をかけがたいつらさ」にとても共感してしまいました。
最近テレ東さんのドラマってどれも面白いなって個人的には感じてて
でもこちらでは見られないから、無料配信で見られるようになった今は感謝しかないわ。本当にありがとうー
新潟十日町の「古民家村だより」をBSプレミアムで視聴して癒された。その後「世界ふしぎ発見」の新潟特集にも出ていたドイツの建築家と昔の農家再生の家が素晴らしい。
BSは見たい作品や良い作品が多くて好き。ただ見逃すことも多くて残念。
でもって、面白そうな作品ばかりのWOWOWは見られないから悲しい。。。
TVerで久々に「Nのために」を見たけど、やっぱり泣いてしまった。
このドラマの窪田正孝さんが1番好き。
今日はBSで「ライオンのおやつ」がありますね。とても良い作品なので地上波で放送して貰いたかったです。
「ボクの殺意が恋をした」は今日からスタート。顔面偏差値高過ぎなんですけど。
「いつ恋」で心に残ったのは、傷ついて暗い目をして練君にすがりついていた喜保子さんがこなつちゃんの言葉がきっかけで身を引き、自立出来たこと。
歳月流れて再び音ちゃんの前に現れてからは、音ちゃんの思いを汲み取って恋を応援出来たこと。
本当に彼のこと好きなら、彼が愛する人を選ぶようにできるということを喜保子さんが体現してくれたし、同時期に同じ人を好きになればそれは普通はライバルなんだけど、同じ趣味の人みたいに友達になれて二人で話す場面がとてもよかった。
スポンサーリンク


