今朝のあさイチ特集の花手水(はなちょうず)は、神社やお寺にある手水舎の手水鉢に色鮮やかなお花を浮かべることで、綺麗なだけではなく涼しげで癒やされました。
おうち花手水とかやってみるのもいいですね。
黒木華さんと中島裕翔さんがダブル主演を務める8月上演の舞台『ウェンディ&ピーターパン』に登場するキャラクターたちが森の中で浮遊する公演ビジュアルが素敵過ぎて。
行きたいな〜 無理だけど(涙)
東京・Bunkamuraオーチャードホールにて8月13日~9月5日上演
「おかえりモネ」で登場する石ノ森章太郎さんの雨が圧倒的で目がくぎ付けに。
でんでんさんがいつも熱く語ろうとして横やりがたいてい入りますが、私も石ノ森章太郎美術館に行ってみたくなりました。
「どんなに時代が変わっても、面白さをみつけられれば、人間はいくらでも熱くなれる」
石ノ森章太郎先生の言葉を胸に刻み、今日最終回の「ソーイングビー」を見てテンション上げて頑張りたいと思います。
私にできること見つけなきゃ。
ハコヅメの永野芽郁ちゃんが可愛くて癒される。
お部屋で女子会いいな。
彼女はキレイだったの小芝風花ちゃん、あんなに髪ボサボサでも可愛いね。プロミスシンデレラの二階堂ふみさんもカッコ良くて素敵だし、にぶんのいち夫婦の比嘉愛未さんも綺麗。みんなほんと魅力的だわ。
最近は徳永英明さんが音楽番組で夢を信じてをよく歌ってくれて嬉しい。
ドラクエファンの後押しもあるのかな
徳永英明さんの曲は殆ど好きです。
スピッツの曲も
今は無理ですがライブ行きたい。
絡んでごめん🙏
まだ若くて笑顔の素敵な看護師さん、久しぶりに会った人から昨年11月に病気で亡くなったと聞かされて茫然とした。
4年前に院長が代わり、次々に人が辞めて病院の雰囲気が悪くなり、私も病院を変えた。でも、彼女だけは残っていて、色々板挟みになって大変だとは聞いていた。気さくな人だけど、とても気を遣う人で、だから辞められないでいるらしかった。元気でいるもんだとずっと思ってたけど、昨年夏から入院してたらしい。お子さん2人は小学生。考えただけで切ない。
当然生きていると思っていた人が、既に亡くなっていることもあるんだと実感してしまった。
今日は、自死を止められなかった友人の命日。
その友人に、もう大丈夫だよと言える世界であって欲しい。
命に関係ない話なんかどうでもいい。
ソーイングビー最終回。
とても感動的だった。
裁縫の腕を競うのだけれど、難しい課題には出場者同士が教えあったり、手助けしたりする場面が多くて、勝者にはちゃんと拍手を送り、脱落していく人には大切な仲間が去る寂しさを伝えていた。
そういう人間らしさがあってこその服作り。
毎回厳しい課題を出す先生たちも仕上げた作品から出場者一人一人の個性をつかみ、躓いているときにはアドバイスをし、出来上がった作品は良い点悪い点を丁寧に解説していた。
その積み重ねで腕をあげてきたので最終回では優勝者の作品も、惜しかった作品もそれぞれに本当に素晴らしかった。
今ファッション業界は厳しい立場にあるというけれど、自分らしく装うということは人の気持ちをこれほどに鼓舞するものなのだと再確認する番組だった。
良く見ると全然違うのに、別のドラマだと、中条あやみさんと新木優子さんがどちらか分からなくなる私です。
江口のり子さんと安藤サクラさんは最近やっと少しだけ分かるようになってきました。
おもちさまの猫動画が面白くて時々視聴する。
頭のいい猫は壁に近づけると手(前足)を出すとか!早速、我が家のネコ様も挑戦!
おもちさまとほぼ同じ結果で、後ろ足を少し突っ張っていた。その後、私が使わなくなったルームウォーカーの真ん中にどっかりと寝転んだのであった!
ありゃ?柳楽優弥(やぎらゆうや)さんなんかい!
なぎらかと思ってた。人名、 難しい。
いや自分が ただアホなだけかあ。
おもち君、本当に可愛いですよね。
動画YouTubeにほとんど興味なかったけど、おもち君に気がついたら探すようになってて、今は毎日見てます。
オス猫ちゃんも美人には弱いのだ😂
放送延期がされていた柳楽優弥さんの主演ドラマ「二月の勝者-絶対合格の教室-」が10月に放送されることに。
柳楽さんが最強で最悪のスーパー塾講師を演じる中学受験を舞台にした人生攻略ドラマだそうで、とても楽しみです。
今日は朝のニュースで「青天を衝け」の吉沢さんのインタビューを見ました。
先日のパリ博のナポレオン三世との謁見映像とかが、CGを駆使したものとして紹介されていました。
全然違和感がありませんでしたが、これはCGの技術と俳優さんたちの演技のリアリティに負うことが大きいことを感じました。
戦隊ヒーローものとか特殊撮影の映画などが、そこにないものを見て驚いたりする迫真の演技で作り上げていくことに通じていて
「ありえないことを本当に見せる」という「なつぞら」に出てきた忘れられないセリフを思い出したりしました。
8月の金ローは3週連続ジブリで「もののけ姫」「猫の恩返し」「風立ちぬ」をノーカット放送してくれるらしいけど、私の好きな作品は入って無くて残念。
「推しの王子様」面白い❗
今までに無いドラマだった。
比嘉さんの熱演に益々楽しみに成りました。
ディーンさんの役柄も良かったから安心
視聴率がって言われるけど、こんなに面白いのに
観てない人がいるなんて、
ここの書き込みって怖いですね。
視聴率も関東地方のほんの一部の人達が対象です
それに惑わされるのが理不尽と思うね。
新しいドラマがスルーされるのがつまらないドラマを増やす原因と思う。
出演してる人達は今までに無い面白いと思う
ドラマにドンドン出演して欲しいです。
こういう口コミとか視聴率なんか気にしてたら
目新しいドラマが無くなってしまいますから、
主演ドラマと聞くと見たくなる女優某ランキング第1位は綾瀬はるかさん。そうですね、私は吉高由里子さん、有村架純さん、高畑充希さん、多部未華子さん、仲里依紗さんって感じかな。
1年に1度くらいは皆さんの主演ドラマが見たいですが、主演でなくても出演されているドラマなら見たいです。
俳優さんなら阿部寛さん、生田斗真さん主演のドラマは絶対。オダギリジョーさんはゲスト出演でも見逃したくないです。
推しの王子様の評価が今のところ、1から5で綺麗に少しずつ分かれていて評価点も3。
こういう評価って何だか信じられる気がする。
今日も見ていた「ぴったんこカンカン」が9月で終了するらしくて、好きな番組だったので寂しい。。。あと番組は「ザ・ベストワン」
キントリに出てきた亡くなった代議士秘書の息子さんが
「エール」の主人公古山裕一役の石田星空君だった。
彼も成長が楽しみな子役さん。
今日、7月17日は「石原裕次郎さんの命日」
あれからもう34年か・・・早いなぁ。
モテる男の条件として、昭和20年代くらいまでは、今で言う「イケメン」であれば良かったのだが、裕次郎さんの出現により、それ+「高身長」が加わるようになった。
まさに、時代を作った「嵐を呼ぶ男」だったのだ。
そしてもう1つは「ウルトラマンの放送開始記念日」
今から55年前の昭和41年7月17日、仮面ライダー、戦隊シリーズと並ぶ国民的ヒーローの記念すべき第1回目の放送がスタートした。
もちろん、今もシリーズが続いてるし(トリガー)
10月の日曜劇場は「日本沈没」。小栗旬さんが11年ぶりに日曜劇場主演はいいなと思うのですが、今のこの状況ではちょっと重くないですか?
金10はサスペンスラブストーリー「最愛」で、火10は夫婦コメディー「婚姻届に判を捺しただけですが」は楽しそう。
ありがとう、急いで無料配信で見たキントリの石田星空くん。ちょっとお兄ちゃんになっていたけど、天使のような可愛らしさと演技力は変わらずで感激。ぜひ大成して欲しい。
民衆が自由を求めて立ち上がった、Liberte!
Libert !フランスが燃えている。
パリのデモはピカチュウ反対に聞こえる、真っ黒、真っ黒、誰のことかな?
“イケメン俳優”を脱却した向井理、新しいファンを獲得し再ブームとか書かれていて、うん確かにそうかもと思ってます。
私は『ハングリー』の時に注目してから『わた定』でファンになったのよね。『きか恋』でも素敵過ぎだったし。『わた定』ついに吉高さんと結婚しました!スペシャルとかないかな。
他にも好きなドラマはあるんだけれど、それほど期待していなかったのに思っていた以上に面白かったのがプロミスシンデレラとハコヅメ。
ちょっとハマりかけてます。
呪われたと言われている映画の中の1本『ローズマリーの赤ちゃん』は悪魔の子どもを身ごもった女性の恐怖を描く作品。
まずプロデューサーが撮影中に腎不全で入院し死亡。その後、同じ病院に緊急搬送された音楽担当は37歳の若さで登場人物と同じ死に方。公開から1年後、ロマン・ポランスキー監督の愛妻と胎児がカルト集団に惨殺されたとか、、、酷すぎますが、やはり呪いなの?
日本の映画ではあまり聞いたことが無いのですが、こういう事あったりするのでしょうか。
『ボッチ飯』で、飯豊さんが冷めない内に食べたいからと、公園のベンチでテイクアウトのピザを食べていて何だか凄く美味しそうで良かった。ピザじゃなくても熱い内に食べたいなってことが良くあるから、こうして食べたり出来るといいね。
そうそう、孤独のグルメの五郎さんもたまにこうしてベンチで食べてたね。
最近気が付いたんだけどスーパーで買ったものを食べたり出来るコーナーがあって、そこで一人で食べてる人達が結構いて、ぼっち飯とか当たり前になっていってるのかも。食べたい時に直ぐに食べれるって最高。
「ハコヅメ」を視聴しているが
どうにも現在の警察官モノは色々とヌケているところが多くて
(はずし)どころが間違っているというか…。
その点、昔の警察官モノは「夜明けの刑事」や
「噂の刑事トミーとマツ」等人情味があるものが多かったな。
ここの書き込みが嫌いな理由
特定の女優には甘いよね?
演技力も無いし、性格が良さげに見せてるだけで
性格悪そうだし、
特定のテレビ局には甘甘評価(笑)
他のテレビ局が同レベルのドラマを放映したら
間違いなく、星が1だらけ、
そういうのが幸運って言うの?
力の無い奴が評価されるから、ダメな世の中に
なってると思う。
芸能関係に限らずですね。
『ライオンのおやつ』良い作品で楽しみに見てますが、、段々辛くなってきました。
ヒロインの彼女もその時が近付いているのかと思うと····
私が「もう1度食べたい思い出のおやつ」って何だろう。ずっと考えていますが、まだ分かりません。
きの食べ人気メニューランキング1位は、ほうれん草入りラザニア。2位はケンジ特製 ○ッポロ一番 濃厚味噌ラーメン。
どちらも美味しそうだったけど私の1位はランキング5位のアールグレイミルクティーのアイスクリーム♪
本当に美味しくて何度か作ってたべました。また明日作ろっかな。
日曜日は青天を衝け、TOKYO MER、ライオンのおやつと続けて見ています。どの作品も本当に素晴らしくて、長時間ですがアッと言う間に感じます。
ハコヅメ、プロミスシンデレラ、かのキレとかも凄く楽しいし。夏ドラマ、期待出来ないとか思ってゴメンなさい。
古いカレンダーだと今日は祝日になってるから
勘違いしちゃう人いそう
いきなり暑くなったこのダルんとした毎日に何とかティーとか何とか茶を使ったスイーツいいですね。
アイスもいいなあ。作り甲斐ありそう。
抹茶はお高いから覚悟するとして紅茶も薫り高くていいな。
最近人気なのがほうじ茶。
飲み損ねて残念になってしまったお茶を焙じたのもおいしい。
今朝のニュースでやっていた煎茶ゼリー。
アガーという寒天やゼリーの代わりに固める素材を使うとお茶の透明感や香りが生かされるのでいいそうです。
推し王子の渡邊圭祐さんって、若い頃の要潤さんと雰囲気が似てる気がするので、いつかドラマで兄弟として共演して欲しいな。
今日からBSプレミアム「大地の子」再放送始まるんですね。
これは見なければ。
あさイチでもゼラチンを使った野菜サラダを作ってました。キラキラしていて夏には食欲をそそります。煎茶ゼリーとかも夏にピッタリな感じですね♪
あと『ミード』も紹介されていて、蜂蜜を原料とする、ワインなどよりも古く1万年以上前からあったとされる人類最古のお酒。ハチミチ酒と言ってもあんまり甘くないみたいですが飲んでみたい。
やっと夕方の朝ドラ再放送が再開されて嬉しい。だけど国会や相撲中継で休止ばかりなのに、どうしてこの時間帯なの?
お昼前とか、別の時間帯に変えて貰いたい。
おぉ!アガー。田中美里さんのラジオで紹介してました。レストランレベルのゼリーがお家でできるそうです。本間節子さんという料理研究家の方との話がほんわかして癒されました。
美里さん、ショートヘアにあきて、パーマをかけたら、ちょっと強かったみたいで「ボン!」ってなっちゃって、自分でセットできないからオールバックにしているんですって。アハハ。
TVerで妻夫木聡さん主演、深津絵里さんの『スローダンス』が配信されていて、懐かしくて見ちゃってます。福山雅治んの主題歌「東京」が好きでCDも購入してしまったという私です。でもほんと何度見てもいいです。
34歳の若さで亡くなってしまった小林麻央さんも出演されていたんですよね…
ごめんなさい
福山雅治ん→✕
福山雅治さん→⚪
お寺でお参りするのが月に何度か有りますが、
やはりドラマを観る事が本当に大事と思う時が有ります。
信仰するだけじゃ見完全人間にしか成れない気がする。
ドラマの素敵な台詞、ドラマで描かれている登場人物、
本当参考になる事ばかり、
信仰してる人に誰から言われたの?とよく聞かれたりしますが、ドラマでの台詞だよーと答えてます。
信仰してる人はドラマを観るべきと思いますが、
中々頭の固い人も居たり、ドラマなんてーとこちらが
馬鹿にされたり(笑)
信仰してる人は視野が少し狭いかな?と
人に優しい人になるには視野の広さですね。
始まる前は楽しみだったんだけどな、今期の朝ドラ。
本スレの感想を読んでも興味が湧かないし、今日はもう録画を観る気が起きないよ・・・。
ドラゴン桜の映画版を来年公開、その後にドラマの第3シリーズをされるとか?
どこまで実現されるか分からないですが、個人的にはどのドラマも映画化より続編とかスペシャルで見たい派です。
梅雨明けして、殺人的な猛暑。汗を上手くかけないのに、遠くまでテクテク歩いてお買い物に行かないといけない私は熱中症が怖くて。おうちでエアコンきかせて、まったりドラマを見ていたいよぉ。
今日は「彼女はキレイだった」と「プロミスシンデレラ」が楽しみー
スポンサーリンク


