発表します。
◯連歌特別大賞 43さん
一の句、信長の天下獲りたり日輪花(ひまわり)咲く
二の句、光秀の待つ麒麟来るかな
三の句、地中にて素数知りたる蝉の声
四の句、覚悟決めいざ地上にいでて
五の句、パックリと背中割れ脱ぐ蝉の殻
六の句、濡れた羽すぐ整い整形に
🌺蝉の誕生場面と大河ドラマ、麒麟が来るのクライマックスシーンを重ね合わせ、しかも、大変難しい連歌調で詠んでいただきました。
この部屋の発展のためにも、また、内容も素晴らしかったと思います。
ありがとうございます。
43さん
連歌の内容などを含め、説明お願いいたします。南蛮の火薬にも触れた川柳も投稿されています。合わせて説明をお願いいたします。
私は川柳、俳句の審査に入ります。
発表します。
《川柳部門》
◯金賞 吉法師さん
💮江戸家事で育った外での蕎麦鰻
💮みかん柿江戸の呼び名は水菓子や
💮樽い船速く新鮮旨い酒
他にも江戸の昔の川柳を数多く詠んでくださいました。庶民感覚の川柳、この基本が守られています。
◯金賞 43さん
💮ひまわりが背高くして麒麟待つ
💮天下人米を食わせろ万人に
💮南蛮の火薬に触れた日本かな
43さんの歴史の溢れる知識、考え方のもとに生まれた句だと思います。大河ドラマにも関連する場面でもあると思います。これも、含めまして、昨夜の熱い話し合いが進むといいなと思います。
よろしくお願いいたします。
◯銀賞 源流清流さん
💮夜の街欲望狙うコロナかな
💮懐かしい吉田拓郎夏休み
二の句は、川柳として受け止めました。吉田拓郎さんだけでOK気分です。一の句は、まさに、今、まさに問題になっていることですね。うまくまとめ、詠みました。
◯銀賞 なつぱっぱさん
💮夏休みGO TO homeで宿題か
💮東京の幻五輪を夏休み
今回はたくさんの投稿、ありがとうございます。的を射ていて、簡潔明瞭な表現、恐れ入りました。
◯銅賞 愛美さん
💮句出づデー休み暇なし大人気
スレ主さん達の功績とスレの仲間のおかげ様の句を詠んでもらえました。ワンチームになろうとしている気持ちあっての句です。
皆様、おめでとうございます。
俳句部門は数多く、夕飯前後になります。ご了承くださいませ。
染子さん
すいませんm(_ _)m
ちょと間に合いませんでした(ToT)
大変だと思いますが、審査よろしくお願い致します(^-^)/
愛美さん、杏子さん、応援ありがとうございます(*^^*)
杏子さんの個人SNS心で応援しています♪(^-^)/
勝負めしカツの大盛り験担ぎ
藤井聡太
成り済まし疑惑発生中🚓🚔ピーポーピーポー
染子さん
審査お疲れ様ですm(_ _)m
拙い川柳で恐縮ですが…
金賞ありがとうございます(^-^)/
まさかと思い驚いております(^.^A
でも嬉しい♪\(^-^)/
また、色々教えて下さい♪
杏子さん、夏菜子さん、愛美さん、投稿者の皆様、楽しい場をありがとうございます(^.^)
投句数表彰を行います☺
金賞 べえべえさん 65
銀賞 無限清流さん 26
銅賞 吉法師さん 25
大賞 43さん 23+1(連歌)
全投句数発表します☺
俳句 216
川柳 34
連歌 1
今回の季題ではどうしても降りてきませんでした。
棄権をお詫びします。本当にごめんなさい。
白い鳩さん、ご丁寧にありがとうございます。
またありますので、お願いします。
今日1日で投稿数が131になっています。
たくさんの投稿ありがとうございます。
発表します。
《俳句部門》
◯特別大賞 べえべえさん
何を模範句にしたらいいのかわからないくらい全てが情景や心情がまざまざと伝わります。
💮谷あいを抜けて向日葵の車窓かな
💮待つ長く過ぎるは短し夏休み
💮置き去りの本読みあさる夏休み
💮空蝉の鎧置きたり退職や
◯特別大賞 源流清流さん
💮初々し脱皮したての油蟬
💮さっぱりとごはんの供にきゅうりもみ
💮夏休みめざせ東大遊び断つ
💮夏休み平和を祈り鐘が鳴る(故古関裕而さんに捧ぐ)
使う日本語は耳慣れた言葉ですが、それらを使い、心情表現がうまくなりました。響くものがありますね。
◯金賞 43さん
💮渓流の冷たいきゅうりは味噌味で
💮パナナ帽ピンクのリボン夏休み
💮つや肌にいぼ光りたりきゅうりかな
いつも都会的な句が多かったですが、今回は詫び寂びの世界に向かおうとしているのかなあと思える句が多かったです。
◯金賞 吉法師さん
💮サバンナに思いを馳せる夏休み
💮はかなさについ歩を止める蝉の殻
💮せって鳴く蝉の婚活命がけ
川柳も俳句にもてる力のありったけを出してくれました。サバンナかと思うと、蝉の命の儚さの句を詠む、豪快かつ繊細な感覚の持ち主さんなんでしょうね。
◯銀賞 すぼさん
💮ビキニ見て孫を見るふりにやけ顔
💮七日蝉子孫を残す愛の歌
一の句のように面白い句を詠んだかと思うと二の句のように真面目な句も詠めます。たくさん投稿してくれました。
◯銀賞 なつぱっぱさん
💮好きだよと言えぬ初恋蟬時雨
💮夏休みひまわり畑でかくれんぼ
日常を飾らずそのまま詠んでいます。
◯銀賞 夏菜子さん
💮きゅうりもみ皿に盛り付け食卓に
💮シンクロでくるくる回る花水着
素直な俳句に共感がもてますね。
◯銀賞 杏子さん
💮ひまわりの種はまだかとハムスター
💮親娘ビキニ浜辺で遊び微笑まし
動物愛、親子愛溢れる句だと思います。
◯銀賞 愛美さん
💮初蝉の鳴く声にまだ耳慣れず
💮夏休み今更気づくありがたさ
力はありますから、普段から詠む癖をつけて欲しいですね。
◯銀賞 KAさん
💮夏休み親戚集合賑やかに
💮夏休み一喜一憂甲子園
野球ファンのKAさんの気持ち、わかるような。短歌の普及にも努めてくださいね。
◯銅賞 京子さんファンさん
💮虫籠の蝉いっぱい兜自慢
子どもの遊びが自然と離れていきますね。
◯銅賞 京子ファンクラブ23さん
💮妻の水着恐る恐る見る海水浴
これは男性心理を突いています。笑いました。
◯銅賞 京子恋人さん
💮ひまわりの種が何個か?数数え
自宅待機中ですよね。暑い中、お疲れ様です。
🍋銅賞の方々、着眼点はいいのですが、もう少し投句が欲しかったです。ありがとうございます。
杏子さん
投句数の銅賞ありがとうございます♪
集計、お疲れ様です。
ありがとうございました(^-^)/
🍋ラストスパート、オリンピックものでした。なんか、レースか戦を見ているようでした。パリダカを‼️
🍋鳩さん、ご丁寧にありがとうございます。また、おいでくださいませ。
🍋連歌もいいですね。一人ワンチームですが。日本人は偉いなあ。守り抜いてきたわけですから。一番初めの歌は、防人の歌、いや、さだまさしさんのではなく。それとも、貧窮問答歌?
次回については、スレ主さんから連絡があると思います。皆様、本日はお付き合いくださりまして、ありがとうございます。
また、明日*\(^o^)/*
銀賞だ!🙌
受賞者の皆様、おめでとうございます💐🎉🎊
染子さん、お疲れさまでした。
🍋無限清流さんの名前を、源流清流さんと発表してしまいました。大変申し訳ございませんでした。
訂正してお詫びいたします。「無限清流」さんが正しいお名前です。すみませんでした。
染子さん 皆さま
連歌特別大賞・俳句金賞ありがとうございます。
連歌の説明です。「俺の話は長い」ですがおつきあいください。
元の句は
>>748で
「ちょっと歌仙風発句脇表六句破調」
と書きました。
染子さんが
>>866 で引用してくださってるのとは、少しちがいます。意図的なのか、要請なしに触れぬともいわれてるので、染子さんが多忙のために無意識的なのかはわかりませんが、元々は以下のようです
>>748
①⭕信長の天下獲りたり日輪花(ひまわり)咲く
②⭕光秀の待つ麒麟くるかな
③⭕地中にて素数知りたる蝉の声
④⭕覚悟決めいざ地上にいでて
⑤⭕パックリと背中割れ脱ぐ蝉の殻
⑥⭕濡れた羽すぐ整い蝉形に
⑦⭕愛躊躇(ためら)わぬこと悟りしか
⑧⭕蝉の声降りやむことなし青山(せいざん)に
「素数も知れる賢い蝉、長い地中生活のあとの愛を悟った天下取り」というテーマで連歌風に、基本五七五の句と五五の句を繰り返す連歌形式にしました。連歌だと、愛宕百韻のように百句とか五十句を複数の人が詠み合い、ルールも色々決められています。芭蕉は、「三十六歌仙」といい36句ないし「半歌仙」で18句で行ったようですが、そんなに沢山出来ないので、今回は一人で八句詠み、冒頭の「歌仙風発句(ほっく第一句)脇句(第二句)表六句(ロック)破調」と勝手に自称しました。
連歌風になった経緯は、木曜日に染子さんから「パックリと背中割れ蝉濡れた羽」に添削を受け、アドバイスが「連歌でやっちゃえ」だったのでそうなりました(下に詳しく引用します)。
その際、蝉の羽化をテーマにできるか?で、元の句から「早朝、背中割れ、(濡れた羽)蝉誕生」の三~四アイテムを詠むと整理していただいたので、大河の『麒麟がくる』にも掛けて、
①②句は早朝⇒天下人信長の出現をを日輪の日の出にもじる。日輪花(日輪草)は竹久夢二等がひまわりとふりがなをふっている。⇒①②句
③④句は、蝉の中には、素数蝉・周期蝉と呼ばれるものがあり、13年または17年という素数の周期の年毎に大量発生し他の年には見られない種類がある。地中で13年ないし17年の時間を過ごし羽化する。進化の歴史の中で素数周期で発生することが天敵の発生と重なることを回避して生存確率を増すために最適だったと説明される(詳しくはwikipedia周期蝉を見てね)。⇒地中で生活しつつ高度な素数の知識に基づく蝉の思考を賢く決断力もある存在に見立てたのが③④句の内容
⑤⑥句は、地中から地表にでて羽化する蝉の様子。
⑦⑧は、地上に出てひたすら鳴き続けつがうことに命を使いきる蝉を、長い地中生活で「愛を躊躇(ためら)わない」という悟りをえた存在に見立て、「人間至るところ青山(せいざん)あり」に掛けて、蝉の鳴き続ける森を青山(命かけるに相応しい場所)に見立てた。
以下は参考までに、染子さんとの議論の経緯です。
>>597 元の句
蝉
進化して素数も身につけ学者蝉
地中から鳴きに出てきた蝉なのか(七日)
パックリと背中割れ蝉濡れた羽
>>611
597の蝉の句の説明
>>613
染子さんのアイテム整理
早朝、背中割れ、(濡れた羽)蝉誕生
>>615 染子さんの作例と複数句セットだしのアドバイス
アイテム多すぎ、
【生まれ出づその瞬間から蝉命生く】
羽化か、
よく生きるか。
主題はどちら?二つは詠めません、二句出したら?
蝉俳句三句、題名付けて、こういう出し方あります。短歌では出せないから三句で、と、
>>616
43の作例試行錯誤、源氏物語の空蝉(うつせみ)使って一句に納められるかの検討
(パックリと)背中割れ抜け出す蝉の羽濡れて
朝日削って擬音も削っても五七五にはおさまらないかな
源氏物語参考にすれば
⭕木漏れ日に空蝉の濡れ羽(は)輝かし
>>617
うつせみは脱け殻の心情の擬人化だし、やはり違うか?
厳密には空蝉残して行く抜け蝉の濡れ羽だから違うのかな?
>>618 脱け殻を脱ぐ様子の描写
⭕空蝉を脱ぎつつ濡れ羽輝きて
>>619 試行錯誤
⭕空蝉を脱ぎて濡れ羽輝かせ
>>623
染子さんの連歌提案
あーー連歌だ、連歌。連歌と俳句、違うよね。俳句は瞬殺の良さあり。
短歌は細かく長く説明する。好きな方をやればいいですよ。
しかし、43さんは瞬殺句、瞬間を詠みたい人ですね。
短歌人口は減っています。やはり、芭蕉の威厳は、今尚輝く。
俳句連作
一の句、二の句、三の句、you、やっちゃいなよ。
で、やってみました。
以上、皆さまお疲れさまでした。ありがとうございます。
染子さん
たくさんの句の吟味、選別、コメントお疲れ様です。
光栄な賞をいただき、批評をいただき大変嬉しく、はげみになります。
また、昨日は添削ありがとうございました。すっきりしてそのあと色々出てきたと思います。
添削していただいたのを投稿し忘れてしまいました。すみません。
芳根さん、
投句カウントありがとうございます。
そんなに投句してましたっけ?
似たようなのもそのまま書いてしまいました。
ちょっと整理した方が良かったですね。とは言え良し悪しが良くわかってないもので、、。
皆様お疲れ様です。ありがとうございました。
染子さん
川柳は、
向日葵が首長くして待つ麒麟かな
金賞俳句2句目は、
パナナ帽ではなくパナマ帽
3句目は、全く心当たりなしです。誰か他の人の句では?
武器の性能の強力さが武力を強大化させ、それまでよりも強力な武力による日本全土を支配する天下統一の覇権争いが、南蛮渡来の鉄砲と火薬によってもたらされたのが戦国時代で、その時代を描いたのが『麒麟がくる』だと考え、川柳にしてみました。
43さん
おめでとうございます。43さんとのやり取りはしっかり覚えています。
なのに、染子ったら、かわいいだけが取り柄の女は駄目ですね。良く言われます。
すみません。⑦⑧の句も連歌でしたよね。
まず、もう一度43さんの力作を読ませていただきます。蝉の連歌だけでも大変なのに、それを麒麟のクライマックスと結びつけている点、天下人大賞に変更しますよ。明日、発表します。
そして、プリンターを直します。
あの天下人の連歌を台無しにして、ごめんなさい。歴史と句を愛している43さんの連歌を。
すみませんでした。
染子さん
審査お疲れ様です👨✋
そして俳句部門での銀賞選出、ありがとうございます🙇
他の皆様も投稿お疲れ様です。
そして、金賞、銀賞、銅賞選出
おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
明日からまた日常です。
次回の句出づ大会、短歌の日を予定しているとの事ですが
もし私が審査を引き受けるとならば…
出先からという事になりそうかも?です。(笑)
元(北の青樹)=KA
北の青樹さん、日曜日も仕事でしょうか?
受賞者の皆様、どうもおめでとうございます。
私も狙い通りに銀賞がとれてうれしいです。
染子さん、どうもお疲れさまでした。
43さん
あらためて申し訳ございません。パナマ帽だと思い込んでいました。すみません。季語だと伝えましたよね。
三句目につきましては、調べます。何れにせよ、賞には変化はありません。しかし、43さんにも、その方にも失礼ですよね。
書きあらためます。
疲労困憊で、明日の午前中になるかもしれない事、ご了承ください。
申し訳ございません。
わたし、歳とったかもしれませんね。
べえ君
おめでとうございます。情景を思い浮かべながら、楽しく読みました。
ありがとうございます。
888・井頭愛美さん
日曜日は原則休日です。
その際何か…あるかもです。(笑)
【次週末 何が目的か? お楽しみ】
旨いご馳走、やる事をやった後の方がより美味しく感じられるものです。
気を持たせるかも知れませんが…。
元(北の青樹)=KA
染子さん
大変な量の審査、お疲れさまでした。
そして俳句部門でも金賞を頂戴し、本当にありがとうございます(^_^)
他の皆々様も投稿お疲れ様です。
そして、特別大賞、金賞、銀賞、銅賞選出
おめでとうございます
皆様の句を拝見しまして、改めて面白くて、そして難しい物だと感じております(^.^A
また、勉強させて頂きます。
スレ主さま、色々ありがとうございます(^-^)/
おかげさまで、明日から仕事も楽しく頑張れます♪\(^^)/
皆様
43さんの発表につきまして、間違いがありました。訂正してお詫びいたします。
1、43さん投稿の748の八句全てが、一連の連歌となっております。きちんと読んだつもりでしたは通用いたしません。
《連歌部門》
◯天下人大賞 43さん
⭕️信長の天下獲りたり日輪花(ひまわり)咲く
⭕️光秀の待つ麒麟来るかな
⭕️地中にて素数知りたる蝉の声
⭕️覚悟決めいざ地上にいでて
⭕️パックリと背中割れ脱ぐ蝉の殻
⭕️濡れた羽すぐ整い整形に
⭕️愛躊躇(ためら)わぬこと悟りしか
⭕️蝉の声降り止むことなし青山に
この八句全てで、一括りの連歌です。
川柳、俳句、短歌しかなかったこの部屋に、連歌という新風を吹き込み、しかも、蝉の誕生と麒麟が来るのクライマックスシーンと結びつけて詠んでいる点、素晴らしいものがあります。特別大賞あらため、天下人大賞を贈ります。
御理解くださいませ。また、43さんには、大変申し訳なかったと思います。すみませんでした。
続きまして、誤りを訂正、補足などさせていただきたいと思います。
2、発表の俳句部門、金賞、43さんの句について、です。
①模範句にあります
【つや肌にいぼ光りたりきゅうりかな】の句はべえべえさんの句でした。訂正いたします。
また、43さんの模範句としまして、
【思いこめ手から染(うつ)れときゅうりもみ】にさせていただきたいと思います。
3、パナナ帽の俳句は、パナマ帽です。
43さんの句に3つの訂正箇所がありました。大変申し訳ございませんでした。
訂正してお詫びいたします。
皆様お疲れ様です
横から失礼致します。
染子さん、お疲れだと思いますがので、ご連絡まで。
「つや肌にいぼ光りたりきゅうりかな」は
べえべえさんが835で詠まれた物だと思います。
良いなぁと思って覚えておりました。
お役にたちましたら幸甚ですm(_ _)m
すいません。
染子さん確認済みでしたね(^.^A
ちゃんと読まずに投稿してしまいました。
すいませんでしたm(_ _)m
染子さん
お疲れ様です。訂正ありがとうございます。今日はさすがの染子さんでも、怒濤のように秀作・傑作が押し寄せて、余裕なかったのかなと思います。それでも、短時間でレベルの高い審査完了素晴らしいです。自分もやってて、この短時間でこんなに沢山!こんなにカッコいい出し方でいい句を連発!さすがの歴史知識の的確さ!・・等、他を読む余裕なく、正直どうしようって焦って息苦しくなるくらい、凄い時間で疲労困憊でした。皆さん本当に素晴らしい励みかたで、進境著しく、作品もキチンと詠み直して味わいたいです。指導されてる染子さんも超凄いです。感謝しかありません。ありがとうございます。お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
kAさん、吉様
ありがとうございます。お疲れ様でした。今日はてんてこ舞いでした。次から次へと‼︎私達もそう呼びかけましたから。
来週は私の出番はありませんよ。8月も未定です。明日からのお仕事、いい湯加減でやってくださいませ。
43さん
ありがとうございます。ホッとしています。最後の投稿は確認していません。明日、再確認します。私はキャパが限度を超えたら、何もやらない人です。
ただ、43さんと創り上げてきたもののてっぺんは見たいですね。それには一人では無理です。一方、皆さんが私の掛け声でべえ君みたくたくさんの投稿をしてくれるのは嬉しいです。
問題が出てきたら、スレ主さん、お願いいたします。
夜中はスレ主さんだけ投稿。例外認めず。
朝は6時から12時までならば、月2かな?
あとは私が決めることではありません。
43さんに集中してしまい、すみませんでした。
43さんと私のやり取りをきちんと受け止め、それをやってくれたんですね。私はまさか連歌では来ないと思いましたよ。連歌、面白そうですが、一番大変ですね。しかし、少し出していくことは憂しで無し、です。
7月は終了しました。楽しんであのドラマを楽しみます。
ありがとうございます。また、明日かな💁😰🌻🌻🌻
なんか皆さんの中で決定しているみたいなので、次の大会要領発表しておきます。
次の大会は、来週の日曜日で短歌のみ実施します。北の青樹さんに一任させていただいて、私達スレ主はサポートに回りますのでなんなりと言いつけてください。
北の青樹さん、申し訳ありませんが、詳細を近い内に掲示してください。お願いします。
染子さん、皆さまありがとうございました。
毎週日曜日は忙しくて、今日はお昼の蕎麦屋から急いで投稿しました。だから、蕎麦をすするような感じの句になったかもしれません。いつか、じっくり煮込みうどんのような句を作りたいです。
いい句だねここはお茶の間楽しいな
夏菜子さん
7月までは決定しています。私達みんなの総意、スレ主さんも含め、決まっていることです。違いますか。
KAさん
はっきりと言ってください。先程の話はやるかやらないか、わかりません。しかし、7月ラストは短歌だと皆さん、思っています。
8月は、スレ主さんが打診してください。それが筋だと思いますが。
よろしくお願いいたします。
なつぱっぱさん
初めましてかな?先週1回投稿をしてくれましたね。
なつぱっぱさん、川柳、俳句、お上手、また、暇な時に投稿してくださいね。
お待ちしております。
本日は、ありがとうございます。そして、おめでとうございます🍧🍧🍧🍀🍀🍀🌻🌻🌻💁
なつばっぱさん、ありがとうございました。
これからも、「気が向いたら参加…」みたいな感じで、よろしくお願いします。
スレ主さん、染子さん、KAさん、スレの皆さん、こんばんは。
取り急ぎ、アクセス制限が解除されました旨、ご報告の投稿をさせていただきます。
この度は本当に申し訳ございませんでした。
また皆さんには、私の自分勝手な希望を汲んでいただき、本当にありがとうございました。
取り急ぎ投稿でのご報告、お許しください。
一文字三郎直虎さん
おめでとうございます💐
🎉🎊🎉
よかったですね☺
スレ主様
◯私は今まで通り、自分で季語を決めて、例句を示し、なんら心配も揉め事もなくやってきました。水着も京子さんとも笑いながら話し、決まりました。しかし、その夜、ちょっと待ったあ、から始まる、水着に関することで揉め事があった事を知り、過去をああこういうのは良くないので、話をし、蝉も入れました。異例です。ここに私の落ち度はありません。勝手に蝉を入れて、、、などの事を言ったスレ主さんがいました。
次にその際に、短歌の話も出て、結論をみたと思います。皆さんの中で決まっているんではありません。スレ主さんもいた時に決まったのです。よろしく進めてください。
最後に、今日は凄い投稿、嬉しい悲鳴をあげましたと共に、皆さんの協力に感謝しております。皆さんにはスレ主さん達も入ります。事前投稿、また、応援、ありがとうございます。
今後ですが、俳句が一番投稿があります。従いまして、俳句のみにしてください。短歌、川柳、連歌は、少ないかと思います。しかし、簡単に抱き合わせは止めてください。審査が大変です。
個人的には、私は俳句のみならば月2が精一杯です。その他は一応、決まりましたから、そこを読んでくださいませ。KAさんは日曜日はやらない、休日にしたい、土曜日ならばやりましょうと、一度言いました。そこから先の心境の変化は、皆さんの総意などは関係ないです。話が戻っています。あとはKAさんに頼むしかないです。駄目ならば、短歌はやらない、になりますね。
私は短歌には投稿しようと思います。実施不可ならば仕方ないと思います。
言いにくい事を申し上げました。京子さんからは叱る事は叱ってくださいの言葉をいただいております。叱ってはいません。進めるのは、短歌についても、8月についてもスレ主さんだと思います。
よろしくご理解くださいませ。KAさんの語ったとをじっくり読み直してくださいね。
染子さん、『承知しました』
染子さんは、俳句だけで、月2回ですね。メモしておきました。
夜も更けてきました。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
幸せな1日でしたか?
愛媛では今日1日は晴れでした。
静かな夜です。車の音も全く聞こえません。
蛙が鳴いています。
では‥お先に‥おやすみなさい。
愛美さん
朝早くから大変でした。
皆様
昨日はお世話になりました。楽しい夏の思い出の1ページとなりました。ありがとうございます。
私がこの句出づデーをやっているのは何故だろうと考える時があります。
答えは、
1、自分が句が好きだからです。
2、こちらの方が大きいかな。皆さんの句が読めるからです。様々な光景、いろいろな心情、句作りの苦労が伺えたり、楽しくなりますよ。これがあるから止められませんね。日曜日の夜はドラマがありますので、この時間くらいに眠ります。
土曜日は短歌でしたね。今、浮かびましたので、書きますね。また、ご批判くださいね🌻🌻🎀
【鉄橋を空っぽ電車が行く今朝も散歩は楽しワンコ連れいて】
【湯上りのほてる体に青田わたる文月の風をしばし楽しむ】
【湧きいづる俳句一つを書き留めて夕飯野菜の仕上げ急ぎて】
下手でも何でもやるしかないね、ゴー☔️☔️🍋
それが前進じゃないかなあ。俳句も始めは手探りでしたよ。短歌に問題があるならばやめればいいと思います。
なんて、若い考え方(^O^)/短歌、7月だけならば、私がやりますよ。投稿数は3割くらいですがね。そんな日もあるさ。
私は考え方は若いから、停滞前線が好きでないんだよね。べえ君、定年でも、60句以上投稿して‼️若い(^O^)/
吉様、すぼさん、43さん、べえ君、一文字さん、やろ🚅🚃始めは下手比べでいいじゃない?あまり進歩なければ止める‼️私は決断は早い🚀
おやすみなさい🏄🏊✨
皆様おはようございます☀️👮
日の出時刻4時07分、日の入り時刻19時06分です。
最低気温20℃、最高気温31℃、今日も蒸し暑くなりそうです。
【夏本番 内外共に 湿気充満】
昨日の俳句大会、お疲れ様でした。
受賞された方々、改めておめでとうございます。
903・908 ・911 染子さん
まぁまぁそう決断を急がないで下さい(^^;
短歌にしたい気持ちは確かにあります。
しかし、染子さん始め皆様の反応を見ていると
何かしら短歌に気乗りしなさそうな雰囲気がないとは言い切れず、です。
短歌部門が駄目、実施不可とは私は一言も言っていません。
私だって当然日頃から仕事↔️私生活の往復で皆様同様に様々なスケジュールの中で動いているのは当然なのですから。
そう言えば染子さんは短歌は今一つ…と言っていたような記憶がありますがその辺りに
心境の変化はあったのでしょうか…?
911でなかなかいい短歌を詠んでいる、上出来だと思います。
日曜日はやらない、土曜日ならば…と私は確かに申しました。
しかし毎度毎度がそういう訳ではありません。
俳句、川柳、短歌の抱き合わせは止めた方が宜しいと思います。
短歌に問題があるならばやめた方がいい、と申しているようですが
それは私としては心外です。
私としては短歌は字数が多い為多少の字余り、字足らずでも
季語や文言で補える長所があると思っています。
しかし、俳句や川柳は五七五なだけに
組み合わせる季語や文言に凄く頭を使います。
まぁ、考えようによってはそれを長所に変えて
日々頭の体操と割り切れてやりがいがあるのが五七五のいいところだとも思っているので
あまりこれ以上は言及致さない事にしておきたいと思います。
スレ主様と支障なくやり取りした中で様々な事を決めて行きましょう。
朝方から長々と失礼しましたm(__)m
元(北の青樹)=KA
おはようございます。
皆様昨日は俳句大会お疲れさまでした。皆様の秀作を読ませていただき参考になりました。また自分の未熟さを痛感しました。
染子さん
お忙しい中、沢山の句をご選考下さりお疲れさまでした。また俳句特別大賞と川柳銀賞を選出してくださりありがとうございました。これからの励みになると思います。これからも染子さんのご指導と皆様の秀作に感化されながら投稿していきたいと思います。
無限清流
おはようございます👋😃
愛媛は、晴れです。
爽やかで涼しい朝です。
そろそろ梅雨明けでもいいですよね。
昨日は俳句大会、お疲れさまでした。
1日の始まりです。
今日は月曜日だから、なんとなく体が重いです。
今日も皆さんも私も幸せな日でありますように🐬
よろしくお願いします🐧
【朝蝉の声は高らか暑くなる】
今日は暑くなりそうです。
行ってきます!
スポンサーリンク


