全 1000 件中 597~646 件が表示されています。

597
43
ID: AjkTxX6kj1 
2020-07-16 13:16:43

夏休み

夏休み向日葵水着できゅうりもみ

赤リボン麦わら帽子で夏休み

夏休み宿題終えて青い空

ひまわり

向日葵は太陽追うからひまわりさ

道沿いに向日葵並ぶ黄黄黄黄黄

きゅうり、または、きゅうりもみ

きゅうりハム木耳玉子冷中華

きゅうりもみ薄塩で潤う口爽やか

岩清水冷えたきゅうりを味噌味で

水着

太陽と青空に向かい青水着

日焼けして塗り分けたような水着あと



進化して素数も身につけ学者蝉

地中から鳴きに出てきた蝉なのか(七日)

パックリと背中割れ蝉濡れた羽

598
43
ID: AjkTxX6kj1 
2020-07-16 13:22:43

染子さん

人間ドックお疲れ様です

染子さん

↑597 添削希望です

よろしくお願いいたします☺️

599
染子
ID: SK2BBNfgGs 
2020-07-16 14:30:00

43さん

43さんの句は私の例句の補充というか、もっといい句を書いてくれていると思い、今、蝉食べながら、あ、違った、鰻飯食べながら読んでいましたよ。蝉の素揚げもなかなかいけそうです。

脂肪肝あり、しかし、お酒戦線異状なしでした。ありがとうございます。

【いけずやわ43はんの句には触らへん】

糖分不足でおかしくなっています。ひまわりもきゅうりも、蝉も、食べたいわあ。


【浜松に蝉いなくなり染逃げる】


🏄では、触ります。

夏休み
一の句(確かに狙いはわかる。この戦法で来ると思いました。しかし、俳諧味からすると?

二の句(夏休み水玉リボンの帽子の娘(こ)

🍋赤が暑苦しいね、染◯さんみたく。麦わら帽子は夏の季語。43さんならば、単季語でいってほしいなあ。

三の句(宿題を終えて、気持ちが青空みたい、は伝わります。これでいいですね。

字余りですが
夏休み宿題終え見る空真っ青➡︎保留します。まず詠めるか、感動的にも、語句的にも。43さん句でいいのかなあ。


ひまわり句
一の句(戦法変えてきましたね。ひまわり二つは頂けません。これ、本当?では、頭の上の時には真上見るの?マジに。夜中はうなだれている?太陽なしでは生きられない、段々と天城越えになってきましたね。それは、おもしろい題材ですね。トライ、ラガーマン‼️

二の句(道沿いに➡︎国一沿い、場所が入れば書いた方がいいですね。芭蕉君もだいたい入れていますね。五文字の場所。
黄黄黄黄黄、こういうのを好きな方もいます。

道沿いに遥かに続く向日葵や
向日葵が黄色で埋める(染める)都大路(鎌倉の大路の名前?なんや長い名前やったなあ。中七句に入れても、この句はいけます。
道沿いの向日葵は折り目正しく咲いていますよね。ヌ乱れていませんよ🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

43さん、
あと一ひねりで、いい句になります。

季語は絞りたいですね、なんて言いながら、私も二つ使いますが。なるべく単季語で。

ごめん、店屋14時半までです。

それ以外は、今夜中には返信します。




600
芳根京子
ID: xs3Z8LTlBq 
2020-07-16 14:30:15

【夏空にキュウリのような入道雲】

暑くなりました。

601
染子
ID: SK2BBNfgGs 
2020-07-16 14:38:03

43さん句も参考にしてください。

今回は、対象物をどう見るかですね。

京子さん、きゅうりのような入道雲‼️ダイエット中ですね。それ、題材はすごくいい。しかし季語3個!ガンバ🌻🌻🌻🍧🍧

602
43
ID: AjkTxX6kj1 
2020-07-16 14:43:34

染子さん

ありがとうございました。捻るのか素直にするのか迷うときがあります。とても参考になりました。鎌倉の若宮大路は桜(去年くらいに植え替えたから今は細い)に向日葵あることにする?芭蕉が初鰹詠んだ六地蔵も向日葵ないし。家の近くの名もない道に並んでるのをよみました。
確かに赤いリボンは麦わら帽子だとチョッと暑いですね。パナマ帽なら可愛いかな?

603
染子
ID: SK2BBNfgGs 
2020-07-16 16:33:32

只今帰宅。洗濯回しながら。

43さん

いえいえ、私こそ勉強になりました。都会の方は、お洒落丸になりたいのかな?
パナマ帽、何となく匂うと思い、調べたら、夏の季語です。季語に煩い師匠についているから、季語は必ず調べます。しかし、芭蕉も言っています。季語の通い合いがあればいいと。
しかし、一茶、子規、蕪村、芭蕉さんら、ほぼ季語イチですね。写真で言えば、景色がぶれるということかなあ。が、ここはそんなにうるさくは言いませんよ。べえ君は、ほぼ季語イチで勝負‼️

「野菜の基本」枻出版社の本より

きゅうり➡︎夏バテ解消にも威力発揮‼️

原産地はヒマラヤ山脈と言われ、西アジア地域では、3000年以上前から栽培されてきた歴史ある野菜。日本では、江戸時代から、本格的に作られるようになった。成分の殆どが水分。ビタミンCやカロチン、カリウムを含む。中でもカリウムは利尿作用があり、むくみやだるさの解消、高血圧防止に効果的。みずみずしさが命であるため、新鮮なうちに食べるのがベスト。

きゅうりもみは、難しいかもしれません。きゅうりのもついろいろな側面を詠んだ方がいいかもしれません。



私は、ある時代劇で、冷やしきゅうり売りを見たことがあります。江戸時代の人達には、きゅうり人気は今以上だったかもしれません。芭蕉は、江戸時代前期の方⁉️食べたかしら。


【三千年歴史いただくきゅうりかな】

【きゅうりへの敬意を表しいただけり】


また、きゅうりは、火を通さずに食べるもの、という概念も少し外して、酢豚、味噌汁、天ぷら、さっくりね。

【愛の朝きゅうりと胡麻の味噌汁を】

本当はきゅうりと茗荷、豆腐、わかめでしたが。愛の朝は、手が勝手に動きました。すみません。書き直して

【食卓にきゅうりと胡麻の味噌汁を】

場所は隣のウチではありませんよ。自分のウチ、しかも食卓限定、こうすると光景が浮かびますね。一見地味句、しかし、ラストが〜を、誰かに差し出しています。17文字に細心の注意を払わなくてもいいですが、それは頭の隅におきたいですね。

季語を歴史から詠む、これはなかなかおもしろい戦法です。すみません、いつも戦闘モードで。しかし、私は普通です。戦闘モードは、血圧によくありませんね。たかがきゅうり、されどきゅうりです。

夜、43さん句添削と京子さん始め、きゅうりの3分クッキング、紹介しますね。

私は1分でいきます。冷やして、おつまみに、1品に。材料、きゅうり1本、茗荷一個、麺つゆの素大さじ2杯、私は一杯です。薄味が好みですから。

夕飯後にね〜寝落ちしたら、ごめ〜〜ん🍆🍆🍆絵文字にきゅうりがな〜い。

604
井頭愛美
ID: XglcECcgda 
2020-07-16 16:58:23

皆さんが、俳句大会に対して一定の理解を示してくれて、非常にうれしいです。
日曜日に向けてGOですね!

605
井頭愛美
ID: XglcECcgda 
2020-07-16 17:23:12

【仕事終え唯々疲れまどろむ夕】

こんな感じなので、しばらく休みます。

606
染子
ID: SK2BBNfgGs 
2020-07-16 18:11:00

愛美さん

お疲れ様です。朝早くからですよね。ゆっくり休んでくださいね。おかげさまで、落ち着いたようです。要項もありがとうございます。

愛美さん、きゅうり簡単ひと皿‼️

材料 、1人分として。

きゅうり一本
茗荷一個
麺つゆ大さじ2杯

適当に。私はきゅうり2本くらい食べます。

きゅうりは縦に一回切って、皮側から少し潰します。そして一口大に切る。茗荷は普通に千切りに。きゅうりと茗荷を混ぜて、麺つゆをかけ、食べます。わさび少し入れてもいいですよ。あまり置くと、水分が出ますから、早目に食べてくださいね。

睡眠をとってくださいね。

607
染子
ID: SK2BBNfgGs 
2020-07-16 18:50:04

連投、失礼いたします。

43さん
きゅうり句
一の句(冷やし中華は夏の季語です。材料紹介句になります。何に感動しているのかな?

二の句(これはわかります。いいと思います。

三の句(これもよくわかる句です。岩清水は夏の季語です。


渓流にきゅうり浸して味噌味で?は。

水着
一の句(青にこだわりましたね。水着は海かプールでおよぎますから。

青い海ぐんぐん進む青水着
青い海波を乗り越え水着進む

二の句(これでいいです。楽しい水着句だと思います。

日焼けして綺麗に分かれる水着跡
日焼けして自慢の肌に水着跡

日焼けして=塗り分けたような=水着跡、に感じるんだよね。何を詠みたいのか。


一の句(すみません、数学わからず、特に素数も身につけが?ごめんなさい、学者蝉を言いたいのでしょうが、わかりやすくお願いいたします。

二の句(この空中でよく鳴き、よく生きる蝉の儚いが一日一日を生きる蝉を詠んで欲しいと思いますが。

儚きを知っているのか今を生く蝉、かな?

三の句(これは死んだ蝉?孵化中の蝉?

パックリと背中割蝉??何に感動したのかがよくわからないですが。私に理解力がないからかな。

すみません。こんなところです。

608
名前無し
ID: wXcrxdWzbm 
2020-07-16 19:12:58

皆様こんばんは👮

課題季語
(向日葵~ひまわり)

⭕俳句【広大な 向日葵ここに 燦々と】

太陽のような形をした向日葵という意味です。

元(北の青樹)=KA

609
染子
ID: SK2BBNfgGs 
2020-07-16 19:22:32

KAさん

北海道、ひまわりはもう咲いていますか。

それ。北海道って感じですね。大きなひまわりなんでしょうね〜🌻🌻🌻

関係ないですが、今、ニュース速報で藤井くん勝ちました!ごめんなさい、関係ない話で。

【薄物を味方につけて勝ちに行く】

今夜はナイターありますか。実は、ナイター、ナイトゲームは夏の季語です。今回迷いましたが、中継していないので。

次回、ナイター入れますね、野球は季語ではありません。

610
名前無し
ID: o4z/lv.5fd 
2020-07-16 19:45:53

水着

『口惜しい去年の水着肉余る』

『お隣の水着が派手に見えにけり』

『寝ていたら水着の女子に足踏まれ』


無限清流

611
43
ID: AjkTxX6kj1 
2020-07-16 19:57:28

染子さん

丁寧に読んでくださってありがとうございます。

蝉の句が難しいのか、「素数」が染子さんのブレインオフスイッチなのか?

一応説明
進化して素数も身につけ学者蝉

蝉は七年地中に居るといいますが、海外の種類では、13年毎17年毎に大発生して、それ以外の歳には見られない種類がある。その13と17が素数だから、昔高度な文明を誇ったmagicida(魔法蝉族)の末裔という陰謀論は、、、ないが、何で蝉が素数を知ってるの、進化して数学関心あるの?というセミの不思議が昔から伝えられていたから詠んでみました。今では説明する理屈はあるみたい。

地中から鳴きに出てきた蝉なのか(七日)

蝉なのか?のなのかと七日の命を掛けて儚さを出したつもりだったけど、掛詞は和歌では使うけど、俳句の技法じゃないのですか?

パックリと背中割れ蝉濡れた羽

孵化じゃなくて羽化中の蝉。脱け殻の背中がパックリ割れて羽を出したけどまだ胴体の一部と脚は脱け殻の中に入っている。羽化は大概夜明け頃するから、羽化したばかりの蝉の羽は朝日を浴びて透明に濡れてるように輝いている。という羽化の瞬間という蝉の生命の神秘をとらえた感動的な句なのだけど、、、

612
染子
ID: SK2BBNfgGs 
2020-07-16 19:59:25

無限清流さん

全部、あるある句ですよね🏊🍧🌻

ドラマ川柳、家政夫のナギサさんより

💮ハゲタカのヒーロー大森さんが家政夫さん

シリアスドラマ専門がホームドラマへと。お父様は芸達者な役者さん。多部未華子さん、ちょっと見ないうちに綺麗になりましたね。寝落ちしながら見ましたので。

613
染子
ID: SK2BBNfgGs 
2020-07-16 20:16:50

43さん

わかりました、ようやく。しかし、その説を知らないと⁉️おもしろいです。その説明ありで投稿してくださいね。

私は羽化をずっと見た事があります。そして、木の幹を上りながら、次第に蝉らしくなっていくのですよね。感動的でした。

蝉の羽化、蝉誕生、なんか蝉の誕生シーンを入れたいですね。おもしろい、着眼点、それを詠んだ句は見たことはありませんでした。
3個の必須語は?

早朝、背中割れ、(濡れた羽)蝉誕生

殻はどうやって割るの?土中からどうやって出るの?生命単季句ですね。

必須アイテム5個以上は短歌向き句になります。何とか俳句にならないかなあ。トライしてみて、私も考えてみます。しかし、マニアッ句ですな‼️

ありがとうございます。生物もいけるんだ。教授‼️私の勘はアタル*\(^o^)/*⁉️

614
夏菜
ID: I1pmd1OazR 
2020-07-16 21:04:49

今日のベストです。

【蟬時雨はかなき命の大合唱】
さすが染子さん、蝉の心がわかっています

【広大な向日葵ここに燦々と】
北の青樹さんの住む北海道のイメージですね

選ばなかった人、本当にごめんなさい🙇

615
染子
ID: SK2BBNfgGs 
2020-07-16 22:20:43

夏菜さん

ありがとうございます。
43さんのマニアッ句、見てあげてくださいね。本気で闘い挑んできましたよ、どする?蝉句‼️

あれを俳句で詠めたら芭蕉です。

アイテム多すぎ、
【生まれ出づその瞬間から蝉命生く】
⬇︎
これしか出ない。すまん?下五句、字余り激し。

また、羽化は詠めない。

羽化か、
よく生きるか。

主題はどちら?二つは詠めません、二句出したら?
蝉俳句三句、題名付けて、こういう出し方あります。短歌では出せないから三句で、と、

これはありますよ。皆さんへの視点の変え方にも影響します。
それか短歌かな?

おやすみなさい。

616
43
ID: AjkTxX6kj1 
2020-07-16 22:20:45

染子さん

(パックリと)背中割れ抜け出す蝉の羽濡れて

朝日削って擬音も削っても五七五にはおさまらないかな

源氏物語参考にすれば

⭕木漏れ日に空蝉の濡れ羽(は)輝かし

これでわかりますか

元の歌は

空蝉の羽におく露の木隠れてしのびしのびに濡るる袖かな

(うつせみの はにおくつゆの こがくれて しのびしのびに ぬるるそでかな)

蝉の抜け殻の羽におりた露が、木の間隠れにかすかに見えるように、あなたのことで思い悩み、魂を失った空蝉のように人目を忍びながら涙しています。

★源氏物語第三帖 空蝉の最後にある歌。光源氏と不本意に結ばれた空蝉は人妻でありまた身分の違いから、身の程に合わないとして源氏を避け続ける。空蝉に届けられた源氏の歌をしたためた懐紙(ふところがみ)の端に思いを書いた歌。(伊勢の歌が使われている。)

617
43
ID: AjkTxX6kj1 
2020-07-16 22:26:49

染子さんありがとうございます。

厳密には空蝉残して行く抜け蝉の濡れ羽だから違うのかな?

618
43
ID: AjkTxX6kj1 
2020-07-16 22:29:08

⭕空蝉を脱ぎつつ濡れ羽輝きて

これで、どうかな

619
43
ID: AjkTxX6kj1 
2020-07-16 22:36:03

または

⭕空蝉を脱ぎて濡れ羽輝かせ

多分お休みなさい

藤井棋聖の封じ手(2日間の対戦の初日の最後の手を封筒に入れ、一晩お休みに入り、翌朝対戦開始時に相手が知る)みたいかな(笑)

620
名前無し
ID: Cc8mQ.iZ2i 
2020-07-16 23:01:59

ロム専の者ですが、いつも楽しく読ませていただいております。

染子さんの句が、ずば抜けてレベルが高いことは、素人目にも明らかです。そしてこちらのスレを実質的に切り盛りされているのも染子さんです。
それなのに染子さんがスレ主でないことが不思議でたまりません。こちらを訪れるたびにモヤモヤした気持ちになります。

スレを二つに分けたらいかがでしょうか。例えば、一つはイベントと一般投稿、もう一つは染子さんがスレ主になられて、染子さんに添削指導してほしい人や質問したい人が投稿できる場にするなど。

染子さんにスレ主になっていただきたいと切望しております。
でしゃばった物言いを致しまして申し訳ありません。



621
井頭愛美
ID: XglcECcgda 
2020-07-16 23:09:20

夜も更けてきました。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
幸せな1日でしたか?

愛媛で今日1日雨も止んで、静かな夜です。

和貴子さん、一文字さん、お元気ですか?

では‥私は、お先に‥蛙の声を聞きながら…
おやすみなさい。

スポンサーリンク
622
名前無し
ID: c6HmvjJ.2R 
2020-07-16 23:29:59

620さんの提案に同意します。

623
染子
ID: SK2BBNfgGs 
2020-07-16 23:41:51

源氏は読みました、何回も。

その空蝉と、今生まれんとしている殻付きの蝉は同じ次元かな?違うような‼️

43さん、
たくさん投稿してくださいね。連歌みたく、そういう俳句もあって良し。

あーー連歌だ、連歌。連歌と俳句、違うよね。俳句は瞬殺の良さあり。
短歌は細かく長く説明する。好きな方をやればいいですよ。


しかし、43さんは瞬殺句、瞬間を詠みたい人ですね。
短歌人口は減っています。やはり、芭蕉の威厳は、今尚輝く。
俳句連作
一の句、二の句、三の句、you、やっちゃいなよ。

私、寝まーす。睡眠不足です、また、明日!

あーー、源氏物語蝉誕生の巻、、、、、やっちゃいなよ〜。
私は表現って誰かが変えないと変わらないと思います。

お疲れ様☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

624
名前無し
ID: DixmQ2tTgk 
2020-07-16 23:49:06

同意さんですか!
620と622は同じ人でしょ。
ついでに言えば「ちゃんねるレビューについて語るスレ540」も

625
無限清流
ID: vVeENyxFOC 
2020-07-17 01:09:57

『甲子園熱い戦いいつの日か』

高校野球をテーマにした俳句を作ろうとしたら甲子園は夏の季語だそうです。夏の甲子園にすると季語重なりになってしまいます。俳句の季語はややこしいですね。

それからスレを二つに分けるのは同意しかねます。同類のスレを何個も作る必要がないと思います。今までどおりスレ主さんが今日のベストを決めて染子さんが俳句大会および添削担当をしてスレ主さんが統括すればいいと思います。

おやすみなさい。

朝読んだ方はおはようございます。

626
名前無し
ID: uZwxZXryM2 
2020-07-17 01:21:06

625の方の句が好きで読ませてもらってます。 だからではないのですが 同じくこのままで不都合ないと思います。皆さんの句を楽しく読ませてもらってます。どうぞこのままお続け下さい。

627
名前無し
ID: /OgQUpthj8 
2020-07-17 06:04:22

皆様おはようございます☁️👮
日の出時刻4時04分、日の入り時刻19時09分です。
最低気温16℃、最高気温29℃の予報、
蒸し暑くなりそうです。

課題季語
(蝉)
⭕俳句 【しとしとと 木々を潤す 蝉時雨】

元(北の青樹)=KA

628
井頭愛美
ID: dcpHEKXhZH 
2020-07-17 06:15:40

おはようございます👋😃

愛媛は、晴れです。
爽やかで涼しい朝です。
そろそろ梅雨明けでもいいですよね。

鶯や雀が盛んに鳴いていますが、実は主役は蝉に変わりました。「
夏が来た」っていう感じですよね。

1日の始まりです。
今日も皆さんも私も幸せな日でありますように🐬
よろしくお願いします🐧

629
井頭愛美
ID: dcpHEKXhZH 
2020-07-17 06:23:39

【出勤準備できた後は缶コーヒー】

では、行ってきま~す

630
名前無し
ID: PZ5Gc2KfSo 
2020-07-17 08:07:45

【朝蝉や今年もやってきた灼熱日】

631
名前無し
ID: 8TgMOludd9 
2020-07-17 08:10:02


ロム専が決めることではないよねぇ

632
名前無し
ID: 8TgMOludd9 
2020-07-17 08:31:24


花火もねぇ盆踊りもねぇ夏になる

633
芳根京子
ID: PZ5Gc2KfSo 
2020-07-17 10:17:45

おはようございます🙋

今日は、当地は暑くなりそうです。
皆さん、いかがお過ごしでしょか?

今日もよろしくお願いします☺

634
染子
ID: CPs/7tFvKZ 
2020-07-17 10:26:57

皆様、おはようございます🍀🍀🍵

駿河は、寒いです。セーターを着ています。熱い深蒸し茶を飲んでいます。

本日もよろしくお願いいたします。


【梅雨寒やどこからか鳩鳴きやまず】



【大ぶりの素焼きの壷に夏菊を】



【百選の水辺に遊ぶ糸蜻蛉】

派手な存在ではない糸蜻蛉ですが、夏の季語では、詠み易さNO1のうちの一つです。
課題季語が終わりましたら、詠んでみてくださいね。


🍋課題季語の句、できあがりつつありますか。明日夜から投稿開始です。準備してくださいね。


【渓流にきゅうり浸して冷やしけり】



【味噌きゅうり食べ食べ小言聞き流す】



🍋梅雨寒、鬱陶しいです。夜からもっと大雨になるそうです。

【灼熱の太陽に早く抱かれたい⁉️はあ⁉️】

抱かれるという事は、日本列島が包まれたいという事です😰

常に五七五を意識しています。京子さんも、この頃、話す言葉が五七五みたくなりました、と。その調子、その調子‼️

635
染子
ID: CPs/7tFvKZ 
2020-07-17 10:56:09

連投、失礼いたします。

蝉の羽化した後に残る皮=蝉の抜け殻?

7日間で、蝉は脱皮するの?忙しいなあ!
ちょい、わかんないんだけど。

蝉の抜け殻って、何をいうの?


【あれやこれぐちゃぐちゃ言わず味噌きゅうり】

農家カフェへ、この時期行きますと、お茶と味噌きゅうりなど出してくれますよ。「俺の話は長い」の染子より、話が長いおばあちゃんがいて、、😰

昔の人って栄養価などを自然に身に付けていましたね。夏には冷やしきゅうり、塩分補給に塩、味噌‼️

昨夜、密やかにしめやかに、まるで月下美人のように考えました。スレ主さん、私、10句出す!3回に分けて連投で!

【十句出す三回に分けて連投で】句やこれ!

句会話、これも表現形式としては面白いです。そのうちに
句漫才😰😰😰やるかもね〜〜*\(^o^)/*

私の話は長い‼️何だった?話が派生しすぎる‼️

蝉から、ラストは句漫才⁉️

少し、引っこみまーすm(_ _)m

636
芳根京子
ID: PZ5Gc2KfSo 
2020-07-17 11:33:12

染子さん🙋

四国は暑くなりました。

セーター着てるって…本当ですか?

637
すぼ
ID: o3ke2WNkxL 
2020-07-17 11:50:29

おはようございます。
前に染子さんにエロからみの質問がありました、感性の問題なので
それぞれだと思います。
不愉快におもわれるかたがいたらなるべく控えるほうがよろしいかと。

猥褻は不当判決ろくでなし

638
すぼ
ID: o3ke2WNkxL 
2020-07-17 11:55:19

七日蝉子孫を残す愛の歌

蝉の命は短いでやんす、一日一日悔いがないようにしなければなりませんかね

639
subo
ID: o3ke2WNkxL 
2020-07-17 11:56:59

夏の日にヒーター全開風邪ヒーター

ふぇふぇふぇ

640
すぼ
ID: o3ke2WNkxL 
2020-07-17 12:00:41

甲子園抑えひだるま猫になる

阪神貴乃花ハイセイコー、2位で引き立て役になるのが阪神、
阪神は浪花節でやんす

641
染子
ID: CPs/7tFvKZ 
2020-07-17 12:09:55

京子さん

本当に寒いです。裏起毛のパンツに長袖Tシャツ、上にVネックセーターです。外気温、19度、私は兎に角寒がりです。外に行きましたが、皆さん、一枚ではありません。

🎵寒い、寒い、すぼさん〜悲しみ本線駿河湾〜〜〜🎵


すぼさん

ご回答、ありがとうございます。すぼさん仰せのとおりいくと思います。すぼさん、日曜日は、来てくださいね。川柳が少ないの。すぼさん、お得意の溢れる知識プラスジョークの句、投稿してくださいね。あれ?まだ、染子、届かないかなあ!

よろしくね。エロ絡みの質問はこの部屋からのです。染子を強調しないでね。

高跳びこみ句、あれ、いいですよ。水着は、やはり、夏のスポーツ用視線が健全ですね。シンクロ、井村コーチも着るのかしら?ふと、疑問が‼️

シンクロ選手は、1日1万カロリー食べる事が一番の苦痛らしいです。そんなん簡単や。私は、来年目指すかな?吉川晃司さん昔水球日本代表、水球とシンクロ、マラソンが競技中は、一番過酷のようです。

642
すぼ
ID: o3ke2WNkxL 
2020-07-17 12:23:20

藤井君盤より低いお辞儀かな

相手に対する礼儀をわきまえている藤井君、常に謙虚であって欲しいと思います。

643
染子
ID: CPs/7tFvKZ 
2020-07-17 12:24:44

連投、失礼いたします。

すぼさん

その蝉句、出してくださいね。
季語は

夏休み

ひまわり

きゅうり、または、きゅうりもみ

水着



一つに二個出せば10句です。お願い。ときたら、


🎵4つのお願いきいて、聞いて欲しいの〜〜🎵
一つ海パンゴム変えて〜〜二つ10句は投稿して〜〜🎵

待ってまーす。すぼさん句は異彩を放っています。ちあきなおみさんの「4つのお願い」の替え歌からでした。

すぼさん野球の川柳でもいいですよ。

💮巨人・大鵬・卵焼き昭和は遠いのー

川柳は、笑えたり、気持ちが大切だから、季語いらないし、五七五にもあまりこだわりません。全体で17文字前後あれば◯

💮涌井選手今はいずこの球団に?

この低レベル川柳、よーし‼️

日曜日、カモーン*\(^o^)/*

644
芳根京子
ID: PZ5Gc2KfSo 
2020-07-17 12:32:36

すぼさん🙋
俳句・川柳お上手😆
今回俳句大会の優勝候補者にあげておきます☺

645
染子
ID: CPs/7tFvKZ 
2020-07-17 12:44:21

連投、失礼いたします。

すぼさん、藤井くん句、私も出します。あの和服、薄物羽織、若いからいいね。

すぼさんの藤井くん句、それは無季語俳句かな!今回の季語に藤井くんはないかなあ。低姿勢、謙虚、いいね!


🍋一般川柳は、藤井くん、無観客試合、コロナ、マスクあたりに集中か?

🍋ドラマ川柳、私はドラマ川柳、出しますよ。5連打で!

面白いのは雲霧仁左衛門、あとは再放送恥恋、麒麟、身辺警護人、もう二つは言わない、私だけのお楽しみです。

京子さん、スレ主さん、私で1人10句は出します、いいですか?川柳の方には悪いですが、私は普段が漫才か川柳ですから、普通に出しますよ。

💮真実の愛に目覚めた主人公

これは、何のドラマにも通じますが、、、。川柳はあまり出さないから、そちらもOKということで。

💮誤差なしは格好いいけど意味あるの

いいですよ、身辺警護人は。キムタクの新境地開拓という感じです。

646
芳根京子
ID: PZ5Gc2KfSo 
2020-07-17 12:58:42

染子さんの底なしの熱意、素晴らしい!

昼からの仕事に入りまーす。

これでも仕事しているんだよ。
サラリーマンと違って、休憩ばかりしてるけどね☺



スポンサーリンク


全 1000 件中 597~646 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。