ジェットさん
なつぞらに寅さん的要素取り入れてくれるでしょうか・・
やはりあのレビューはジェットさんしかいないと思っていました。
はなこさん
お友達も多くて、羨ましく思います。私は、妹2人が親友も兼ねていて、あとは友人がいません。
ゴールデンタイムの常連さん
うたばん、全部は見えませんが、見ながら今からご飯です。
俳句
蛙鳴く 雨が降りだし 大声で
松山では雨が本降りになりました。
芳根京子さん、寅さんファンの私としてはしつこくて申し訳ないのですが小話的に書かせて下さい。
咲太郎「東洋映画社長の大杉満さんでは?」
なつ「ちょっと、お兄ちゃん。初対面の人に失礼よ。あ、申し訳ありません。私の兄ですがご無礼お許し下さい」
咲太郎「やかましいやい。俺はお前のためを思ってこうやって頼んでるんじゃねえか」
おいちゃん「こら、咲! いい加減にしねえか。人の迷惑考えたらどうなんだ」
おばちゃん「そうだよ咲ちゃん、誰もいい気はしないよ」
咲太郎「どいつもこいつも俺を馬鹿にしやがって。こん畜生!」
大杉「では、私はこれで失礼を」
タコ社長「本当に申し訳ありませんでした」
咲太郎「このタコ。お前は自分の工場が潰れたら雇ってくれと頼んどけ」
タコ社長「咲さん、自分の仕事はどうなんだい」
咲太郎「この野郎タコ」(つかみかかる)
博「止めてください、兄さん。こんなとこでみっともないですよ」
咲太郎「おおそうかい。悪かったな。俺みたいなのがいて。また旅に出るよ」
博「誰もそんなこと言ってやしませんよ」
これが寅さんのパターンです。咲太郎がうざくても皆できちんと制止して視聴者の代弁するので面白いのです。
ジェットさん面白いなあ。寅さんの映画また見たくなりました。咲太郎兄さんにも寅さんの要素があるけどちょっと二枚目過ぎるよね!
さいたろう いもうとの足 ひっぱるな
ジェットさん、面白~い
今日、なつが採用試験落ちたことで咲太郎が東洋映画社長ところへ、殴り込みに行くんじゃないか?と心配しています。じゃぁ、このように5人ぐらいで咲太郎を止めたらいいんですね?
ここで、ちょっとだけ宣伝やらしてください。
べえべえさんだけ特別扱いできませんので、このスレ見ていただいて、初参加したいと思う方、全員へ
私達は一部の人だけでここを独占しようとは思っていません。どんどん参加してください。本スレで「入りにくい雰囲気がある」と読みました。確かにそうだと思いますので、改めてここに書かせてもらいます。
レス1のローカルルールは守ってもらわなくてはなりませんが・・
博って前田吟ね タコ社長お懐かしい❗ チャップリン感想よろしく。 佐野周二さんってジェットさんのにありましたね。 佐野周二父役 議員になった山東昭子、ジュディオング、伊丹十三が子供たち あまちゃんの婆宮本信子がお手伝いのドラマありました。すごーい配役だわ。 佐藤慶白い巨塔なんて知りませんでした。腐女子 デジタルタトゥ いだてん なつぞら やすらぎの 録画観るのでいっぱいいっぱいで 岡田君のはその後まとめて観ます。 やすらぎの脚本家がアラフォー美女に翻弄されるのも 可愛らしいし なつぞらのおんじが何かと雪婆に頼って行くのも 可愛らしい うちの元彼氏で
今旦はまだそれほどには可愛くないです。
今、松山は暴風状態です。今日もいろんな投稿見せてもらって楽しかったです。この後、私がいなくなっても、よろしくお願いします。
恒例の思わせ振り川柳です。
「もう一度!」 口では言えず 目でおねだり
お姉さん、川柳の答え分かりましたよ!
ゲームですね😊
ゲームで負けて…「もう一度!」っていうことでしょう⁉😉
【なつぞらから】
東洋映画社長の大杉満さんは、なつに対して「君はお兄さんを使って、不正に我が社に入ろうとした」なんて、言いそう・・😂
言わないか!😄
夜中の投稿失礼いたします。
唐沢寿明主演「白い巨塔」の再放送の件ですが…
二世タレントや矢田亜希子さんの元夫の事件のあった後、少ししてから再放送していたように思います。2014年頃だったかと。
昔は薬物事件を起こしたって、今みたいに映像まで止まったりしなかった。「何月何日に収録したものです」なんて注釈が入って、そのまま放送されていたし、釈放後はごく普通に復帰していた。「芸能界は薬物使用者に甘い」なんて言われるようになって、収録済み映像まで放送されなくなったのはごく最近の話。
雨音を 聞きながら寝る 幸せや
今日は大雨になりました。もう少し寝ます。
おはようございます。今日は雨です。四国だけかな?
まずは、トランプ川柳から
トランプの 相撲観戦 異常人気
相当な視聴率だったみたいですね!
希望も込めて、なつぞら川柳
これ以上 余計なことなし 咲太郎
お兄さん! 空回りして、なつが迷惑しているみたいなので、お願いしますよ!
異常人気 学研の図鑑に 超人が
今世紀 末まで地球は 持つだろか
中国がこっそりフロンを作り続けていたらしい。自国の利益しか一切考えない国だから、不思議ではないけどね。トランプがやることには問題が多いのは確かだが、今回の件だけはその点評価できる。
なつの夢 消えて無くなる ビールの泡
帰ろかな 帰るのよそう 為せば成る
おはようございます。
ここの存在は知ってましたが、川柳の心得がないので、のぞいてませんでいた。芳根さんや百田さんに誘われたので来てみました。川柳は書けませんが、よろしくお願いいたします。
昭和元禄さん、白鷺幻さん、唐沢寿明版「白い巨塔」情報ありがとうございます。お礼申し上げます。
「エイトマン」は40年くらい前の私の少年時代に民放のラジオでリクエストが拒否されてました。「ある事情で」しかアナウンサーは言わなかった。それと島倉千代子は「東京だよ、おっかさん」で2番の靖国神社の歌詞を歌番組で歌うなとNHKに言われたことを同局のインタビュー番組で暴露してましたね。
唐沢版「白い巨塔」は今のご時世だと無理っぽいかもしれませんね。2014年だとつい4年前なんですが。
伝説の田宮二郎は白き過去
白い巨塔、私も先週面白く見てました。唐沢寿明主演のを思い出しました。そう言えば唐沢版も、女王の教室や、1リットルの涙、救命病棟24時(第三シリーズ)などをやってた頃だったかな。
今回の岡田准一版はエンタメ全開で面白かったですが、私は唐沢版の印象が強く残っていて、田宮版は見てないので、どうしても財前と言えば唐沢、里見は江口、となってしまいます。
でも岡田さんも松ケンもよくやっていたと思います。ちょっと岸部さんの大河内教授が違和感というかインパクトが薄かった気がしましたが。どちらかというと、松重さんと入れ替わっててもよかったかなと。(笑
川崎で 10人刺される 怖すぎる
大久保さん 貯金1億を 突破したね
べえべえさん、ありがとうございます❤
三女です。姉達が待ち焦がれた人が参加してくれて嬉しいです。
なつぞら川柳
にいちゃん いらないことを いつもする
べえべえさん、ありがとうございます。
ここでは、自由に言いたいこと述べていただいたらよいと思います。常連さんのほぼ全員がべえべえさんのこと知っています。だって、大河・朝ドラレビューのベテランさん達が、ほとんどですから・・・
ローカルルールは、投稿者が嫌な思いをしないように…というルールばかりです。
時間がある時に、どしどし投稿お願いします。
川崎で、悲惨な事件発生は、先ほどテレビで見ました。😥
大久保さんは、お金ため込んでいるでしょうね。😉
ドラマばか、過去作比べ、うるさ過ぎ。
財前は田宮二郎が良かったとか唐沢寿明が良かったとか比べてネットで批
判されているが、動物の本能は初めて見たものが親だと言われています。
初見の自分にとって岡田准一が財前です。自分にとって令和版が白い巨塔
です。初見の自分にとって白い巨塔は先入観なしに全話楽しめました。
べえべえさんへ
白い巨塔の感想、どうもありがとうございます。
私は、全録画分のまだ半分しか見終わっていません。
岡田准一さんは、悪巧みが得意そうなイメージがあったので、よく似合っているかなぁ?と思っています。
狂歌
今朝だけは おしん見た後 なつぞらを 語るの辛し 初夏の雨空
私はどんなに熱烈なファン作品でも無理やりのアゲアゲをしないのを矜持としている。だから「カーネーション」「あまちゃん」「あさが来た」はもちろん「ごちそうさん」「ひよっこ」の熱狂的信者の作品でも疑問点は建設的提言として書く(本スレに。ここは全ての作品賞賛のみ。ファンの人も多数いるから)。
今日「おしん」は神回だった。製糸工場で酷使され結核で死んだ姉に教えられた髪結いの店に行き、おしんは相手にされずともかいがいしく働くが13歳の見習いの少女から「あんたが一生懸命働くと私の仕事がなくなって私はお払い箱になってしまう。兄に嫁が来てから実家には居場所もない」と言われ、おしんは女主人の渡辺美佐子に正直に話し謝罪、他の髪結いを探すと告げる。女主人は笑って「そんなケチな料簡で雇やしないよ。鏡台でもピカピカに磨いてな」と立ち去り鏡台の前に坐ると、朝の飯炊きの前におしんが懸命に磨いていた鏡台に気付く。「あ~はっはっは、あ~はっはっは!」。豪快に笑う渡辺美佐子に涙がどっと噴き出た。
その後の「なつぞら」も悪くなかった、最初は。動画会社に落ちたなつを正社員として雇ってもいいと言うマダム。ギャルソン野上も「もう今までのように甘くはしませんよ」とにっこり笑う。何ていい人達なんだろう。高度成長前で甘い時代ではないのに。
ところが、例の咲太郎だ。なつの部屋に押しかけ未成年の少女のなつにビールを飲めと二度もいい「冗談冗談」と寒い笑いの後、昼休みで昼食を中庭で食べるアニメーターの仲に近づき(警備員っていないの?)、怖い表情でねめつけるように「どうして、妹を落としたか教えてもらいましょうか」とすごむ。街のチンピラだ。
「教えてえ~、山~道~かあぜえ~」と自転車で十勝の大地を走ってた爽やかヒロインのドラマだったんだが。
ついでに「歴史ヒストリア」再放送も中止。踏んだり蹴ったりだ。
でも。
きっと週末はなつはアニメーション会社で素敵な仲間と働く日が来る。その日を辛抱強く待つ。そして五つ星献上。感想は午後に書く。建設的提言になるかな。「ひよっこ」は女子工員全員で「見上げてごらん夜の星を」を歌った頃だったな。あれも涙が噴き出た。
長生きはテレビ世代に浸透し
あれこれと昭和のドラマを見比べる
事件のニュース心配です。
沈没船で音がして乗員の、生存している人?というニュースもあり、救助されて欲しいです。
スレ主様がたびたび「どんどん参加してください」と呼びかけて下さっているので、だいぶ気が楽になりました。
こちらのスレは、川柳や俳句、知識の豊富な文章の上手い方がばかりが、丁々発止のやり取りを繰り広げているという雰囲気で(褒めています)、私なんかが投稿してもいいんだろうかと躊躇したり、遠慮した方がいいのかな、と思ってしまっていました。(そんな事言ってる割には厚かましくとりとめもないことを何回も書き込みさせて貰ってますよね、すみません)
俳句
アマリリス 紅と紫に 目奪われ
アマリリス綺麗ですね。
初めて見たものに囚われてる 本スレが新旧比べての批判が多いのですか? 私は初めての田宮版はけっして好きなドラマではないです。唐沢版は脚本が良くキャストが良かった。唐沢さんという俳優はそんなに好きではないけど財前は良かった。岡田さんは映画もドラマもわりと好感もってる。岡田版はまだ録画視聴してません。 今日は五七五浮かばない。 カリタスは前に住んでた神奈川で娘と幼稚園一緒の子達が何人も入学してる。お母さん達に人気のある学校だ。制服もよく覚えている。 酷い事件だ。
はなこさん、本スレ見ていならいなら、見ないまま、岡田准一版『白い巨塔』の録画を観られことをお進めします。
本当に朝から悲惨な事件発生で、トランプどこへ行った?っていう感じですよね。
ジェットさん
今日は『おしん』観ましたよ。最近の朝ドラに慣れているから…少し違和感あるかなぁ😒
『なつぞら』は、悪い予想が当たりそう…「お兄ちゃんのせいで採用試験落ちた」という予想…社長にあんなこと言わなかったら…合格してたんじゃないのぉ?
昭和元禄さん
言いたいこと、どしどし行きましょう!
それが悪いことなら…全て私達姉妹の責任です。
俳句です。
雨上がり 鶯鳴き声 軽やかに
雨が上がって、鶯も嬉しそうです。
白い巨塔って、相当昔からあるんですね😃
今も大学病院は、お医者さん、列作りますよね。あの先頭が教授ですかね?
132さん、ですよね。
比べながら見る人ってごく普通にいますもん。
百田夏菜さん、コメントありがとうございます。
「白い巨塔」比べたがる人もいますが本スレのことは荒れるから書かないように、と言うなつばっぱさんの助言ありました。田宮の映画とドラマ、唐沢のドラマ見ると、もう一回違うバージョンで、という気が起きず申し訳ありませんでした。今回のも見ときゃ良かった。
ウィキは不公平です。田宮版と唐沢版比べ、わざわざ山本学の言葉まで引用し田宮版擁護。ウィキって「おしん子役編ダイジェスト」は載ってないし「魔法使いサリー」のカブ役の声優は間違えてるし、金科玉条にするのは良くないです。
「おしん」は「おしん」の良さがあるし、私のように「ひよっこ」信奉者もいるし「ごちそうさん」が大好きな人もいる。「カーネーション」「あまちゃん」はファン意識が高じてトランス状態になる人もいますね。私がここで特に気を付けてるのは排他独善的にならないようにすること。どんな作品でも熱心なファンがいるから絶対に批判めいたことは書かない。良いところを見つけ賞賛する。
「なつぞら」はファンと宣言した以上、先ほどは建設的提言を本スレにとか言いましたが週末にあっと言わせる展開があると予想。新たな出演者もどんどん出てくるようで楽しみです。
小話の他、狂歌も便利ですよ。短歌の川柳版と思えばいいです。人を笑わせる諧謔は私の場合やっぱ小話だな。昨日の寅さんはほめて頂きましたがほぼ全作品見てますからね。
正直言うと、うつ病で倒れ、3か月目に家庭内で日常生活が送れるようになった時に精神科医が毎日好きなことをして楽しみなさい、と言ったのです。この時に大量の過去の映画のビデオ見ました。職場に復帰してからは両親とハイキングに行ったりミュージカルや新劇見に行ったり。今はそれが良かったと思います。仕事中毒っぽい人(休日はとらず始発で出勤しカプセルホテルで寝るような人)とは縁が切れました。人それぞれですけど。
雨降りて 新緑映える 本願寺
(自宅は京都じゃないですが仕事でよく行ってました)
今日の午前中の投稿、昼休みに全部読みました。格別多かったですよね。初めての人を含めて相当たくさんの人が、投稿してくれたみたいで、嬉しいです。
人が多くなると、それだけ意見の相違も生まれてくると思いますが、できるだけ、大らかな心で他人の感想を読んでいただければと思います。(スレの代表者として偉そうに言っちゃいました。機嫌損なわれたら困るんですけど・・)
美人見て 心休まる 昼休み
会社では、挨拶みたいなもの、おせじと、分かり切っていても、言われると、すごく嬉しかったです。(上機嫌の昼休みです)
私立の小学校ということだから、犯人には妬みがあったのかもしれない。池田小学校を狙った宅間守を思い出した。うちの近くにも私立の小学校があるが、外から見ただけでも設備が公立とは比較にならないほど豪華で、制服を着て通学する子供たちを妬ましい目で見る人がいても不思議ではないと思っている。私が小学生の頃には県内の私立小中学校というのは一校しかなかった。国立と合わせても二校だけで、親の貧富などに関係なくほとんどの子は公立に通っていたのを思い出す。
人災は 忘れる前に やって来る
天災は 忘れた頃に やって来る
なつぞら川柳
なつの恋 十勝の気温も 熱過ぎる
百田夏菜さんの>天災は 忘れた頃に やって来る 、は寺田寅彦のものと中谷宇吉郎の紹介した名文ですね。
私の世代ではテレビCMに使われてたはずなんですが検索しても分かりませんでした。まあ50年近く前のCMだから無理ないか。
確か会社で男女が正面衝突して男性の持ってた書類が散乱するというものでしたが。
ジェットさん
「天災は 忘れた頃に やって来る」
は、そんな有名な言葉だったんですね。裏覚えで、合っているかどうかも分かりませんでした。
【チコちゃん川柳】
キョエちゃんで イメージアップの カラス達
キョエちゃんは多摩川のカラスらしい?
【チコちゃん川柳】
チコちゃんが NHKの 救世主
チコちゃんが、大河・朝ドラと並ぶようなNHKの看板番組になったような気がします。
スポンサーリンク


