春休みくらいは遊ばせてやらな。
塾に行って偏差値を上げることより大切なものがあるだろう。
出来うる限り優しい表現を持って
駄作
の評価を送ります。
上の投稿ありですか?
どううまく言ってもスレの趣旨に反しているので、なし、では?
いつもの、叱り係の人、どうしたんでしょうね・・・
あの役事態やらせなのかな?
藍ちゃんは、すみれそっくりでした。さくらは、いい母になったと思う。
人の幸せと感じる心の話しは最終週らしかった。
ゆりはきつくて嫌だったけど、少しずつステキな女性に変わって行った。
明美さんとえいすけとうとう結婚か・・・!
明美さんは、ふけた感がある・・・でも、一番いい笑顔だと思う・・・
あれっ、服のせいかな・・・
藍ちゃん、あんな逆光でフラッシュもたかずに写真撮ったら顔が真っ黒になってしまうよ😁
あのカメラはピントも露出も自動じゃないしょ、
しかし、あんなバラバラだったカメラをよく修復したね。
紀夫凄い!
キアリスの社長なんかよりカメラの技術者になれば良かったのに
レリビィに流れる曲が時をかける少女
むかしのスミレ達が遊んでる姿が可愛い
よしねちゃんのおばさんらしさが好きだった。
泣くときはさりげなく泣いたほうがええなぁ・・
よしねロスしている永山絢斗が可愛い過ぎる。
最高⁉︎笑える
あさイチより・・
駄作という言葉をそのまま置いて突っ込み入らない・・・
きついおばさんどうしたのか・・・・
そして、ここを作った方は、それで、かまわないのか・・・
最初から、やらせレス?
病気?入院したのか?おけがですか?・・・
優しく語りましょう・・・
もう、後、少しなんだから・・・
最後、くらい出て欲しいです。しかり係・・・・
かまってちゃんは相手にしないことです。
今のが、答えかな・・・・
とりあえず、明美とえいすけが、丸く収まって、私の心配は、一つ
減ったよ・・・ここも、無くなると寂しくなる・・・
存続するなら、書き続けていいのかな・・・
まあいいか・・・
すみれもだいぶおばあさんになったね!
さくらもいいお母さんになりましたね。
ホッコリできるドラマ、なかなかないですよ。
とうとう終わるのかー
さみしいなあ。
駄作なんて、書かれた後のそのお言葉とても嬉しいです。
あんなに、ちょっとの事でも言われてたのに・・・・
最後の最後で・・・・でも、みんな、幸せになって、良かった。
HappyEndです。ファミリアさんも視聴率も高くて良かったと思ってるかと思うのですが・・・
永山さんの名演技が演技が思い出に残る。
桜の木の下で再会して頬をつねるところ
さくらのためにお手玉を練習するところ
さくらが合格してアドリブでばんざいをしたところ
お父さんも来たでの話題のシーン
よしねロスしてると言うあさイチでのインタビュー
高良さん目当てで見ていたけど、永山さんのオモロイ魅力にはまっていた。
子役の紀夫くんがすみれに惚れて本を落とすところもなかなか。
出演者の中でタイプが違う森永悠希くん
明るいし演技力があるなあと思って見ています。
龍ちゃん最後に幸せになって勝二さんに活力を与えてください。
玉井さんは幸せになったのだろうか?
刺繍のシーンは心温まりました。相手をイメージして作る物作りの楽しさは素晴らしい。最後にホワーッとした気持ちにさせてくれたべっぴんさん。
小豆が食べられるかどうかは別として、エイスケさんと紀夫さんのお手玉のシーンは好きでした。
たけちゃんの歌が、うまかった・・・君ちゃんの、ご主人は、相変わらずかっこいいし・・・
龍ちゃんに、やっと奥さん出来そう・・・
みんなで、作った刺繍のはんかちか、ティッシュケースかな・・・
本当に素敵です。
皆さん、お疲れ様でした。
・・・て、これ、さっき、書いたのだけど、どこ行ったのだろうか
・・・・
主演の芳根さんをはじめいい役者さんに恵まれたドラマだったと思う。
お直しのチラシの写真は玉井さんだったのね。
こんな形で出て来たか。
ラストのすみれが若返ってるような気がしたのだが?
高級な写真立てを贈るより、ああいう手作りもあっていいなあなんて思えるドラマでした。
とにかくお疲れさーん
2回目を見て、やっとあれが、写真入れと聞こえた。
おばばさんは、耳が遠い・・・
皆さんの名言集最後に素敵だったね・・・
感想らんの皆様もお疲れ様でした。
たけちゃんの歌はほんまにうまかった。
変わらず続く友情はうらやましい。
すみれは孫に針仕事を教えてほしい。
みんな上手。みんな大好き。みんな本当に仲が良さそう。そんな雰囲気がドラマに滲み出ているように思いました。ありがとうございました。
あまりにも批判が多くて本スレにはいづらかった私。
皆さん最後までありがとうございます。
べっぴんロスしています。
ロスしてる方はこれからも自由に使ってください。
29日の悦子様と小山さんの結婚のドラマが楽しみです。
最後は、すごく良かったと思ったよ・・・友達への思いやり。
物への思いやり。長く使えていいものを・・・
娘は、テレビは、見ないのですが、ツイッターで、べっぴんさん、良かったって、回ってきたよって言ってました。ちゃんといい所、
見てる人いるんだよ・・・・
なんだかんだ言っても紀夫はすきだったけどな。あの内気なキャラが永山絢斗にマッチしていてよかった。
まぁ、また次もあるみたいだが、私は紀夫はロス…(笑)
高良健吾も上手だった。すみれはやっぱりうーん年をとったあたりから…。さくらが主演の3ヶ月だったような??あんまり優しくない駄文で失礼。まさか小山で作るとは思わないしな。スペシャル。こちらにも…。
私も最終回が好きです。
永山紀夫の名演技は後にも先にもべっぴんさんだけしか見られなかったんですね。私も紀夫ロス。
最終回の写真入れのアップリケと刺繍に魅せられて、物作りを始めました。布や糸を愛おしむ気持ちを思い出しています。
あの写真入れは、素敵すぎて難しそうだね・・・
どこをみても、批判ばかりでそのおかげでひよっこの評判はいいようですね。
ひよっこをみて私はやっぱりべっぴんさんの方が好きだと確信しました。
王道の「明るく元気で誰からも好かれるちょっとドジでおっちょこちょいで頑張り屋の主人公」じゃないところが好きでした。
私自身、言いたいことをハッキリ言うのも苦手で、すみれに近いところがあると思う。
だからここにくるとほっとします。
悪口や言い争いは苦手。
音楽も優しく、光の当て方や落ち着いた雰囲気も好きでした。
さくらや健太郎のところではちょっともやもやしたけど。
俳優さんも魅力的な人ばかりで、明美さんがあんなに素敵になるとはとビックリ。
潔さん、龍ちゃんも好きだったな。
とりあえず、スピンオフ楽しみです。
私も、ぼっちの明美さんが、いつも微笑む様になってうれしかったよ・・・・
私はべっぴんさんの影響で刺繍を始めました。
すみれ達が一生懸命だけどやっていていつも楽しそうにやってるのを見てやってみたいなーと思ってやり方とか探していたらいろんな種類のステッチがでてきて。みているだけで楽しくなりました。
ゆっくりな空気感、良かったよなぁ。
すべてにおいて、ガツガツしてない所がいいんだよね。
私もこんな世界にいたいなぁ。
ひよっこも、ちょびちょびあるよ・・・キャストは、めっちゃ豪華で、びっくりした。佐々木くらのすけさんは、堺さんと、
朝ドラ共演してるものね・・・その時、二人を初めて見た・・・
こんなに二人が、すごい役者になるとは、思ってませんでした。
べっぴんさんには、べっぴんさんの良さが、あるよ・・・
私は、朝からがさがさ、うるさいのは、苦手なんだー
よしねさんも、すごい役者になるかもよ・・・
しっかりした顔に最後の方は、なってたもの・・・
君ちゃんは、劇場霊に出てました。ぱるる主演・・・
べっぴんさんにはべっぴんさんの良さが
ひよっこにはひよっこの良さがある。
ここにはここの良さがありますね、ガツガツしてないゆっくりな空気そのもの。
べっびんさんっびんさんのいい所は、次にな何が起こるのかしんばいでで見てしまう所だ。他にもあるけど(^o^)v
りょうこちゃん夫婦、復員の頃のお話が、好きだったなぁ。
りょうこちゃん一家の年代記を、作って欲しいくらい。
ラストで、お気楽息子が、だいぶ年下のお嫁さんを見つけた、というのが、楽しかったです。
森永悠希くんが明るく楽しいキャラでした。
ひよっこも好きだけど、べっぴんさんは、2回目も
見たいと思ったけど、ひよっこは、暖かいいいドラマだけど、まあ、いいかが多い・・・
悦子様のドラマはなかなか良かったです。
久しぶりに優しく語ろうべっぴんさんに投稿してる方がいて、とても嬉しい・・・おやすみなさい・・・
スピンオフ見忘れてました!再放送あるかな?
世間的には酷評だったけど、意外と周りの人は楽しみにしてたみたいです。ネットと現実では評価違うものなんですね。
悦子様のドラマは泣けた!
スピンオフはこれから(^ ^)
スピンオフ良かったんだあー悦子様は、本当に品が、あったねー
どこのご婦人か、どこの貴族の令嬢かと思った。
べっぴんさん総集編
やはり私は見ていて楽しいです。
スポンサーリンク


