全 309 件中 151~200 件が表示されています。

151
名前無し
ID: 4yurSRrx5J 
2016-05-07 23:45:35

この脚本家さん必要以上に嫌われてる?
なんでそこまでボロカスにいうの?っていう
書き込みが気になります。
芸人さんだったから?偏見があるのか?
脚本は普通レベルだと思うんですけどね。

152
名前無し
ID: 06LYVxRd2G 
2016-05-08 08:26:48

西山さんだっけ?この脚本家さんのドラマや映画が好きだし,とと姉ちゃんも楽しんでます。
小野寺の弟小野寺の姉?だっけか,この映画に出た片桐はいりさんと向井理さんがドラマにも出てくるのが楽しみ。

153
名前無し
ID: f5qXeH1N/E 
2016-05-08 08:55:00

映画もとられてるんですね。1度見てみよう。
私もとと姉ちゃん好きなので、応援します。

154
名前無し
ID: PVzagfPPgW 
2016-05-08 10:10:40

落ち込んだ星野をお母さんを思い出させる故郷の赤味噌のお味噌汁で元気づけるなんて、
心温まる話でいいですね。
ちょっとした配慮が細やか。
片桐さんは女学校の先生役だそうで私も楽しみです。

155
名前無し
ID: X2EQ1d1Ghj 
2016-05-08 22:25:34

とと姉ちゃん好きなんですが、本スレでは結構厳しい意見も多くて気軽に書き込めません。
ここはドラマ同様にホノボノしているので書き込み出来そうです。

156
名前無し
ID: dbu1VledMY 
2016-05-09 08:54:42

親子丼でほっこりした。
みそ汁や卵焼きの戦いは姑とやっていた。
今は懐かしい昭和のできごと。
あまり仲良くできずに終わった思い出。
でも名古屋の赤みそはたまに食べるとすごくおいしく感じる。
私が成長した時には姑がいない。

157
名前無し
ID: gHHoY.J2HT 
2016-05-09 09:18:04

今週は、親子丼で攻めてきましたね(笑)。どんな食べ物が出てくるのか、ストーリー以外にも見所があるドラマ。
私は卵を良い塩梅に固めるの苦手で…。まだまだ修行が足りないな。

158
名前無し
ID: XOkbEeBE9y 
2016-05-09 09:27:18

私も親子丼難しいです。久しぶりに食べたくなったので今日のお昼は親子丼にしようかな。こんなに食べ物が美味しそうに見えるドラマだとは思わなかった(笑)

159
名前無し
ID: vP6ubmvn4R 
2016-05-09 09:36:25

親子丼おいしそうでした~!
数年前の朝ドラで気になっていた、庶民の家庭なのにとても盛り付けが現代風で上品だったドラマがあったので、そんなに強くおいしそー!!!とはならなかった。
庶民的な盛り付けや見栄えの映し方になっていて、そこにすごくそそられている今回のとと姉ちゃん。

160
名前無し
ID: 46Jb9dUrE0 
2016-05-09 10:47:05

うちも今夜のおかずは親子丼、と決めました!
ほんと美味しそうでしたね。
料理のシーンも食事のシーンも好きなので
このドラマはそれだけでも単純に楽しめます。
まつさんと大将が卵焼きの甘さで揉めるのもよくわかる。
我が家は甘いの大好きな私が旦那を立てて妥協してますが
世代間の考え方の違いもあるものね。
一度森田屋さんのお弁当食べてみたいな~。

161
名前無し
ID: 6H8uhiAklY 
2016-05-09 12:42:49

今朝はつい皆さんの箸の持ち方に目がいってしまいました。
ピエール瀧さんの箸の持ち方がとても綺麗で惚れてしまいました 笑。

162
名前無し
ID: MMhFYKhRDj 
2016-05-09 14:59:33

このスレはちゃんねるレビューの暮らしの手帖っていう感じがします。賛否じゃなくてこういうスレに癒されます。

卵焼きは甘いのも塩味のも家庭によっていろいろなんでしょうね,私の母は料理が下手でいつも焦げてる卵焼きがお弁当に入っていました。私は卵焼きが上手に焼けるお母さんになりたくて一生懸命練習したのでした。

163
名前無し
ID: 9IEQYyk1QB 
2016-05-09 15:45:01

食べ物がおいしそうなドラマは、私にとっては心に残るよいドラマになります・笑 
暮らしの手帖編になっても、やはり、より美味しそうなあれやこれやが出てくるのでしょうか?!

私の母も料理が超苦手で(偏食でお米も嫌いで、自己流野菜煮込みと食パンを一日一回しか食べないようなひとだったので~)、美味しい玉子焼きに憧れ、腕はともかく料理好きにはなりました・笑

164
名前無し
ID: XOkbEeBE9y 
2016-05-09 15:56:44

卵焼きは私も甘い物が好きなんですが、家族はだし巻き好きなんですよね~ なので家族でお出かけの時のお弁当には両方作って入れていったことも(笑) でもほんと森田屋さんのお弁当食べてみたい。

165
名前無し
ID: MMhFYKhRDj 
2016-05-09 16:02:56

本格的ですね。だしが決め手のだし巻き卵に挑戦してみよう。

166
名前無し
ID: yEHMIi1sRq 
2016-05-09 17:23:30

全然おいしそうに見えんかったわ。

167
名前無し
ID: 9IEQYyk1QB 
2016-05-09 18:13:40

森田屋さんのお弁当が大人気ですね。おいしいお米とおいしい卵焼き、そしておいしいお味噌汁があれば、とりあえず幸せ。塩鮭もあればなお。お腹すいてきちゃった。。明日はどんな話かな。

168
名前無し
ID: XOkbEeBE9y 
2016-05-09 18:53:35

いつもは朝はパンだけど、167さんの投稿見て明日の朝はぜひそれにしたい(笑)

169
名前無し
ID: dtl74D/lls 
2016-05-10 19:17:06

ピエールさんが卵焼きを作るシーンが出ていました。網の上で炭火で焼いてるように見えましたね。あれが本格的なやり方なのか?撮影用にそうしただけなのか?

170
名前無し
ID: EPEaFWYvDF 
2016-05-10 20:01:25

よく見てなかったなあ。炭火焼き卵焼きですか?

君子と滝子は森田屋伝統の甘〜い卵焼きを食べて、気を落ち着けたらいい…と思ったけど、森田屋の卵焼きじゃ滝子は返ってカッカきちゃうかもねえ…。

171
名前無し
ID: QQAy8aITom 
2016-05-13 09:14:32

平岩紙さん
名前からして個性を全面的に出してる女優さんという感じがします。ファブリーズのお母さんでしたね。あさイチで少し見かけましたが,これからもとと姉ちゃんで活躍してほしい,おもしろーい役者さん。

172
名前無し
ID: DtpJ1mvqgA 
2016-05-13 10:12:35

平岩紙さん、ゲゲゲの女房のヒロインの友達役で出てましたね。
その頃から、不思議な感じの女優さんだな~と思って、注目してました。

173
名前無し
ID: 2qIuQw5jef 
2016-05-15 16:09:05

昨年末のゲゲゲの総集編に星野源さんが出ていたのは気づいたのですが,平岩紙さんが出ていたのは気づかなかったです。朝ドラ初出演ではなかったんですね。

ピエール瀧さんは,あまちゃんや64のイメージで無口な方だと思っていたのですが,昨日の土スタで気さくによくしゃべる方だというのがわかりました。高畑さんや樹さんたちが毎朝ピエールさんのお腹をさわって挨拶するエピを聞いて親しみのもてるキャラに見る目が変わりました。

毎朝10キロ走ってるという秋野さんの変わらぬスタイルにも驚き

来週からテンポ良く進むという高畑さんの話を聞いて片桐はいりさんの登場を楽しみにしています。

174
名前無し
ID: mrS5kymWhD 
2016-05-16 16:29:57

次の朝ドラべっぴんさんの母親役に菅野美穂さんというのが驚きです。もうそんな年齢になったのですね。高良健吾さん市村正親さんなど楽しみです。

175
名前無し
ID: AV/o5UUdTi 
2016-05-16 17:23:43

おひさまに出ていた高良健吾さんが出るんですね。
うれしいー

スポンサーリンク
176
名前無し
ID: uJdWh57jsC 
2016-05-16 20:46:03

菅野美穂といえばちゅらさん!好きだったなあ。
高良くんといえば、おひさま。後半迷走朝ドラ。

177
名前無し
ID: AV/o5UUdTi 
2016-05-16 21:31:03

そう言えばちゅらさんで面白い役をやっていましたね。
朝ドラ「走らんか」でデビューしてから20年くらいたつのかな?
お母さん役をやるようになったんですね。

178
名前無し
ID: aY0OX.6xts 
2016-05-19 10:22:36

このドラマは家の中で素足で過ごすシーンが気になりました。夏場なら違和感がないのだけど,今は夏ではないはず。お嬢様はソックスをはいていたけど,女中さんは素足でお茶を運んできたような気がしました。素足に下駄履きのような庶民感覚を出しているのでしょうか?昭和ってこうだったのかな?

今の流行も素足感覚で靴を履いてる女性が多いでしょうが,私は冷え性で夏場でもソックスを欠かせなくなりました。余計なはなし。

179
名前無し
ID: pOTVgg1qbt 
2016-05-19 10:57:56

いよいよ常子の歯磨き粉作りが始まりましたね。
この時代に自分で作って売り出した女学生がいたなんて、本当に驚き。
実際に作るシーンを見せてくれているのがいいですね。興味深いです。
脂っぽくて後味が悪いのは薄荷が欠けていたせい、というのは納得。
明日は完成するのかな。
作った品物をどんなふうに売っていくのかも楽しみです。

180
名前無し
ID: aY0OX.6xts 
2016-05-19 11:31:31

歯医者さんは歯槽膿漏の患者にどんな治療をしていたのかが気になりました。昔はいい歯ブラシや歯磨き粉がなかったんでしょうか?すでに暮らしの手帖になってるような常子の好奇心がおもしろい。

181
名前無し
ID: XIAhXQD6jT 
2016-05-19 11:58:34

常子は、ちょうど私の姑と同世代。姑は去年の暮になくなりましたが、とと姉の奮闘を見ていると、姑から聞いていた話とオーバーラップし、なんだか涙ぐんでしまう。

182
名前無し
ID: 9JXryPkslw 
2016-05-19 13:27:30

夏でもないのに森田屋のみんなも素足でしたね。それはいいとしても,常子はよその家にも下駄ばきで行き素足のまま絨毯の上にいるのが気になりました。正座をして挨拶してもなんだかちぐはぐな感じがします。

183
名前無し
ID: .4LWoKzdYT 
2016-05-19 16:58:49

五月下旬の初夏ですから素足でもおかしくないと思いますよ。

下駄や草履を素足で履く人が多かった時代は、家に上がる前、足を拭くか洗うかして綺麗にしていたのでは?ストーリーに必要じゃない限り、わざわざその場面を見せる必要はないと思うのでそのあたりは良い方に考えています。ドラマですから。

184
名前無し
ID: J/yekS2U4k 
2016-05-19 18:22:23

青森ですが冬でも屋内では裸足で過ごしてました。
昭和初期ではないけれど、板間も廊下というか吹き込む縁側もある古い家でしたが。

185
名前無し
ID: pOTVgg1qbt 
2016-05-19 23:19:29

私は綾さんのお母様がいらしたとき、
常子が自分が下の位置になるように
ちゃんと座って挨拶したのにすごく感心しました。
帰宅した時に靴をそろえるとか
本当に基本的な礼儀がよく躾られていて
昭和の良き時代を感じます。

186
名前無し
ID: 3oYiCdbpE4 
2016-05-20 08:00:40

私の知り合いの東京下町のあるお宅
おばあさまもお母様も玄関に正座でお辞儀をして客を迎えてくれる
今でもこのような人たちがいるのだと感動してしまう
父親は単身赴任
その家の子どもは驚くほど純粋で仲が良かったな・・・

187
名前無し
ID: IldPy0SxKw 
2016-05-22 08:35:45

海街ダイアリーに坂口健太郎くんが出ていたね
とと姉ちゃんの坂口くんが一番好きだな
兵隊に行く展開になるのかな?

188
名前無し
ID: D.0ja8Zvz2 
2016-05-22 12:05:53

兵隊には行ってほしくないなぁ。
戦争というと赤紙招集→戦死→悲恋というお涙展開になりがちで
ちょっと食傷気味。
星野の役に実在モデルがいるのかどうかは知らないけれど
そういうのはちょっと「とと姉ちゃん」の雰囲気にそぐわない気がします。
基本、コミカルで明るい路線を貫いてほしいな。

189
名前無し
ID: 4BR9z19WIh 
2016-05-22 16:29:36

戦争はいろんな朝ドラで描かれてるので私もみたくないのですが,常子が生きた時代だし,暮らしの手帖は戦後の復興の暮らしを応援するものなら切り離せないんでしょうね。東京下町は一番空襲の激しかったところだし,あえてそこを舞台にしてるから,話がなんとなく想像できてしまいます。
後半が楽しみです。

190
名前無し
ID: cPxSeZKTQA 
2016-05-23 16:52:21

このドラマは戦後の後半が面白そうだから,それまではわが家の朝の流れで普通に見ようと思います。
モデルになってる編集長はかなり個性的な人ですね。図書館で花森さんの本を借りて読み始めましたけど,元祖女装家のような方でびっくりぽんや。

191
名前無し
ID: iryN79Givf 
2016-05-24 09:39:30

家族に乾杯に出ていた木村多江さんが綺麗で優しそうでした。
タケノコ堀までやってたな。

192
名前無し
ID: rrtlIJWMQG 
2016-05-25 08:21:37

ドラマに出ていたような和文タイプを90歳のおじいちゃんがまだ使っていると,あさイチにファックスが送られた。
この話を聞いて,昭和は過去ではないな。昭和から今がつながってるんだなぁって思ったよ。
アナログの良さも捨てがたいと思うこの頃。

193
名前無し
ID: 279zviAJ1F 
2016-05-31 07:35:24

今日のスタパは片桐はいりさんですね。
今週もドラマに登場するようで楽しみ。

194
名前無し
ID: UQkjDqR5ie 
2016-05-31 20:59:33

久しぶりにここにきました。やっぱりホッとする。常子が卒業して、少しまた話が広がったかな。主題歌聞くと、なんだか心が癒される。

195
名前無し
ID: 279zviAJ1F 
2016-05-31 21:29:12

片桐はいりさんを知ったのはもう30年も前になるのかな。麻生祐未さん主演の昼ドラで昔の女学生の友人役で出ていたのを覚えています。あの頃とヘアースタイルや雰囲気が変わりませんね。あまちゃんの時に,はいりさんは健在だなと思えてうれしかった。今回は実に安定した演技力で常子や鞠子を引き立てている。女優として自分の役回りをよーくわかってる方ですね。

196
名前無し
ID: Y1FCwaC2HH 
2016-06-01 08:24:43

星野さんの下宿屋のおばさんは「梅ちゃん先生」の時の鶴太郎の奥さん役だった女優さんですね。再び鶴太郎さんと同じ朝ドラに出てるのが何となくうれしかった。

197
名前無し
ID: A0LpspaRgI 
2016-06-02 17:12:53

常子と星野が食べてるお汁粉がおいしそうですね。
日曜日は半額で採算取れるのかな?昔は小豆も砂糖も貴重だったんでしょ。食糧難になる前にたくさん食べてね。二人の恋の味・・・

早乙女さんのお弁当はいろどりがきれいでおいしそうでした。このドラマは卵料理がよく出てくるけど,卵も貴重だったんですよね。

198
-
- 
-

 

199
名前無し
ID: 0jsGmHmoi0 
2016-06-03 16:56:48

夜食のおにぎり、デートのお汁粉、初任給のすき焼き。デパートのお子様ランチ、実においしそうで全部食べたい!
あと、三姉妹の食べっぷりがとてもいい。
美味しいそうでたまらないです。

200
名前無し
ID: rRujghCWHN 
2016-06-03 20:07:28

シベリアが話題になってから街で見つけるたびに買って食べ比べています。今日買ったのは「浮島」と書いてあり上新粉や山芋がカステラ生地に使われている,ふわもち感覚のシベリアでした。下町のお菓子やさんで100円で売ってるものもあり値段も味も様々です。



スポンサーリンク


全 309 件中 151~200 件が表示されています。
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。