150さん、一応私はヲチ行為に当たるのではの報告は一応しときました。
削除にならなくても、感想とかけ離れてきているという問題があるかも・・と重点的にスレを見てくれるかなって思って。
まれを演じていて太鳳ちゃんが何を思っているのかは興味があるよ。ドラマへの疑問があれば、
見に行くのだって不自然じゃないでしょう。
プライベートのことだけじゃなく、まれのことを延々と書いているのだから。
太鳳ちゃんだってドラマの内容やまれの心情を
より深く知って欲しくて書いているんでしょう。
本家でその感想が出ても仕方がないかなと
私は思います。
あ、あとヒロインの希ちゃん呼びが当初からずっと指摘されてるけど、ゆりかちゃんだってHP ではみなみちゃんって読んでるよね?まぁ、私は結構な年の人たちが自分のことをちゃん付けするのが普通みたいな環境にいたので、ちゃん呼びに違和感感じないのは私の感覚が麻痺してるんでしょうね。
151さんありがとうございます。
>>152
言い合いをするつもりはないのですが、ここは管理人さんのルールにて成り立つ場所です。個人のプライベートを攻撃をしたければ、ふさわしい場所がいくらでもあるのではないでしょうか。棲み分け大事ですよ。
本スレに赤字が出ましたね。
太鳳ちゃんへの誹謗中傷のコメも消されているようで、よかったです。急に主役叩きがひどくなって、心配してました。
>ドラマの感想と関係無く、俳優さんの誹謗中傷を繰り返すような書き込みはやめましょう。
また、他のサイトのヲチ行為は禁止事項です。他サイトやブログの内容を取り上げて延々と批評するのはやめましょう。
上記が赤文字で出ましたので、ブログの事を書くのはやめましょう。
誹謗中傷も2件削除して頂きました。
批判がエスカレートしてきている印象で、とても残念です。
本家は土屋太鳳のプライベートを詳しく書くところじゃないよね。しかも本人への誹謗中傷がはいっているし、ドラマの賛否とは違うでしょう。ほんと、そういうのはお茶の間でって感じだよ。本家で土屋太鳳個人のブログについて書く必要なんてないでしょう。それに、その後にまれの感想を少し書き足せば許されるって考えは甘くないか。
あーあ、本家に誹謗中傷とヲチするなの赤字がでたね。
でもまあ土屋さんもまれを見ている視聴者を意識してブログを書かれているとは思いますがね。
補足説明したい気持ちもあるのでしょうね。
今日はなんか荒れてたみたいですね。
本家に赤字が出てるの見てびっくりしました。
私は土屋さん演技が上手いし好意的に見ているけど
ただドラマ見るだけで、HPとかブログとか全然興味がないので
ブログまでチェックして批判材料にしている方々には正直驚きです。
そこまでして粗捜ししたいのかと。
赤字が出て少し収まるといいですね。
前は考えが違っても結構納得できる批判が多かったのに
なんか最近批判の質が落ちてきている気がします。
批判もありが感想サイトだけど、ブログでの粗探しや、ヒロインそのものへの中傷は頂けない。
朝ドラ見ている層は結構な大人なはずなのに、あまりに子供っぽいと感じる。たしかに感情に任せてのストレス解消みたいな批判が増えてきた感がある。
やはりだんだんサイトもメジャーになってくると、いろいろトラブルも増えそうだ。
今週で前半が終わり、折り返し地点みたいなので、今まで見てきて改めて不満が爆発してるのかもしれませんね。
でも、私も、ドラマには不満があるけど、土屋さんは応援しています。
今日はヒートアップして、誹謗中傷まであって悲しかったです。(削除されたようなのでよかったけど。)
民放のドラマとは違って、朝ドラは怖いですね。
お茶の間があってよかったです。
さっき本家でこの際、内容はどうでもいいから土屋さんの入浴シーンや水着を見せたほうが男性受けもいいし視聴率にも貢献できると書いたら即効、削除されたよ。(別に誹謗中傷したわけでもなく他局でもしていることだよ)
別にふざけて書いたわけでもなく真面目に書いたつもりなんだけど読む人によっては不快に感じる人もいるみたいだね。でもホントにこれぐらいしないと先行きは暗くなるばかりだと思うし勝負してみる価値はあると思う。感想ではないかもしれないけど他にも感想ではないコメントがあるのに不公平だよ。
今、赤字警告が出ているから少しでもふざけた内容なら管理者側の判断で消されやすいよ。
あ、それさっき見ましたよ。真面目に書かれたんですか。
巨乳とかなんとか書いてあったから、若干ふざけているように(セクハラっぽく)感じてしまいましたよ。
では真面目に返しますが、私は入浴シーンや水着シーンには反対ですよ。
ますます批判の嵐になるでしょうし、
何よりも土屋さんにそんなことまでしてほしくないから。
「鈴木先生」では清楚で、ちょっと憂いのある役がとっても似合ってた。
「まれ」が例え不評のまま終わっても、今後、まだまだ伸びる可能性がある女優さんだと思ってます。
今は彼女にとって、もしかして試練の時かもしれないな。
だけどめげずにがんばってほしいです。
消された内容は読んでないけど、ここで指摘があるような巨乳とかの表現があると、性的な表現などの規制に引っかかることがあるのかも。
真面目なつもりでも文書で伝わらないこともあるし。赤枠が出て、管理人さんも見張り強化しているはずだから表現には気を付けた方が無難。
うん、そりゃ性的な表現に引っ掛かりますね。ガイドラインとかちゃんと読んでないんですか?ふざけてるとしか思えないし、大多数の視聴者は朝ドラにそんなもの望んでませんよ。不愉快に思わない人の方が少数かと。
公衆の面前のキスのほうが不快だったよ。
ライブは歌を聴きに行くところだよ。
しつこくイチャイチャしてたら係員につまみだされるよ。
これをNHKの朝ドラでやるとは。
バカッターのような浅井の行動もだし、
ドラマがドラマだから感想も荒れるよね。
私、ライブでのキスは全然気にならなかったけど
(むしろ王道の素敵なラブシーン?)
展示会で浅井が彼女に話しかけながら
しきりに髪を撫でるのだけはNGでした。
浅井、嫌いじゃないんだけどなぁ(笑)
来週はまた板尾さんが出てきそうなのが楽しみだな。
またまた希にとっての高い壁になりそう。
私もラブシーンはグッときちゃったし、問題無かったです。ただ大輔派だったから、それが残念だっただけで笑
板尾さん出るんだ~ちょっと楽しみ!
このドラマの中で唯一の常識的な人だよね。
まれや周囲にやり込められておかしなキャラ変しないことを希望します。
月9みたいな恋愛でおもしろいです。
月9は恋愛に特化していて、あれはあれで安定の面白さ。まれとは違うと思われます。胸キュンしないもの。
キスシーンは、もはや、少女マンガ路線の王道の演出だし、
浅井さんの彼女は、えっ、ほんとにこんなかわいい子が!と、
安定のぶちかましだったので、楽しかったです。
(でも、なにかまだ、裏があるのでは・・・と、あさいくんの彼女には、
疑惑を残しています、わたし)
このドラマ、捨てキャラがいなくて、そこがいいな。
普通なら、ケイタ父なんか、もう出番なさそうだけど、
また登場してくれてうれしい。
横浜と能登が、並行して動くのがすごく好きです。
すでに書かれていたと思うが、希と圭太のあれはキスとは言えないだろう。
二人とも唇ピッタリ閉じていて、圭太は希の唇の左半分だか左端だかに押し付けているだけ。
希からキスを返すシーンは、真横(希の右側)から撮ったアングルだとちゃんと唇をつけているか怪しいし、圭太の背後から肩越しに撮っている箇所は絶対してる振りだけだなと見た。
騒ぐほどの衝撃シーンでもないと思う。
遠目とかシルエットとかにしなかったのは、希の表情(涙を流していたと思うが)を映したかったのかなあ。
キスするまでの過程が適当すぎるのと、友人のライブ中という二点に呆れてるだけで、朝からなんてことを!って人は少数派だと思います。本家見ると、このタイプも多そうですが。
思いが募ってキスしたように見せたかったのでしょうが、大半の視聴者には伝わらなかったことの方が、キスシーンの有無より問題なのではと思います。
たおさんのブログ見ています。
長文だとか非難されたりしてるけど、彼女の真面目な頑張り屋さんぶりが表れている文だと好感持っています。
きっと自分の心情をきちんと文にする事で、彼女にとってのストレス発散と1日の気持ちの切り替えとして必要なのでしょう。
じゃなかったら、朝ドラの主役は体力的にも精神的にもホントにきつく、よくダウンしかかったとか聞くので、そんな忙しい時に毎日毎日ブログアップしないと思います。
コメント欄も読んでいるようですね。ほとんどは応援と励ましだけど、中にはまれの感想、しかも長文でくどくど毎日書いている人がいるようで、明らかに誹謗ならブロックされるけど、誹謗中傷とも違うから載ってしまう。
嬉しいコメントも考えさせられるコメントもある、と書いてたのでコメ欄もチェックしてるのかな?
まともに読んでたら心やられちゃう。
願わくはあまり色んなサイトを見ずに、まれをやりきって欲しい。
脚本や演出の問題は彼女がどうこう出来る事じゃなし。
これを乗り越えて女優として開花して貰いたい。
体育会系で根性ありそうだから大丈夫かな?
ドラマの感想ではないですが、雑談だから構いませんよね?
キスで違和感があったのは圭太と一子の時
それもまれや洋一郎が見ていたような気がした。
二人は全く愛し合ってるように見えなかった。
一子は圭太のキスがおいしくてつきあってるように感じた。
だから一子が嫌いだった。
視聴率が花アンを越さないまでも、低下傾向はマッサンから始まったので、落ちるのは折り込み済みでしょ。
主役が気に病むような事態ではないから、むしろ、経験値は上がるし、知名度も上がって良いと思うよ。
最初はアレかな?と、思った大泉さんやダブル田中が、この世界に馴染んできて、いい感じになってきた。
思うけど、まれの視聴率は悪いほうじゃないでしょう。マスコミの言うことって人を煽ることしかできないからね。前の2作は赤毛のアンやウィスキーに興味をもつ人たちが一時的に朝ドラを見ていただけでしょう。あまちゃんなんかは脚本家目当てで見ていたのがほとんどで終ったら朝ドラを見るのを止めた人たちはいるよ。
視聴率は、朝ドラを主に見る高齢者や主婦層の好みを考えると、時代物に比べて現代物はあまり伸びないんじゃないのかな。
現に、今再放送されている「あまちゃん」のレビュー見て私はびっくりしちゃったもの。あれだけ「まれ」と比べて高評価している人が多いのに、そのわりにレビューは酷評がすごく多い。
どちらも好きな私はなんで?って感じでした。
ヒロインの口のきき方や性格、礼儀など、似たような批判も多いしね。
現代物は基本的にメインの朝ドラ視聴者には受けないんじゃないのかな。
時代的な縛りがない分演出や表現が自由すぎてついていけなかったり反発する方が多い気がします。
私はそういう自由なところが好きなんだけどね。
現代ものは、少しマンガちっくなほうが面白い。
と、いうか、おかしな隣人、都合良いめぐりあい、なんて朝ドラに限らず、どんなドラマもそんな感じでしょう。
シリアスな闘病物や、内幕もの、史実やモデルがいるものには、許さないけど、現代コメディものなら、無茶ぶりは気にならないな。
現実の少女の真面目な成長ものを期待していた人には、がっかりな半年になるしかないけど。
こればかりは、個人の好みですから、仕方ないよね。
まれの演出の力の入れどころが、自分の見たいポイントとは違うことが半分終わって分かった。
今どき評価されているマンガはもっとおもしろいし、知的好奇心を満たしてくれる。
言うならB級マンガちっくとしてほしいです。
純粋な少女の成長とケーキの修行の物語だと思って期待して観ていたのです。素直で純粋な他人の事を考えて自分を出せない優しい明るくて頑張りやさんでドジなところもあってそんなキャラだと思ったから応援してきました。だけど最近はどういう性格の人を描きたかったか分からなくなってきました。主役に対する酷評が多いのでわざとちょっと嫌われキャラにして視聴者を騒がせているのではないですよね?そういう役を一生懸命演じている土屋さんが気の毒に感じます。でも一体何が伝えたいドラマなのか最後まで観てみたいです。
まれも圭太も相手のことを考えることができないっていうのほんとだけど、若者恋愛って誰かを傷つけないってないと思うけどね。一子にしてもまれから圭太を奪いたかったというか、まれに勝ちたいからつき合っていたようにしか見えないな。誰かが言っていたけどまれと一子の間には昔から壁があるよね、みのりのように何でも話せる友達とは違うよね。
たぶん「マンガチック」という言葉は「B級マンガチック」という意味で使われていますよ。大丈夫だと思いますよ。
顔にパックをしながら、エクササイズ(運動)するシーンも、マンガチックというか、笑うところなのかな?
「待っとれ~、圭太!」とか言っていたような?
希のキャラがよくわかりませんね。
184さんの言われるように、高校時代の希と、性格がずいぶん変わってきてるし、
最近は特に、人の話を遮ったり、でしゃばったりしているシーンが時々出てきて、
どうして希をそんな女の子に描くのか、
残念な気持ちです。
月9が嫌いで(あまりにもベタベタで)フェードアウトしていたのですが、さいきん月9も恋愛じゃ視聴率を取れないようで、路線が外れているようですね。たぶんそれほど恋愛物に興味がないからまれが自分は面白いんだと思います。切り口が斬新な『最高の離婚』は恋愛物でも好きなんですけど。あのレベルはなかなか出ませんね。
月9恋愛ものより、まれのドタバタのが好みです。
あのエクササイズは当時流行った何とかキャンプブートのパロディでしょうね、きっと。
わかる奴だけわかればいい的にウケを狙ったんでしょうけど、見事にスベってるというか、物語そのものがあまりにとっ散らかってるとギャグやパロディ入れられても笑えません。すみません。
少し前に、天中殺でみんなで語らっている時に、陶子さんが顔にパックしたまま普通に話してませんでしたか?あの時もマンガチックだと思ったけど、
今日のまれ、顔にパックしたままブートキャンプ?ない、ない、って思いました。動いてたらパックが落ちてくるしね、あそこだけ、妙にコメディっぽかったですね。でも私も笑えなかった。
もともと、希はオカシイ子だったと思うんだよね。
現実的に考えても、ピッチや携帯は持たずとも、チラシの裏紙をノートにするような子は、いないだろう。
メモ紙にはしても、保存が前提のレシピは書かないよ。
藍子ママのダーツと怪力も、思いっきり変だし。
いきなり方言を放言した子供時代から、変な子希だったんだけど、このドラマ、最初の頃が一見、大草原の小さな家風に見えちゃって、視聴者がミスリードされたんだと思う。
このミスリードは、意図されたものじゃなくて、製作側の思い切りの悪さのせいかな?とは思った。
最初から、横浜編くらいのぶっ飛ばしで行けばよかったのに。
桶作家の息子にこだわる人が多いのも、びっくり。
あの嫁と孫、どう見たって、あの村には住めないだろう。
そんなものが、居つくわけないのだ。
ドラマの外側で、東京の隅っこでしぶとく生きてるだろう、ってことで納得なんだけどね。
私も桶作息子家族は田舎に住めるわけないとは思いましたが、
嫁や孫の本音も聞いて、文さん達も嫌気がさしたのかもしれない。
だけど、嫁と孫は嫌いになっても、実の息子だけは嫌いにならない(なれない)と思うんだよね。
リストラされて困っていたんでしたっけ?
息子の様子だけは気になると思うんだけどなあ。
徹や希の様子は見に行ったのに、息子の顔も見ないで帰ってきて、話題にも出さないから、
皆さん疑問に思ったんだと思いますよ。
マツケンでエリーがスコットランドに一度も帰らないと同じじゃないの?史実の人は何回か帰って親に会っていたという話あったんだけどね、桶作の息子の話題が出なかったことも朝ドラ特有のことで大したことないと思うけど、まさに重箱の隅でしょう。
文か横浜にきた瞬間に「桶作の息子はどうした?」となって息子の話題が出なかったといってそんな怒る必要ないと思うけどね。過去の朝ドラでもそういうのは多いんだから、私から見たらそんなに感想サイトの書き込みでピリピリすんなよ、と言いたいね。
重箱のすみつついてるかどうかより、あれもこれも否定的に突っ込まれまくりな見せ方をしてるから、全体的につまらないのオンパレードになるのだと思います。
例えば、文さんが息子に会ってなさそうなのも、これだけドタバタコメディなんだから、そんなこと思いも寄らない面白展開になってれば、突っ込むにしても「そう言えば文さん、息子どうした?(笑)」みたいな好意的な突っ込みで終わってたと思います。コメディって笑えるシーンの連発だけじゃなくて、いかに不自然を吹き飛ばせるかなんだと、このドラマが教えてくれました。
好きなドラマはスルー出来るけど、嫌いなのは出来ない。だからハマってくれる人が多ければ多いほど、同じ重箱でもつつかれずに好意的に楽しんでもらえる(ように見える)。考えてみれば単純ですよね。
毎週なにかしらつつかれてるのは、脚本はじめスタッフのセンスがないことの証明なのでは?と思います。
この朝ドラはコメディーなの?いつもホムペも見ないし、ドラマとここしか見ないて知らないけどこのドラマ笑うときもあるけど毎回笑える朝ドラなんかじゃないよね。マツケンのときは人情喜劇とあったんだっけ?
あと、やたらあまちゃんを本家でだしてくるけどあまちゃんはコメディと宣伝していたけど、まれはそんな宣伝なんかしてないし、まれは少し笑えるくらいで日本を元気にするなんて馬鹿なことをいってないよね?
あまちゃんとまれは話が全然ちがう、鉄道なんかでないし、あまちゃん東京、まれは横浜だし、凄いこじつけをする人がいると思う。あと、笑うところも全然ちがうし、アキとまれも比べても性格なんて似ていない、方言ずっとしゃべっているくらいしかない。
私はあまちゃん見てなかったし、まれのホームページも見てないけど、
この間土屋さんのブログを見たら、土屋さんはこのドラマはコメディとは思ってないと書いてありましたよ。参考までに。
自然にクスッと笑えるものならいいけど、昨日のパックしながらブートキャンプして、「待っとれよ~圭太!」っていうのとかは、いきなりコント入れてきたみたいで違和感です。
2年半も好きな人と会えなくて、もう少し、せつない描写があってもよかったと思うけど…。希のキャラがよくわからない。
コメディじゃないのですか!?
それは驚きました。
文さんクイズなんてコメディ以外の何物でもないと思ってました。
青春物でもないし、恋愛物でも、お仕事物でもないし、家族物?
型にハマってないつもりの、ハチャメチャすべて突っ込み物でしょうか。
それともシリアス?ファンタジー?何物として作ってるのか、何物として見てる人が多いのか、ちょっと気になってきたかも。
っていうか、感想サイトだから、大げさに言っているだけでしょう?
感想サイトでは物凄い酷評だらけで「いったいどんな作品だよ」と思っていたのだけど、ドラマの再放送を見たら別にフツーじゃんって結構あるよ。
あまちゃんだって批判だらけだったし、重箱の隅だろ、みたいな感想かなりあったよね。私はあの作品は好きじゃないんだけど、それにしてもそこは突っ込むところじゃないって感想もいっぱいあったよ。
私も朝ドラを批判的に見ていた時期もあったけど、その時はつまらないから余計につっこみどころを捜してしまう、いわば粗さがしみたいな気持ちにもなったもん。w正直、あ、ここ感想に書いちゃお、みたいな。
私の場合ですが、鈴木先生の小川蘇美役の土屋さんがとても素敵だったので、普段見ない朝ドラを見始めました。
土屋さん好きだし、なるべく好意的に見ていたんだけど、やっぱりハチャメチャな話の展開や、非常識なシーンがしょっちゅう出てくるので、批判する人の気持ちもわかります。
決して重箱の隅をつつきたいわけじゃなくて、
わざと視聴者を挑発しているの?
軽い炎上ねらってるの?
と感じることが多いですよ。
だけど、土屋さんは応援しているので、
今後も見守っていきますけどね!
批判したい人の気持ちは判るよ。でもね、低能ドラマとか・・汗・・なにげに女優さんの貶しまで入っていたりするよね。
視聴率が戻ったことにしても、怖いもの見たさやながら見だから勘違いするな、とかそれって個人の憶測でしかないことだよね。
批判するのがいけないわけじゃないし、どうしても、どんなにつまらなくっても見るのをやめたくないっていう人は酷いことも書きたくなるんだろうね。感想サイトって批判と賛同の両者が競ってエスカレートする部分があるのは否めないよ。
こういう話すると大概ちゃんとした批判もあるとか出るけど、そういうもののことを言っているわけじゃないから。
ドラマや主人公の貶しは〇ソ、〇カ、つけても消されないっていう寛大な感想サイトだから書けること、リアルで顔追わせていないからそこまで言えるっていう感想があるってことは事実だよ。
まあ、そこも含めての感想サイトと割り切っているけど。
スポンサーリンク


