全 342 件中 1~50 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ

1
名前無し
ID: Zj/eT5nkwr 
2015-06-04 08:36:20

要望があったので、お茶の間の中で住み分けするために立てました。

朝ドラ「まれ」について、雑談したい人専用のスレッドです。
規約を守って参加して下さい。

・本家についての議論は、そちらのスレをお使い下さい。
・なるべく個人への批判・攻撃は避け、お互いの意見は尊重していきましょう。

2
名前無し
ID: c5F5lP9ekd 
2015-06-04 12:30:42

スレ立てお疲れ様です。ああ〜雑談スレができてよかったね。もとのスレタイは紛らわしかったので。ファンスレなどもあるおかげで本家も赤字がでなく落ち着いていていいですね。ファンスレの方々はファンスレに慣れてくると本家での批判も見たくなると思います。そうなれば本家で批判を見ても何とも思わなくなっているかもよ?

3
名前無し
ID: nC3lLSbe6W 
2015-06-04 16:16:32

1ですが、何か雑談スレ作る必要なかった?という意見を見たので、早まったかなぁ・・って思ってるところです。
必要かと思って作ったけど、判断ミス?だったとしたら、ごめんなさい!
「自由に語ろう」スレに愛着がある方もおられたんですね。混乱をまねいてしまって申し訳ありません。
「自由に語ろう」スレの方を優先で使ってもらってもかまいませんので。

4
名前無し
ID: Eu.EINznuV 
2015-06-04 16:22:02

いいんじゃないかな?
落ち着けばあちらでも雑談に戻るだろうけど今みたいに議論がヒートアップしてる状態では確かに向こうでは雑談できないもの。
緊急避難用に使ってもいいし本当にゆるっと「今」雑談したい人には助かるスレだと思います。
その時々で使い分けていけばよいと思いますよ。
要領よく、ね。

5
名前無し
ID: nC3lLSbe6W 
2015-06-04 16:32:18

温かいアドバイスありがとうございますm(__)m

それでは、しばらくなりゆきに任せてみますね。




6
名前無し
ID: A4XjAOzFe. 
2015-06-04 18:10:18

ところで、雑談、とはどういうことを言うのかしら?
能登の名産とか、タオちゃんの体重、あまちゃんと似てる似てないとかは、雑談ということになるの?

7
名前無し
ID: A4XjAOzFe. 
2015-06-04 18:20:06

連投ごめんなさい。
要するに、
ファンスレ、
アンチスレ、
バトルスレ、
この3つを作れば、大体の需要に間に合うのかもね。
たぶん、バトルスレは過疎るだろう。
テーマより、そのドラマを好きな人は、好きな人たちで感想も雑談も盛り上がるし、
逆もそう。
いろいろな意見を読めて楽しい、という意見も見るけど、それは、中立派ならではの考えで、
そんな中立派に合わせようとするから、逆に窮屈なんだよ。
好きと嫌いに分けて、中立が、あっちもこっちを覗きに行くようにするのが、無駄がないと思うね。


8
名前無し
ID: 3yuzjefmUn 
2015-06-04 18:24:01

>能登の名産とか、タオちゃんの体重、あまちゃんと似てる似てないとかは
そういうの全部ここで大丈夫ですよ。ここにドラマの賛否も書いていいし、あまちゃんや純と愛と比較してもいいし、天皇の料理番と比較してもいいと思います。タオちゃんの体重は微妙かな?週刊誌で誰と誰が不倫しているといったゴシップ話は禁止です。

9
名前無し
ID: 3yuzjefmUn 
2015-06-04 18:29:44

アンチ専用スレは無理かもね、誹謗中傷が集まりやすいスレはつくるなとなっていますので。議論できるスレはできます。

10
名前無し
ID: dnnlXPArAx 
2015-06-04 18:35:09

スマホの調子が悪くてID が変わっているかもしれませんが、1です。
私個人の考えですが、今までの「自由に語ろう」スレを最初から見てきていて、(ファンスレはできたので)ファン、っていうほどじゃないけど、アンチっていうほどでもないっていう方がけっこういらっしゃるような気がして。
客観的にまれについてあれこれ語りたい、(どちらかといえば中立派の方?)が書く場所があったらいいな、と考えていました。
だけど中立派と決めつけずに賛否両論も出ていいんじゃないかとも思っています。
雑談なので多少の脱線はOKだと思います。
議論スレではないので、ゆるっとした雰囲気で雑談できたらいいな、という考えです。

11
名前無し
ID: nC3lLSbe6W 
2015-06-04 22:50:29

「まれ」って不思議なドラマだなぁ~って感じてます。
話の展開とか、まれの服装とか、ヘンテコリン、真面目な日本人が怒るのも無理はないよね、と思うし、私もたまに、ナンジャコリャ?!って腹が立つこともある。
だけど、なぜか、見てしまうんですよ。
もともと土屋太鳳さんが好きだったし、ヘンテコリンなドラマだけど、よくがんばってるなぁ~って思ったり。
ツッコミドラマって感じですかね。

12
名前無し
ID: N/c8AuFUZE 
2015-06-05 05:20:18

確かに不思議なドラマですよね。
こんなにたくさんスレが出来るほど、みんなに好かれてるドラマでもないと思うし、逆に嫌悪されているとも思えないのに。

私も好きでもないけど嫌悪感はありません(ファンでもアンチでもないってことですね)

朝ドラじゃなかったらとっくに見るの止めてたかも。突っ込みつつ見ていても、あまりに過ぎると楽しいと感じない…
ギャグなのかと思ったら感動させようとするシーンがあったり…

誰をターゲットにしてるんだろう。
高齢者は付いていけない。最初中学生向けかと思ったが若者にもポカーンだろうし。
(今の大河は女子向きに書かれてますよね。)

朝ドラって見てる人を想定してないのかな?朝から摩訶不思議な世界。

13
名前無し
ID: vFa8nFAG.O 
2015-06-05 05:48:02

今のところ、見ても見なくてもいいといった気持ちにはならずに毎日見てます。暗い朝ドラでないだけでもいいです。

14
名前無し
ID: vRzCD3k4sG 
2015-06-05 06:48:28

ほんと、暗い朝ドラじゃないのは、いいですよね。
私は朝から戦争関係の話は見たくなかったりするので…。

でも本スレでも話題になってたけど、藍子お母さんが近所のおじさんおじいさん連中に大人気になり、弥助?さんから手をスリスリされたり、元治さんから抱きすくめられたり、というシーンには、さすがに疑問と嫌悪感を感じてしまった。
セクハラみたいな?なんだかいやな感じ。
なんでこんなシーンを入れるんだろう、と思いますね。
藍子を取り合う場面を見せたいなら、もっとサッパリしたやり取りにしたら普通に見れるのに。
藍子が徹に離婚するって言った意味も、よくわからないし。
よくわからないことも多いのが残念なところです。

15
名前無し
ID: vRzCD3k4sG 
2015-06-05 07:08:36

12さん、ターゲットは、やっぱり朝ドラだから、子供からお年寄りまで、幅広い世代に楽しんでもらおう、って考えてるんじゃないですかね?
ゴンタ登場のシーンは、ほとんどの人が癒されたようですし。(笑)
きょうは会社休みます。のワンちゃん(名前忘れてしまった!)が大人気だったのを思い出しました。

話は戻りますが、展開についていけなくてポカーンとしたり、ギャグのシーンがすべっていることも多いような?
でも、たまにですが、クスッとするシーンもありますね。
なんだかんだ言いながら、つっこみながら、見てしまうドラマです。

16
名前無し
ID: nrYTW0gJqH 
2015-06-05 08:08:58

ああ、だきつくのは嫌だわな、しかも自分女房の前だもんね。私はドラマではあんまりうるさく言わないほうなんだけど今まで見ていて一番酷い場面だと思いました。あれは私でも擁護はできない不快ですわ、あれこそガンジさん役の人はその演出を拒否するべきでしたね。それ見て笑うフミもね。まれで一番不快です、それ以外は不快ではない。

17
名前無し
ID: vRzCD3k4sG 
2015-06-05 08:36:09

元治さんは、藍子を娘みたいに可愛く思っているのかと思ってたら、昨日の雰囲気だと女性として見てる? 惚れてる?よくわからないけど、おじいさん達の色ボケみたいなのは見たくないですね。
文さんが笑って見てるのもよくわからなかった。
「抱きつくんじゃない!」って一喝してほしかったな。

18
名前無し
ID: nrYTW0gJqH 
2015-06-05 09:20:40

演出家が軽い炎上狙っているんだよね。変態ジジイどもがウジャウジャ涌いてきたね。あれじゃ、圭太のジイさんも漆どころじゃないね。

19
名前無し
ID: dzHpGKs8J4 
2015-06-05 18:13:13

劇画の逆で、漫劇とでも言うのか、漫画テイストのドラマ。
コマ割りして考えると、ああいう場面で、爺がおばさんに抱きついても、嫌らしさは出てこない。 
ああ、爺二人が、昔みたいに女を廻って張り合ってんのね!で、笑うとこ。 
藍子さんは添え物で、爺二人が仲良く喧嘩してるだけ。
つばさ、以降の現代ものは、漫画チックなものばかり。
わりとまれは、よく出来てると思う。

20
名前無し
ID: dgCCqtkG9H 
2015-06-05 19:23:22

爺さん2人の女の取り合い現代版は徹にヤキモチを焼かせるためだから,火花は散らないしふみさんも笑ってたよ。
藍子さんは独りになっても,若い男を恋人にするような気配もなくさらっとしていて好感が持てた。
あれで周りが冷たかったらドラマが辛すぎるし,土地になじんでよそ者ではなくなって行くのでしょう。

21
名前無し
ID: Vc8Kezr9AZ 
2015-06-05 19:31:42

漫画で見たら笑えるのかもしれないけど、動画(ドラマ)で見たら笑えなかったですよー。
18さんの言われるように、軽い炎上ねらってるのかしら?
変なシーンや台詞が時々あるけど。。

話変わりますが、圭太が優柔不断キャラみたいになっていて残念。山崎賢人くんが朝ドラ出演ということで、期待してたのにな。今の雰囲気だと、だんぜん大輔の方が魅力的じゃないですか。柳楽さんの演技も確かにいいけど。

22
名前無し
ID: dzHpGKs8J4 
2015-06-05 21:09:00

いや、私は、勝手に漫劇、とジャンルを作って、あまちゃんとかまれは、そこに入るので、楽しめてます。
朝ドラには、私的な分類がありまして、真面目ドラマカテゴリに入れたマッサンは、私のなかではダメ作品。 
ほのぼのドラマというカテゴリの梅ちゃん先生は、わりと佳作。
真面目ドラマの中では、カーネーションがダントツ。
ほのぼのドラマの中では、おひさまはダメ作。
と、勝手に分類して遊んでます。 
漫劇としては、ちりとてちんとか、純と愛が入るけど、どっちもだめ。
まれは良いと思うな。


23
名前無し
ID: vFa8nFAG.O 
2015-06-05 21:36:57

私は純と愛は最後のほうはダメ、マッサンは堤さんがいなくなってからダメ。
花子とアンは好きな役者が多く軽いので好き、まれは今のところまあまあ。

24
名前無し
ID: 1ahZNrmMPo 
2015-06-05 21:40:23

山崎くんの圭太どんな感じかな?好きなんだが何週間か前かな、みんなのキスのあたりからついていけなくて。なんか朝ドラ?にしてはみたいなね。雑談だから書いていいか日テレにも主演クラスにでるからもう観なくなるかも。本人どうして同時進行なんだろ。土屋さんも柳楽くんも話ははじめは好きだった。横浜から変わりすぎて驚き。

25
名前無し
ID: Vc8Kezr9AZ 
2015-06-05 21:56:47

そういえば山崎賢人くん、今度デスノートのL役ですね。(雑談だから大丈夫でしょう。)同時進行の撮影なんでしょうか?まあ、「まれ」での出番はチラッ、チラッ、としか出てこないけど。
「まれ」では台詞も少ないし、演技力がよくわからない状態です。
希の初恋の人なのに、なんだかなぁ~っていうような、煮えきらない感じです。

スポンサーリンク
26
名前無し
ID: vRzCD3k4sG 
2015-06-05 23:35:35

それから、実は私は朝ドラを見る習慣がなかったので、せっかく過去の朝ドラの分類(評価)を書いて下さったのに、何の反応もできなくてごめんなさい。
むかしむかし、マナカナちゃんが子役で出てた「ふたりっこ?」だけは観てました。
今回は、土屋太鳳さん山崎賢人くん大泉洋さん、というキャストに惹かれて、珍しく朝ドラを観てます。
久~しぶりの朝ドラだから、最近の朝ドラがどんなものなのかもわからないので、22さん23さんのご意見参考になりましたよ。
お二人とも、まれの評価はまあまあいいんですね。
私も、なんだかんだツッコミながら毎朝のお楽しみになってきてます(^^)

27
名前無し
ID: got6KB2X31 
2015-06-06 17:16:53

22です。
ふたりっ子は、飛び飛びでしか見ていなかったので、結末は知らないんです。
今の朝ドラは、例えて言うと、醤油ラーメンを、食べるつもりでいたら、コンソメ出汁醤油味ラーメン、鴨肉載り、みたいなものを出されて、怒る人と、それなりに受けちゃう人がいる、ってことなのかと。
変わりラーメンを、食べたかった人には大受したり、味覚がフレキシブルな人には評価されたり。
逆に、醤油にこだわる人には、憎まれたり。
まれは、ヒロインの努力とか成長物語で感動させる話じゃないんだと思う。
藍子さんも、土の人にはなっても、どこにでも根は下ろせる、最後は自分だ!と気が付きそうな感じだから、能登が主役でも、ないんだろうな。 
能登じゃなくても、パティシエじゃなくても、筋には影響ないかも。
花子は翻訳、マッサンはウィスキーから、切り離しはできなかったけど、まれは、かなり自由度が高くて、そこがいいな、と思ってます。

28
名前無し
ID: KfVSqB2W9W 
2015-06-07 08:24:27

私はやっぱり能登でパティシエだと思うんだけどな。
基本、この筋は変わらない気がします。
ただそこへ行き着くまではかなりデコボコの(たまには大きな落とし穴もある?)回り道しそうですが(笑)
でも脱線が多くても私はそれなりに楽しめるので気楽に見てますよ。

29
名前無し
ID: xvhhfaKh.. 
2015-06-07 10:39:39

27さん、そうですね。
最初は正統派朝ドラみないな感じかと思ってました。
そしたら、話が進んできたら、かなり突飛な展開になって。能登編では、特に、なんでこうなるの?!という話が多くて、私もついていけませんでした。
横浜編になってから、やっと面白くなってきたと思ってます。
幸枝おばあさんの突然の登場とか、希が面接に行くって決まっただけなのに、なぜか村中で盛大な見送りとか、
ついていけなくてリタイア寸前でした。
そのあたりで批判も多かったように感じました。
横浜編は、また雰囲気が変わって、マンガチックなので、
気軽に楽しめそうな気がします。

30
名前無し
ID: xvhhfaKh.. 
2015-06-07 10:44:17

それから28さんの言われるように、能登でパティシエは、そうでしょうね。本スレの、あらすじ紹介のところにも書いてあるし。
希は、誰と結婚するのかな?
そのあたりも、ひとつの見どころ?

31
名前無し
ID: GKXC6yfsF5 
2015-06-07 10:46:06

能登で桶作息子のカフェにまれのケーキに村おこしのイベントに高志の歌をやってくれたら

32
名前無し
ID: KfVSqB2W9W 
2015-06-07 10:50:21

そもそも結婚するんでしょうかね?
なんか今の希見てるとそんなロマンチックな要素皆無に見えるんだけど(笑)
でも来週は合コンとかしてるみたいだし
そもそもバレンタインデーがテーマで
圭太と大輔が予告に出てたから
何か進展があるんでしょうか。
面白くなりそうかな。

33
名前無し
ID: xvhhfaKh.. 
2015-06-07 10:55:40

来週は、「泥沼恋愛チョコレート」ですよね、題名だけ見ても、荒れそうな予感(笑)
圭太派か大輔派か、盛り上がってほしいという記事も出てましたしね、面白くなりそう。

34
名前無し
ID: xgJ.S8rL4K 
2015-06-07 14:23:47

瞳、みたいに、ヒロインの恋は実らず、新たな恋もなく、夢もかなわず、両親はよりをもどすこともなく。  
でも、ワタシはココで今まで通りに生きてくよ!
という最終回でも、それなりによかったりするんだよね。
独り身で町のケーキ屋さんを営む希。
そうなっても、いいかな〜。

35
名前無し
ID: gP9xDmRJ1f 
2015-06-09 04:56:44

まれの衛生面は気になる人と気にならない人とで別れるね。手を洗ってないぞ!と言った批判があったけど私はそんなところを見ていない。そんなことを気にする人ってよっぽと神経質な人だよ。

36
名前無し
ID: 8jFci6OqFD 
2015-06-09 07:29:06

土屋さん好きだし、なるべく好意的に見ているけど、横浜に来て店の前での野宿、次の日そのまま店内の厨房?に入って調理器具をベタベタ触る、等はちょっとひどいと思った。食べ物を扱うドラマだから、ある程度の衛生面での配慮は必要かなと思うよ。
人によって受け取り方は違うから、気になる人、気にならない人、さまざまですよね。

それより小日向さんの、いきなりの「恋をしろ。」発言と、人肌発言にはびっくり。
マンガチックに見てればいいのかな、とか思ってます。

37
名前無し
ID: MdOjzKFp1f 
2015-06-09 08:24:15

今日のテンパリングのシーンはきれいとは
言い難いよね…。
夢中でやってる感の出し方を間違ってるよ。

まれの言動は田舎者の純粋さとは違う。
ちょっと大丈夫?って思う人がいても
おかしくないレベルだよ。

38
名前無し
ID: 8jFci6OqFD 
2015-06-09 08:59:35

横浜に来てからの希の行動がぶっ飛んでたけど、やっと自分の夢に向かって羽ばたけるということで、はっちゃけてるのかな、と理解するようにしてました。
だけど、高校時代や公務員時代はガニ股じゃなかったのに、公務員を辞めてから、どんどん希がガニ股歩きになり、田舎者の三枚目キャラみたいになっているのがちょっと残念です。(三枚目って言葉女の人には使わないのかもしれませんが。)
横浜から、ずいぶんマンガチックになってきましたよね?
まあ面白いからいいかな(^^;

39
名前無し
ID: VA.z6zwArg 
2015-06-09 10:44:05

うん、いろいろやりすぎ感はあるけど、
面白いからいいよ(笑)

40
名前無し
ID: TwOGa1s1Sy 
2015-06-09 19:14:05

テンパリングのシーンは衛生的でないんでしょうか?私にはわかりません。

まれはオシャレすれば綺麗だし,おしゃれなケーキを手にすればすごく素敵に映るんだろうけど,キャラが漫画だからいろいろ言われると言うかあえて言わせてる。

41
名前無し
ID: Lv40pQ/vYg 
2015-06-11 08:22:51

ウルトラマンのような怪獣ドラマで、
毎週大都市が壊されているのに、日本が衰退しないのはオカシイ!
と、いうツッコミと同じよね、このドラマで衛生観念とか、ケーキ修行について批判するってのは。
朝ドラだから真面目に作れ、という意見も、花アンやマッサンで、ヒロインを酒乱気味にしたり、死んだふりさせた時点で、今さらねえ、という感じ。
むしろ、オリジナル脚本の平成の朝ドラとしては、良い作品だと思うよ。

42
名前無し
ID: FOalHwHO.W 
2015-06-11 09:17:58

同感。
あまりにツッコミが重箱の隅すぎて…(苦笑)
まあ、人によってそれを重箱の隅と感じない方もいるんでしょうけど、
私もオリジナルドラマの良さが十分発揮された良作だと思います。
結局、楽しめる人だけが楽しめればいいんですよね。

43
名前無し
ID: TQuXHCntlw 
2015-06-11 11:09:08

さっきあった天皇の料理番の感想が消えている!?

44
名前無し
ID: FOalHwHO.W 
2015-06-11 11:13:11

そうなんですか?
でも、あれご本人が認めている通り、
完全に書き込み場所のミスですもんね。
悪気もないし、削除されても気にしないでしょう。
よかったですね、変な挑発コメじゃなくて。

45
名前無し
ID: 0yBzM8i0zG 
2015-06-11 13:05:50

>41 42
いや、衛生面気になる立場からすると、ウルトラマンの例と同じではないなあ。
完全なるファンタジー、特撮もの、破壊ありきのアクション番組は、
冗談でしかそんな突っ込みはしないけど、
まれはパティシエ修行をする職業ドラマとして見てたからね。
でももう職業ドラマじゃないって解ったから、私は何とも思わなくなったけど。

いまだに衛生的に~って突っ込む人は、まだパティシエのドラマとしての可能性を諦めきれない人なんじゃないかなw

はじめっから、職業ドラマじゃなくて恋愛ギャグドラマと番宣してくれてたら、
こんなに不満出なかったと思うんだけどな。

46
名前無し
ID: 04wqsa3zhP 
2015-06-11 16:28:53

確かに最初に思っていたドラマとは路線が変わってきて、
ドタバタ(ラブ?)コメディみたいになってますね。

私は最近の横浜編、楽しいと思うけど、過去には何回も「???」って思うこともありました。

本家でどなたかが言っておられたけど、嫌なところといいところが混在したドラマだと思ってます。

時々、とんでもない展開にギョッとすることもあったけど、
思いの外、いいシーンや、楽しいシーンもある。
おもちゃ箱をひっくり返したようなドラマかもしれません。
今日の回は、私は楽しめました。
だけど義理の兄に恋してるって…なんだかややこしくなりそうだな、って思いました。
希ちゃんには、大輔くん合うと思ってしまった。
大人の男の包容力みたいなものを感じました。

47
名前無し
ID: UD8pe2lE5N 
2015-06-11 18:01:03

美南ちゃんの気持ち、大悟さんや、輪子さんも知るのかな?親は複雑ですね。大輔はどう対応するのかな。気まずくならないといいな。美南ちゃんが前向きなのが清々しい!

48
名前無し
ID: Lv40pQ/vYg 
2015-06-11 18:18:45

45さま
このドラマに、職業ドラマを期待するような番宣、やってたんですか?
あの、破産したから田舎に来ました、車エンコしました、最初の家主に断れました、
お父さん大泉洋です、の時点でどたばたドラマとしか思えなかったよ。
むしろ、最初がおとなしすぎだったよ。

49
名前無し
ID: K0yw9DuCz9 
2015-06-11 18:47:46

番宣は夢が嫌いなヒロインで,ひょんなことから一緒に暮らすことになった家族が・・・って感じだったから,あまり期待してませんでした。子どもに夢を持たせない親がいるなんて信じられない朝ドラだと思っていたから,今は楽しく見ています。

本家にはつまらないっていう感想は多いけど,酷いとか見てられないっていうものは少ないのでしょう。


50
名前無し
ID: Ju9gqNQLvV 
2015-06-11 19:51:36

ドロドロになりそうなシチュエーションを今まで全てあっさり風味、ドタバタコメディにしてきたドラマなので、今回もきっと美南はひどく傷ついてズタボロにはならない。そういう安心感があるから見れる。他の部分は不安な面も多いけど(笑)。

起こる出来事は結構ハードだし舞台は怪しい照明の中華店で、まるで深夜枠の雰囲気なのに、滅茶苦茶なギャグで明るく馬鹿らしいドラマに力ずくで仕立ててる、といった印象。
すごい変な世界。脚本家の人はよっぽど変わった人なのかな?今のところ深く考えずに軽い気持ちで楽しく見れてる。



スポンサーリンク


全 342 件中 1~50 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。