全 356 件中 1~50 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ

1
名前無し
ID: 5SO3TtYsE1 
2014-08-12 18:22:34

私は[アリスの棘]です。脚本に対する世間の評価、相当、厳しかったようですが、私自身は、毎週次はどうなるんだろうとドキドキさせられ、最終回もガッカリさせられる結果ではなかったです。みなさんの今まで観た中で一番おもしろいと思ったドラマ、教えてください。

2
名前無し
ID: 2AoaLcFW5L 
2014-08-12 20:29:26

深夜ドラマですが「QP」が面白かったです。
脇も勿論、子役もみんなカッコイいドラマでした。

3
名前無し
ID: wvNMWZSt0J 
2014-08-12 23:16:39

アリスの棘、私も大好きだったですよ。公式はもちろん、いろんなサイトでレビュー書きまくりましたわwココのサイトでもベストレビューをいただきました。(感謝)
今まで〜というか、ここ最近では「明日、ママがいない」かな。世間の風当たり厳しかったけどw私はものすごーく惹き付けられたし、親子というものは何か真剣に考えさせられたな。

4
名前無し
ID: pA3gGsnTka 
2014-08-13 00:22:04

「深夜食堂」かな。

うつ状態で落ち込んで気力もゼロ状態のとき、何気なく見た。
どこがいいとか説明できないし、意味を考えるほど頭も回ってなかったけど、すーっと心に染み込んできた。
観てすぐに元気が出たわけじゃないけど30分ボーっと作品を観ていた。それだけだけど、自分にとってはありがたかった。

5
名前無し
ID: 775PzgipCw 
2014-08-13 00:43:06

「深夜食堂」私も大好きでした。
寡黙なおやじ役の小林薫さんが本当に味があってよかった。
そこに出入りするちょっと訳ありの人たちの描き方も淡々として、妙な思い入れがないのが好印象。
最後のお料理の作り方も楽しみでした。

6
名前無し
ID: Y8Hh0V9dsA 
2014-08-16 17:28:20

深夜でも高視聴率だった「SP」。岡田君の代表作ですね。映画よりドラマの方が面白かったな!

7
名前無し
ID: a8eQT/NZI6 
2014-09-07 22:48:22

「王様のレストラン」。
初めて三谷幸喜さんに注目したドラマでした。
個性あふれるキャラクター達が活きたコメディで、ちょっとおとぎ話みたいなかわいらしさもありつつ、人間の生き方についても考えさせられる。
何度か時をおいてDVD見たけど、見るたびにやっぱり名作だったと思わされる作品。

8
名前無し
ID: scZt6lVs5L 
2014-09-08 01:04:42

大河ドラマ「太平記」

忘れられない。

9
名前無し
ID: LPo88yc5XI 
2014-09-09 16:35:02

一番、、というとちょっと難しいけど、今思い浮かんだのが「スタアの恋」。
藤原紀香と草なぎ剛のね。
最終回の(映像はなかったけど)おじいちゃんおばあちゃんになった二人の感じがすごく理想的だな~と。
芸能人と一般人の結婚の一番理想的なカタチですよね。
もう一度再放送してほしいなあ。

10
名前無し
ID: Z9scSrM1Ie 
2014-09-09 18:58:17

「ウォーターボーイズ」
先週までうちの地域では再放送してたんだけど、今観ても面白いし、感動しました。
山田孝之さん、瑛太さん、森山未來さん…。やっぱり若い時からいい演技しています。
2の方が好きな方もいると思うけれど、私は1が好きです。
あっ映画も良かったけれど、ドラマって話なんで(^◇^;)

11
名前無し
ID: TsISLWXvL5 
2014-09-10 10:57:14

「半沢直樹」
ベタかもしれないけど、半沢直樹。

脚本、音楽、役者全てに本気を感じました。
ドラマ前半は大阪、後半は東京と、舞台が変わると共に半沢が躍進し倍返しをしていく姿に、スカッとさせられました。続編してくれないかな〜

12
名前無し
ID: GXhhGXlWVY 
2014-09-12 06:15:55

松山ケンイチ主演「銭ゲバ」
これ視聴率イマイチだったけど内容もけっこうブラックだったけど
かなり感度の高いスタッフ結集!というレベルの高さでした。
映像の切り取り方、音入れの斬新な効果、脚本のメリハリ、役者の演技
こんなドラマ又同じスタッフで作って欲しい!

13
名前無し
ID: ASIOj9kEnI 
2014-09-13 23:22:20

間違いなく、「結婚できない男」!

いまだにこれを越えるドラマに出会ってない。もうセリフ覚えるくらい何回も見てるけど、何回見ても飽きない面白さ!そして定期的に見たくなる!
日常的で、特に何か盛り上がりがあるわけでもないんだけど、なーんか不思議な魅力があるドラマ。

14
名前無し
ID: SuRQX.aMkt 
2014-09-15 20:32:48

「それでも、生きてゆく」
これは奇跡と言えるかも知れない、脚本と演出とキャスト
プロデュースのどれか一つでも欠けたら完成しなかったドラマ

キャストが特に凄くて
主演 瑛太、母 大竹しのぶ、父 柄本明、満島ひかり、風間俊介
時任三郎、安藤サクラ、風吹ジュン、再集結出来るのか?と思います。
正直シリアスで心がヒリヒリしますが 最後まで見て欲しい
人として生きる希望が待ってます。
平均視聴率が一桁なんですが、 ギャラクシー賞など各賞受賞作です。

15
宇多丸
ID: 7JR1y5OkuH 
2014-09-17 16:11:51

コドモ警察。

16
名前無し
ID: 6/woWWOTci 
2014-09-17 16:33:52

原作の方が好きだけど、「花より男子」は面白かった。
曲もよかったし。今でもアイコや宇多田ヒカルのあの曲を聴くと切なさを感じます。

17
めいこ
ID: HzfN.8Eq/N 
2014-09-19 11:15:06

「ごちそうさん」あんなに感動して毎回涙した番組は初めて!!

18
名前無し
ID: c6li49feid 
2014-09-19 11:51:56

それでも、生きてゆく
この作品一択。
見てない人には是非見てもらいたい。

19
名前無し
ID: JJsW7lVfMJ 
2014-09-20 00:49:10

マイナーですが高橋克実さん主演の「確証」
それと長谷川博己さんの「鈴木先生」
ごめん、ひとつじゃなかったね。

20
名前無し
ID: JeNa7cwmBp 
2014-09-20 04:06:46

一つじゃなくて申し訳ないんですが、坂元さんの「Mother」、野島さんの「人間失格」、森下さんの「JIN」、そして藤本さんの「平清盛」です。私も「それでも生きていく」はとても良かったけど、どちらかを選ぶなら、やはり「Mother」かな。田中裕子さんの演技が素晴らしかった。

21
名前無し
ID: IktMy7Ioo6 
2014-09-21 10:29:17

「きらきらひかる」好きでした。
原作は読んでいないのですが、主人公は女性でよかったと思います。
女性4人の掛け合い、そして毎回の「読み切り」部分と、
全回を通しての大きな筋立てが微妙に絡まっていて、
毎回楽しみに見ていただけでなく、録画して何度も見返しました。

22
名前無し
ID: /slIwpn5Re 
2014-09-25 02:50:07

「それでも、生きてゆく」しか一択なら考えられない。
面白い。とはちょっと違うけどね。

23
名前無し
ID: C5DdLgjwEf 
2014-09-29 16:47:48

「平清盛」挙げてくださってる方がいてうれしい!
私も清盛が好きでした。
重盛役の窪田くんの演技に惹き付けられました。
何度も見返しているうちに、色々言われてたけど松ケンもすごく頑張ってたんだなと感じました。
平安後期という時代にもワクワクしました。

それから、今年4月クールの「BORDER」。
小栗旬は好きでも嫌いでもなかったけど、このドラマで私にとって特別な俳優になりました。
清盛もBORDERもバッドエンドなところは同じですね。


24
名前無し
ID: qRO6i2cHaD 
2014-10-04 21:30:21

「トミーとマツ」!

25
名前無し
ID: KpkhKVgayz 
2014-10-05 17:52:19

私もきらきらひかる。
事件解決したあと、イタリアン食べる四人が格好良かった。
あと、ミスチルのニシエヒガシエ良かったなあ。
深津絵里と鈴木京香さんそろそろまた
共演してほしいです!

スポンサーリンク
26
名前無し
ID: 9jtSxZ9P9S 
2014-10-05 18:57:05

ごちそうさん!
そしてもうけっこう前だけど恋のチカラ!

27
名前無し
ID: 9jtSxZ9P9S 
2014-10-05 18:59:42

26です。
恋のチカラじゃなくて恋ノチカラでした!
キャストもよかったなあ。
深津絵里さん、堤真一さん、猫背椿さん。
小田和正さんの主題歌もすき!

28
名前無し
ID: 2ggZLW.Cos 
2014-10-06 14:55:40

ちょっと前なら
女王の教室
最近ではごちそうさん
です。
ストロベリーナイトも内容は重たかったけど
好きでした。

29
名前無し
ID: knUHPSRyBb 
2014-10-06 21:29:31

すいか

あの独特の間が、なんとも。
毎週、決まった曜日に見たい作品。
一度に全部、ではなくて。

30
名前無し
ID: 77f0J9ATFW 
2014-10-11 18:38:57

堺雅人さん演じる「半沢直樹」
高視聴率と流行語を生み出したドラマですが。
それよりも私は「リーガルハイ」一押し。
古美門さん、この役は堺さん以外考えられない。
切れ味の良いセリフ回しで、時に人情、時に皮肉たっぷりに現代社会に倦んだ人間にスポットライトをあてていく。

今度放送されるスペシャル版が楽しみ。

31
名前無し
ID: M8xxODxjEj 
2014-10-11 23:59:42

『まほろ駅前番外地』瑛太&松田龍平の最強コンビ!
ちょっとカップルの様にも思える二人の怪しい友情と
困ってる人を結局助けてしまう只の便利屋なのに
ほぼ探偵さんの仕事になっちゃってる所も
実はレギュラーが大森南朋、高良健吾、真木よう子と
凄いメンバーなのも見逃せません
特典映像の昼メロには安藤サクラまで出てたw


32
名前無し
ID: EcOVFkS9gy 
2014-10-12 12:18:15

恋ノチカラは、ほんと深津絵里さんのためのドラマでしたね。

オープニング曲のきらきらとペンキを塗るカワユイ深津絵里がスキであそこだけ何度も見ていた。

33
名前無し
ID: UdoQ8aa11P 
2014-10-12 13:05:01

「きらきらひかる」の10話かな。
神戸の震災で見つかった小さな歯の真相から、篠原涼子と鈴木京香とジュリアをつなぐストロンチューム90が見つかる。
母を思う6才の子の想いがわかる場面が、切なかった。

考えると、深津絵里・鈴木京香・小林聡美・松雪泰子、豪華な女優陣

34
名前無し
ID: kzJiBpjP2o 
2014-10-12 17:43:49

2010年に放送されたNHKドラマ10 壇れい主演の「八日目の蝉」

愛人の子供を誘拐した女・希和子の3年半の逃亡劇と、事件後、大人になった子供・恵理菜の葛藤を描くドラマ。

私はNHKのドラマが大好きなのだがその中でもこのどらまは別格。壇れいさんは宝塚出身だけあって安定した演技力の持ち主、子役の小林星蘭ちゃんに成長した北野きいさんも申し分ない。

とにかく一度、見てみてー。

35
名前無し
ID: 6O2HMdDEkT 
2014-10-13 17:30:03

一つと言われたら難しいけど…
最近ので言うと「カーネーション」。
ついこの間まで再放送であってましたけど、あらためて丁寧に作られているなぁと思いました。初見ではわからなかった「言葉の重みや意味」が再見でわかったというのが結構ありました。
あと、子どもの頃に観た、田宮二郎版の「白い巨塔」も忘れられない。
オープニングテーマが大好きだった。
唐沢寿明さんをはじめとした平成版の方々には悪いけど、私の中では財前五郎=田宮二郎さん、里見先生=山本學さんなのです。



36
名前無し
ID: RyU27JSBkQ 
2014-10-26 23:04:39

私の好きなドラマは2005年(だったと思う)にフジTV系で放送された’電車男’です。
主演は伊東美咲、伊藤淳史のコメディードラマですが、ヒットした原作本にうまく脚色がされておりちょうどインターネットサイトの普及と相まってかなり視聴率も高かったように思います。
伊東美咲にとっても代表作で、あまり演技のうまくない彼女が唯一といっていいぐらい光っていたドラマです。
もちろん伊藤淳史くんのダメダメぶりもよかった。
脇で出ていた六角精児、小栗旬、白石美帆、豊浦功補も好演でした。

37
名前無し
ID: 9SzGHVI1C1 
2014-10-27 10:32:46

「最上の命医」。
あんな終わり方だったからぜひ続編を望む。
「子供の命を救うことはその未来(さき)にある無限の樹系図(いのち)を救うこと。」という西條先生の台詞が好きでした。(少し違うかもしれないけど)
もう一度元気な西條先生が見たい。
漫画の第二部をぜひドラマ化してほしい。

38
名前無し
ID: 9SzGHVI1C1 
2014-10-27 10:33:43

↑斎藤工君がすごくハマっていて好印象でした。

39
名前無し
ID: jzF.dQ4G5L 
2014-10-29 07:54:01

最近のという意味では、「ごちそうさん」!
あの世界にどっぷりはまりました。

40
名前無し
ID: bqyM5aPrQ4 
2014-10-29 08:27:44

一番って難しい~
「トリック」「ケイゾク」は面白くてゾクゾクした。
「池袋ウェストゲートパーク」は衝撃的でときどき見たくなる。「野ブタをプロデュース」も心に残ってるなぁ。
思いつくままにいくつも書いてしまった・・ごめんなさい。
でもでも、なんか心に残っているのは「この愛に生きて」なんですよね。安田成美はあまり好きじゃなかったけど、あの作品のヒロインはもう最高に良かったです。主題歌もインパクトがあって、このドラマのことを思い出すと必ず頭の中でグルグルします。

41
名前無し
ID: bqyM5aPrQ4 
2014-10-29 08:33:06

わわ、なぜか途中で切れてた・・・ので追加します。
岸谷五郎の演じた標悠作にどっぷり惚れました。かっこ良すぎる。
でもこのドラマ、DVDないんですよね。ものすごく残念です。

42
名前無し
ID: /nTXFYXqAA 
2014-10-29 19:11:59

カラマーゾフの兄弟
平成になってからなら、一番はまりました。
とにかくすごかったな〜。

43
名前無し
ID: K6njZCGtUS 
2014-10-29 21:58:26

あー!
電車男!!!ハマったなー!
めっちゃドキドキさせてもらった!
あんなにときめいたのはあのドラマ以外ないかも。
映画版はピンとこなくて、ドラマが良かった!


ひとつ!ってやはり難しい。
せめて系統ごとに1番を決めたい(笑)
ラブストーリー部門とか、ミステリー部門とか、
時代劇部門とか!

44
名前無し
ID: nHzdae5O8w 
2014-10-30 18:17:11

なるほど、そういうのもあってもよさそうですね。でも、あんまり、スレが細かく分類されても困るでしょうしね…43さんの意見を聞いて、系統ごとに一番を決めるスレを立ち上げたいって思いましたが…ちなみに、私申し遅れましたが、このスレを立ち上げた者です。皆さまのNo,1ドラマを興味深く読ませていただいてます。

系統ごとに一番を決める…面白そうですね

45
名前無し
ID: Dt605IhCxX 
2014-10-30 20:46:00

それなら各々で発表すればいいですよ。
私なら時代劇は「後家人斬九郎」
刑事物なら「確証」
ラブストーリーなら「恋のチカラ」
かな。
「BORDER」はジャンルは何になるんだろう。
オカルト?刑事物?SF?

46
名前無し
ID: VaHQslHcLS 
2014-10-31 04:37:35

おー!

ならわたしは
時代劇「御宿かわせみ」
ラブストーリー「恋のチカラ」
刑事物「ストロベリーナイト」
朝ドラ「ごちそうさん」
その他「JIN」

な、感じですかね♪

47
名前無し
ID: YuJLSDAcU8 
2014-10-31 09:09:28

42さんと同じく、「カラマーゾフの兄弟」が衝撃的でした。
キャストのも3兄弟もよかったけど、なんといっても吉田鋼太郎さん演じる父親の怪演がすごかった! そして「半沢」で一気に有名になった滝藤さんの刑事も印象的だった。
土曜深夜ドラマもたまにすごく挑戦的で面白いものがあったので、なくなっちゃって残念だな。

48
名前無し
ID: Beya.ouTnw 
2014-10-31 11:38:08

女王の教室
当時娘と夢中になってみてました。
1話目見た時は
こ、怖いという感想だったけど。

ストロベリーナイトもよかった
映画はちょっと期待はずれだったけど

49
名前無し
ID: .QTPNTs9F2 
2014-11-08 18:54:10

永作博美さんと緒方直人さんの
puresoul が名作だなぁと思います。

再放送やらないかなぁ…

50
名前無し
ID: I5fDcHV/OY 
2014-11-08 20:21:48

最近のだと、BORDER。
ものすごく面白くても、最終回まで全部見続けるドラマはあまりないのだけど、これだけは、右上がりで面白くなっていった。
しかも、最終回の衝撃、忘れられない。



スポンサーリンク


全 356 件中 1~50 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。