2.64
5 15件
4 9件
3 13件
2 10件
1 28件
合計 75
読み なんでわたしがかみせっきょう
放送局 日本テレビ
クール 2025年4月期
期間 2025-04-12 ~ 2025-06-14
時間帯 土曜日 21:00
出演
他人と本音でぶつかることが大きなリスクになりかねない今の世の中に送る、新たな学校ドラマ。
いいね!の投票数順に 30 件(最大30件)のレビューを表示しています。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
いいね!投票数 3 票
名前無し

主役が広瀬アリスだからこうなるとは思っていたが、あまりにも酷い。

    いいね!(3)
いいね!投票数 2 票
名前無し

ドラマ偏差値?とやらが低い自分には十分面白い。今回は静がやっと森口に一矢報いることが出来てちょっとスッキリした。

    いいね!(2)
名前無し

ドラマ偏差値の高そうな方たちも低評価で納得。
安~い、B級バラエティみたいなドラマですね。視聴者を甘く見るにもほどがある。

    いいね!(2)
名前無し

SEEのアドバイスが良かったな。
広瀬アリスさんの声、いいわ。
学年主任、ちゃんと教師してましたね。

    いいね!(2)
名前無し

生徒だけでなく親にも説教する先生って今どきいない。でも、必要だ。

    いいね!(2)
いいね!投票数 1 票
名前無し

ネットに情報が溢れてる今だからこそ信頼関係が大事。
言いたい事は分かる。しかし根拠もなく信じてくれでは弱い。
他の方も言ってるけどまるで宗教の様に感じられた。
これまで静は生徒のために本気で行動して来たのだから
それが信頼関係に繋がったと言う部分を上手く描けてれば
もっと説得力が出た気がする。

タイトルになってる「神説教」と言えるほどのものは
結局出て来なかったですなあ。

    いいね!(1)
名前有り

このサイトが復帰したのを本日知った。
説教の内容は大したことなく、最終回は学芸会的だったが、まぁまぁ面白さや痛快感があって楽しめた。今クール、私好みのドラマが少なかった中では視聴が待ち遠しいドラマだった。

    いいね!(1)

ちょこちょこ挟んだ小ネタ、先生同士の不倫とか天然過ぎる同僚とか要るかな?と思った事も有りましたがそれぞれちゃんと最後までキャラが立ってて良かった。
最初はスマホで検索して説教!?なんて思ったけど複雑な今の世の中で全員に響く説教なんて有り得ない訳で。
それでも生徒達一人一人と向き合って答えを出せた静先生は凄いなと思いました。
森口先生は自分が失敗した事を活かせずに来たのが間違いだったと気付けて良かった。
まぁ普通は引き篭もりに先生は無理だとは思うけど、そこはドラマ。
それぞれの成長が有って良かったです。

    いいね!(1)
名前無し

何の意味があって放送したのだろうと途中からずっと思ってたけど、
最後に、高校生役の人たちがすごく下手なのに唖然とした。
こんなドラマじゃあ、役作りもいい加減になるってことかな。
その意味では、まだ御上先生の方がましだった。

    いいね!(1)
名前無し

脇坂くんは、まるで正義を振りかざす雑誌記者の厳しいツッコミみたいでした。
でも論理的には筋が通っていました。

麗美先生は、まるでカルト宗教の教祖みたいな説教でした。
論理を感情でねじ伏せました。

「信頼です!」「情報じゃなくて人間を見るの!」
「教師を信じなさい!」

「信じます!」
「信じます!」
「信じます!」

ここにあるのは一種の思考停止であり、教師の教祖化です。

「先生の言葉が聞きたいっ!」と、教師の説教に盲従するだけでは生徒たちに成長はありません。一人ひとり立ち上がって発言する生徒たちの姿も幼稚過ぎて、見ていて恥ずかしくなるような演出でした。

日本の教育に足りないものは、生徒自身に考えさせ、ディベートを行うことです。「学校経営のために75名の生徒を強制退学させることの是非と善悪」というテーマで代表生徒をpro-conに分け、ディベート大会を開くべきでした。

「素晴らしい熱血教師が生徒たちを正しく導いていく」という幻想と神話はいまだに日本のテレビドラマの中に息づいています。

    いいね!(1)
名前無し

神説教ってのに期待したものの、あまりにも暗くて三話でリタイアしました。
一応最終回だけはと思い見てみましたが、やっぱりつまらなかった。
信用とか信頼って当たり前だし、それを強調するのって詐欺師の手口じゃん!

    いいね!(1)
名前無し

そうね。だんだん何処に向かっているのか判らなくなってる。神説教と言う割にはその神説教の威力もなぜアリスが神説教できるのかの謎も分からないし。やっぱ御上先生を見て真似しようとして失敗した例。

    いいね!(1)

回を追う毎につまらなくなっていきました!!
ストーリーも、登場人物のキャラクターも
毎回ブレブレで観ていて溜息が出るばかり・・・・・
最終回はもう観ないかな・・・・

    いいね!(1)
名前無し

今クールの民放で見たのは、これと「キャスター」と「ダメマネ」の3つ
見事なまでの駄作ぞろい・期待はずれぞろいだった。
何がしたくて放映されてるのかさっぱり分からない、B級バラエティ番組よりも下のドラマばかりだった。
やっぱ、nhkさまさま。

    いいね!(1)
名前無し

鎖国中の人が投稿しているのね。いいわね。

アリスはいつまでたっても三の路線が入る役ばかり!
いつまでたっても演技が上手くならない。

「何でアリスが主役なの」ですね?

    いいね!(1)
名前無し

回を追うごとに単なる「文句」レベルに質が下がっていく広瀬アリスの説教

生徒を改心させるための説教は最初の数回のみで
以降は学校の権力やら教師の歪んだ憎しみやらに対するものになってしまった

こんな方向にドラマが進んでいくとは思わなかった
残念この上ない

    いいね!(1)

最初の軽妙な展開から
段々路線が逸れて、重苦しい雰囲気のドラマになってきました。
毎回の説教もドラマタイトルに合わせる為
無理矢理のこじつけている感じになってきて
正直、あまり刺さりません!
麗美 静の成長物語なら、学内の権力争いや教師たちの色恋沙汰
前任教師との因縁じゃなく、生徒たちとの関わり合いの中から
自分を再発見する姿を描いて欲しかったと思います!

    いいね!(1)
名前無し

木村佳乃さんの役柄が凄く良い回でした。
アリスは勿論です。
良いドラマは絶賛しにくい空気なのが残念です

    いいね!(1)
名前無し

主人公の彼女は、引きこもる前は何の仕事してたんだろう?彼女の過去が全然わからないから、どういう人なのか判断できないし、共感もできない。自分自身への説教も、それを聞いた生徒たちが何で納得したのかもよくわからない。彼女がSEEだと最初に言ったのは、男子生徒だったと思うけど、どうしてそう思ったのかもわからない。前回の同僚教師と元カレの話、バカバカしくて呆れた。ネタがないなら、1話削ればいいのに。時間が勿体なかった。

    いいね!(1)
名前無し

二組のカップルが学校で交錯して説教カマされる。
ついでに高校生の男子も。
過去を忘れて前に進め!って、当たり前過ぎて響かない。
ついでに時間巻き戻し演出も、クドすぎる。

    いいね!(1)
名前無し

逆恨みだよね、妹をころしといてって、、
無理やりクラスに問題を起こしてる気がしてきた。
こんなに問題おきるか?
アリスの前髪おかしくて目障り

    いいね!(1)
名前無し

第7話本当につまらなかった…
だんだん面白くなくなってきた。

    いいね!(1)
名前無し

毎回同じような話ばかりな気が。

    いいね!(1)
名前無し

回を重ねるごとに面白さが増してていい!
6話は森口理事長にイライラしまくりやったけど、
最後に悔しがってて良かった。
7話以降も目が離せない^_^

    いいね!(1)
名前無し

電車男、渡る世間のキャラクターだよね
アリスの予測があたりしてやられた
電車男の残念顔が最高でした👌

    いいね!(1)
名前無し

教員免許は大学で必要な講義を受けて、教育実習すればもらえる。教員採用試験は別に受けなければならない。
教員免許を持っていて、普通の会社員だったりはかなりいる。
大切なのは使いものになるかならないか、戦力になるかならないか、だ。

毎回感じる。皆様の中にもそう感じていらっしゃる方もいるようで。「アリスの神説教」ってどれ?神説教、あんなものではない!前髪パッツンでは、10年留年した高校生役の方が面白い。アリスは2枚目でもなく、3枚目路線でもなさそう。どの道を進む?

はっきり言うと、パッとしない。

    いいね!(1)
名前無し

なんでアリスが神主役!

これが一番の謎。

    いいね!(1)
名前無し

スマホで検索しながら「神」説教の原稿を準備する。これは教師面の舞台裏を明かすギャグなのか、教師の几帳面さを表すリアルなのか、いずれにしろ面白い。
本人達にとっては大問題かもしれないが、殆ど同い年ばかりの小さい集団、高々3年の短い期間、友達関係も恋愛関係も大したことじゃないというのはそのとおり。

    いいね!(1)
名前無し

ニート女性が教職で社会に復帰

なので意外とネットの検索力や
ドラマやアニメや昼のバラエティで
人間模様もいろいろ見聞きはしている

そんな背景があるから生徒への説教も
いやいやとは言え、説得力のある話が
組み立てられる

で、タイトルが「なんで私が神説教」

これらの設定は面白いと思う
配役も悪くない

んが
肝心の説教が「神」というほどには
感じられない。。。
説教されている生徒も、教室の外で
批判のまなざしで見ている同僚も
ひとえに納得してしまうほどの
上手な説教話とは感じられない

このドラマの一番のコア部分
そこはもっと練りに練って視聴者も
「いい説教を聴いてスカッとした」
くらいのものに仕上げて欲しい

    いいね!(1)
名前無し

心の声に凄く共感出来る、
正義感溢れる台詞が鬱陶しいみたいな空気って
今のご時世ですよね?
アリスの生徒への説教の台詞が良い、
難しい演出なのにお見事❗

    いいね!(1)

スポンサーリンク