3.29
5 453件
4 87件
3 75件
2 61件
1 323件
合計 999
読み とらにつばさ
放送局 NHK総合 NHKBS BSP4K
クール 2024年4月期
期間 2024-04-01 ~ 2024-09-27
時間帯 月曜日 08:00
出演
日本初の女性弁護士で後に裁判官となった一人の女性。 彼女とその仲間たちは困難な時代に道なき道を切り開き、 迷える子どもや追いつめられた女性たちを救っていく―― 情熱あふれる法曹たちの物語を 極上のリーガルエンターテインメントとして贈ります。 ...全て表示
全 4928 件中(スター付 999 件)4651~4700 件が表示されています。

2024-10-07 18:54:24
名前無し

「虎に翼」 NHKプラス朝ドラ歴代最高!!

NHKプラスでの平均視聴UB数は44.9万で歴代連続テレビ小説の中で最も高い平均視聴UB 数を記録。最高日は66.2万でした。

NHKオンデマンドでも、放送期間中のシリーズ総視聴数が、歴代連続テレビ小説で最多を記録。

素晴らしく楽しい作品に出会えて幸せでした。感謝です。

    いいね!(2)
2024-10-08 01:17:07
名前無し

長い期間の物語なので途中ダレるのは否めないにしても、全体を通して憲法や法律をベースに主人公寅子の成功譚や友情を描きながら朝ドラにとって必要不可欠な家族愛を描いたことにより記憶に残る名作に至りました。いつまでも感動の余韻に浸りたい。

    いいね!(2)
2024-10-08 11:03:42
名前無し

最近作と比べて暗いとか明るいとかは面白さの基準にはならない、明るくてもつまらないドラマはある。この朝ドラは巷で言われるほど暗いとは思わないが、百歩譲って暗かったにせよ、この時代から繋がるセクシャルマイノリティーや朝鮮人差別や原爆裁判や尊属殺裁判など、これまでの朝ドラでは取り上げなかったタブーに挑戦して見事に見応えがある人間ドラマに仕上げて感銘しました。

    いいね!(3)
2024-10-08 12:23:40
名前無し

まさかそんなに偉い人だったとは・・
テレビでは全然感じなくて。
裁判官の中の労働組合長かと思った。
女性の為に生理休暇や産休 育休を勝ち取った先駆者!働く女性を大切にしてたの、立派。
働かないで文句言う女達、終わってるもの。

    いいね!(1)
2024-10-08 14:06:00
名前無し

史実変えすぎでモデルに失礼

    いいね!(1)
2024-10-08 16:36:08
名前無し

>史実変えすぎでモデルに失礼

ブギウギ。モデルは誘拐犯と家族になるようなイカれた人ではなかったみたいですしね。
完全オリジナルだとその種の問題とは無縁ですが、面白い物語をゼロから創作できないと悲惨なことになりますね。
オリジナルの「おむすび」と、モデルがいる「あんぱん」
どういう作品が視聴者の興味をひき、受け入れられるのか、NHKも模索してますね。
ギャルに興味なし、受け入れ難いという視聴者がここまで多いとは読めなかったようです。
そうなると、やっぱりモデルのいる作品にしようとなるのかもしれません。
どちらでも構わないので、半年間毎日楽しめる作品を作ってもらいたいですね。

2024-10-08 16:58:20
名前無し

>史実変えすぎでモデルに失礼

優美も史実は男みたいです

    いいね!(2)
2024-10-09 00:22:18
名前無し

友や家族を大事にして法律の地獄の道を生き抜いた寅子の初志貫徹に感動しました。

    いいね!(3)
2024-10-09 06:15:14
名前無し

>史実変えすぎでモデルに失礼

再婚後の夫婦別姓も史実ではないようです

    いいね!(2)
2024-10-09 09:21:35
名前無し

史実変えるのは多少しかたないのかもしれないけど、「ブギウギ」とかと違ってこの作品の場合は
「法律」や「法曹界」が題材で、初の女性弁護士そして女性裁判官がモデルなので、
“変えてはいけないところ” があったのに、そこを改変したのが問題。もはや壊変レベル。
お楽しみやギャグで笑ってね、としてはいけない部分のいじくりかたが許せなかった。

    いいね!(5)
2024-10-09 11:03:40
名前無し

4月放送開始から視聴率も内容も好スタートを博した本作は8月からは打って変わって流れが変わったが、かえって予定調和がなく意外性があり飽きさせない内容で盛り上がりました。でもその根幹は寅子が法律の志しを貫くテーマが始めからしっかり描かれていたので共感しました。

    いいね!(4)
2024-10-09 12:20:38
名前無し

>史実変えすぎでモデルに失礼

優三さんとの結婚は、当時としては珍しい大恋愛の末の結婚だったようです

    いいね!(2)
2024-10-09 15:30:40
名前無し

頑張って誉めよう1000はもう直ぐ!

2024-10-09 17:07:19
名前無し

>史実変えすぎでモデルに失礼

夫は病死だそうです

    いいね!(2)
2024-10-09 18:09:22
名前無し

『虎に翼』朝ドラで異例! 20代男性&会社経営層までくぎづけに(画面注視データを分析)

従来の朝ドラにはない魅力があった作品だったと思います。
虎ツバに出会えて良かった。

    いいね!(2)
2024-10-09 18:19:42
名前無し

頑張って史実列挙、目指せ1000!

2024-10-09 18:22:27
名前無し

画面注視データ引用するのは止めとき。恥ずかしいよ。通販や98%満足のコスメなんかでも使う提灯dataでうちも使ってる。
社主は伝記は本読めって言う。名前変えようと誰とわかる人物の死に方変えるのは最大の侮辱だってさ。どこもかも舐めてるけどさ。

    いいね!(2)
2024-10-09 18:36:44
名前無し

カーネは身内があんなじゃなかったと怒ったらしいし、ブギウギは史実を綺麗事で描き過ぎていた。
朝ドラあるあるで今作だけ酷いなんてことは無い。

    いいね!(2)
2024-10-09 18:42:55
名前無し

ああ、レビジオね、うさんくさいです。

    いいね!(2)
2024-10-10 00:39:24
名前無し

本作は史実をモチーフにしたオリジナル作品で
多少の史実の脚色はあるものの、寅子が憲法や法律を
ライフワークとして志しを貫き家庭裁判所の
母になりえたことはモデルの三渕嘉子さんの
根本理想を描き切ったことになり
失礼に当たらない。

    いいね!(3)
2024-10-10 04:37:43
名前無し

イメージが違うぐらいならまだしも、事実を豪快に変更するのは、さすがに失礼!

    いいね!(2)
2024-10-10 05:21:24
名前無し

モデルの方は素敵な母親に描いて貰って喜んでるんじゃないかしら。

2024-10-10 06:35:43
名前無し

モデルに失礼と思うかどうか、どこを変えてはいけないところと思うか

これらは個人の主観なのでどうでもいいのですが、ドラマはドラマとして楽しみ、史実は史実として学ぶことが大切ですね。
あくまでもモデルであって、ドキュメンタリーではありませんから。
虎翼に限らず、らんまんでもブギウギでも同じですね。三淵嘉子、牧野富太郎、笠置シズ子、朝ドラをきっかけに広く知れ渡りました。
それとは別に、寅子、万太郎、スズ子を主役とした物語として、各作品は作られました。
虎翼。優三とのストーリーも多くの視聴者を魅了しましたが、100%史実だと思う視聴者はいないでしょう。
ブギウギ。スズ子と愛助の関係も「事実を豪快に変更」したものでした。
三淵さんには三淵さんの長所短所があり、寅子には寅子の長所短所がありました。
寅子の物語。半年間、楽しませてくれましたね。

    いいね!(4)
2024-10-10 07:31:53
名前無し

生きにくい世の中で鬱々としている女性に刺激を与えた作品で本当に効果ありました。 秋元康との名コンビも復活してまた躍進しそうな勢いですね。朝ドラチョロかった!

2024-10-10 08:23:43
名前無し

寅子の長所短所ではなく三淵さんの長所短所を期待していた

    いいね!(3)
スポンサーリンク
2024-10-10 10:18:42
名前無し

現在一般人は誰も寅子のモデル方に会ったことがない、それぞれ勝手にモデルの実像を想像しているだけ、モデルの方も人を救うために尽力した一方猛女と言われていた。人は意外な一面を持っている。巷で安易に想像した史実のモデルの方のイメージに左右されることもなく、脚本家の方が創作するモデル方の人物を受け入れ寅子の物語を素直に拝見したおかげで感動できました。

    いいね!(3)
2024-10-10 12:43:12
名前無し

三淵夫妻をモデルに、って書かなきゃ済んだ話。
みてみよう、って人減ったとしても 内容が良ければみんな見るんだから。
ここまで違いすぎたら 哀れだったよ。新潟の人も。モデルも脚本家も興味ないけど。
よねさんと花江で好感度キープだった。

    いいね!(2)
2024-10-10 12:55:03
名前無し

私も 優しく熱心なお母さん判事を
我の強いコワモテ女史に変えたのはかわいそうでたまらなかったです。まわりの同期の人間がその代わりに苦労していい年の取り方をしたので救われました。

    いいね!(2)
2024-10-10 21:02:32
名前無し

良かったです。女子部が男社会に向かって行く感じが好きでした。
次のドラマでロスがなくなると思ったけど、まだ続いてます。
ちゅらさんの後に虎つばでもいいくらい。

    いいね!(2)
2024-10-11 00:40:16
名前無し

モデルの方は家庭では猛女と呼ばれたが、寅子は家庭では猛女というより虎猫ちゃんみたいに可愛くて愛嬌のある愛されキャラに描かれて良かったです。

    いいね!(3)
2024-10-11 06:41:13
名前無し

途中から筆が止まったのはニュースにもなったので、隠し用のない事実。三淵さんがあっての物語ではなく、自分のストーリーに無理矢理三淵さんを入れ込むから、最後の最後でまとまらなくなったと思われる。

    いいね!(5)
2024-10-11 09:39:26
名前無し

このドラマ、
婚姻における女性の権利が不平等「婚姻関係にある女性は無能力者」から始まって
男女の不平等にまつわる問題にメスを入れた 

ように見えて
日本国憲法になってもなお「結婚できる年齢は男子18歳から・女子16歳から」であった
ことには一切触れなかった。(明治憲法では「男子17歳から・女子15歳から」)
「男女ともに18歳から」に改められたのはなんと平成どころか令和4年の2022年。

男女で差があるのは身体的成熟度が異なるから、などとされていたが
実際は、「女子に学問は必要ない」「女性は結婚して家庭に入るべき」
「女性の役割は結婚して子を産むことで、社会的な仕事を担う必要はない」といった
旧態依然の価値観に基づくもの。
女性はさっさと結婚してさっさと子を産め、だから厚労相の「産む機械」発言なども
性懲りもなく出ていた。

2022年に三淵さんをドラマにしようという話が持ち上がったというが、
このことも寅子の「はて」組み込まれるかと思いきや、ついぞ一言も触れられなかった
ことが滑稽でならない。

    いいね!(2)
2024-10-11 10:56:38
名前無し

主人公寅子が魅力的なのは勿論だが、志しを共にした明律大学女子部の同窓生ひとりひとりが存在感があり誰もが主人公になってもおかしくないほど輝いていました。また誰も使い捨てがなく最後まで無事に生き残りました。それだけ人間が描けていた傑作でした。

    いいね!(4)
2024-10-11 14:45:22
名前無し

おめでとう伊藤沙莉ちゃん、紅白歌合戦の司会頑張ってね。
出来れば米津玄師さんが主題歌歌って、バックで沙莉ちゃんと仲間達が一緒にダンス踊ってくれないかな。
あ~ほんとに楽しい朝ドラだったなぁ。

    いいね!(2)
2024-10-11 15:35:45
名前無し

紅白見ない人間だけど、もし毎年楽しみに見る人間だったなら、めちゃがっかりなんすけど。
あのカスレ声を数時間も聞くなんて拷問だなぁ。
良かった、紅白見ない派で。

    いいね!(1)
2024-10-11 15:57:39
名前無し

社会現象と言われたドラマのヒロイン役だったから伊藤沙莉さんの司会は当然でしょう。一緒にやる橋本環奈さんは、おむすびの撮影があるのに司会もやるって頑張りすぎでしょ。体が心配です。

2024-10-11 16:10:58
名前無し

おめでとうなんだけど、環奈ちゃん並んでの司会は…

2024-10-11 16:19:18
名前無し

伊藤紗莉だけでは不安だから橋本環奈がフォロー。去年の浜辺美波の時と同じパターン。

    いいね!(1)
2024-10-12 00:17:48
名前無し

三つ子の魂百まで、生まれた日からわたしでいたんだ。
法律家として人間としても、どんなに成長しても立派になっても、
腑に落ちないときは、はて、と反論して抗う寅子は
終始変わらず、あっ晴れでした。

    いいね!(1)
2024-10-12 01:08:30
名前無し

ああ、そうですね就任後翼を得た後の裁判官としての数々の業績を描く時間がなかったせいですね。
半年間なら短すぎたのでしょう。主張が多すぎてタイムアウトとはユニークです。
大政翼賛会みたいで怖いですね。

2024-10-12 01:32:08
名前無し

前半の総集編がまだ見れてないのが残念。

幾つかの小説は図書館で予約待ちもなく読めました。寅子キャラとは違いましたね。嘉子さん行動派。寅子は内に籠もる理論派。共に再婚相手に愛されたのは同じでしょう。
吉田さんに、富太郎をモデルにも書いて貰えたら 十代から毎年子供を産まされた従順な奥さんの描き方も、また違ったかもしれません。女性を全く違う人生にしてもらえます。
 よねさん 明らかにあの人を念頭に書かれてましたね。仲の良い弁護士夫婦でした。

2024-10-12 07:30:35
名前無し

>主張が多すぎてタイムアウト

論文試験なら確実に不合格。二次選考にも絶対に上げられないでボツになるレベル

    いいね!(1)
2024-10-12 10:00:07
名前無し

国籍差別や原爆裁判や尊属殺裁判や当時からあったセクシャルマイノリティーを描いて画期的だった。取り扱いが浅いし軽いと巷で言われていたが、民放も含めて今の夜枠の甘っちょろいドラマばかりを鑑みれば、本作の挑戦は評価すべきだと思いました。

    いいね!(2)
2024-10-12 10:37:18
名前無し

働き盛りの男女はほとんど知らないのだから
虎つばが社会現象なんつってんのはNHK関係だけです おこがましくてすみません。
テレビ視聴者の社会現象、でした。
スマホ依存症というのは半日使えないとストレスのたまる若年層に多い症候群ですが
テレビに関しては1~2割の高齢者がそうです。避難場所にも必須な備品の上位でした。紅白視聴率も ワースト更新の歯止めになればいいですね。大晦日に家族と紅白見れるなんて平和の象徴です。うちはだーれも帰って来ませんぞ。
 

    いいね!(1)
2024-10-12 12:42:04
名前無し

働き盛りの人が虎に翼を知らないと思ってるのですか?朝BSで見てから出勤したり学校に行く人がいるだろうし、うちの若いのはコロナ以降は在宅勤務が多くなり朝の虎に翼を楽しみにしていました。私自身も在職中は、まとめて放送する土曜日や夜の再放送や録画で朝ドラを楽しんでいたことがあります。
配信でドラマを見る時代になりNHKプラスやオンデマンドの再生数が虎に翼は過去最多というデータが↑に書き込まれているのを見ると勢いを感じました。

    いいね!(1)
2024-10-12 16:23:53
名前無し

今になって思うのは、寅子が生理が重いという設定はなぜ必要だったのか。
戦後、再び法曹界で働く寅子が生理休暇はあるけれど「これだから女は」と言われたくなくて
休まずに出勤するシーンがあった。
この人は、自分が評価されること・自分が評価を落とさないことが重要だと思っているのか、
先駆者ぶって “後に続く女性たちのために” というようなことを言う割には
自分が生理休暇を率先してとることで、後進の女性たちに働きやすい環境を整えていくという
視点は無かったらしい。

結婚して名字が変わるという件についてもそう。
“今後の社会のために私が声をあげて変えていかないと!” という考え方はなくて、
自分たちがそれでよかったらいいのよね、の謎の「結婚のようなもの」
社会変革も何も無く、数多の他の女性が同じように抱える問題は放ったらかし。
自分さえよければそれでいい止まり。自分のことしか考えていない。
桂場が「君が先陣を切って血を流しても」と女子部入学前の寅子に言ったことがあったが、
先陣を切って後進に繋ぐ気も無く、“自分が一番” になりたかっただけ。

後輩の産後職場復帰に立ち上がったよう見えて、「自分がしてほしかったことをしてるだけ」
それならば、当時穂高教授に「産後も復帰できるように」と頼めばよかったものを、
「私はどうすればいいのでしょうか」と泣きついただけ、この時すでに30歳くらいのはず。
弁護士事務所で
岩「無理して子供に何かあったらどうする?」
雲「弁護士の仕事を休んで子育てに専念することも 大事なことなんじゃないのかな」
穂「私もそう思うんだ。もう弁護士の資格は持っているのだから 仕事への復帰はいつだって
  できるんじゃないのかね」
などと、近年でも言ってもらえないような理解ある優しい言葉をかけられたくせに、
勝手に恨んで何もしてもらえなかったと思いこんでるのか。試練の道を。

人を悪者にして被害者ぶって自分を正当化するのが人として駄目。
三淵さんはそもそも弁護士を辞めてもいらっしゃらないので、なぜこんな設定にしたか、
寅子かわいそう~の構図を作りたかったのかと、反吐が出る。

で、字幕見て思ったが、脚本には「子供」となっていたのか。それこそ何時代だ。

    いいね!(2)
2024-10-12 16:34:04
名前無し

今ふと思ったが、女性問題や多様性に関して結構盛り込んで迷走したけど、昭和あるあるのパワハラ系には一切触れなかった。クドカンの「不適切にもほどがある」は実に素晴らしい。

    いいね!(1)
2024-10-12 19:22:38
名前無し

あさイチの特集では穂高教授の件に対して、働く女性からは無理解の善意、鈴木アナは教授が寅子に対して発言する前に、「君はどうしたいのかね」とひと言あれば良かったですねと言われたように

相手を気遣い良かれと思って言われた事でも、人によっては必ずしもそうでは無いこともあるわけで。私には善意の押し付けに感じてしまいました。

その人の思いや立場、環境によって、受け取り方もさまざま。
こういう事に誰が正しくて正しくないかなんて無いと思います。
仲間達の分も頑張ってきた寅子が、教授の言葉で心が折れたのは私には分かる気がします。

毎朝元気と勇気を貰えた素敵な朝ドラに感謝しかないです。

    いいね!(3)
2024-10-12 21:15:51
名前無し

ああ書けばこう書く…
こんなんばっか。
途中までは本当に良かった朝ドラでしたがね。

    いいね!(2)
2024-10-12 23:56:25
名前無し

それはお互いさまじゃない。
ドラマは後半の方がずっと視聴率良かったから、人其々なんだなと思う。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 4928 件中(スター付 999 件)4651~4700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。