




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
てっきり竹雄たちもこっちに住むかと思ってたが。
しばらく出てこなそうだね。
予告見るに田邊が捕まったり借金取りきたり次回も楽しみだ。
谷中の天王寺墓地の牧野富太郎さんのお墓には奥さんも一緒に眠っているよ。つまり、寿恵子ちゃんのモデルの壽衛さんですな。お墓を見ていると死後も仲良そうな感じがして、とてもいい感じのこじんまりとしたお墓だよ。
ちなみに隣の谷中霊園には、田邊教授のモデルの矢田部教授も眠ってるよ。
いかにも上級国民の彼らしいどうだーという感じの立派な墓だよ。
奥さんも一緒なのかどうかはわからんけどね。
なんか不思議な因縁を感じますな。
今日はところところに入って来るけど アンチ投稿がアホみたいってか かなりのアホっぽい感じ
今回の朝ドラはドラマの質とアンチ投稿が凄くかけ離れてしまってアンチが可哀想かも らんまんはレベル高いなあって思えるねえ
先週は久しぶりにらんまん見たけど何だか見所が無かったような。
残りはどの様な方向に進んでいくのでしょう。
急激に質が低くなってきた
1日,2日見なくても良い→1週間見なくても良い
こんな感じで浅いドラマになってきた
毎回見所たっぷり。色々と考えさせられることや、胸に響いてくる言葉などもあって
互いに助け合う気持ちや思い遣りが見られるらんまんの世界観がとても好き。
6月半ばから見始めて最初面白かったけど ここんところザツさが目立ってきました。ナレなくば見られないドラマって やばくね?
アンチがまともに見えてきたのも不思議な現象。手を抜くなよ らんまんよ。
自分は一度も選挙に行ったことがない。
昔から納税額が低かったので、最近まで選挙権がないと思っていたのだ。でも多分もう行かないと思う。
長屋の人達も選挙権がないので応援したい。
文献なめてるな 外書買う為に宝剣を手放す時代に 内職で買える設定は恥 雑誌も売れてない 子守も手伝いながら研究に没頭出来る気丈夫の大物感 オバや葵に育児を助けてもらおうや
万太郎は借金をして外国の書籍を購入しましたよ。
予告では借金取りが来るみたいですね。
先週は波乱万丈の展開で面白かった。
初産の園子を失う不幸から立ち直り
新たな第2子千歳の誕生の喜びや
田邊教授の卑猥な捏造小説騒動を機に
田邊の妻聡子と寿恵子との
友情が深まり、植物採集の旅で新たな出会い
による万太郎の植物学への希望など
久しぶりだとか、たまに見るだけではもったいないほど
内容の濃い週でした。
初回から見て来て感心するのは。主人公の志しを初志貫徹に貫く物語が遍く描かれ
それに人間関係のつながりが描かれ主人公はじめ登場人物たちに思い入れが深くなり
尚感動できました。
半分から見た人はもったいない、もし出来るなら配信で見直すことをお勧めします。
土曜日曜らんまんがないのは
つまらんまんです。
そね ナレーションでなく ○○年後 という 字幕だけでいいですね 多くの補足 説明する作品は これに限らず ひとつの描写が Too Thin しかた ありません。幕間で よくあります。もう終わりだからか 省略も多いので
退屈しますね
外書講読してました。ゼミで必要だったからですが 恐ろしく高価ですね 手が届かないのは 置いてる他の学校で借りましたよ。そのお陰で卒論が書けたそういう昭和でしたが 今はネットか と聞くとやはり読めない者はと書けない訳で いい本屋で取り寄せるらしい。
学問のペーパーレスは ないね。
ストリップ牧野は、子作りと借金作りだけは、誰よりも秀でていたみたいだな。これが朝ドラの主人公のモデルとは、本当に情けない。
オメ太郎も卑猥なスケッチ描いてないで真面目に仕事しろよ。
モデルの人物に対する中傷に当たります。
控えて下さい。
落語好きなんですよ。
万太郎の住んでいる長屋はまさに落語の世界。
旦那はそんなにえばっていないし、おかみさんな結構発言権がある。
ああいう実質男女平等な世界が江戸の暮らしだったのかなとも思う。
田邊教授の女子教育は違う匂いがして愚かな女子たちを教育しようっていう感じが嫌な感じ。
今でもああいう人いるからなあ。
女性意見尊重するようなこと言っといて実際は全然聞いちゃあいないっていうか女の言うこと否定するために聞いてるみたいな、女性活用って最初言ってたもんな。
なんか本当に維新て何だったのかなと田邊教授見てると思うんだよね。
その辺のいやらしさ演じている要潤氏はとてもグッドなんだけども。
モデルを中傷しても別に構わないんだけど、自分もこの槙野万太郎という人、好きになれないなぁ。写真とか見てもゲラ笑いしてるし、なんかお気楽なおぼっちゃま人物だったんですかね。本当に植物が好きだったんでしょうか?たまたまではないの?
「偉人」とされている人物でも、全ての人に好かれるはずはない。業績を残したような人物は牧野富太郎に限らず強烈な個性を持っていることが多く、嫌う人は徹底的に嫌う。エジソンもヘンリー・フォードもアインシュタインもマリー・キュリーも万人に好かれる性格ではなかった。
>モデルを中傷しても別に構わないんだけど
どうして構わないんですか。
中傷は違反です。
オメ太郎がストリップや遊郭に通っていたのは別にいいよ。
ただこの色ボケジジイを朝ドラのモデルにしたNHKは良くないよな。
じゃあ次のブギウギはもっと良くないってことになるわね。
今なら一部の割合でいますが 牧野少年は協調性が持てない性格で 小学校は卒業せずに辞めてしまいました。頭は良くてご家庭も裕福でも 協同作業や順番待ちができないと 小学校は楽しくも何ともなかったでしょう 可哀想に。だから一人で成し遂げる仕事が必要だったんです。
代償を求めるような篤志家は ずいぶんと牧野の無礼を嫌って居ましたが ただ余剰の金を(億単位)自由に使わせてあげた大金持ちは 老いて少年のような草木学者と言っていたんですね。幸せ者です。
ストリップ牧野、
ヤフーでも同じ事書いてる。
Tの仲間?
芸がないねえ。
災い転じて福となす
否応なしに競争に晒される東大を追い出されたおかげで
地方回りの地道な草の根運動が万太郎の植物学に
共感する方々が集まり日本の植物学が発展して行く。
どんどん、ヒロイン寿恵子さんの存在感が増してきてわくわくしますね。浜辺さん、無限の可能性を感じます。
ヒロインというと、朝ドラヒロイン二人(多部未華子さんと伊藤沙莉さん)が共演すると、こんな素晴らしい番組ができるんだなあと再確認しました。
「これは経費で落ちません!」の再放送が嬉しいです。
寿恵子がいきなり起き上がって
「園ちゃん、園ちゃん、園ちゃん、園ちゃん」
としゃべりながら歩いたと思ったら
「園ちゃんの夜泣きが聞こえた気がして。」
最初はコントでも始まったのかと思ったよ。
訳の分かんない演技しないでくれよ。
馬鹿馬鹿しい。
脚本が酷すぎて笑っちゃうよねw
台本通りに演じました。
我が子を失ったショックで
現実を受け入れられない母親の
心情を表現しました。
他のドラマでもよくあるシーンです。
浜辺ちゃんが 牧瀬里穂さんのように演技の上手い女優なんて言ったら ヤバいですよ Xで呟いてみてごらん
嫌だろうなあ・・・侮辱だって。
でも同じレベルだから そう見えるファンはお上手に見えるんです。
松潤もとっても演技派になるから 良いことです。
キラキラ。
>モデルを中傷しても別に構わないんだけど
まったく、こんなことを組織的にやっているのを、中傷企業と言うんだろうな。
ファンがどう思っても良くないですか。
人それぞれ。
ファンを揶揄するようなこと言わないように。
借金を何の躊躇もなく宣言していた万太郎くんも馬鹿ですが、それをいとも簡単に受け入れていた寿恵子ちゃんは、もっと馬鹿ですよね。ハッキリいって、このドラマは、そのバカップルを見て楽しむ朝ドラなのでしょうか!?
史上稀に見る素晴らしいカップルだと思います。
リスペクトしてバカップルという人もいるかと思います。
これは一本取られましたなあ。🥋
↑同一人物と思われるこの幼稚すぎる連投!
最低ですね。管理人さんこのままで良いんですか?
こんなの野放し状態にしてるからこちれのサイトも非常につまらなく下品になってますよ!
借金の事で万太郎はバカ
寿恵子はもっとバカ
二人はバカカップル
馬鹿を連呼する人は自分の醜態を晒しているよ。
醜い、あぁ醜い。
いゃあー、「あまちゃん」の種市先輩とアキちゃんの方がよっぽどバカップルだと思うけどね。
なにしろ種市役の福士蒼汰は当時は超大根(今は違うが)で、見ていてイラつくぐらいの田舎者丸出しのあまりにもぼんくら過ぎてトホホ。またのんちゃんのアキちゃんはあの調子だからヘン度100%。
ぼんくら男とヘン娘のカップルはいつもドタバタして騒がしくヘンなお笑いに走った、ラブコメにもならないおかしな恋愛ごっこしてるバカップルそのもの。好感も持てず応援する気も起こらなく、なんか勝手にやってろや、どうでもいいやという感じですわ。
歴代朝ドラのカップル見てきたが、「あまちゃん」のカップルはちむどん、舞、モネをこえるバカップルだろう。
みんな指摘しないけど、これら3作を見てから、今、「あまちゃん」の再放送を見ているとつくづく、ヒドイ、最悪なバカップルだと思う。偏見で見なく普通に素直に見てもみんなそう思うはずだ。まだちむどん、舞、モネのカップルの方がまともだと思うくらいである。歴代朝ドラ最低のバカップルだ。
まぁ、リアタイで見ていた時もなんとなくそんな感じがしていたが、今、見るとその後の他作品カップルと比較出来るのでよけいそれは感じますな。
だから、今、BSで「あまちゃん」再放送で種市とアキのバカップルを見た後で「らんまん」の万太郎と寿恵子ちゃんのカップルを見ているとホッとする。
お互い真底惚れあっているカップルはまともでいいカップルなのだ。また竹雄と綾のカップルも実に良し!
ちなみに「梅ちゃん先生」の松坂桃李と堀北真希ちゃんのカップルも爽やかさにあふれて微笑ましく好感が持てるいいカップルでありますな。
共に志しを一つにして苦楽を乗り越えて生涯を仲睦まじく生き抜く
朝ドラ最高のベストカップル。
one was taken!。
こんなにもバカがつくほど互いに
気持ちが通じ合うおしどり夫婦は
朝から心が温ます。
万太郎をどんな時でも支える寿恵子が頼もしい。
機転を利かせ借金を恐れず行動して
それに応えて結果を出す万太郎が素晴らしい。
賢い夫婦がやがて日本の植物学の発展を成し遂げ
全国の植物を愛する人たちに尊敬される
万太郎寿恵子はマックスカップル。
嘘っぽいのは致命的。
史実通りしてよかったのに 一般ウケに変えてしまって民ドラと変わらない 一匹狼の孤高の学者がヘラヘラしたオジサンになってしまったね。ギャップが沈滞の原因だな。
らんまんチーム さいごの健闘祈る。
主人公の純粋さや植物を心から愛するその気持ちに惹かれ、気付けば周りには主人公を応援する人達がいる。竹雄、東大の仲間たち、長屋の面々。勿論、愛する寿恵子もその中のひとり。
万太郎が竹雄と寿恵子に出会えたことは、本当に幸せなことだったと思う。この二人がいなければ今の万太郎も、偉大な植物学者としての万太郎もいなかったような気がする。
新しい植物との出会いは万太郎にとってこの上ない幸せなことだけれど、万太郎にとっての本当の幸せ、幸運は万太郎を理解し支えてくれる人達との出会いだったんじゃないかと私は思う。
見ていると、心が温かくなる素敵な朝ドラだ。
十徳長屋には台風や雨は来ないのいいなあ 朝から台風対策で 盆どころじゃない。宮崎あおいの解説は ちょうありがたいです。重要なト書きですか。これからもお願いします。
先週から私の周りでは離脱者が続出しました。
今日のらんまんを見ても戻ってくるのを期待するのは難しそうです。
万太郎の初志貫徹に貫く志や
万太郎を支える妻寿恵子の愛
そして同じ夢を追う夫婦愛に共感して支持され
視聴率も好調で世間でも話題になり
モデルの地元高知も東京の関係施設も
大盛況です。久しぶりの大ヒット朝ドラになりそうです。
丈之助は髪型変えたら意外にイケメンでした(笑)。
スポンサーリンク