2.60
5 370件
4 97件
3 103件
2 69件
1 639件
合計 1278
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16235 件中(スター付 1278 件)14001~14050 件が表示されています。

2023-09-20 08:12:02
名前無し

朝から震災は見たくなかった。
あまちゃんみたいにジオラマで
やってほしかった。

2023-09-20 08:15:41
名前無し

やっと、やっとここまで来たのに...
私も地震の怖さは今でも忘れない。家の中の物は全て壊れ、死ぬんだと覚悟した。
皆が無事で良かった...涙

    いいね!(1)
2023-09-20 08:27:09
名前無し

史実では牧野家は渋谷に住んでいたので
被害がなかったそうです。
史実をモチーフに大胆に脚色して面白い。

2023-09-20 08:32:10
名前無し

可愛いおばあちゃん、すえちゃん。
地震とのときまず火を消した。
偉い。

2023-09-20 08:32:40
名前無し

ハチ公は、震災の年に生まれて秋田から渋谷にやってくる。牧野家のポチと仲良くなるといいです。

2023-09-20 08:36:44
名前無し

終盤が来て押して来た。
雑な展開とばかり
来たか長さん待ってたホイ
★評価のおでまし。

でも信じています。

2023-09-20 08:41:09
名前無し

冒頭から震災を覚悟していたら知らない顔の家族が増えていて誰?となり、印刷所と版元が見つかったとか何とかいうセリフが聞こえてきて、えっ!いつの間に?それ見たかったのに・・・と思っていたら揺れの被害が大きくなって、渋谷へ行こうというところで終わった。
娘も寿恵子も長屋で七輪や火をつかっていたようだけど消せたのかな。

2023-09-20 08:42:34
名前無し

長屋での火は消せたのですね。ありがとうございます。

2023-09-20 08:43:31
名前無し

すえちゃんは水をかけて消していました。

2023-09-20 08:52:26
名前無し

相変わらず飛ばしてますね~
これで作家の力作だったら てがみ座なんて
興味なくなってしまった
一度覗こうと思ったけど

家族愛も人間愛も 増してや自然界への愛も
描けてませんよ・・
子供だましで満足出来るものですか

半年おつかれさまでした。
それから一日何度も 書いてる御仁にも
デジタルタトゥー莫大でしょうね

2023-09-20 08:59:09
名前無し

万太郎さん夫婦ならマキノサンと同じ目的を達するには
200年以上は かかるだろう
確かに 史実を利用したライトな与太話
しっかし 女性陣下手です。驚きました。どんなオーディションだったのでしょうね。

2023-09-20 09:04:48
名前無し

おいしいエピソードだけを拾ってると
こういう素晴らしい作品になります
脈絡なくても 面白く見せようと努力してます。

2023-09-20 09:06:49
名前無し

孫ももう小学生。
すえこさんも年を重ねたことが、髪型と髪質に現われていました。
白髪だけではなく、かなりうねりのある髪になっていたのが、わかりました。
年齢にふさわしい美しさのすえ子さんをもっと見ていたいです。

2023-09-20 09:12:26
名前無し

時の流れが雑だが要所要所は抑えている
一気に時が何十年も流れて
白髪頭のひ孫までいる
おばあちゃんおじいちゃんになっちゃった
南国の朝ドラとは違う。

2023-09-20 09:14:33
名前無し

幕が上がる度に 十年単位で経過している
アングラなお芝居もあります。
三文芝居もウケたらいいのだ。

2023-09-20 09:20:52
名前無し

樹に登って揺れろ~燃えろ~という
天真爛漫なマンタロウを最後に観たかった!

2023-09-20 09:22:23
名前無し

20年、10年とすっ飛ばしたドラマなんていくらでも朝ドラあるある。
万太郎と寿恵子、白髪にシミも。
震災の場面はなかなかリアル。 
悲しいね。

2023-09-20 09:47:32
名前無し

私は人前で演技をしたことがない芝居のど素人でおこがましく
人前に顔を晒して厳しい業界で場数を踏んでいる
プロの方たちに恐れおおくも下手とか三文芝居だと
揶揄できないが、このドラマで下手な女優はいないと思う。
20代に50、60代を演じるのはむり、あの時代の雰囲気は
年を重ねなければできない。役者を代えてやるしかない。

2023-09-20 10:04:21
名前無し

他の作品と同じレベルですよね。よくも悪くもありません。
年がばれますが 松田聖子さんの老け役思い出しました
懐かしい。

2023-09-20 10:21:48
名前無し

浜辺さんは、娘役の時より今の方が断然いい。
笠智衆さんと同じように、若いのに高齢専門の役者になれるかもしれない。

    いいね!(1)
2023-09-20 10:25:31
名前無し

わたしも見つけました~かぶってたら申し訳ありません。
もう しあさってです。予約。

知識層には受け入れて難かった作品の 素朴な謎や
牧野富太郎さんの魅力 愛される素顔に迫ります。

英雄たちの選択 午後2時半から

司会  歴史学者 磯田道史 
    アナウンサー 杉浦由紀
出演  作家・博物学者 荒俣宏
    牧野記念庭園学芸員 田中純子
    東日本国際大学脳科学教授 中野信子
語り  俳優 松重豊

牧野富太郎の大冒険 午後6時から

出演  松坂慶子 
    いとうせいこう
    シンガーソングライター 七尾旅人
    写真家 菅原一剛
    浜辺美波
語り  奥貫薫
    安藤玉恵

いずれもNHK BSプレミアム 東京以外の放映や再放送は不明
    

2023-09-20 10:27:19
名前無し

千歳の花嫁で幸せらんまんで視聴率17・0%を記憶。

2023-09-20 10:28:53
名前無し

橋田ドラマねえ。あの作品は今思えばどれも橋田壽賀子の価値観が入りすぎてそれ以外はすべて否定的な描き方ばかりしてきたのが明らか。自分の価値観に会わない登場人物は全て悪人かそれに近い扱いがされ、日常生活ではありえないほど一人の人物が延々と話し続ける(家事をやりながら必ずしもテレビ画面を見ていない主婦層に配慮するため)。一文字たりとも脚本に忠実に演じることを義務付けられ、自分の言葉に勝手に変えたりした役者は突然出て来なくなったりした(「春よ、来い」の主役を演じ、中田喜子に変えられた安田成美は有名な話)。現実の会話でも全く詰まらずに延々と喋り続けるなどあり得ず、いかにも嘘くさいドラマだった。現在の価値観を考えればあんな作風のドラマは二度と登場しないだろうと思う。

    いいね!(1)
2023-09-20 10:31:04
名前無し

らんまん面白くねえ。
このつまんねえ駄作いつまでやるんだ?

2023-09-20 10:35:10
名前無し

家族の朝ドラを見たければ
配信でてるてる家族を見ればいい。
子役が一ヶ月もやっていた。

スポンサーリンク
2023-09-20 10:37:59
名前無し

息もできないほど波乱の展開に引き込まれました。

2023-09-20 10:51:08
名前無し

さくちゃん良かった 視聴率アップ↗️
うちも橋田壽賀子ドラマって苦手
いまどき流行らない
らんまんみたく 軽いタッチでいいのよ。
感動ドラマは週一の他で間に合ってるのよね。

2023-09-20 11:07:31
名前無し

関東大震災って この程度だったんだなと思った。

2023-09-20 11:10:35
名前無し

老け役を長い期間演じられないから
こうなります。予想通りの最終章。
しばらく離れてた人も戻ってきますので
心配しないでいいです。

2023-09-20 11:12:55
名前無し

私は家にこもって演技をしたことがないし
長いセリフを覚えて芝居したこがないど素人の分際で
人前に顔をさらけ出して厳しい業界で場数を踏んでいる
プロの方たちに恐れおおくも下手とか大根だとかもっと
工夫しろとかいえないが、このドラには下手な女優は
いないと思います。20代にあの年代の松坂慶子さんや夏木マリさん
大竹しのぶさんや原田美枝子さんみたいな雰囲気を出せと言っても
物理的に無理な相談です。

2023-09-20 11:18:22
名前無し

大半の資料は神戸で預かってもらっていたのでツイてた万太郎。他の都民が失った大きさに比べたら。
長屋に住んでたらヤバかったね。大きな損失だ。

2023-09-20 11:45:13
名前無し

最近浜辺美波さんが演じる寿衛子はここにきて控えめになり儚さ出てきました。もうすぐスエコザサの悲しいエピシソードが近づいたようで寂しくなってきた。でも今は計算高くて抜け目がない寿恵子でなくて良かったです。

2023-09-20 11:46:54
名前無し

エピシソード

エピソード

2023-09-20 11:47:00
名前無し

初孫虎太郎くんが可愛かった。おじいちゃんと楽しそうにしている姿にホッコリしていたのに、、、

皆んなが無事で良かったと思う。ただ万太郎が40年かけて集めた標本。どれくらいダメになったのかな、、、万太郎の気持ちを考えると辛い。

2023-09-20 11:48:58
名前無し

神戸も阪神大震災の時には市街地が焼けている。たまたま運が良かったにすぎない。管理体制に万全を期している企業は地震が起きる確率が低い場所に情報を集約させているらしいが、日本国内である以上完全に安心できるところなど存在しないだろう。神戸も震災までは大地震が起きないと信じている人がたくさんいた。

2023-09-20 11:53:03
名前無し

訓練を受けていない災害に突然襲われたとき
その人間の本能 本質が表れてしまうんだよね 神戸の伯母ちゃんは 早朝揺れた直後 孫を抱いて飛び出したらしい。足の悪い祖父のことはすっかり忘れてたと その後生涯せめられてた(笑) 作り直せる標本と命 万太郎らしい。

2023-09-20 11:57:08
名前無し

家族のドラマなら「梅ちゃん先生」でしょう。
今、BSの月曜の再放送で再見しているけど、家族愛と家族の悲喜こもごもを実に丁寧にしっかり描いていて、ビックリするほど感心しております。こんなに登場人物達に愛情持って丁寧に描いた優しい人間ドラマの朝ドラはないかも。
とにかくみんな優しくていい人達ばかりなんだよねー。
いぶし銀の良さみたいな朝ドラだと思いますな。

    いいね!(1)
2023-09-20 12:15:19
名前無し

確かに「ほんとうに」の大竹しのぶさんが今の「愛の賛歌」のしのぶさんになるとは思っていなかった。
若いころの大竹さんは「ちいかわ」みたいな困り顔がいとおしい地方出身の働き者少女みたいな感じだった。
不思議と橋田ファミリーにはならなかったよね。

2023-09-20 12:24:00
名前無し

新学期最初の日の震災の日はいつも関東大震災の話を繰り返し聞いてました。
「火を消せ」とか「竹やぶに逃げろ」とか「慌てて飛び出すと瓦が落ちてきて危ない」とか。
聞いて怖かったのは地割れの話だったけど、東京などの密集地帯で怖いのは火事。
大規模火災となって下町がやられたと。
お昼時だったので煮炊きしていて火事が広がったと。
流言飛語の怖さを聞いたのはずいぶん後のこと。
触れたくない歴史だったのでしょうね。

2023-09-20 12:26:43
名前無し

結婚してもう孫? 朝観てないから
やっぱできちゃってたの?
大学辞めて長屋住まい?ついていけない 

2023-09-20 13:05:49
名前無し

寿恵子ちゃん、
上村松園の美人画みたいに美しい…
と、見とれていたら大震災!
最初に万太郎君に声かけた可愛い子供達も亡くなったかもしれない。
地震の怖さが充分伝わってきた。
綾達も心配して駆けつけてくれるかな。
あの膨大な標本達、万太郎君の気持ちを考えたら辛いが、今は避難しなくては。息子二人にこてつ君も無事でいてほしい。

    いいね!(3)
2023-09-20 13:10:44
名前無し

無事で良かった 大正12年
副音声で 山崎健太郎さんが説明してくれるのがいいよ。

万ちゃん61歳スエちゃん58歳 ちーちゃん38歳
コテツも51歳になった。巳佐登は無事かなあ

2023-09-20 13:16:02
名前無し

大正12年てことは、先週から15~20年以上ぐらいたってるのに万太郎夫婦の外見ほとんど変わってない。
孫が生まれて爺ちゃん婆ちゃんになったみたいだけど、白髪生やしただけのにいちゃんねえちゃんみたい。

2023-09-20 13:25:55
名前無し

牧野富太郎は「揺れるのを楽しんでいた」「生きてる間にもう一度大震災に逢いたい」と言ったらしい

2023-09-20 13:45:20
名前無し

資産家が帰ってきて図鑑完成直前らしいが、それまでの経緯やその間万太郎が何してたかは、またすっ飛ばし

    いいね!(1)
2023-09-20 14:10:38
名前無し

図鑑完成に向けて頑張ってた。

2023-09-20 14:10:41
名前無し

経緯すっ飛ばしはどうぞあきらめてください。いつものことです
子役使い回したら経済的だと思うね。
出演者も放映を懐かしく見ながら すっ飛ばしてるーって感じてます(^_-)
次はやっと博士になって(きっと特別)新しいおうちですね。局のあらすじ見ちゃった。
 一家は 篤志家の支援金を生活費に暮らしておられたけど らんまんは子達が役所 新聞社 百貨店にちゃんと勤めていて プーの父ちゃんの替わりに家計を支えてて偉いよ。
待合もツケが溜まって閉業したと思ったら ずっと続けてた。店やってたのなら別に老メイクせずに キリっとした小綺麗な女将さんてよかったけど?

2023-09-20 14:20:09
名前無し

ん?寿恵子は58歳なの?
モデルの寿恵は、昭和3年に55歳で亡くなってるはずなんだけど、ドラマの寿恵子は6歳も年上なの?

2023-09-20 14:26:31
名前無し

地震の揺れを楽しんでいたのか。
最低な野郎だな。

2023-09-20 14:32:28
はやぶさ

火の海🔥を見ると思い出す

義兵さんは武者震いする
印刷所のメンバーで火災をくい止めることは無理だと思いますが、何もせずに逃げたとなれば、火消しの名折れだと

命を大切にして下さい
お互いの安否が分からない不安さ
自分の身を守り、帰って来るのを信じて待つだけ

千鶴さんは百貨店から…モガになってましたね
花子とアンの妹はタイミング良くカフェから飛び出してきたけれど、腕時計⌚を持ち帰るだけの無念さ、無情さ

仕方が無い、運命だ、等とは受け入れなれない
今から百年前、淡竹の開花から二十年ほどのこと

火事場泥棒やはぐれて泣き叫ぶ子
余震への恐怖
自分に何ができたのか、悔やむことばかりでしょうか

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 16235 件中(スター付 1278 件)14001~14050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。