




![]() |
5 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
15件 |
合計 | 76件 |
初の忍者役!
共演・鈴木伸之さんと織りなす容姿端麗な二面性夫婦役を演じる
忍者✕夫婦ラブコメディードラマ!
忍者だからこそ、結婚が難しい
が一番描いて欲しいですが。
性格の不一致だから、結婚が難しいというドラマになっていて、残念!
2回目もダラダラ感が強い。翔んで埼玉の監督が撮ったルパンの娘と比べても仕方ないがやはり監督の力は相当大きいわけだ。
アクションが足りないしギャグも足りない。どうしてくれる?
犯人が、甲賀でも伊賀でもないとするなら、大陸系のマフィアとか。
で、共通の敵をたたくために協力し合う的な展開かなぁ。
ついでに仲直りってのも安易だし。
警察組織が一切出てこないのもどうなんだろう。
菜々緒に家を出ていかれて、反省しまくりの鈴木伸之。
バトル感が無くなって、大きくトーンダウンした印象。
難しいよね、さじ加減て。
勝地涼が何やら寝返りそうで怪しい。
ともさかや妹も忍者?2人に産まれる子どもは伊賀?甲賀?
だいたい、忍者、スパイ、殺し屋は家庭をもたないのが普通。変に親心が芽生えたりするから、ね。
家庭と忍者のどちらを取るか、言われたら?
それぞれのボスは菜々緒や伸之が既婚者を知っているの?
これからの展開に興味を持てない、なんとなく想像できる最終回…
ある大きな事件が解決して夫婦仲がもどる。その後、またしても怪事件が…夫婦はふたたびコミカルに口論となり、それぞれの任務に躍起になる。続編を匂わせて終わり…
このパターンを想像するとつまらん。
つづき
視聴率が爆死した場合は続編の話は無くなるため、妻が妊娠するかで夫が大喜びし、これにてハッピーエンド。
いずれにしてもつまらん。
つまらんひとやね。
フツーに観てる
ゴローちゃん燃えよ剣 テープもいいけど買い直しも一緒に置いとけば良かったな さやさんはホタルのライバルにもならない 夫婦のすれ違いから忍者の話になるのを楽しみにしてるよ。
鈴木伸之さん単価安いのかなと思う。時々見るけど、美男の引きはなくて、さして演技が上手いとも思わない、なんでいるんだろうっていつも思います。
劇団EXILEって 乃木坂やAKBと一緒で どこにでもいる、ちょっと気になるお兄さん ってことです。
マスクして電車乗っても気がつかれない程度のオーラ。
白杖ガールでちょっと好きになった感じ。
離婚に関しても「GO」サインが出されてしまい、悟郎は本当に離婚届を出してしまうのでしょうか。
さらに初恋の人の登場で、関係性はより最悪の方向に。
小夜はこれからイライラさせる、いいポジションになるんだろうなと思って観ていました。
伊賀と甲賀の争いも「爆弾テロ」という大規模な展開になってきました。
真犯人が見つかるのはまだ先だと思うので、これからもいらぬ争いが増えていく一方ではないでしょうか。
次回も楽しみです。
別に忍者じゃなくても、こういう夫は最低~。
「何でもいい」って言ったらレトルトだろうが、昼かぶりだろうが、黙って食え。
こぼしながらゴハン食べるな。
脱ぎ散らかすな。
そもそもなんで結婚したんだろう?
と、いうのがうちの家族の感想でした。
無理矢理忍者結婚!
忍者設定がメインならば家庭生活は要らないね。せめて恋人ならば、家庭っくささや問題は描かれないだろうから。
会場に二人が登場、正装のシーンで流れる音楽。
ありきたりだ。ありきたりは基本に忠実と考えそうになったが、ありきたりに感じるのだから、うわぁ~どうしよう続き見た方がいいか瞬時に悩んだ。
三話ラスト、ようやく面白くなってきた。
待ちくたびれた。
正体が早くばれちゃう方が面白いに決まってるのに。
原作知らないけれど、脱線した方が面白くなるなら踏み込んで欲しい。ドラマ化したマンガは、買うの控えちゃう。
個人的な気持ちです。
↑面白い小説だったら買います。気が向いたら
鈴木さん、演技うまいと思う。
東京リベンジャーズとか、今日から俺はにも出ていたけど、嫌な強い奴でした。
今回は、忍者以前にマジ離婚したくなる旦那さんに見える。
そこが脚本家の目指してるとこなら、合ってるということに。
このドラマが何を見せたいのか、ごめんなさい、今のところ全くわからないです。
面白い。設定からして。
鈴木伸之さんの目が
ワンコ目、かわい過ぎていいわあ。ペットにした〜い🐶
今回は夫婦同伴のパーティーへ。目的はやはりニンニン!面白かった。
菜々緒さん、可愛らしくなった。
3話目にしてようやく物語が動き出した。登場人物の役割がはっきりしてきて面白さが出てきた。夫婦の信頼が戻りかけたところで、疑念が生じた。次回どうなるかな?
持ち直してはいるが「忍者でなくても、議員が参加するパーティに、民営化している郵便局員がボランティア参加というのはおかしいと気づくよ」というのが今回のつっこみ。
ハットリくんにしても、赤影にしても、甲賀忍者を悪役に仕立てた。でもこの作品は対等だ。そこがいいところだと思う。
面白くなってきました。
トンマな忍者夫婦、コメディあり、殺気あり、未練たっぷりの2人あり、うん、うん、楽しく見れます。
夜、出かける菜々緒に旦那伸之は気がつかないのは、忍者🥷?と疑いたくなります。忍者夫婦にして正解!
そうなんです。その他大勢、役名とセリフがある役。ドラマ終わったら役名忘れてしまうくらいの位置が多くて&丁度よくて、だから単価が安いのかなって。
今回は、ドタバタコメディで丁度いいのかな。
夜出かける嫁に気づかない忍者…
恋人とのキャンプで木の枝が落ちてくる気配を感じられない忍者…
忍者詐欺ですね。
忍者にする必要ありました?と思ってしまう。
お似合いな二人にびっくり❗
段々分かりあえる夫婦になるし正体も明かされて
ロミジュリ的になるのかな?
伊賀の方には全く忍者を感じない。あまりに雑魚すぎる。この夫婦だってお互いの瞬間的な身のこなしで気付かない。忍者である必要ないよね。
昔、忍者ドラマが流行った。
菜々緒が忍者過ぎる。伸之が女中さんに見えてくる。
今でも忍者の末裔はいるのか。戦国時代、忍者は使いものにならなくなったら、主から殺されるか自害したと言われている。
この夫婦、お互いをおかしいと思い始めているようだが、どうなる忍者🥷
今のところさ、お互いの性格とか生活態度に起因して
離婚という流れになってるけど、“忍者”だからっていう事実は全っ然関係ないよね?!
タイトルの「忍者に結婚は難しい」
に結び付くストーリーが今後回を重ねる中で難しい要素描写されてくのかな??
小4の娘はリアタイで観たいほどらしい。
なんか大人も、うなるほど面白いドラマが観たいですぞ。
民放に期待する事自体もう古いのかね。
それほど面白い訳でもないけど、ルパンの娘とかちょっと普通じゃないドラマは新鮮かな
菜々緒に忍者の格好でもさせれば良いのに。
ルパンの娘だってあんな派手な泥棒スーツ着せてて…
泥棒なのに目立つから有り得ないんだけど、あれがカッコよくもあり。
旦那の方の会議も普通の会社の会議と同じで。
ドラマに忍者は難しい。
伊賀忍者の会議で、最後に「御意!」って言うとこ、ちょっと笑える。
思ってたほど話はおもしろくないんだけど、菜々緒がいつもより柔らかい雰囲気でかわいいし、鈴木伸之はカッコいい。
お互いが伊賀、甲賀の忍者だと気づくのかな?
今後の展開がちょっと楽しみ。
こういうのは一寸無理です。
いい感じに戻ったような2人でしたが、最後にまさかの疑惑が!?
この問題が解決しない限り、離婚はまだ先になりそうな予感が…。
怪しみまくっている2人は、どうお互いの存在を納得していくのでしょうか。
さらに次回は、悟郎の親友が疑われることに?
「離婚」どころではなくなった2人。
まだまだ結婚生活は続きそうです…。
山本舞香を主演にして「現代版あずみ」みたいなドラマにしてもらったほうがよかった。
楽しく気軽に見られて良い。面白い
あんたは心配しなくて大丈夫。あんたは私が守るから
かっこいい次女。何故フレンチトースト?
手裏剣…はぁ~身体能力高杉
面白いとは言えない。
イマイチ、これ!といった特徴が無いのよね…
上の方も仰っているように、変身もので切り替えが欲しいところ。
二番煎じと言われようが、堂々とやってのけたらいい。
普段は薄化粧で、忍者の時に派手な化粧をしてキャッツアイみたいに
(どうせ3人姉妹なんだから)ド派手にやってくれたり、
夫の方は赤影青影みたいにスカーフなびかせたりしてさ。
これじゃ、何のために菜々緒さん持ってきたのか。
別にピタピタの衣装じゃなくていいのよ。忍者っぽいメリハリつけて漫画みたくやってくれたら面白いのに。
今のところ、ただの地味目なホームドラマ。
菜々緒さんが可愛くてお化粧の仕方とかプロポーションとかファッションとか見て勉強してます。
足細いよね。ドラマの内容よりそっち気になる。
ドラマ自体はアットホームな感じで余分な忍者関係はいらないんじゃないかと思う。
菜々緒さん本当に綺麗。
みとれてしまう。
ずけずけおうちにお邪魔してフレンチトーストご馳走になって、帰り際妻にケンカ売ってきて、性悪初恋おんなだね。
あの年齢で「お互い初恋だった」っていうエピソードにすがるんでないよ。恥ずかしいよ、まったく。
ドラマで警察や病院はしょっちゅう見るけれど、夫の勤め先が郵便局で、さらに伊賀忍者の忍び先なんてちょっと新鮮だった。
毎回、甲賀の任務を伝えに来る人も多様で楽しみ。
最近、私が注目している藤原大祐くん。
今まで見た作品では「ちょっと複雑な生い立ちの家の子」か「最初笑顔がステキで、あとで本性が…」という役どころなので、「ninnin」でのバイト先や、郵便局での今どきっぽい行動のままでいて欲しいです。
絵面全体から漂う安っぽさが気になって仕方がない。
4話ではもうちょっとお互いを探り合うのかな?と思っていたのですが、冒頭であっさりと終わりましたね。
お互いを探り合う展開は5話に持ち越しのようです。
4話はサブキャラの音無がメインの回でしたが、音無の振る舞いがひどすぎたと思います。
サブキャラをメインにすえる話自体は好きなのですが、これはちょっと音無の扱いがかわいそうだなぁと思ってしまいました。残念。
でもこういう原作には存在しないエピソードも楽しみです。
5話からはメインストーリーがガッと進みそうなのでワクワクします。
もっと振り切れば良いのに。
今のところ、リコカツに色々盛った類似ドラマ。
菜々緒の無駄使い。
凄く残念。
毎回面白く見ています。伊賀と甲賀忍者が相手の正体に気がつかないのが可笑しすぎる。菜々緒夫婦が相手に分からない様に活動するところがコミカルでわざとらしさに笑える。菜々緒には嵌まり役みたいに思える。
まずまず見れてる感じです。
意外に面白い。
1話よりかなり嵌まってる。
菜々緒さんの女性らしさが今まででいちばんじゃ👋😃
やっぱこのタイトルでアクションがゼロというのは違うと思う。
藤原大祐くん、神様のえこひいきってドラマで、いい演技してたなと思ってた。忍者コスプレ姿に、こんなに小柄だと思わなかったわ。ちょっと浮いてる?声が上ずってる?けど、頑張れ(笑)
鈴木伸之さんの突っ込みが悪く、菜々緒に負けている。このまんまいくのかなあ。
鈴木伸之さんファンですから、あの柴犬のような目に癒されて最後まで見ます。
スポンサーリンク