




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
ああいうのが欲しかったらトイザらスに行けばあると思いますよ。
女児向けのお姫様変身コーナーとかに置いてあるかも。
アンチのクソ批判もここのとこ 無理クソになってんじゃないか😱😱
ドラマの方は盛り上がって来たし 一般視聴者はイイ感じで盛り上がって
ネット民もしょうもなって感じの 芯のないぶれぶれ批判で一生懸命必死に盛り上がる
いよいよニーニーの見せ場も期待大で 又イッセイに盛り上がるだろうな!
そうですね。
探してみます。
過去ログにあるかも。
信者ののクソ擁護もここのとこ 無理クソになってんじゃないか😱😱
ネット民もしょうもなって感じの 芯のないぶれぶれ擁護で一生懸命必死に盛り上がる
こうして跳ね返ってくるよ。
愛と矢作でいいドラマできたのにね。
良子センセー
この間とった給食アンケートの内容が全然反映されてませーん!
僕たちカレーとかハンバーグって書いたのに、何で草ばっか出てくるんですかぁ?
しかも臭いし不味いし、こんなんだったらいつもの給食のほうがもうちょっとたくさん食べられたのに…
僕たち何か悪いことして罰を受けてるのかなぁ
はぁーお腹がすいて午後の授業が頭に入ってこないよぉ
教育委員会に訴えてもいいですかぁ?
和彦が洗濯物畳んで掃除機もかけるって。
歌子がやったらいいと思ったけれど
歌子が ウチがします と割って入ってくる脚本ではありませんでした。
嘘つき と言って嬉しそうな顔をしたけれど
私なら 嘘つきとは呟かない。
智ニーニ と言って胸元に手を置いて嬉しそうな顔にする。
嘘つきだの騙しただのといった過激な表現をする歌子が怖い。
良子と歌子は透明感があって美人姉妹という感じがするけど、暢子はちょっと違う。
暢子は暢子で可愛いんだけど。
矢作さん、意外と歌子には優しかったりして。
歌子も病弱設定は無かった事にして、お店の手伝いやらライブで精力的に活躍するのかな。
拗らせ歌子デレてます。
姉のおさがりですから拗らざるを得ないのです。
私ならムリだなー
>パパイヤ思い切って買いました。
何にするか楽しみです。
今は調理方法はネットで調べればすぐわかるので、便利ですね。
以前パパイアの煮物料理しましたが、アク抜きが短かったのか、食べたら舌がピリピリしたことがありましたので、お気をつけください。
沖縄のお年寄りから、赤ちゃんが出来たらパパイア食べると、母乳の出が良くなるから食べなさいって言われてました。
姉から今度会うときパパイア持って行くね~と連絡ありました。
(南部の農村地域に住んでいて、庭に木を植えている方も多いので、度々おすそわけがあるらしい)
今が旬の青パパイアです。
歯に衣着せぬ物言いで厳しいことを言い放つ矢作だが、根は良い人で優しくて料理の腕を認めている暢子は何を言われてもお店のためにと矢作を掌の上で踊らせている暢子は賢いです。矢作のまだ沖縄料理の良さが分からない、客が来るのは疑問だと述べていたが。当時東京あたりは沖縄料理がまだまだ馴染みがないので心配しての発言だと思います。ビラを配るなど当時のやり方で宣伝してお客を呼び込み沖縄料理を堪能させて口コミで繁盛させてほしい。
歌子ちゃんが嘘つきって言うのは普通にあるあるですね。可愛い。良かったね歌子ちゃん。あとは智の勇気だけかな。二人共頑張ってー
暢子と和彦さんを見てるといつもホッとする。互いに相手のことを思い遣ってる感じが本当に素敵な夫婦だなって思う。
これから色々大変な事が起こりそうだけど、この二人なら乗り越えていってくれそう。智と歌子ちゃんもそんな夫婦になれそうよね。
歌子は実質ニートのくせに上京できる旅費はどこから出たんだ?
比嘉家はそんなに裕福なのか。良子は200万円もの大金を暢子にアッサリ貸すことが出来るし本当にあり得ないさ。
良子の200万円は海外旅行の為に節約して貯めたって言ってたけど、当時のハワイ旅行ってそんなにお金かかったのかな?
沖縄に住んでてもハワイに行きたいと思うのかな?
関東に住んでる自分には分からない。
>この時代、こんなに残飯率高いのでしょうか?
食べる食べないは別として、残飯は決して無駄にはならない。
動物(特に豚)の餌にもなるし、肥料にもなる。
それでまた新たな野菜を育てる。
リサイクルですよ。
そして、食べてもらえないなら味付けなど食べてもらえる工夫をすれば良い。
何事も最初から上手くはいかない。
今は安室おばぁもだいぶ協力的になってきてるから、望みはある。
頑張れ良子先生。
リサイクルって、気持ちよく言うのは簡単。
残飯を集める人、運ぶ人、使う人。きちんとそのシステムが構築されていなければ絵に描いた餅。
給食の残飯はほとんど生ゴミとして廃棄されている。
昭和生まれの者ですが、自分が小学生の頃は残飯は業者が引き取って豚の餌になると言われてました。後になくなったそうですが、今もシステム化されてるところがあるそうです。
2022-08-31 00:05:26
ごもっともです。
東京五輪のお弁当の大量廃棄も問題になりました。
美味しく食べるというのは基本ですが、まず食べ物の大切さを考えるべきだと思いますね。
>食べる食べないは別として、残飯は決して無駄にはならない。
食べる食べないは別としての意味が分かりかねます。
サポーターの方たちは何でもかんでも両手離しで無理くり擁護するみたいですが、残飯は決して無駄にならないというのは、簡単に言ってはいけないと思う。
それとも、小さなドラマのこの小学校に限っての話でしょうかね?
「姉にフラれて、妹を好きになるとか...」ちむどんどん智「恋の葛藤」に応援の声続々
カッコ悪くてもいいさ― 自分の気持ちに正直になって。それより大切なことって無いから。歌子を幸せにしてあげて欲しいな。
本当に幸せにしてあげられるのは歌子がずっと思い続けてきた智以外いないと思うから。
最近は「ファン」「信者」「擁護派」の他に「サポーター」とも言うんだね。
比嘉家の娘ならだれでもいいのかよ
自己中な比嘉家の連中に関わるとろくなことがないぞ。
サポーターの元は本人談でしょ
ドラマの演出にしても残しすぎ。
揃いも揃ってあんなに残す子供はいなかったと記憶している。
給食センターだった経験がなく、学校併設の給食施設で作ったものは温かく、またデザートなどは冷えていてどれもおいしかったけどね。
親は好き嫌い言うことには厳しかったし、自宅で取れた野菜なんかも食べていた。
自ら収穫する喜びを知れば、子供も野菜を好きになれると思いたいな。
矢作の性格、悪すぎ。
矢作の根がいい人っていうのがそう思えなくて・・
口悪いし、顔つき怖いし、とにかく態度が悪いのがダメ。
井之脇海君のイメージが悪くなります。
俳優も大変だなぁ・・🙀 💦
「残飯は無駄にならない」それは豚の餌になるなどという意味なのでしょうけど、本来人間が食べるための物を豚の餌にしてしまうというのはやはり無駄なのです。ただこれを言い出すと、スーパーなどの売れ残りはその比ではありません。特に生ものでクリスマスや正月など行事のための料理は前日までに売れない場合は全てゴミと化してしまい、その方が遥かに問題なのは事実です。給食を止めて各々がそれぞれ別の物を食べるようにすれば残飯はほとんど出なくなるはずですけど、日本の学校ではなぜか「食育」などと教育の一環とする考えが昔から続いています。何でもかんでも学校に任せてしまう悪癖が教職員の負担を増やす原因になっていると思いますね。
学校で作られる給食はおいしいっていうのも大人のイメージだと思うけどね。残すの多かったよ。残飯に慣れると麻痺しちゃうのか、捨ててもなんとも思わなかった、今になって申し訳ないことしてたと思う。
残飯にパンを入れると膨らむ?とかでパンだけは捨てたらだめだったような。飼料になると聞いていた。
先週厨房で泣きなが野菜を切っていたくらいだから根は優しい男だ
でも不器用だからあんないいかたしかできない。よくあるパターン
意外といいやつだ。
取って付けたかのような良子ちゃんの給食のお話を見せられても、まったくおもしろくも何ともないですよね。それどころか、その給食のお話は、ほとんど本筋のお話と絡みがなくて、いったい、どうして給食なのか!? さっぱりと分からないです。やはり、このドラマのお話は、完全に脚本が破綻しているんですね!!
不満を言うが、やるときはきちんと仕事をこなす
矢作はズバズバ言うが至って正論だ、
強がりは優しさの裏返し
難しい人物設定を起用に
演じる井之脇海さんの演技が秀逸です。
矢作と智の掛け合いは好き
おもしろいw
矢作さんは歌子ちゃんがお気に入りみたいね。
暢子にはあんな優しい態度、一度も取ったことないもんね(笑)矢作さんが結婚していて良かった。
智は大丈夫なんでしょうか!?心配です。
暢子と和彦が出ないときは 心が落ち着きます。
なるべく 出さないでもらいたい。
あと いらない台詞が多すぎる。 歌子は暢子のおさがりとか、脚本家のレベルが低すぎる。
必要な話は飛ばすくせに、無駄な話を入れすぎる。
そのため 脚本の進行が遅い。
暢子 和彦は、 演技力が低い2人なので
、ドラマとして成り立っていない。
つまらないです。
ヒロイン暢子はじめ比嘉家の兄姉妹(きょうだい)の人生を描いています。だから良子の教師の仕事のひとの給食のエピを見せるのも当然であります。暢子の沖縄料理店や良子が携わる給食は地元の食材を使い郷土愛の共通項はあります。ヒロインの人生を描きながら家族愛を半年間貫いて描いています。
一族愛だけ貫いてるから破綻してるんだよ
ヒロインが途中まで出なかったのはどうしてだっけ。
歌子の歓迎会よね?
順次さんの扱いがひどいんだが。相撲大会でもべらべら喋って和彦と愛さんの気持ちを掻き乱していたし、今日も歌子が立ち聞きした時に喋っていたのは、順次さん。
良い人なのに、残念に描きすぎる。
歌子が良い娘なのは知ってる。人見知りなのも知ってる。
でも人の言葉に左右されて、人に気を遣わせる所は残念。
例えば積極性は、ニーニと➕て2で➗ば、丁度良いのに。
智は大丈夫?
良く登場する郵便ポストの場所で、すれ違った人に危ないと言われ(滝藤賢一さんかと思った。多分違う)、瀕死の重症。
順次さんがオロオロして、大袈裟に言っていることを期待する。
お下がりかぁ、口が悪いねぇ…。
身体が弱くて(凄く悪くは見えないんだけど)自分に自信が持てないコが偶然耳にする陰口、キツい言葉だね。
智が事故?
なんか大きい事件や事故なんかがないと人と人とが話し合えないのかな?次の段階にいかないのかな。
歌子、矢作に気があるんじゃないのかな。矢作が既婚者だということは知らないだろうし。
〉なんか大きい事件や事故なんかがないと人と人とが話し合えないのかな?次の段階にいかないのかな。
この脚本家は日常生活だけで話を展開することができないのです。
智と歌子が結ばれてくれそうで嬉しいな。
事故は本当は大したことないのかなとか思ったりしてるんだけど。。早く続きが見たい。
たぶん智は心配ないと思います。
愛の奇跡で車は寸止めになり
かつての武田鉄矢の名作みたいになる。
ぼくは死にましぇん!。
矢作さんは控えめな女性が好きなんでしょう。歌子もだし、奥さんもそういう感じ。
あの歌子のペンダント、やはり運動会の紙で作った一等賞メダルに似てます。
スタッフさんが頑張って探したんじゃないかな?
このドラマは雑な所もあるけど、いい所もあります。毎週面白いコントも好きです。
今日は田良島さんの「あの二人なかなかお似合いだね。」台詞の間の取り方が、さすが。
はっきり言わせていただくと、田舎の小学校は近隣から材料を仕入れ校内の給食室で作っている。食べ残しは人参、ピーマンなどごくまれにだ。食べ残しが増えてきたのはもっと後の時代の都会が割合として多い。完食率については地方の方が格段に高く、校内給食室のメリットとも言える。給食を食べる子供達のすぐ近くで調理できるということもあるし、「給食のおばさん」として顔が見える、この人が作ってくれたんだ。というのが非常に良い点だと思う。ドラえもんの道具で「グルメテーブルかけ」だったかな、食べたいものが一瞬で出てくるテーブルクロスがあったが、料理に対してのありがたみについては格段に低いだろう。また、コンビニ弁当などいわゆる既製品についても食べ残しがしやすいだろう。何にしてもドラマのネタにするなら本気でやってほしい。軽い気持ちで茶化してよい問題ではない。また、「残飯」言うな。「食べ残し」と言いたまえ。
イメージも心も汚くなるぞ。
良子の給食の話つまらない。これだけやるんだから後で伏線回収をキチンとやってくれるんだろうね。
期待はしていないけど。
おさがり発言、よく言わせたなあ。ここだったかSNSでも見たよ。書いた人、どんな気持ちで見ただろうね。順次さんと同じことあなた書き込んでるんだよ。
最初にいじめっこの島袋がでてきたときも「なんであんないじわるな子を」「あのまま放置か」とか言われてたけど、なんとなくわかる。いじめるやつに理由なんかない、ただひたすらに罵詈雑言をつらねるだけ。
あなたはあなたのままでいい、を貫くなら、世間のいわれない言葉に傷ついても負けないようにしないといけない。その中には悪意のない暴言もある。順次さんの役の方はかなり信頼されてるな。
お下がりだのお古だの 使い方間違ってると思った。
歌子は誰のものでもなく汚れていない。
それを聞いてショックを受ける歌子を私は好きになれない。
智が暢子のことをずっと好きだったことは事実なんだから。
智が未だに暢子を話題に入れてくることに嫉妬する気持ちもわかる。
理解はできるが そこを超越できるのが智への愛のはず。
ショックを受けたりあんなに拗ねてしまう女性は面倒くさくてたまらない。
一日三食も食べているから病人だらけになる。
鶴ちゃんのように、一日一食にするか、日曜は食べないなど工夫すれば、食べ物の有り難さがわかる。
生活習慣病のほとんどが食べすぎ。
暢子が開店するお店の作り、いくら昭和でも古くさくないですか?
もう少し内装で変わるのかな、と思っていたのですが、オープン間際でもそのままな感じです。
あれでは「新選組」で芹沢鴨が暴れていた幕末の飲み屋と大差ないです。
窓から外に見える商店街らしい他の店も古くさ過ぎですよ、あの頃なら地方でも洒落たお店や飲食店がたくさんあったのに本当に東京の杉並区?
古民家風などとこだわっているのかなと思ったが、そういうのはもうちょっと後の平成になってからのような気がするし。
矢作さん、嫌な奴だと思っていましたが、ちゃんと冷静にお店を見ている人なんだなと感じました。
歌子にだけ優しいのもなんか笑ってしまう。
今日は珍しく面白いと思ったのは、主役の暢子と和彦がほぼいなかったからだと気付きました。
主役じゃない人のパートの方が普通に楽しめる。
でも終わり方が〜もーなにそれー?って
朝イチのスタジオの朝ドラ受けにも笑ってしまった。
ホント、車とか通りそうな道じゃないのに突然ね!笑
歌子は職場の先輩に気があって相思相愛ならそのまま結婚してたでしょ
振られたとたんに智ひとすじだったみたいに修整されてたじゃん
スポンサーリンク