




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
一年に一回必ずやってくる特別なお客様のメニューを暢子ちゃんが知らないという描き方は、まったく理解に苦しみますよね。彼女は、もう「 アッラ・フォンターナ 」に6年以上も勤めているというのに・・・。やはり、このドラマの脚本は、凄く行き当たりばったりになっているんですね!!
和彦と暢子の絡みもういらないから
応援できるのは愛さんだけ と思っていましたが
作者の描く愛さんは 残念ながら うだうだ かっこよくない
和彦なんてさっさと振ればいいのにと思いました。
お父様からの電話 一瞬和彦に今父親はいたっけ と思いました。
父からの電話と 言うでしょうに。
愛にも 愛想が尽きました
和彦が恋愛観を語っていましたが 苦笑するしかなかった。
人に対しても鈍感だが自分にも鈍感らしいね。
よく書くことを仕事にできたことで。と思った。
今日のリゾットもケーキも素人が作ったみたいで、銀座の高級店で出されるものに見えなかった。
料理がテーマなら、せめてそれだけは真剣に扱い、素晴らしい料理だな、こんな店に行きたい、料理人の腕も心構えもさすが、くらい思わせてほしい。
清潔感がなく手つきは素人、いまだに幼稚なミスをする料理人が主人公のドラマって、料理とそのプロ、さらには視聴者も舐めてない? 考証もまともにしてないし。
肝心の料理パートの駄目さは、このドラマ全体の質そのものだから、恋愛パートも、賢秀のバカ話もさっぱり面白くない。
フォンターナでの再婚話は優子の再婚話に繋げるのかと思った。
それにしてもドタバタがよく起こる 高級店だことで。
暢子がどうしても一流の料理人見えない。
また人柄満点について
自分でも言っていたから言わせていただきますが
馬鹿で 抜けていて 鈍感。
そこが愛らしくて愛おしいと思えばストレスなく見られますかね
ニイニとにています。
二人の様子を見ていたのに、愛さんが海で和彦にキスをしたのを見て、和彦のこと諦めていないんだなと思ったわ。
二人のキスシーンを見て暢子も吹っ切れた感じで、仕事を頑張ってる。でもまだ何かありそうで楽しみにしてます。何だかラブコメぽくて楽しくって仕方ないわ。
愛の両親しか出て来ないし、結婚準備の話の際にも愛の父親が式場を予約しただの、ああ言っている、とかの話題だけしかないけど、和彦のお母さんはどうしているのだろう。
和彦は逆玉なので、結婚準備も愛の親が主導していて、和彦の母なんてどうでもいいのだろうか。
1年に一回しか来ない客にオーナーが特別な大サービスってのも変な話だと思った。
店側にしたら儲からない。
「一杯のかけそば」しか頭に浮かんで来なかった。
どうしても毎日は見れないので、土曜日の総集編を主に拝見。
智がイイ奴なのはめっちゃ分かってるんだけど、
暢子は和彦とくっつくと、今でも思ってしまう。
そして愛(飯豊まりえ) のぎゃん泣きが観たい。
片岡鶴太郎さんが特にイイ感じ。
このドラマのテーマって、胸がどきどきすること。
料理は味わえないのが残念。
手を握ってたあの場面には、ちむどんどんですね!
つくづく、このドラマのスタッフは無能だと感じます。企画、演出、時代考証、BGM.、キャストの選考等、全てにおいてダメ出しの一手です。
ここまでアラが出てくると、演じている俳優さんが可哀想で仕方ありません。もう黒島結菜さんの紅白司会は、ないものと確信しました。
残念〜切腹(ギター侍)。:゚(;´∩`;)゚:。
ニーニーがいないと寂しいし
いたらいたで騒々しいし
でもやっぱりかわいいニーニー
私は賢秀が大好きです。
でも賢秀には清恵ちゃんがお似合いよ。そのお嬢さんじゃないよ。
良いところも、もちろん色々あるんだけれどダメなところも沢山あって親近感を覚える兄妹だなと。あまり今までには無かったタイプの朝ドラで新鮮味があっていいなって思う。
何処かで見たような作品を繋ぎ合わせた既視感のある作品はもうお腹いっぱいなので、ちむどんどんは楽しく見ています。
朝ドラヒロインの爽やかさが全く 感じられない。
暢子は、子役の時には感じられた 知性や品 は 完全に消えてしまった。子役の時と脚本家が かわってるのではないでしょうか? 料理人の役なんだから 役作りをしっかり してほしい。手付きがあまりにも酷い。なのに周りからの 評価は 高い。
また 智に はっきり つきあえないと言わない。誤魔化すところに 性格の悪さを感じる。
両性から 嫌われるヒロインになっている。
もう少し 視聴者を楽しませてほしい。
賢秀の寅さん的リアクションにはもうウンザリ。
そもそも、国民的大スターの寅さん(渥美清さん)とは、比べる事自体が失礼極まりない。
あまりにも格が違い過ぎるから。
賢秀はフーテンの寅さんよりもトラック野郎の一番星こと星桃次郎をオマージュしています。一番星桃次郎は女に惚れると周りに星が瞬きます。賢秀も女に惚れたらキラキラ星を瞬かせてほしい。
トラック野郎は見たことが無いが、「男はつらいよ」寅さんは好きなキャラではない。こちらの書き込みを見れば賢秀が私の価値観に合わないのも納得がいく。
六年目にもなるのに毎年来てる客の
特別料理を知らないとかどういうこっちゃ。
奇跡的に毎年その日は休みだったのか暢子は( ゚д゚)
惚れっぽくて一方通行の片思いで、すぐ振られるのはわかりきってる。
でも、常に真面目で、恋をしているときの賢秀は幸せそうだから、見てて楽しい。
「幸せは結果でなくて過程」をまさに体現する人物。
優子や歌子や智も同じタイプかな。
いろんな恋や幸せの形があって、どんな状況にあっても、幸せになるために一生懸命頑張る人たちが生き生きと描かれている。
多少おかしなところがあっても、人に対する温かさが全体を貫いていて気持ちの良いドラマで、幸せな気分になれるところが見たいと思えるところかな。
西郷さんは矢作先輩が担当してたのかもね。
その毎年来る記念日に特別な事をしてあげる客、貰える客はこの親子だけ?
そんなことは無いだろうに、六年以上も働いているのに初めてみたいな風に描くからだめなんよ。
ところで暢子はイタリア語は話せるのかな?
外国人、イタリア人らしき客は見たことないけど、少しは喋れるんでしょ?カムのひなたみたいに、イタリア語で少しは話す場面見てみたいもんだわ。料理する手つきはにわか仕込みのおぼつかないものに呆れるけど、語学の方で見せ場作ればいいのに。本当に安直ヒロインだよ。
つまらない以上につまらない。
トラック野郎の桃次郎自体が寅さんのパクリと揶揄されていた。
毎回違うマドンナが出てきたり。
これが後発作品の弱み。
違いは、トラック野郎には、寅さんではありえない派手なカーチェイスやアクションもあった。
制作が東映だし。
青森バカにしてる??
助けた彼女が電車賃が無いと言ったので、思わずポケットの中を探すにーにーが可愛かった。やっぱりお金は無かったけど(笑) 段々憎めなさや可愛らしさが増して来てるんじゃない。
愛ちゃん、良かったね。頑張った甲斐があったね。
レストランでは再婚相手の女性がとても素敵で、また来年も3人で来たいと言った娘さんの爽やかな笑顔が可愛かった。で、優子さんにも遂に再婚話が!ど、どうするの?
今朝はなんだかホッコリ。素敵な朝ドラだなぁ~
「青森の女」、言っていることがどこまで本当だか分かったものではない。BGMは視聴者に余計な先入観を持たせてしまうもので、無い方がいい。今作は余計なBGMがやたら多い気がする。
大切な客に暢子を当てるのが信じられない。客が話をしているところを従業員がじっと見ているなんて一流店でなくても失格。
家事ができなくてもひたすらに良子を思い、離婚を拒否した博夫は良かった。
優子、未だに善三の気持ちに気付いていなかったとは。暢子もそうだがよほど鈍感だとしか思えない。
今まで思うことはあっても大人しく観てたのに
急に旦那がツッコミだしてきて笑った。
楽しんで観てるのなら隣でごちゃごちゃ言うのもって
遠慮してたんだけど今日は2人でツッコんで大笑い。
こんな楽しみ方ができるのも朝ドラならでは。
いくら初めての担当でも作る前に教えてもらうだろ。昨日の回、ノブ子は一体何を作り出してたんだ?
あさイチで、三郎さんがお料理されてます!
最近いつもお着物のイメージだったのですが、今日のお洋服も素敵ですね。
優子母さん、
なんであんなに太ったの?
それはね、いつも座ってばかりいるからよ。
だからあんなに太ったの。
酒とインスタントラーメンばかりでも、まだ気力はあったのですね。
博夫がんばれ。でもせっかくだから見合い写真も見てみよう。
善三→善一。主要人物なのに間違えて覚えていた。
優子さんは座っているときは、針仕事をしているときが多いですね。
何を縫ってるんだろう?と興味津々で見ています。
沖縄に詳しくないので間違っていたらごめんなさいだけど、
芭蕉布?っぽいものもあって、沖縄衣装を着た親子5人を見たいな。
客の話を立ち聞きする
その個人情報を漏洩させる
料理人としても接客業としても社会人としても終わっている
こんな汚物を放送するんじゃない
>人の心を理解する感性の欠如したサイコパスか魑魅魍魎たちが作っているのだろう。
誹謗中傷はおやめ下さい。
ずっと立ち聞きしてた暢子。次の料理に取りかからないの?不快でならなかったです。
二ー二ーが青森の女を連れてきて視聴率15・7%記録した。
めぐみちゃんが新しい家族を作ろうと背中をおしてくれたのがフォンターナでお母さんが喜んで食べていたお料理。
フォンターナの最高のおもてなしが新しい絆を作ってくれる。いいお店だなあ。
お次は暢子にめぐみちゃんと同じ話がやってくるわけだけど、年齢的にかなり違うから反応も違うだろうな。
朝ドラ受けで華丸大吉さんが自分達におきかえてたけど、お二人は老いた親を故郷から自分の本拠地に呼んで住まわせることができる人だから、仕事で介護できそうもない暢子や嫁いだ早苗とは立場がちがうわね。
私なら再婚大賛成だけど、賢吉おじさんが間に入ったらたぶん最後はダメになるんだろうな(笑)
石丸叔父さん、20年経ってもお変わりなくお元気そうで何よりです。
確かにこれまで、「破談の賢吉」ですが、最後に一発逆転を起こす奮意気を持っている気がします。
賢秀か歌子が絡むのでしょうか?
賢秀が不良から助けた青森出身の不幸な女性を沖縄県人会の平良はじめ暢子らが励ます人情が心温まりました。石川家では祖父から再婚を迫られるも断った良子の夫博夫は男らしくて良かった。新聞社では愛が書いた記事が読者から感謝され上司に褒められて涙ぐみながら喜ぶ愛が健気でした。故郷沖縄では母優子に再婚話があり、レストランフォンターナでは父の再婚話に仲が悪くなった父娘が再婚相手と亡き母の思い出の料理を食べながら再婚相手と共に仲が良くなり感動しました。その親子を温かく見守った暢子は自分の店の夢をもち始める。今回はそれぞれ希望の光が見えてきて感銘しました。人の心を理解して思いやりがあるスタッフが作った今作に心が温まり豊かになりました。
優子さんの内職は芭蕉布であってたと思います。子供編のときにそう言ってたような。比嘉家の安定した収入源の一つですね。
賢吉おじさんといえばダメになるのお約束が今回も働くのかな?比嘉家がなくなるのはさみしいのでできれば再婚しないでほしいですけど。
今日は博夫が男を見せてよかったです。愛さんもようやく自分の記事が読者の心に響いたとわかって嬉しそうでよかったです。
良子と金吾の結婚が決まった時の、不思議な舞、賢吉踊りをもう一度みたいものです♪
青森のお嬢さんだいじょうぶかな? 賢秀や三郎の風体からすると、私なら警察に行くな。
家庭内のプライベートな話を仕事もせず凝視して盗み聞きする料理人の居るレストラン
このドラマは今まであるようで無かったヒロインだけでなく4兄妹、4通りの人生を楽しめる感じがとてもいいなと思う。
最後まで暢子達を応援しながら見ていきたい。
にーにーには一発逆転を期待してるかんね。
あっさり解決の西郷家のエピも、優子の再婚話も要らない。要らないと言えば、このドラマそのものがそうなんだけど。
核となる暢子の料理修行がしっかりしてないのに、ごちゃごちゃエピソードを詰め込みすぎなんだよ。
それが皆雑で、次にしっかり結びつき発展するということがないから、コントの寄せ集め状態。
物語を深く丁寧に紡ぐことができないから、出来事を次々に起こして、なんとか半年持たせようという魂胆か。
そのためにさっぱり心に響かない代物に成り果てていることに作り手は気づいているのか。
芭蕉布の工程は
①糸芭蕉栽培
②原木が熟したら(3年目)収穫
③茎の断面に切り込みを入れ剥がす
④大きな鍋に繊維を束ねて煮る
⑯工程あるそうだから、優子さんの内職はその中の一つと考えられます。
時間の許す限り大城オーナーを見習って大切なお客様を温かく見守る暢子は偉大な大城オーナーに少しは近づいたような気がしました。暢子にとって大城オーナーは料理の師匠であり人生の恩師でもありました。
優子の再婚相手は善一さんで何の問題もないでしょう。
お互い仲もいいし。
一度くらいは賢吉さんに恥をかかせないようにしなよ。
優子さん、若々しいので、久しぶりに子宝授かるかもしれませんね。
スポンサーリンク