




![]() |
5 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
58件 |
合計 | 169件 |
権力に切り込むというのは難しいんですね。
26年前の事故、証拠は秘書の証言だけでは、却って和田家火ダルマにされたのでしょうか!?
テレビ局は我が身だけでなく、秀平父さんを守ったと言うべきなのでしょうか!?
真実はこうやって うやむやになるんだな。
秀平父さん、捨て身でも。寛さんが襷掛けでテレビにかじりついても。
関ケ原どころか、戦いのステージにも乗せてもらえなかった。権力を持った 本当の悪って のさばり続けるのかと、少し暗澹たる気持ちになりがちな内容も、美味しそうな食事を食べながら3人のやりとりで 最後まで楽しく見られた。
最終回は勝つ!を期待していたが、和田家を描くことを貫いた脚本も良かった。
寛、秀平両名とも表舞台は退いても記事は正確に!との矜持を持ち続けているのが素敵!
終わって淋しいです。
そうだね 国民が騒ぐのも喉元をとおるときだけ
現実の国友学園の収賄も もう元総理は無かったかのように まだ発言力のある地位にいらっしゃる
いろんな角度での風刺 妥協を小出しですが感じたドラマで 女性の強さも楽しく拝見できた。
とても心に残る作品。
ほぼ話題にもならなかった
その通りの中身
良い作品でした。
ぜひ続編見たいです。
食事のシーンにある程度の力を入れたほうがいいと言う教訓を残したドラマです。
ストーリーは平凡なものでなんの感動の涙もスリルもサスペンスも無いが
なんとなく面白かった。
これでいいんだよこれで、(井之頭五郎
終わって見れば今期一番ハマってた。本当にいつの間にか…
本当に面白くて終わってしまって寂しいです。
また、和田家の3人に会いたいなぁ。
続編を期待してます!
続編はもういいです
私は観たい。
続編厳しいならスペシャルでもいい。
一切話題にならないつまらない作品
最初から最後まで脇役の主演サポートぶりが際立ったドラマであった。
ひっそりと終わって、視聴率も出ないのは評価されなかったと言う事。
いろいろよかったんだけれど、私にとっての一番は秀平さんの部下滝口が「あなたを守りたかった」と言って二人が抱き合うシーン。
もしかするとこういう場面が実際の報道現場の陰であって涙をのみながら、公にされなかった真実を大切な場所にしまうようなことはあるんだろうと想像できた。
真実は相当頑張らないと訳の分からない権力がみだらに権力におもねる人間を使って真実を明らかにしたい人たちを脅すから。
それはこんな小さな場所でも見られるから。
2021-12-17 10:31:48さん、
2021-12-13 07:36:52さん。
大人の考察だわぁ (´ー`).。*・゚゚
深い洞察が出来るドラマ。
権力と戦おうとする男達、負けても 権力に阿らない男達を描いたドラマがつまらない訳ないじゃん!
脚本に破綻も無かったと思うし。
気になっている人に刺繍のハンカチは渡さない方がいい。
受け止めきれないから。とほのか嬢は言った。
でも、志麻さんはもらってくれた。
あの横掛けの布ポシェット?って、流行り?
、、、私は、ほのかタイプかも。
コロナ禍ももう2年になるから、ドラマの登場人物もマスクをすることが増えた。アレンさんのようなマスク刺繍なら可愛い。
とても面白かったです。
続編を期待しています!
2021-12-16 09:39:45の人
国友学園ってなに?しかも収賄ってなに?
森友学園の事いいたいのでしょうがそもそも森友問題の本質わかってないでしょ。
殆どのマスコミと野党がやったのは見出ししか見ない、自分で一次資料をチェックしない人たちを印象操作や恣意的な切り取りで騙す報道をしてるって事にそろそろ視聴者は気づいた方がいいよね。
テレビでやってたから事実なんて事はないのだから。
ドラマの中で寛さんも言っていたでしょ。
自分たちの見せたいストーリーに沿って情報を切り取っているんだって。
秀平さんは作り手のイデオロギーや思想とかそんなものどうでもいい、
正確な情報を提供して視聴者に考えさせる報道をしろという趣旨のセリフがあったと記憶してる。
登場人物のセリフに現実のマスコミの堕落を指摘するものがあったのはなかなかよかった。
岡部たかしさんのかっこいいところ見られたし、いろいろてんこ盛りで楽しめたドラマだった。
勧善懲悪の時代劇と違って巨悪が生き延びるのも現実的だけど、清宮父が大好きな堀内正美さんだったり、清宮息子がかっこいい高橋光臣さんだったりで全然憎めないから、悪が懲らしめられないのも受け入れてしまったのは仕方ないか。
現実はもっとどろどろでいやらしいように見えるけれど真実が見えてこないので、政治家はきっと想像以上に悪いんだと思っちゃいます。
悔しかったら真実を公表してほしいわ。
このドラマやたら相葉さんの演技をネット記事がやたら高く評価されてるけどそんなに演技上手くなってます?私は正直以前の相葉さんの演技の方が良かった演技こそ上手くは無かったけど純粋さと等身大の演技で良かったけど今は私の目にはやらしさが見える
今期民放一番好きでした!
今期一番つまらないドラマでした。途中で見るのやめました。
なかなか良い作品でした。
スマッシュヒットでした。
ハデさはないけど面白かった。
俳優さん達の演技ももちろん良かったけどやっぱり脚本って大事だね。
途中で見るのをやめたのに、最終回にわざわざそのことで
星1つ投稿するのは何故???
多分リタイアした時にも同様の投稿で星付けたんじゃないのかな!?そこまで執念燃やさなくても。
最後まで、優の実父は出て来なかった。
そういうことで話を反らさず、
最後まで和田家3代の話で貫いてくれたのが良かった。
やめてもけなしたがり どこにもおるよ
性格悪いからしゃーない 朝ドラみたいに ずっと貼りついてたらいいねん。
そういうカスが主役を叩くから 逆にええような気がするわ。
うん、うん、そんな派手な作品ではないですね。
でも、そのなかに、訴えたいエッセンスが真逆にたくさん詰まったドラマでした。
くどさがない良い空気が流れる家庭と、仕事場の情熱もよかった。
シーズン2、いつか作って欲しいなぁ。
主演の演技がTVerでやってるカスミン出演のドラマ「ようこそ、わが家へ」の主人公と大して変わらない。ようこそはカスミンが出てくれたからよかったものの、こちらは底光りする「華」がいなくてキツイ。男優陣の頑張りも主演よりも数段レベルが上のため、それが災いを呼んでバランスが崩れている。
↑うゎーきんも。これって寧ろ有村アンチのコメなんじゃ…
見れば見るほど味の出てくるドラマで、和田家3代皆好きだったのですが、今思い返すと、
寛さんと同じ位の濃さで思い出すのは、ほのか…(^^;
相手はアレン、岸、ほのか…なら無敵。志麻さんは2人に比べると少しおとなしめ。でも、異義は全くない。
優という大きな魚を逃がし、悔しがり再び立ち上がる
不屈の🔥ほのか🔥のスピンオフが見たい。
何だか新鮮で凄く面白かった。
理不尽に大切な人を殺された優と秀平さんの怒りは消えない。
日本の政治家がらみのニュースに触れるたびにその怒りは再燃すると思う。
私も大切な人を失った方の怒りをこのドラマ見ていて思い出した。
国民のために働くはずの政治家が自らは手を下さずとも、自らの信念を曲げさせることで一人の人を死に追いやった事実は消えない。
むしろ松潤よりうまいと思ったアイドル知らずの自分だが各人の性格にあった俳優だったんじゃないかな。
草刈民代さんの方が出ているドラマはあたりが多かった今年。
「ナギサさん」も「イチケイのカラス」もこちらも。
これからは見る基準にしようと思います。
松潤よりうまい?
相葉さんに道明寺司が演じられるとは思えませんわ
相葉は「ようこそ、我が家へ」での演技が一番マシだった。それ以降は下り坂になってしまったのが残念だ。あまり頑張らないほうがいいタイプの役者だと思う。
中身はないのに数字だけ不自然にあがる
見事なはりぼて
そして
とっても気持ち悪い
どうして悪口を書き込んでしまうんでしょうかねぇ。
治しようがない性格によるものですか?別の大義が存在してるのですか?
キモチ悪い番組を視聴し続ける自分こそ愚かだと理解しているのでしょうか?
それとも愚かな姿態を世間に晒してでも、ナニか主張めいたことを
訴えたいのでしょうかねぇ。
主演はもっと演技(役を演じる)というものに精通した人がよかった。
久しぶりに毎回楽しみに見たドラマ。
結構シリアスなものが根底にあるけれど、明るく笑えてそして、優くんのご飯が美味しそうでお腹が空くドラマ。
終わり方も気持ち良かった。
嵐を起用すると、視聴率が取れる。と勘違いしているテレビ関係者、ジャニーズ事務所。
ドラマ内容が気に入ったから観続けたけど、自分の中じゃ大当たりだったね!
誰々を出すと視聴率が取れるなんて、まだまだ可愛いよ。
テレビ局と事務所の裏取引とか、庶民を情報操作するためのニュースとか、またそんなのも描いてくれたらなぁ。
主演の人はもっと主演らしさがほしいと思った。いまいち「顔」のアップに主演独特の「迫力」というものが感じられない。
演技力もないのに、主演男優賞獲れるとは
相葉君が出ている他局の動物番組で、犬のトリミングの時に噛まれて手元をケガしたと言っていた。
手元のアップの撮影時「穴空いてません?」その穴をメイクさんに埋めてもらったらしい。
このドラマの料理シーンのことかなぁ。毎週 料理からの
食卓シーンが楽しみだったなぁ。
スピンオフでも、スペシャルでもいいから、また見たい。
星1連投。何やってんの?
相葉さんで一番良かったドラマは「バーテンダー」
だと思う。あの頃はかっこよかったしシェイカー捌きが良かった。
相葉ちゃんが自然に佐々木蔵之介さんの義理の息子に見えて料理のシーンも毎回楽しみにしてました。
録画で見ました。
業務上過失致死と殺人はどうなったの。120万人の読者を得ても、それを活かすこともしょうとしない。マスゴミ。
でも、そんな結果でも、へらへらとめでたし、めでたし風に〆る。
それが現実と、作り手の深い想いが込められているのか。いないのか。わからん。
歯医者で、普通に会話できる程度の痛みで、「女」を武器にわがままをを通す。
アルパカの写真、著作権者の承諾を得ずに放送し、居直る。
こんな、嫌な奴であることを、垣間見せる演出をすると、話がつまらなくなる。
ほのぼのとしたドラマだった。マスコミ三世代の男同士で同居。変に男臭くならずおしゃれ感と料理男子。マスコミ談義と昨日何食べた程じゃないが調理場面もあって賑やかさと静かさの対比も良かった。回を追うごとに亡き母の事件の全貌が見えてきて少しシリアスさも。局とネットは交互に映るけど新聞だけがあまり描かれてなくて少し残念。でも新聞の矜持はそれっぽい。新聞・TV・ネット其々の視点での姿勢は面白かった。最終回で話すマスコミ論はマスコミ業界へのダメ出しなのか世間の留飲を下げる為のセリフなのか。秀平の思いを遂げて欲しかったけど未遂に終わったなら局を辞めなくても良かったのに。どうせ退職するなら、りえの無念を晴らして欲しかった。TV局を辞めてしまったのでマスコミ各業界とはならなくなった。もしそのままなら次のシリーズも期待したかったけどネット記事屋と作家になってしまったのでコンセプトも変わってしまう。皆それぞれ相手も見つかり幸せになるけど祖父・父は同じ別居婚って…結婚する意味あるんだろうか?相葉さんの演技は概ね自然体だけど感情演技は下手だった。怒りの表現が普段の穏やかな優と違って二重人格なの?って程別人になってしまうので本性がこっちなのか?と疑ってしまう。ただ段田さん佐々木さんの両テッパン実力派がカバーしてたので違和感程度で収まった。コロナ禍の現状反映だったので佐々木さんのマスク越しセリフが聞き取りづらかった。段田さん佐々木さんは印象が似てるけど相葉さんは違うので優が連れ子という設定は説得力があった。毎回作る料理は美味しそうで感化される。全体的には平和でほのぼのだった。
スポンサーリンク