




![]() |
5 | ![]() ![]() |
212件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
48件 |
合計 | 394件 |
少ししか観ていないので評価は出来ません
主人公が所属するチームの存続が最初から危ない感じ
敵が身内にいる感じ
このパターンはあまり好きじゃないなあ
無理ですよ、潰れますよ
↑↑
じゃあ、宇宙で暮らせば?
医療ドラマだから期待したら
スケール感とか派手な演出だけのドラマだった。
台詞も演出も安っぽい
迫力があって惹き込まれました。
賀来君の演技、このドラマで初めて拝見しました。番宣で見た時は、自然体だし面白いし、すごく性格のいい人って感じで、番組が始まるのを楽しみにしてました。 クールで抑えた演技がめちゃくちゃかっこ良かったです。熱血漢で向こう見ずな喜多見先生と対立してるようで、実は同じ様な熱い心を持ってる人。喜多見先生が暴走しそうになるのを、音羽先生の冷静な判断で危機を切り抜けたり、結果的に2人で支え合っていい相棒になっていきそうですね。毎週日曜の楽しみができました。役者さん達頑張って暑い夏を元気に乗り気って下さい。応援してます。
災害時の咄嗟の判断とか、整ってない環境での高度な応急措置とか、ハラハラしてあっという間。おもしろかった。すごいタフな医師、カッコいいね!
初回みて思ったのが、こりゃ駄目だ。
いろいろ設定が無茶苦茶で医療と政治ということで組織として常に存続の危機にあるようにしたいのだろうけど、一定期間後に経過措置で見直しみたいなのが普通で始めた当初から廃止みたいな会議とか意味不明というか。医系技官が臨床やったり、救急が組織としてバラバラ、一斉に休みとかちょっとありえないし。救急で死者ゼロって、死者が出ると政治問題の展開なんだろうけど、あまりに馬鹿げている。女性政治家同士の女の戦いもあまりにあざとくて外しているというか。
主人公は毎回無謀に現場に突入で死んでいないのが不思議だし、コメディなのかと思うくらい。そもそも7人の救急の組織なんて改めて作る必要あるんだろうか。
ストーリー、設定が小学生向けなのかと思うくらい単純で何の奥行きもない。やたらにぎやかな劇伴にも白けてしまう。
何となく同じ局のDr,DMATを思い出すが、あちらの方はもっと面白かったような。比較的ある程度の水準がつくりやすい医療ものでもこれだけ駄目にできるという見本のような作品。いいところを探すのが難しい。見た中では今クールで一番ひどい作品。
自らの命を軽視するアクションヒーロー物ならば合格。
しかし彼は変身しない。
魔法で生き返る事も出来ない。
その為、あまりにも主人公の言動が馬鹿げていて共感できない。
ましてやリーダーがやってはいけない。
日テレのお遊びゾンビ物でもマヌケな医者を演じた中条あやみが、今作でも医者を演じている。
相変わらず駆け出しだが、脳みそは一番まともだから面白い。
これはフジの優しさか事務所からの強い要望だろう。
今後、軌道修正するならば賀来賢人に期待したい。
彼の考えに鈴木亮平が近づけば安心して見られそうだ。
その一方でもっと破天荒な展開にも期待してしまう。
鈴木亮平が切断されたガス管をバルーンアートの要領で子犬にし、白い歯を見せるとか。
彼に関しては「西郷どん」を演じた後、直ぐにでも「変態仮面」になって欲しかった。
まだ初回を見ただけだが、今作のような薄っぺらなヒーローをやるくらいなら裸になれと言いたい。
初心忘るべからず、だ。
変態仮面ファンによる大甘の4点。
↑あ、フジではなくTBSでしたね。
東京ガスは何処でサボってたのでしょう???
ドラマのスケールは大きいですが、残念な事に近所の住民や野次馬が全く出て来ませんでした。
撮影用の車両のみ。
だから画面に緊迫感が無かった。
早朝の撮影だったのでしょうね。
また救助を邪魔する常連であるマスコミ様のヘリがいないと静かすぎて気持ちが悪いですね。
ドラマの中だけでもセリフをかき消すくらい低空で飛んで欲しいものです。
頑張れTBS,負けるな毎日新聞!
報道は人命よりも大事なライフライン!!
ガスが充満する中で倒れそうになり、ではなくて意識朦朧でメスを落として、倒れたでしょう。
音羽が来なければ根津隊員と共に命を落としていたんじゃないでしょうか。
綺麗事で片付けてはダメ。
最後の現場には無理がある。
例えば火事現場で消防士の制止を降りきって、普通中に入らないでしょう。
賀来賢人がやはり素晴らしい。
亮平さん、笑顔作りすぎ・・・・・
喜多見と音羽の二人のシーンは、思わず(花アンの)英治さんと兄やんと名前が出ちゃいました。
二人の俳優、大好きです。
でも死者0を目指すが為に喜多見チーフがむしゃらすぎて、危険を顧みないところがちょっとついていけなくて、星3です。
これがコードブルーなら、レスキューが止めるのを振り切ってまで入らない。
ただの無謀な迷惑な医師ってだけじゃん。
1人の命を救うために何人もの命を危険にさらすなんて、。
下手すりゃ賀来賢人とレスキューの人も死んでたんじゃない?
医療監修がヤバイドラマとか、勢いとか信念とかで突っ走るストーリーはちょっとね。
今までチャラ系だった賀来賢人さんがシリアスな役に初挑戦だからもう少し見るけど、鈴木亮平は苦手なんだよなあ。
なかなか楽しんでみてしまった
時間が経つのも早くてビックリした
医療的なシーンも悪くない
普通なら突っ込みどころ満載なんだけどね
状態みて、こうだろうな・・・と診断して合うとよっしゃ!って
ただ、やっぱし中条あやみという女優が好きになれない
どうせなら菜々緒がこの役をしてくれればよかったのにと思います
あと、要さん部下を助けてもらったんだから先に感謝の気持ちを伝えましょうよ
あ~ぁ、今日は仕事でリアタイでは見れないのか残念
千住さんがお礼言わないところ…私も引っかかった。
無謀な救助は置いといて、やはり礼は言わないとね。
その他の隊員たちも知らん顔…
半ば諦めてた命が助かったんだよ〜
もっと喜ぶでしょ?
これはちょっと…納得いかない。
星4つ。多分最後まで見ます。
医療ドラマはどうしてもER(古いけどあれを超すの出会ってない。)と比べてしまうんだけど、プラスそこにシカゴファイアーも思い起こさせるドラマ。
主役の喜多見は鈴木亮平には凄く合ってるキャラだと思った。
とにかく良い人、誠実、頼りになる、でも猪突猛進、無謀さもあるがそこに私心が無い。育ちの良さと知性を持ち合わせてる鈴木亮平にはピッタリだ。山Pより現実味がある。
菜々緒も仕事できる系のキャラには持ってこい。ガッキーより頼りになる感じ。
賀来賢人はもっといい。ふざけてない!
まぁ、元々イケメン枠なのにふざけたキャラをやりすぎた。
冷淡なのに実は出来るドクター、ここぞと言う時に現れて1番かっこいい役だった。
キャナメ、ずーっと消防服で暑そうだ。(ToT)
きっとダイエットができると信じてる!
仲里依紗は元奥さんなのかな。
石田ゆり子の知事も最初はへ?と思ったけど、直ぐに慣れた。
バレてはいけない事件、が気になるな。
今夜が楽しみ。
喜多見の過去についての設定はまるでドクターXの第1シーズンの時のよう。毎回今日のようなストーリーだと疲れちゃうからこの全話通すかは判らないが、縦串のような謎解きが息抜きになる。鈴木亮平という役者、西郷どんの主役は完全なミスキャストだと思って見ていたが中盤からは見事にハマっていた。本作を見てるとうまさは図抜けている。小手伸也はなにやらしてもうまい。
今夜も面白かった。(^^)
他サイトの実況を覗いてみたら、すごいね、鈴木亮平の人気爆上がりで笑った。10歳上の奥さんが羨ましい、とか、私も喜多見先生によく頑張ったと言われたい、とか、(^◇^;)。
私は中条あやみ、あんなに演技できる子だったっけ?と今日でちょっと見直した。
喜多見先生みたいな人に災害の現場で声をかけられたら怪我人はどんなに心強いか
音羽先生はMERを潰す任務なのに、医者心の方が勝って目の前の患者さんを誠心誠意助けるところがいいですね
最後に悪い人たちが今度こそ倒すぞとか言うのが戦隊ものっぽいんだよね
突っ込みどころはたくさんあるけど、でも面白いです。
喜多見医師の患者に対する優しい丁寧な言葉使いがとてもイイ。またスタッフに的確に指示するプロフェッショナルぶりもカッコいい。
そしてそれを演じる鈴木亮平の演技力には感心した。この医学専門用語だらけの長いセリフをよどみなくしゃべりリアルに演じるのはかなり難しいと思う。舞台役者以外の役者だとセリフ覚えるだけで大変でまずやりたがらないだろう。思えば鈴木亮平っていろんな役に挑戦するチャレンジャーだ。そして出演作はそれなりに成果を上げている。前期のレンアイ漫画家も良かったし。この作品も彼のキャリアアップになる事は間違いなし!
鶴見辰吾さんの悪役っぷりがわかりやすくていい(笑)
事故現場を眺めながら爪のお手入れはだめでしょ。
危機管理対策室室長の橋本さとしさんもどっしり構えていてすごい存在感。この人は声もいい。
鈴木亮平さんは今週も安定のお仕事ぶり、多少の無茶はもはや想定内。仲里依紗さんとやっぱり元夫婦だったな。
賀来君は今回もおいしい役どころだった。
スパイなのにチームのピンチをまた救ってしまったよ。
白金大臣を満足させるような仕事をする場面が今後やってくるのかどうか、今一番気になるところだ。
本当ならあのプロフェッショナルなチームに研修医は入れてほしくないけど……彼女の成長ぶりを見せたいのかな?
伸びしろ有りすぎだが。
この枠のドラマは何故こんなに見応えがあるのでしょう。
最後まで楽しめそうです。
前回の医療+戦隊モノから半歩後退し見やすくなった。
細かな点は置いていて、これまで大根としか思っていなかった中条あやみがやっと女優に見えた。
思えば彼女自身が芸能界では研修生で、怯えながらの活動だったのかもしれない。
だからこの役は彼女にあっていると思う。
それから鈴木亮平の声はいつも冷静で優しく、聴いていて落ち着く。
今回も魅入ってしまいました。
喜多見医師への安心感は凄い。
中条さんも今回とても良かったと思います。
鈴木亮平、まず声が通る。いい声。滑舌が素晴らしい。あれだけの専門用語をスラスラサラサラ、まるで元スーパードクターが俳優に転職しました感。体幹鍛えてるシーンにもビックリしたけど、プロだよね。そうだよー、変態仮面、あの時の裸も素晴らしく作り込んでた。
変態仮面を見習ってもうちょいシュっとして欲しい人、
まず賀来賢人。髪型もどうにかしてもっとカッコよく出て来て欲しかった。むしろこれまでの回見てると彼がヒーローだもん。
次、要潤。単にファンなので。まだ40だし、もう少し細いと更にカッコいい!
最後、鶴見辰吾。自転車乗ってないのかな?コロナのせい?
健康の為にも頑張って。
全く関係ないけど石田ゆり子はヒアルロン酸撃ったのか、顔が浮腫んでるのが気になってしまった。
ホント、言いたい放題書いてしまってすみません!
いいドラマです!
わかりやすくてすかっとします。
医療ものなあまり興味ないけれど、これはひきつけられます。
鈴木さんがすごくいいです。
中条さんも良かったです。
うん、確かに今回の中条あやみはよかった気がする
けど、やっぱ嫌いだ
喜多見の職歴リポートみたいな物がチラッと映っていて、確かに1年間分が空欄だった。
どんなに優秀な医師でも1年間ブランクがあったら腕は落ちるはず。
前年・前々年には南米の国名があったから、考えられるケースとしてはどこかの国の反政府組織か、国際麻薬グループの下で医療従事していたとか。
彼なら、テロリストだろうが密売人だろうが命の重さに差はないとか言いそうだしね。
そんな人物を雇ったなんて発覚したら大問題。
そうじゃないとすると、大きな医療ミスをしたか。うーん。
亮平さんの役柄に対する準備は完璧!
医療器具、薬、傷病名までセリフで覚えるだけでなく内容まで医学書や専門のお医者さんに聞いて勉強してるそうだから、あの演技が出来るんだと納得です。
賀来賢人君が(お医者さんと亮平さんの) 会話に入っていけない…と言ってました笑
あの患者さんに対しての柔らかな物腰、あれも実際の救命医から学んだ様で。ホント緊迫な場面なのに癒される…笑
あやみちゃんも今回は良かったですね。
小手伸也さんが物足りないですね…もっとスポットを当ててあげて欲しいです。再来週くらいかな?
素敵な俳優なのにもったいないですね。
来週は菜々緒さん…ドキドキの展開になりそうです。
楽しみです♪
それはないなってコトが多すぎて醒める。
配役は良いのだから他所との軋轢は
ほどほどにすればねぇ。
なんか残念でもったいない。
どなたも言ってらっしゃるとおり、鈴木亮平さんの台詞回しが小気味良くてとっても好きです。すんなり私達の耳に入って来ると言うか。あんなお医者さんがいたらいいな。あんな上司がいたらいいなと思いながら見てます。賀来賢人さんもクールだけど悪い人には見えません。今後どんな展開になるのか楽しみです。チームワークもよく、中条さんも成長してくれることでしょう。久々医療系で面白いドラマです。
現実離れしてるけど戦隊モノだと思えば面白い。
凄腕二人にド新人。分かりやすいヴィラン。
ストーリーも王道で日曜劇場らしい。
鈴木亮平の指示出しはほんと素晴らしい。
とてもスケールが大きく、テンポが良いです。ご都合主義なところもドラマとして楽しんでいます。
鈴木亮平さんの専門用語だらけの長ゼリフ、素晴らしいです。手術シーンといい超ストイックな俳優さんなのでしょう。
ただ、「死者は…0です」と言う女の人、その後のやった〜の大歓声、その後の都知事のガッツポーズの流れが苦手です。嫌です。毎回あるのかな…
今はまで見た救命物で、主役のあれだけの長セリフって見たことないかも?
鈴木亮平さんがレンアイ漫画家の刈部さんには全く見えないんだけど、最近笑顔のシーンが西郷どんに見える…笑
救命病棟24時の現代版のよう。 テンポがいい、緊迫感があるね。
裏で暗躍するおかしな連中がでて来るのも、研修医が成長する要素も、何となく似てる。しかしあそこまであからさまに、潰そうとするかな。鶴見辰吾が嫌いになりそう。
鈴木亮平君、なかなか凄かった。
今週も喜多見先生、完璧な安心安全の医療対応。
神がかっている。
ニッポンにはこんな医者がいる!どんとこいオリ〇ピック!!
今週もグダグダの責任逃れ。
政治のために医療事故を起こすことを提案する官僚。
常識を越えてる。
こっちも間違いなくいるいる!だから始まるオリ〇ピック!!
喜多見先生、一年前はどこに~?
アフガニスタン?チェチェン?シリア?驚かして下さい!
仲里依紗、どんな女もできる。そしてどの女も蠱惑的。
主治医は喜多見先生、病院は本庄病院で最後を迎えたい。
鈴木亮平さん格好良すぎる。
中条あやみも進化してるし、仲里依紗綺麗。
賀来賢斗も今までと違った一面で良い。
都知事が自由に指示室に行ったり、廊下を「1人で」歩いて帰るなんてことはあり得ない。政治家が移動するときには、何人か秘書などがくっついているはずと思うけれど…。
廊下で「やった!」とかちょっとかわいく喜んでいるところ…「逃げ恥じゃないし…」と思ってしまう。
とにかく面白かった
救命系はかなりやり尽くされているので既視感のある場面ばかりで新鮮味がない。
レスキューと連携せずに勝手に事故現場に入り込むのもいただけない。
ヒロイックな描き方も古臭い。
政治と絡めて描くのも今では在り来たりにしか感じられない。
退屈ではないが特に見続けたいと思う要素がない。
全体的にはよくある緊急医療のドラマであるが、痛快感が半端無い。主人公(喜多見幸太)の人間性、小気味良い。つい医者魂を出してしまう音羽尚の存在も面白い。現時点では、今クール、ナンバーワン。
いいんじゃない。最近はこれだけのスケールのロケで真柏の現場を再現する医療系のドラマがほとんどないから、既視感あっても新鮮。
なんといっても鈴木亮平、すごいね。あの小気味よさ、かっこよさ。江口洋介や医龍の坂口以上かも。
ただ、とってつけたように政治や官僚に絡めるの、やめてほしい。半沢直樹じゃないから。 医療関係者や現場レスキューの考え方の違いからの対立軸だけでもじゅうぶん見れるのに、政治家・官僚は要らない。
今回も面白かったです。逃げてはいけない現場で逃げてしまった申し訳なさ、情けなさ、悔しさ、葛藤が良く描けていたと思います。
中条あやみさんが医師に見えない。年齢的にも無理がある。
菜々緒さんが医師、中条さんが看護士のほうがよほど自然だ。
鈴木亮平のセリフが早口なのにハッキリしててすごくいい。ギリギリで賀来賢人が助けに来てくれるところも見てて気持ちがいいです。
食堂でのシーン…中条と仲が向かいあって話をする場面があるが、そのシーン一つ見ても中条の演技の下手さが分かる。仲にしたってそんなに演技力があるとは思えないのに、やはり差がある。しかしそういったマイナス面があってもあまり気にならないのは、やはりTBSのドラマ作りの上手さがカバーしているからだろう。
いいですね、迫力があって。
面白く見てますが、死亡者0を掲げてる為、有り得ない展開での治療のスピード感がドンドン過激になりそうで、、。そこが見せ場なんだろうけどあんまりそのシーンが続いても、飽きてきそう。
スポンサーリンク