



2.88
| 5 | 564件 | ||
| 4 | 122件 | ||
| 3 | 71件 | ||
| 2 | 204件 | ||
| 1 | 614件 | ||
| 合計 | 1575件 |
徳を積んでいるのか、罪を作っているのか、わからなくなってしまいます。
へぇ~、彩雲見たことあるなんて凄いですね! 羨ましい。
ドラマ、順調に進んでますね。
組合に人がいっぱいいて賑やかしいのは虹色カルテに似ているなあとやはり思いました。
まあカフェも診療所もあるなら人はいるでしょうが、あまりガヤガヤしない方が見やすいかな、と。
存在感抜群の夏木マリさんは準ヒロインかな?
姫 ですもんね。
清原伽耶ではなく、《果耶》ですよ? (^.^
おちょやん同様、今回のおかえりモネもなかなか魅力的ですね。
組合の和気藹々とは対照の坂口健太郎の医師もクールな感じに牽かれます。
朝ドラはやはり元気を貰えます。
地味でいまいちです。ヒロインの女優も地味ですよね。
視聴率が唯一の自慢の東京制作なのに先が思いやられる。
先が思いやられるのは複アカによる星1、星2の評価操作の方だわ。
仙台では視聴率が22%だそうです。
震災と復興についても今後出てくるのだろうから地道に温かいものを望みます。
日本の朝のお茶の間に笑顔を届ける朝ドラ
しかし日本中が有り得ない程酷いコロナ禍の中、感染者・医療関係者・保健所等々·····沢山の方が朝ドラ所では無い状況に陥っています
中にはいつもなら朝ドラを楽しみにしておられた方も沢山いたことでしょう
今いちど朝ドラを楽しめる幸せを考えて!
東だの西だの·····視聴率が·····やめましょっ
今日もモネに笑顔(^^)貰ってます!
とりあえず今日最後のモネ⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎イイネ
明日も楽しみ😊
皆様も空を見上げて!あー梅雨が·····
でも⤴︎ ⤴︎⤴︎上を向いてこ!
>内野聖陽が上戸彩と恋に落ちるタイムスリップドラマがあったけど
あったあった。
岡ひろみと宗方コーチがとうとうそういう関係にってな感じでね(笑)
「仁に過ぎれば弱くなる」
甘やかし過ぎるとダメになる。中々深いお言葉でした。
何時もこうやって、地道に視聴者を呼び戻す苦労を背負わされる東京の朝ドラ関係者の苦労に、少しは感謝の気持ちを見せて欲しいものだ。嫌味を言ってる大阪贔屓の御仁にはね!
🤪は根性が悪いです。
私も虹色カルテの雰囲気を感じました。
理想郷のような。
診療所の医師に初恋?
好きな俳優さん揃っているし、
脚本が安達さんですから、期待大です。
お茶の間にはファンスレ立ちそうにもないのな、今んとこ。
まぁ、こんな内容じゃぁね。
親や家族に話せない胸の内、そういうことも、他人にだったら話せちゃうことありますよね。
地味だ、地味だ、いわれてますが、いい空気感で来てるんじゃないですか?
鈴木京香がきれいなお母さんすぎませんか。
朝ドラ総合雑談ファンスレというのがあります。
モネのことが書いてありました。
地味なドラマですね
自然は美しい。
前作よりはまし。
湯ばぁば全開ですね
姫よりも湯ばあばですね。
そのうち森に温泉でも湧き出てくるのだろうか。
主役の子が好き。
内野さんが父親役なのは、自然界は “風林火山” だからなのか?(笑) 伊達政宗公も隻眼だし。
「山の~如し!」が頭の中に蘇った、意味は違うけど。山は動くからね。
正直、また震災ネタのドラマかあ…と思ってたので、第1回の台風の荒波から始まったので、「そう来たか!」と引き込まれた。
モネとみんなで歌いたいポーランド民謡
『森へ行きましょう』
森へ行きましょう百音さん~♪ アハハ。
まだ三話が終わったばかりだけどかなり馴染めてます。
組合が少し騒ぎすぎかなと思ったが、サヤカさんがモネを大事に育てていこうとする暖かさが伝わってきて暖かくなります。
こんな朝ドラを待っていた。
さて大いに悩むモネをとくと見ていきましょう!
前作のように嫌悪感丸出しの投稿がないのは良いことで、とても読みやすいです。朝から読むにはキツ過ぎましたから。
今のところ、ドラマもサイトも落ち着いて朝は心の安定があります。旅行した時に東北の山は深いと思いました。。森林セラピーしてみたい。
穏やかな朝ドラで気持ちが落ち着きます。毎朝見るんですから、こういう優しい雰囲気の作品がいいなと思います。
自然が美しくヒロインも可愛くて、脇を固める方達も素敵な人ばかりで楽しみは尽きない感じです。
ちゃんと一週間録画まとめ見しますよ。ちょこっと見た限りでは透明な揺りかごをちゃんと踏襲してるなということ。
音楽の入れ方とか。蒔田彩珠ちゃんもいい味出てる。これも揺りかごと同じだ。
そもそもあの監督さんは重厚なドラマしかやらないから信頼できる。
いいドラマになりそうです。
不快じゃないけど、あまり面白くないです。
謎ばかり出て来て何も分からないまま。
今日のいかにも朝ドラらしいわちゃわちゃ感にどこかほっとしている自分を感じた。やっぱりこういうのが好きだなあ。大島蓉子さん見ると朝ドラって感じがする。でんでんも怖い役よりこういうじいちゃんの方が好き。
まだ3話だけど、これだけインパクトが弱い朝ドラ珍しい。
うちの子どもたちは脱落しました。
嫌悪感丸出しになるような内容はどこにも見当たらない朝ドラですが、ネチネチした何時もの無茶振り批判は相変わらずうざいんですけど。
15分が長く感じる。
毎朝楽しみです。雰囲気が良くて好きです。
坂口健太郎さんが好きなのでそれだけでも嬉しい。
森の神秘や人とのふれあいや優しさや思いやりなどいろいろメッセージが散りばめられているので、ながら見ではもったいないほど内容が濃い15分でした。
うちの子供たちはなつばっぱ(夏木マリ)さんのアスナロの話に聞き入っていました。子供の教育上良質な朝ドラだと思います。
モネは震災のとき、島にいなかった。
そしてモネは島を出たがった。
母と祖父と妹はその気持ちを汲んで、父は納得できてない。
というところかな?
役者がみんなうまいので、無言でもドラマが成立してるのがいい。
あの妹役の子はなんかすごいね。
このドラマは作り物っぽくないような…。
イルミネーションとかライトアップの押し付けがましい輝きではなく、水滴や陽光のキラめき。
長寿番組『子ども科学電話相談』(ラジオ第1)のファンだけど、そんなことを感じる✨。
高齢者は寝ちゃいそうなドラマ。
牡蠣に生まれ変わった婆さんはまだ食われてないのかな?
嫌いなおちょやんをリタイヤせず毎日見て毎日悪口投稿してたアンチと同じ。
見ようが見まいが大きなお世話。
牡蠣の事よりも今はガッキーの事が気になる。
>高齢者は寝ちゃいそうなドラマ。
この投稿を他の高齢者が読んだらどう思うのだろうか。
>>不快じゃないけど、あまり面白くないです。
>ならば早くリタイアしたらどうなんですか?
往生際が悪いと思いたくなりそうな意見は聞きたくありませんし、読みたくもありません。
ここは賛否どちらも書けるサイトです。批判を読みたくない方はファンスレを立ち上げたらどうですか。
前作と明らかにタイプが違うドラマです。今作に松竹新喜劇の面白さを望んでも無理な相談です。今作は面白おかしいドラマではなく心に優しさや愛が淡々と心に沁みていく物語だと思います。始まったばかりです、長い目で見ていきたい。
>嫌いなおちょやんをリタイヤせず毎日見て毎日悪口投稿してたアンチと同じ。
>見ようが見まいが大きなお世話。
そういうのを(濡れ落ち葉)と言うのですよ。
面白くないと感じたならあっさりリタイアするのが
筋でしょ。
人の見方に干渉するのはやめましょう。感想あるのみ。
>ここは賛否どちらも書けるサイトです。批判を読みたくない方はファンスレを立ち上げたらどうですか。
批判ならなんでも書いていいだろ的な無神経さと
良心的なレビュアーを誑かそうとする魂胆がが見え見えでしょう。
貴女みたいな方のせいでまた荒れる危険がありそうですね。
面白くないと感じたならあっさりリタイアするのが筋ならBKアンチはなぜ今までやらなかったの?
東京アンチ大阪贔屓は、本当に面白いドラマを楽しめない不自由が可哀想って、ここのところの朝ドラ感想欄の印象ですね。
良いものを貶し、つまらないものを持ち上げる苦労が随所に見てとれますが、今回は正直に大好きな果耶ちゃんの応援でも良いのでわ。
<批判ならなんでも書いていいだろ的な無神経さと
良心的なレビュアーを誑かそうとする魂胆がが見え見えでしょう。>
それはBKアンチも同じでしょ。
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
スポンサーリンク





