



2.88
| 5 | 564件 | ||
| 4 | 122件 | ||
| 3 | 71件 | ||
| 2 | 204件 | ||
| 1 | 614件 | ||
| 合計 | 1575件 |
何が原因かよくわからないけど、なんかつまらない。
いつも厳しいアンチさんに
夏木マリさん名曲を捧げます。
『お手やわらかに』
今日の回がすぐに気象予報士につながるってのは単純過ぎるわな。森林組合の仕事も慣れてないうちに、もうそっちかい?西島さんの登場が早過ぎたような気がするけど、今後を見てみないと何とも言えない。
大震災の記憶が強烈で違和感というかズレが埋まらない。それを超えるにはその大震災そのものからスタートする大震災の物語を通過するしかないが、戦後と違うのは人々の日本社会の元気とエネルギーが違いすぎる。それを過去のこととして物語るには現実社会に嘘の希望すらない。活気がなく復興すら嘘でしかない現地でのお話は弱すぎるのだ。
医師が2回「お疲れ様」と言ったのに、それに対してのモネの挨拶の言葉がなかった。職業人としてありえない。
細かいことながら、気になってしまった。
で?
森には何しに?
ワッハッハって言うために?
ワッハッハも言葉でワッハッハって言ってセラピーになるの?
面白い物や楽しい物見て腹からワッハッハじゃないのかな?
大声だすと喉がやられそう。
課長は大声出したから咳でたと思ったよ。
花粉症も突然発症するんだね。
自分はまだなってない。
モネちゃんはオデコ出した方が美人さんだ。
虹を見ている顔は特に美人さんだったよ。
AKって何ですか? どこかに…あったっけ…。
録画して2回は観てるが、分からなかった。
信者とは一体…? 真珠も出ては来ないし……謎ですね(@_@)。
夏木マリさん、髪の毛が黒くなっていた。
もしかして、普段は金髪のカツラを被っていて、能の時には外すとか?
明日の楽しみ、髪の毛の色、笑っ
トボケたってムダよ😁
さくらさんのクセは誰もがお見通しよ❗️
笛吹いてるのは、地元のおじさんだと思った。
カメの中からレッドスネークカモン、がいいな。
自分の投稿がここの規約違反であることすら理解できない😁。
清原さんの声質は中音域で心地よい、いつぞやの朝ドラのヒロインみたいに生理的に合わない金切り声を聞かなくて済む。
◆今週22日(土)の土スタは 清原果耶さん
楽しみです!
清原さんの透明感とドラマの雰囲気がとてもマッチしていて、見ていて心地良いです。
夏木マリさん、カッコイイ!
今のところそこばかり追ってます。
あと緑に空に、出かけられない今だから綺麗さに癒されてます。
清原さんって表情のバリエーションがあまりないからか、なんか硬い感じに見えてしまって親近感が湧かない。
ファンが大物女優みたいに持ち上げるのも違和感。
日本の伝統芸能の催しに出るので礼儀としてサヤカ(夏木マリ)は黒いカツラを被るとか
シャンプーですぐに落とせる専用の特殊な黒い染料で染めたと思います。
日本の芸能に携わる者は当たり前だと思います。大げさに騒ぐ問題ではない、
不正星評価操作の理由ができて良かったですね。
夏木さんの髪の毛がおかしいです、なんか可笑しなドラマでね!!★1(笑)。
雨がやんでばんざーいのシーン、なんてことないのに不覚にも涙が。なんで?でも、なんかやっぱり好きだわ。空がとてつもなく、きれいやし。ここ大阪では見れないな
土曜日放送のまとめのMCは、サンドウィッチマンさんだそうですね。
なんか楽しみ。
ドラマは爽やかで空気感が気持ちいいです。
公安部のキレ者で眉間にシワ寄せてる西島さんもいいけど、なんかお茶目な西島さんもいいな。夏木マリさん、テレビ局でバイトしていたときに1度、お目にかかったことがあるんですが、颯爽とされカッコいい、男前な感じのする方でした。それでいて腰が低く、本当に素敵な方で大好きです。
まだ3回だけど…これ面白いの?面白くなる?朝ドラって錚々たるキャスティングだからそれだけで毎回見なきゃ、ってなるけど、今回はもうリタイアしそうだー。夏木マリの東北弁もちょっと勘弁。
>ワッハッハも言葉でワッハッハって言ってセラピーになるの?面白い物や楽しい物見て腹からワッハッハじゃないのかな?
脳は本物の笑いと作り笑いの区別がつかないので、作り笑いでも笑っていると脳がだまされて幸福感が得られ、NK細胞も増えて免疫力も上がるみたいで。日本音楽療法学会認定の音楽療法士の方は「笑いヨガ」の講演とかされていて、森林セラピーで笑っていたのもこういうことかなと思いました。
あと以前嬉しくなくても笑顔になるだけでも良いと言われたので、笑いたくなくても、たまに笑顔になってます。
清原さんが無理して笑ってるように感じてしまうのです。
笑いのセラピー受けた方がいいのはあの医師だね。
え?あの医師もそのうち笑顔溢れるようになるって?
モネのお陰でね、って。
そういうドラマなんですね。
何でもモネモネ 。
わかってますよ~。
いちいち絡んでいらないから~~。
4話を見ました。これ、2014年の設定ではなかった?
お天気で右往左往してたけど、雨雲レーダーのアプリってこの頃既にありましたよね。なぜすぐに携帯で天気の確認しないのかしら。
地元民の天気への意識の低さに驚くね。
漁業やってるんでしょう?
と突っかかるのはおかしくて、脚本家が変、が正しいかな。
遠くの音が聞こえると雨が近いっていうのは昔教えてもらったなあ。今は全然気にしなくなってた。スマホで見てしまう。
「本来人間に備わってる力」なるほど。
今日は物語がスロー過ぎて退屈になりました。
映像の美しさか救いですが、このままではいけませんよ。
頑張ってね。
別に名作とかじゃなくても、何気に癒やされたり元気を貰えたり、ヒロインと一緒に泣いたり笑ったり、時に悩んだり出来たらそれでいいのでモネは私にピッタリの朝ドラかな。
自然や空が綺麗でキャスティングも素晴らしく、何より演じている清原さんが可愛くて、この先気象予報士になりたいと思うモネを素直に応援したいなって思えます。これって私にとってはとても大事な事なので、この作品と出会えて良かった。
いや 結構名作になりそうな雰囲気漂って来てます。
下手に炎上ネタのような派手さは入れず真面目に丁寧に組み立てられている脚本と、その脚本を暖かさと爽やかさで映像化していてじわじわと世界観が伝わって来る朝ドラは、長いスパンの朝ドラにはピッタリと嵌る感じがしています。
ヒロインと天気との接点が徐々に描かれて来て、色々な人達から学んだり影響を受けて成長して行く正統派の朝ドラとして、半年間じっくりと楽しめる朝ドラになってくれそうです。
孔明のように
そのうち東南の風を吹かせられるようになるのかモネは
どうも「あまちゃん」「ひよっこ」みたいに数年間だけ描かれるようだ。何十年も描いて役者の実年齢と役の年齢の乖離が大きくなりすぎるよりいいかもしれない。
複アカの評価操作にイラっとします。
名作になるかモネ
心に残る朝ドラになるかモネ
♫雨が上がって(マリちゃん)晴れなのかしら(マリちゃん)
天地真理の『虹をわたって』を思い出す。
森の中で百音とみんなで歌いたい童謡。
『森の小人』
森の木陰でどんじゃほい~♪
そりゃ、虹を見れたら嬉しいけど、今日のモネの虹を見た時の場面は、
初めて見たのかえ?
な場面に思えました。
これからどんな空模様になってもワア!って空を眺めそうですね。
雷も平気そう。
楽しく見ています。
静かで、落ち着いて見れます。
可愛いモネと一緒に見たいディズニー映画
『眠れる森の美女』
今日モネが虹見て喜んだのは、朝岡が天気も虹もピタリと予測して全てその通りになったからじゃないのかな?
そう、ドリカムの『晴れたらいいね』の気分でしょう。
可愛いモネとドライブして渡りたい大橋
『レインボーブリッジ』
清原果耶さんの笑顔が可愛くて癒やされます。
朝にピッタリのヒロインですね。
朝ドラもさ、昔みたいに
無名の新人を主演にしてほしいね。
いい!いい!これぞ朝ドラ!
朝から清々しい気分になります。嬉しいです。
雨が降る前には音がよく聞こえるって初めて知ったけど、そーいえば隣のうちの音がやけに聞こえる日ってそうだったかも!って今気付きました。
土曜日のMCはサンドさんですか…まあ納得だよね。実際に気仙沼にいらしたからね。
過去のことを小出しにしてきてるから、早く知りたいです。
やっぱりこんな感じがいいです。自然と顔がほころんでます。
サヤカはそこそこ年配の “姫” だけど、「わらわの口には合わぬ」とかいった化石ではなく、柔軟に進化していきそうで、好もしい。あと50年生きると言ってたから、これから50年進化していくのよ~!!
挨拶もできないヒロインの朝ドラがいいとは思えない。
でも我慢して見るよ。
NHKに受信料払ってるかぎり元を取らせてもらうよ。
お、おちょやんアゲの連中だ。
スポンサーリンク





