




![]() |
5 | ![]() ![]() |
263件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
67件 |
合計 | 438件 |
「俺の話は長い」の金子茂樹さん脚本ですね。
出演時は最近の朝ドラや大河で主要な役の人達で堅実にかためましたね。結構、期待できるのではないでしょうか。
若い神木隆之介さんと古川琴音さんに特にエールを贈りたいですね。
2021-04-11 09:51:58訂正。
× 出演時
○ 出演陣
火花みたいな感じ?こういう漫才の話には菅田ちゃん必ず未だ家族話のが良いかも
これもダメだったらやばいぞ日テレ
良かった!
私の中で、今期1番です。
今クール一番に化けそうな予感。
これからどう料理するのか、
どう料理されるのか楽しみでならない。
あまり期待してなかったけど、面白かった。
マクベス3人共、ウマい役者さんだからかもしれない。
メロンソーダ メロンソーダ メロンソーダ太郎(笑)
人生の岐路でもがく3人を、しばらく見てみたいと思った。
星は4・3くらい。
あれ!?四捨五入したら4だけど、オマケで5!
お笑いの世界も大変だな 確かにバイトしなければいけないていうのはつらいよな でも本当の芸人もそ言う時代はあったはず 最初からうまくいった人はいる みんな苦労してる それが何年も続くとつらいがマクべスには明るい待ってると思う 誰かは見てくれてる 評価してくれる人は絶対いる だから解散なんていわないでもうちょっとがんばってほしい 架純ちゃんもまだなにがあって仕事やめたかわからないけど明るい人生になってほしい まだ28歳 もう28歳どっちを言うべきかわからない人生はこれから みんながんばってほしいです キャストのみなさん体にきをつけながら撮影がんばってください 応援してます
あー、これはいいわ。
冒頭のコントが寒すぎて、ずっこけそうになったけれど、売れないお笑いトリオの話なんだよね。それを菅田将暉さん、神木隆之介さん、仲野大賀さんの朝ドラや大河で知名度ある人達が等身大の若者として懸命に演じる話なら、コメディーより青春群像劇としては面白い。水商売のバイトしてる古川琴音さん以外は有村架純さんも含めて芸能人オーラを消した素人風のナチュラルなメイク・ヘアメイクで表現してましたね。大衆食堂でラーメンをかきこむところとか、どこにでもいる若者を強調してる感じです。
次回は伊武雅刀さん、浅香航大さん投入ですか。豪華配役ですね。
初回のご祝儀も兼ねて星を進呈します。期待しています。
バンザーイ!
すだま
ゼッコーチョー!
演技派の若手俳優ばかりで安心です。
長回しの台詞の応酬、派手じゃない会話劇
俺の話は長いに少しテイストが似ていて好きなドラマです。
最も演技力のある若手トリオ、さすが観ていて気持ちがいい。酔ってクダを巻く有村架純もいい感じ(こういうキャラ、結構向いてる?)。
ファミレスでのこの二人、あのヒット映画がやっぱりフラッシュバック。それを払拭できる作品になるのか、これから楽しみ。
致命的なのは面白くない事。やっぱり笑いは欲しい。本物の芸人がいないと駄目。
お笑いトリオが知名度ある実績ある若手俳優の皆さんなので、一見ごく普通の青年のようで絵的に見飽きないですね。
豪華な役者で固めてきたから逆にどうかな...って思ったけど、良い意味で期待を裏切られました!
この質を最終回まで保って頂きたい!
全然期待していませんでしたが、何でしょうか ”グイッ”と胸をやられました。
これ、ドラマじゃない・・映画ですよね、それも1シーンも見逃したくない拘った作品。
初回ですが、心に刻まれた場面がいくつもあり、中でも博多らーめん店でのシーンは、3人の演技力を見せ付けられた感じで特に仲野太賀には「すごい」と思うしかなかった。
楽しみなドラマが始まった。
出ている役者がみんないいですね。
皆それぞれ生き生きと演じている。
有村架純がまたちょっと違って見えたのも新鮮で、古川琴音ちゃんが自然体で惹かれる。
土曜夜の楽しみが増えました。
つかみはOKやね
まだ視聴してないけど
評判が良くて安心した。
日テレドラマは批判が多くて逆に応援したい
テレビ局です。
1局だけ贔屓はステマ工作に間違えられるので
フジテレビドラマも割りと好きなドラマが多い。
日テレドラマも割りと自分好みのドラマが多いよ
大好きな3人が共演もう夢みたいな作品
でも実際見てみるまでどんな脚本、演出かわからない
から若干不安も・・・
でも見てそんな不安は吹っ飛んだ
やっぱり3人は凄い‼️
かすみちゃんがいつも良い子の役が多いから
又同じパターンならつまらないなと危惧してたけど
これ又今での彼女とは違うキャラで、ああやっぱり
この人も上手いんだなと
期待以上の作品
菅田ちゃんと太賀は元々一緒にハワイ行くくらいの
仲良しで息もあってるけどそこに神木君がどうからむか
と楽しみでもあった作品
マクベス同様いいチームになってる
明日の菅田ちゃんのオールナイトニッポンは
この二人がゲストだからどんな話しが聞けるか
楽しみ
今季はイマイチなラブコメが多い中異色で
光ってる
P.S.唯一リコカツは面白い
うーん。
私には合わなかった
地上波ドラマでこの豪華キャストを見られる事だけでお得感満載です。ただ1話の内容含め、満点とまではいきませんでした。これから面白くなっていく要素はありますけどね。
ちなみに、そもそも菅田推しで視聴したドラマですが、太賀くんいいですね。
やはり…かすみんは最高だった。かすみんが出演するドラマには
幸福感に満ちたオーラが舞い降りてくる。失敗するはずがない。
期待通りの面白さ。
前作の俺の話は長い同様、
自然な芝居が上手いメンツでの会話劇。
売れない芸人でも、誰かの心の支えになってた。
実際あるだろうし心打たれる話。
菅田くんと同じタイミングで涙出たよ。
凄いな。大半が朝ドラ俳優ってやっぱり凄いです。
若いのに貫禄ある。
平日夜のドラマ(大豆田、レン漫、リコカツ)が自分にはいまいちだったのでコントが始まる は馴染めそうだ。
若いけどベテラン、菅田君 太賀 神木 流石です!
有村架純の酔払い上手いですね。
琴音ちゃんもいい雰囲気醸し出してる。
ファミレスで働く中浜里穂子(有村架純)は、週に一度ネタ作りに来る楽しそうな3人組が気になってしかたがない。やっとの思いでコンビ名を探し当て、ライブを見に行ったのだが…。
お笑い芸人や落語家を目指しつつも、売れない若者を描いたドラマはこれまでもあった。でも、どことなく困窮感が感じられないんですよね(本業とは別に趣味でやってる印象)。
3人とも演技力があるだけにやや逆効果か。バイトをしないと生活できないと言いつつ、割と広めのマンション住まいだし(折半だから暮らせる?)、車は左ハンドル(もしかしてレンタカー?)。
物語的にはシンプルな作りで、そのまま受け止めればよく、メロンソーダの種明かしも面白かった(冒頭のコントはここにたどり着くための前振りなのがおしゃれ)。
で、約束のタイムリミット(10年間)は目の前。年齢的にも瀬戸際な3人の女神になれるのか、それともやっぱり疫病神でしかないのか。
どことなく安達桃子(姉ちゃんの恋人)の影を引きずる有村さんながらも、もう少し見守りたい気分。あっ、里穂子と春斗(菅田将暉)のラブは無しでお願いします。
この人が出ているなら見てみようかな、と思わせる若手の役者さんが3人組ですと?まだ1回目ですが、細かい伏線の回収ぶりが心地よかったです。
シンプルに面白かった。
マクベスの3人がすごく自然。引き込まれました。
菅田さん、太賀さん、神木 さん素晴らしい。
有村架純さんと琴音ちゃんも良い雰囲気醸し出してます。最高じゃない?
シナリオ大賞に応募したら、最優秀賞を受賞できそうな出来栄えのよい作品であった。日常のあらゆる面白ネタがシナリオフックになっていた。メロンソーダネタ、ラーメン食べ終わって話すネタなど、「おお、そうだったのね」「おお、ここで使うんだ」と心酔してしまった。特に男泣きしていた春斗に里穂子が「水のトラブル777に電話しましょうか?」とマクベスのコントネタを引用したシーンが圧巻だった。また、コントのために北海道や福岡まで間違いのないラーメンを食べに行く拘りが3人を支えていたのかなと感じた。
架純ちゃんの給仕姿はなつかしい。3人トリオの意気もぴったりだった。舞台上だけではなく、日常会話も上質なシリアスコントっぽくて1つ1つのセリフが心に染みこんだ。
何をやっても視聴率の取れる方々ばかり。
有村架純は最強だし、マクベス三人はもう完璧。
今後芳根京子ちゃんに中村倫也も出るんですか?
言うこと無しですね。
オーディションに落ちた後、ラーメンを食べに一気に遠方(博多)まで車を走らせるところ、同じようなことを若い頃にやったなと思い出しました。
あと、ラーメン店での大賀くんの涙、ラストの菅田君の涙、どちらももらい泣きをしていましました。
視聴中、ドラマ全体に流れる雰囲気がとても心地良かったです。
まずはメロンソーダの謎が解けてよかった。石原さとみみたいに架純ちゃんに変な力があったらどうしょうと思ってた(笑)
ず〜っと惹かれっぱなしの1時間でした。架純ちゃん菅田君の要所要所の説明?ナレーター?もわかりやすくてすっと頭に入って来る。時系列にも混乱しなかった。
菅田君の一つ一つの台詞に魂が宿っててたまらなかったです。
博多ラーメン屋での太賀君の泣きの芝居に変わって行くところ、架純ちゃんと菅田君の最後のシーン圧巻でした。
「水のトラブル…」よく言った!拍手喝采です。粋ですね〜。
もう感想皆さんと被っちゃってホントにごめんなさい。
これでも書き足らないくらい全てがよかった。
これは凄いドラマが始まったぞ!
ここでの評判が良かったので、
「ほんとーっ?」と懐疑的な気持ちで観たんだけど、
ほんとでした!
すっげー面白かった!
よく出来た脚本。
有村架純、上手くなったなー。
点数が良かったのでTverで見た。
コントシーンは全く笑えず、さすがに売れないだけあると感心。
有村架純の「水のトラブル777に電話しましょうか?」だけクスっとなった。
この10年やっても売れない芸人もどきの苦悩と友情、そして恋愛がドラマの核になるのだろうが、ここまで才能が無いと女性陣の応援でブレイクは鼻白む。
となると天才を新メンバーとして加入させるしかない。
さて、どう料理するのだろうか?
確かに面白い。
既に星5で投稿済み。
その後、どうなったと覗いてみたら、圧倒的な星の数。
多くの人とドラマの感動を共有したような、良い相乗効果を味わっています。これはきっと正しいレビューの使い方!
青春群像劇は苦手だが、これは良質な作品だと思う。
これから『始まる』このクオリティで行ってくれれば名作の予感
あまりに素晴らしくて何度も見てしまってます。
今期の中で一番好きな作品です。
旦那が見てたのを途中から見出したんですが、はまった❗️の1言
私も青春群像劇は好きではないです
でも、これはなんだか次も見たいと思った
ドラマの視聴を続けるかどうかって理由はそれぞれだけど、やっぱ「次も見たい」が1番重要です
ここでの評価が高すぎてびっくり。
こーゆー話、自分には合わなかったです。
1話で脱落。
うーーーーーん
又吉直樹著の芥川賞受賞作花火を彷彿させるお笑いに青春をかける若者たちを等身大に描き
共感しました。また春斗と里穂子との甘酸っぱい恋愛にときめきます。
希望と絶望の葛藤や友情や恋愛など誰もが通り過ぎる青春時代を描き郷愁を誘われました。
面白かった。
出ている人達はみんな好きなんだけど期待はしてなかった。
が、あっという間に終わって次も観たいと思った。
次回も楽しみ。
うーむ。。。
評価が良かったからハードルを上げ過ぎたかな??
俳優陣は良いがストーリー自体は2話目を見る意欲までには書き立てられなかった。
今まで観たことのないタイプのドラマで、そこは驚きました。
私は、ドラマで笑ったり泣いたりすることが多いのですが、これはクスッともジーンとすることもなく観終ってしまいました。
絶賛されている方が多く期待していただけに、お話に入り込めず残念でした。
仲野太賀さんは、とても上手い俳優さんですね。
存在感ある若手俳優がぶつかり合っていて引き込まれた。
最近の有村架純は、まじめでまっすぐ、一生懸命で一途というパターンが多くて正直つまらなかったが、このドラマのこの役は良さそう。
仕事を辞めて酔っ払ってくだを巻く、挫折して生活のためにバイトする、そっけなく接客する姿が新鮮だし、明るい笑顔の裏にも陰があることを感じさせる、彼女の良い意味で等身大で普通な良さを引き出している。
菅田将暉と仲野太賀が醸し出す「ずっと前からの親友」感は、リアルな友人関係があってこその空気で、このドラマの世界観を作り上げている。
神木隆之介が持つ、2人とは混じらない異質感も存在感があり、絶妙な距離感を感じさせる。
これから毎週楽しみ。
今のお笑いというものに価値を見出せない。
コロナの今おうち時間を大切にしてと自分で料理するのがはやっているけど、
お笑い番組見なくても自分で頭使って家族を笑わせてはどうかと思ってしまう。
テレビのお笑いは面白くないし、頭使えば自前ネタでも笑えるんじゃないか?
評価が高いから観たけど、コントの部分が思いっきりつまらない。
これから面白くなって来るのかな。
コントは面白くなくて当たり前。
売れないお笑い芸人トリオの役ですから。
面白かったら売れてるでしょう。
スポンサーリンク