




![]() |
5 | ![]() ![]() |
149件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 419件 |
トモダチ母娘のエキサイティングラブストーリー
岡田君は昨年、割と出演作は多めでしたよ。
一時期、BSプレミアムで「大江戸もののけ物語(20:00~)」TBS系で「MIU404(22:00~)」CX系で「いとしのニーナ(深夜)」と、金曜日に3本重なっていた事もありました。
美波ちゃんと組んだ人がまたガックシなんだよね
おんなじキャラしかできないんだもん
ファンがおだてすぎかもね・・
そっか メガネと衣装でしか陰キャラを表現できないけど それは仕方ない 綺麗過ぎて(!?)
その点菅野美穂さんは 何にでも化けるなぁ
格好いいと思う 北川景子も化けるの上手いし。憧れます。
うーん全く狙いが外れてる。なんで美波ちゃんは同じような役しかやらないんでしょうね。事務所の方針か、浜辺美波潰しか?
こういうタイプの女子役は全く似合ってないって誰かが言わないと。合った役を探してあげてよ。キミスイは合ってたよね。
これがバブリーな昭和ぽい古いネタとしても 面白くていいと思うで 若い脚本家が全~然育ってへんから大御所がやるしかないんやも 小説ならまだいいけど アニメや海外物の原作のドラマばっかりで作るしかないねん そうおもてます
自分は「君の膵臓をたべたい」の浜辺美波より、こっちのほうが断然好き。初めて浜辺美波を上手いと思った。
でも、ドラマはつまんなかった。
菅野美穂がミスキャストだし。
いろいろな意見でいい うちは逆でーす
娘はもっと上手な女優がいいネ 面白くて可愛い子
トボケた可笑しさを出せる子
このドラマリアルです。
親子の会話が家と同じような感じです。
何故か家もかーちゃんと呼ばれてしまう。
量産型の母娘の会話が多いのかな?
悪い人がいない会話中心のストーリーって良い良い💞
またハズレはあの娘じゃんよ! ↓↓↓↓↓↓↓
って、誰のこと?
ボス恋のヒロインのこと?
浜辺ちゃんがあんまりピタッとはまっていない気がする。
お母さんの菅野さんも、なんだか違う気が・・・もうちょい、どちらもアクのあるようなクセの強い役者さんのほうがいいかな。
だからさ美波ちゃんに女らしい役、例えばボス恋のヒロインとかやらせたら女子から反感買うわけさ。完璧な可愛い子は嫌いなのが女子。女子ウケしなきゃTVは成り立たない。だからこういうすっ飛んだ役しかやらせない。という事務所の方針だよなあ。
貧乏でちょっとブスな女が健気に頑張る的なのが大好物なのが日本女子の悪いところ。
浜辺美波さん目当てで観ましたが、古臭い感じがしました。
女子から反感 ではなく 古い女子から反感です
美波ちゃんは同性からの人気がすごいんですヨ
母親とこんな口調で会話してる子いるよ 姉妹みたいな仲良し親子 よく買い物に来ます
お父さまが普通の温和なかただからちょっと 不調和を感じますネ なんか自意識過剰な子供に合わせてあげてるみたい。劇画っぽい流行りの口調ですね。
仲のよい親子 オタクが恋をしたらだめなのかな 自分はいいと思うけどな みんなが恋が叶うといいね 平和なドラマでよい
> 美波ちゃんは同性からの人気がすごいんですヨ
私の周りの女性は十代から60代まで美波ちゃんをあまり好きでない人が多いです。
今一笑顔に魅力がないそうです。私も目に力がない女優さんであまり好きではないです。このドラマも菅野美穂さん目当てで見ています。
べーやんここ最近で一番いい感じだけどな。
岡田が隠れオタなのもいいし。
2話目の方が面白かったです。
面白くなってきたね カンノさんおもしろいぞ 赤い岡田君がまだ痛々しいけど・・慣れて来るだろう
つんつんしてばっかのミナミちゃんも
ストーリーはどうってことないけど キャストの絡みが結構楽しいー
鯛焼きおだやだけが 違うホームドラマみたいで そのシーンが和みます 奥さんはどんな素敵なひと
過呼吸のストーカーは勿体ない気がしました
全体まぁまぁの印象です。
浜辺美波演技下手
岡田健史演技下手
内容が古臭い
空は碧の実の娘じゃないかも? ベタだけどありそう (*^▽^*) 私が広瀬すずだったら はイヤミで パスしてもらいたかった 浜辺が言ってはいけない
岡田健史は頑張ってるけどコメディはまだまだデスネ 頑張ってよ~
挿入歌とか、チラリと映る花とかセンスが良いと思った。
おだやでレコードの針を落としてからのwii you danceなんて、選曲がいい。あの曲だから聴き入ってシーンの流れに乗っていた。おだやでの雰囲気とタワマンの部屋での曲の雰囲気の違いがまた良かった。
娘と大学の男の子とはそういう方向でまず進むのね。意外だったので面白かった。
今週のおだやでは、焼きそばとおでんでしたね。
さんま焼きが食べたいわ。皮が美味そう。
これまでに分ったこと。
光(岡田健史)は隠れオタクで、コミケで見かけて以来 空を意識している。
整体師の渉周一(東啓介)は、水無瀬小説のファンながら彼女の顔を知らずに偶然空と親しくなった。
まぁ、あの母ちゃんに年下彼氏が出来そうも無いので(汗)、恋愛パートは浜辺美波を中心に回るのだろうが、話し方が「タリオ」と全く同じなので、なんかイライラする。可愛くない。
二人は彼女のどこに興味を持ったのだろう?
タリオよりは綺麗にとってもらって少しはましになったかと思ったけどやっぱり下手だな。ギャグもタリオと同じくらい寒い。
面白くなってきた。
菅野美穂と浜辺美波のやりとりいい。
これから楽しみ。
小競り合いしながらも仲良しで戦友のような母娘、いいですね。現在世界ではシンドイ親子関係をよく見聞きするので、ドラマぐらい楽しい世界を見たいです。
2話は面白かった
けどネタがマニアックすぎる気が
チェンソーマンが腸をマフラーみたいに巻いてるって知らない人には何言ってるかわからないだろう
私も初回より観やすくなったというか、美波ちゃんの母ちゃん呼びにも慣れてきたかな?始めて聴いた時は違和感あったけど。
ただ菅野さんの話し方でちょっと作った言い回しのところは、まだ気になったりもする。そのままで鼻にかかった声になってるので、わざわざ作らなくてもいいのに、とか。
そこだけ気になったけど、ナチュラルなシーンは良かったと思います。
とりわけたい焼き屋さんのまったり感?が、ちょっと俺の話は長いを思わせるシーンで良かったかなと。
あと個人的に漫画のお話は、興味深く観れました(笑)。岡田くん、中学聖日記?の時はお芝居やら役柄やらあまりいいイメージではなかったんですが。今回の台詞まわし?ちょっと綾野剛くんを思い起こす軽さ?が、悪くなかった気がします。
様子見でしたが、とりあえず視聴継続したいなと思います。
脚本家、下手じゃない?
「〜だ」「〜なのか」などの日常会話ではあまり聞かれない語尾はソラ一人で充分。個性だから。
だけど束縛女と付き合ってるあの編集者にまでその語尾で台詞つけた時にはウーワッってドン引きしました。
脚本家さん、もっと勉強してください。
岡田健史君は正統派ができるイケメンで、若手筆頭だと思っているし、今は色々な役にチャレンジしている時だと思う。
思うけど、この役 何?
歌はわざと下手に歌ってる?
それとも彼の歌唱力に合わせて「俺歌下手なんだ」の台詞?
プラス要素が見当たらない。
今後の演技の糧にして。
中村雅俊さんのおじいさん役が入ってこない。
たしか、『半分、青い。』の時も同じ気持ちになった。
中村雅俊そのままで弾き語りとかしていた記憶があるし。
演技派では決してないが、
雅俊さんはいいか、、、このままで。(^^;
もしかして脚本家さん、表現が古いといわれていることに気づいていて、気にしているのかな?
やけに昭和~とか言わせるところが多い。自虐的にすることで、ごまかしているように見える。
ストーリーも・・・なんか盛り上がりがないしつまらない。
親子のやりとりがよい
え〜!めっちゃおもしろいやん。
1話はそこまでなかったけど、2話の母ちゃんが空と張り合わずに、空のデートを応援してあげるとこがよかった!え
若づくりも恋もしたい、でも娘の幸せが一番!みたいなところが随所に出てたねー。
まあ母ちゃんはそのうち、ごうさんの大切さに気づいて何十年越しかのハッピーエンドになるのでしょうが、空がこれからどう岡田くんと近づいていくのか楽しみです。
最近水曜10時はハズレないなー!
面白い。金欠はどうなったかな、?服買ったり‥。お湯しか沸かさない徹底的母ちゃん、どうやって子育てした?岡田君いい味出してる〜
母は四十肩と表現するが、整体師は五十肩と言う。
私はここ好きでした。
正直言って菅野美穂さんも浜辺美波さんも滑舌は良くない。
その上早口で喋るセリフばかり。
でもそのガチャガチャ感の後に中村雅俊さんと沢村一樹さんのしっとりしたシーンがあって丁度いいと思う。
私はこのドラマ好きです。
2話で男性陣にも慣れてきた。
大きい整体師、すぐにぶつかるとこがええわ。
和菓子屋に出てくる食べ物が全部美味しそう!焼きそばもおでんもそそられた。和み倍増!
元編集者、主人公の話し言葉「~だ」で区切るところが耳障り、というか、何故言葉を一緒にするのかがわからない。令和の大学生と昭和の大手出版社元社員の語り方が一緒とはこれ如何にでござる。
令和の女の子が心が雑巾絞るみたいに云々も如何なものか。絞るの?今も絞ってるの雑巾?
オタクの岡田君も発動されて期待高まってます!
かなり面白くなってきてると思います。
半青もそうだったけど、この脚本家のドラマはじわりじわりと面白くなってくるんですね。
ここ笑うとこっていうのわかるけど、自然に笑っちゃってるし・・(^_^;
んー…北川悦吏子はいつまでも昭和、平成を引きずってる…残念。
入野面白いなあ。カフェで空に隠れオタクだと明かすさまとか。
北川さんこれからも頑張って欲しいですね
ドラマにどっぷりハマる世代の代表ですからヾ(^v^)/
バブル期みたいで面白いです。
ドラマはこうでないと。
菅野美穂さんと浜辺美波さんのキャスティング最高です。
毎週楽しみです。
広瀬すずではないけど、あんた浜辺美波やん!
今時あんなテンプレ系なオタクおるんかな?
アニメ好きもコスプレもとっくに市民権得てるから。
普通の女子が今や皆何かのオタクだから。
恋愛命系の子のほうが少ないから。
好きな服を自分流にオシャレに着こなしているから。ほっとけよ。
こんなに同じようなキャラの主役をさせられるの、
逆に気の毒だなと思う。
菅野美穂さん、声が可愛い。話し方とか。
やっぱり疲れた主婦より、華がある役の方が好きだわ。
私の好みだけど。
ストーリーは面白いんだけど恋愛相手の男性陣が
イケメンではないですよねー
初めて見る俳優さんなので頑張って欲しいのですが
母娘が惚れてしまうようなルックスでないのが
残念です。
このドラマ沢村一樹で持っているようなもの!
数の多いヤフーの感想レビューと星が違い過ぎるのは何故?
浜辺さんのファンが頑張るほど彼女が苦手になる。
ルックス上等です ジャニーズ型の美形だと
もっとドラマが軽くなりますゎ
手垢の付いてない男前は 大歓迎です🌟
浜辺さんはとても上手ってほどではないけど、そんな下手ではないです。
どうしても出てる作品がつまんなかったり、こうやって寒いシーンがあると本人への評価は下がっていく気がする。
まあ浜辺さんを見るためだけにこれ見てるから、以降に期待してこれからも見ます。
上滑り。
台詞しゃべってます感みんな酷いな。
脚本がよくないんだろうね。
スポンサーリンク