




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1428件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
124件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
111件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
931件 |
合計 | 2656件 |
(月〜金)昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語。
何か今日の鉄男は感じ悪かった。
もっといい奴だと思っていたのに残念だ。
あんな綺麗な人と別れたなら、鉄男は洞窟にこもるべきで、おでんやになってはいけない。
ここ福島の方々も読んでるよね。関西アゲアゲとか露骨な福島下げとか、まあ子供のダダを捏ねるのを大人目線で余裕で読んでらっしゃるよ、福島の方々は。ウルトラマンだけに。👽
♪神戸を忘れたXXXXは……
悲し過ぎる。胸が痛む。
久志のウインクだけで女性達が倒れるなんて何てあさはかな演出なんだよ。
見てて恥ずかしいよ。
古関さんは、ある時期、応援歌に関しては、「元気のいいお経」を書いておけばいいとわかったんだね。最大のライバルは、「南無妙法蓮華経」の作曲者だね。二位は「南無阿弥陀仏」の作曲者。
毎日こんなに楽しめる朝ドラも珍しいです。
鉄男が裕一と一緒に音楽をしてくれる様になって一段と面白くなってきました。
久志のキャラは歌声の素晴らしさと共に、もう最高~
今日も、てんこ盛りつづきが気になる月曜にエール、1話に多方面から、ほんと感心する。
裕一のレコードが売れずビックリ売れると思ってたわ、そして、鉄男が上京にもビックリ家族は、どうしたの?後々わかると思って期待、そして、久志が出ると場が和む癒し系、そして、木枯っていい人。そして音ちゃんどんどん好感持てる。
中断の間1回からの再放送はやってほしくなかった。アンチに蒸返されるのがいやだから。許可を受けないのに散骨はいけないとか、キリストなのにお墓があるのはおかしいとか、この時代高校で英語教育はありえないとか蒸返されるから再放送はやってほしくない。
自分は次作の『おちょやん』に期待していた。
杉咲花が主演だから…でも、脚本があの
土下座倍返しの人で、演出はべっぴんの演出家。
これはベッタベタな納豆みたいにやりすぎに
満ちたドラマになりそうな嫌な予感がします。
おちょやんを短くして、次々作をたっぷり
見せる方向にして欲しいヒロインも脚本も良い。
エールは、もちろんラストまで見たいです。
さすがにアンチ魂として、同じ所突いて来ないと
思いたい。
(それをまた説明したら高齢者の夫婦みたいにエンドレスだ)
新たに発見した粗を、じくじくと攻めて頂きたいw
金の事しか考えていない廿日市さんにはウンザリだ。
私はこういう人は苦手です。
音ちゃんのお辞儀髪揺れが三回もあった。
あれは年配男性には嫌がられる。髪の毛ないとできないもん。
ビートルズが年配者に嫌がられたのも同じ理由。
幼馴染3人が今こうして一緒に音楽に関わっているって、嬉しいことだし素敵ですね。
其々違った才能があるところがまた素晴らしい。
音は主役に選ばれたけれどテクニックはまだまだなので、よほど頑張らないとダメみたいだし、裕一はそろそろヒット曲を出さないとクビになってしまわないかと心配です。
でもこんな風に、二人を心配したり応援したくなる朝ドラが見られて幸せです。
廿日市はそのうち小判プレゼントするかも。ミヤネ屋みたいに。
>新たに発見した粗を、じくじくと攻めて頂きたいw
過去の、「羅生門化」したこのスレを味わった私としては、そんな余裕はありません。そうです、性悪説! 人は悪い生き物だと思い知らされました。今は平和度80%くらいです。
また短文で淡白な感想の星1連投が復活して賑やかになって来た。
警視庁、捜査一課長か。
『よし、星をあげる!』(笑)
⭐️1複アカでアウトだけど 中身アホ過ぎレベルが低くて削除ってルールも作ったら
読むに値しないアホ投稿が邪魔臭くて 困りま〜す!
星一徹はここの感性に合わないから……イライラ~なのに機械にかじり付き。もはや人間ではない。
シーン別評価と総合評価
①「福島行進曲」のLP売れずにベートーヴェン「運命」が鳴り響く。★
②鉄男の「東京で暮らす」発言と詩の売り込み宣言★
③椿姫キャスト顔合わせ★★
④環の音への「あなたの可能性にかけてみようと考えたの」★★★
⑤音の太極拳風呼吸法★★
⑥裕一から奪った鉄管ビールを腰に手を当ててオヤジ風に一気飲みする音★★★
⑦鉄男の屋台シーン★
⑧廿日市の不良債権抱えて発言★
⑨コロンブスレコードでの喧嘩腰の鉄男★
⑩木枯の移籍告白★★★
⑪裕一の「木枯くんは友達」発言★★★
⑫音の鼻の穴丸見えアングルの仰向け呼吸法★★
⑬ひさしの連写風ウインクによる4人の娘のヘナヘナシーン★★
⑭ひさしと音の発声練習(音がかなり音をはずしてる)★★
⑮パピヨンでの初登場タカナシの平和顔★★★
総合評価★30÷15シーン=★2
セリフが陳腐で聴き映えがしない。良さやインパクトが何もなかった46話だった。鉄男の「もう一つ話があったんだ」と、屋台のおやじの「一つ相談があるんだけどな」だけが気になる仕込み。
悪い人がでないと、嘘くさいとか
ファンタジーと言われる(笑)
加減が難しいですな。
塩梅とは良く言いました。
星1短文はかわいそうなプロなのか? ギャラ低そう。
星空くんならウインクして、飛ぶ鳥や女性も落とせるかもしれない。
久志君のはヤラセ。窪田くんは、カフェーの女性も落とせない。
エールは常に単調で面白くないです。
脚本を捻るという発想はないのかしら。
私は、エールの登場人物が、とにかく好きですね。廿日市さんが、いいアジ出しているのよ。会社として利益を出さなきゃだし、なんだかんだ言っても甘いところ優しいところがあると見てる。音の隣に座る千鶴子さんが雰囲気が、変わってましたね。音の良きライバルとして最後まで出てほしい~。
鉄男がおでん屋のおじちゃんとの会話も気になった。
たまには豊橋 福島の様子も見せてくれ!。みんな元気かな…。
>ドラマだからそうしただけ。
他人の感想にアンカー付けて言い返すだけの投稿は不愉快です。
私の感想を否定しないで下さい。
環さんの上から目線は凄く嫌です。あなたは一体何様のつもりなの?
ああいう人が出演すると視聴をやめたくなります。
千鶴子さん本当はもっときれいなのに、音ちゃんに合わせてあか抜けない女学生にされています。腹式呼吸どころか、胸も頭も体全体使って歌えるんですよ。レントゲンで歌うとこみたい。
嫌いシリーズ…なんだw
嫌われキャラの役割って、かなり重要だよね。
やり過ぎるとイメージダウンだし。
ごちの緑子さんは、もの凄い演技力で
身体全体から発する拒否の姿勢とその独特の
オーラは、見る方が震えた。
今でも彼女を超える嫌なキャラはいない。
千鶴子さんの睨んだり、ふてたりした顔がかわいくてたまらない。なんかわが子を見ているような気持ちになる。
これが隙のない完璧な子だったつまらなかっただろう。
何も言わずに顔だけで彼女の落胆や不満を表現した演出もよかった。
レントゲンは、骨しか見れないかも(笑)
今、盛んに鳴いてるウグイスさんは
体全体を膨らませて大きな声を出してますよ。
あんな感じかな? スズメよりも小さいのに。
大したもんです。
音ちゃんは嫌なことがあっても、きついことを言われてもクヨクヨせず後に引っ張らないところがいいねえ。忘れっぽいとかノー天気なのではなく、それをバネにして前向きに考えられる性格が羨ましい。
ポジティブな音。ネガティブな裕一。でもかかあ天下にはならない。
>視聴をやめたくなります。
是非お願いいたします。
もしかしたら同じパターン連投の自動 “感想” 機って開発されてるのかな。性能悪そう。
陳腐な言葉しか発せられない機械なら要らないわ(ノД`)。
40年以上前の “マイコン” のほうが性能良さそうだ(笑)。
ストレートな展開で視聴者を惹きつけて離さないのがエールの魅力!
捻ってみたものの収集がつかずにドラマが破綻してしまった朝ドラ作った局には、良いお手本として参考にしてくだされ。
静かに始まる月曜日。先週とうって変わって穏やかな出だしは、今作の場合は嵐の前兆か。
主役に選ばれて音にスイッチが入ったよう。初日の服装は母・光子を思い出させるブラウスにロングスカート。環に喝をいれてもらいますます気合が入る様子は音らしさ充分。
今まで家では家事をしている様子が多かった音だが、今日はなかった。それでも夫のために食事を準備し腹筋を鍛え、夫のついだ水を自分が飲む(笑)こういう奥さん好きだ。
音が集中している時は裕一は邪魔をしない。逆もそうだった。夫婦のいい空気感が伝わってくる。
裕一は裕一でやはり売れていなかった。だが木枯のヒット曲も最初はB面だったか。売れるのはこれから。今一つ足りないものは何か。
今日は木枯と鉄男が出会い、木枯は裕一にある人物を紹介。人の輪が広がっていくのはおもしろい。新たな展開の予感。
久志のウインクに撃ち抜かれた女学生たち。私も(笑)。よろめく女学生には目もくれず、久志とレッスンに励む音。環のアドバイスに真摯にこたえる音の姿は好ましい。
比較的静かに流れた回だったが、情報量は相変わらず多い。私は裕一・音の日常がおもしろく大好きなので、できればもっと見せてほしいくらいだ。週5回になったのが本当に残念だ。
ドラマの中の架空の人物に「あなた」と問いかけても届かない。気づいたほうがいい。
女優 姫川亜弓は『白薔薇夫人』の中で。女優 姫川歌子に問いかけてたよね。
「あなたは◯◯◯◯?」だったっけ(笑)。
前はもう少し楽しめたんですが、最近はどうもストーリーが脱線しすぎてる
渡辺麻友さん芸能界引退残念です。
吟役の松井玲奈さん同じ秋元康門下生として頑張ってほしいです。
>千鶴子さんの睨んだり、ふてたりした顔がかわいくてたまらない。
本当にそうなんです。でも小さい子の顔ではなく、女学生として心を押さえているのがまたかわいい。あの顔から爆発して弾ける歌唱、絶対見たい、聴きたいです。小南さん、歌手だけでなく素敵な女優さんですね。
⭐️1くんのボキャブラ不足は今に始まったこじゃないよ
何年間もバージョンアップしてないウィルスまみれのOSかも?
https://www.youtube.com/watch?v=hF4gaV9T06c&list=PL1o0_KzXPOoDhYllsX-x-z5QdqtbHY47_
宮崎あおいがきゃりーぱみゅぱみゅを歌ったら、を表現したような二階堂ふみはすごい。
二階堂さんにはオーディションで約2,800人の敵がいたんだよね、女優の。
誤解を恐れずに言えば、女優は自己顕示欲の塊(かたまり)だ。無記名レビューにもそういうの居たりして。自分が操ってるわぁ~みたいなの? 寒。
☆の大安売り……どこで仕入れてるんだろ。
メイクじゃエラは削れない
「エール」毎朝楽しみに見ています。
間違って一行で送信してしまいました。誤解を与えそうなので。
先週の鉄男の恋物語には泣きました。悲しかったけれど今日から新たな人生が始まるようでよかったです。
音も改めて気合いが入っているようでした。
こんなにおもしろくて視聴率もよくて評判もよくてレビューもすばらしいものが多いのに、見るたびに星評価数値がグングン下がっているのが不思議です。
ウインクで女性がやられちゃうって。
久志は只野仁か?(笑)
飲み屋で木枯に鉄男は自分の書いた詞も見てほしいと依頼し、木枯も承諾しました。社交辞令かと思ったら、戦後だけどこのコンビで名曲「湯の町エレジー」が生まれることになります。裕一を通じての二人の出会いに人の繋がりの面白さを感じます。
スポンサーリンク