




![]() |
5 | ![]() ![]() |
65件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
72件 |
合計 | 252件 |
きのう一緒に過ごした友人の中に
アリスファンがいたので、聞いてみた。
小机の演じかたが、オーバーでみっともなくて
反感を持たれるんじゃないかしらって言われた・・
的確さに超納得して 終わり。
天海さんは我らの憧れだし 桔平さん永山君は
愛すべき役者なので 配役に失意はないけれども
たしかに数人がおっしゃる「かみ合わなさ」は感じます。
テーマが脳外科医の最高の技術と 人間性のいびつさだから
毎回の症例をどう成功させるかだけを 楽しみます。
不愉快だった。「私を捨てたくせに」と娘に言われて「捨てたんじやない!私はトップナイフにならなくちやならないの!」て。子供より仕事が大事なんて人は、子供つくらなければいい。
また早い時点でバーの下り。バーで夜更かしして病院であくびする研修医。タメ口の看護師。すべてが不愉快。
なら、見ないようにしようね。
今回の医療ドラマはトップナイフとアライブが好き
内容が本格的です。
>なら、見ないようにしようね。→おっしゃる通り。
永山さんは、はじこい以前の、重版出来(漫画家)で
惚れました。どんな役にでも 変身できるひとだと
思います。まだ力を出せてないな~~と
天海さんは安心して見られるので申し分なしっ
見てないドラマが多い今期、見ているドラマです。
まあ、突っ込みどころはあるけど(笑)
広瀬アリスとバーのマスターの話お願いだからもうやめてください
「寝た」って…こんなネタいる?(ダジャレです)
広瀬アリスの役の、すべてがいらない。
小机と来島のシーンは、これからもなくならないよ。
やはり 広瀬アリスの役 残念
もう少し 陰気臭い役やるのも必要かもね
こんな役ばかりだと よくないかも…………
ドラマは面白い!
初めて見たけどつまらん
アリスいいと思うんだけど…
恋愛どうちゃらはいらないにしても
こういったドラマは、爆発的人気なくても絶賛されなくてもいいからジミチに続けて欲しいな。と思います。
今回の鏡を貼った箱ですが、幻視痛だけでなく、家族の突発性の(片手)麻痺で実際つかわれてましたよ。両手を入れて、動かないほうの手も動くように見えることによって自分の「脳を騙す」わけです。脳ってホント 最も近い不思議の世界です。
専門的すぎず、大げさすぎず少しだけイイコト伝えてて、学びがあります。ドラマの人間関係のほうは微妙~ですが、 名医に雑用をさせるなよ~~ってツッコミながらみんなで見てます。老いも若きも あまみさんのファンなんで、、、、。
漢字マチガイ、幻肢痛 でした。
広瀬アリス可哀想 まるでイジメみたいで。
言われた演技やってOKもらって 視聴者からウザイって書かれてたら
ファンも腹立たしいだろうに。ずれてるのは雑な作り手のほう。
エピソードがいいだけに、まとまりがない。
全体的にギャグとシリアスが絡み合っていて面白い!
しかし細かいところは皆さんが指摘してる通り「う~~~ん・・・」という感は否めない。
今回気になったのは、アリスがエレベーターの中へ降りるシーン。
いかにも台に乗ってやってます感。
降りてみれば無論、台なんかない。
も少しリアルな演技しろ!
広瀬アリスへの集中砲火で、評価が下がるほど柔な内容ではない。テーマがしっかりしているし、テーマに関する対比的人物がいるのも良い。かなり練られたドラマであることは間違いない。但し、周りの医療スタッフに不快要素があるのがマイナスだ。
今回は幻肢痛の患者さんと黒岩先生のやりとりのシーンが心に残りました。
昔の野球部の仲間が駆けつけてくる流れはベタな展開ではありますが、しっくりいく結末だったと思います。
一話以来見てみたが…精神的な病の中の厳幻覚や幻聴も脳が原因だと学生時代学んだなぁ…と思い出した。3個のエピソードを同時進行するとは…それは流石だなとは思った。
天海さんが主演だし、スッカと系のドラマかと勘違いしていたのが見なかった理由なのかもしれないが。シリアスなドラマに最後ダンスか…。
広瀬アリスさんは美人なのに残念な役が多いなと思った。おばさんみたいな仕草で…
福士誠治民放だとまだ、この位置なんだと驚きだな…時代劇の主演もこなせるのに。
福士誠治は、主演はもちろんだけど、ちゃんと脇でも画を引き締めることができる貴重な俳優さん。さりげなくこなしているけど、ちゃんと観ている、好きだから。
このドラマはいつも3人の患者を同時進行で1話完結でまとめるのがとても面白い。黒岩先生は、人間性としては難ありと言われていたのに、患者の苦悩を受け止めるだけの懐の深さがある。患者が取り乱しているところに変に慰めるわけでなく相槌を打つわけでもなく、じっと聞いていた姿がとても良いと思った。患者が今何を思っているのか、に真剣に向き合っている、思いやり以上の何かを感じられる。
小机先生は、今回の治療で成長の片鱗を見せた。ドッペルゲンガーに悩む大澤が脳外科医になれなかった本当の理由との対比も鮮やかだった。
永山絢斗は、地味に良い仕事をする。
お母さんとの一件を境に、とても微妙な表情をするようになった西郡先生。まだ、彼には大きな問題が残っているのだろうか。
最近の天海祐希に言えることだが、彼女の主演ドラマは彼女自身よりも周りがとても良い。
彼女が周りを引き立てるのか、それとも周りに恵まれているのか。多分両方なのだと思う。
でも、個人的には、もう少し頑張ってもらいたいと思う。
このドラマを見ていて一番気になるのは広瀬アリスが演じる役。
かなり後になって出演が決まったのではないかと思いたくなるくらい
浮いてしまっている。それでも最初はまだ良かったが6話では
恋愛が絡むシーンですらたいして印象に残らないほど影が薄い。
このままフィードアウトしてもまわりに影響が出ないのではないか。
つ・ま・ら・な・い
医療ドラマに出て来る オマケのような若手女優さん
アリスも そろそろこのポジションから上がっても良さそうだけど
ドラマ関係者の評価はイマイチなのか? 今回のは流石に可哀想!
医療ドラマに出ている若手女優
トップナイフ→広瀬アリス
恋はつづくよ…→上白石萌音(主演)
アライブ→岡崎紗絵
病室で念仏→松本穂香
仕事が出来なさそうなのは広瀬と上白石だが
上白石には直感力があり、しかも主演である。
どう考えても広瀬は役を選ぶべきだった。
身体完全同一性障害の話
海外ドラマからネタをパクってくるのは結構
でも結末だけぬるくしなければならないならやらない方がいい
脳外科ってこんなにも大変なの?
突然飛び降りたり脚を切り落とそうとしたり精神病院とそんなに変わらないじゃん。
それでいて患者を隔離しないから毎日が地獄みたいなイメージがついてしまった。
そして応援したくなるような医者が一人もいない。
野球のメンバーの話はとても良かった。邪魔なのはバーのマスター。松田翔太を不潔にしたような顔で見た目が不快。
手を切断した患者さんのその後を見守る黒岩先生の対応がさりげなく優しかった。ぽつぽつと苦しみを打ち明ける患者役の俳優さんの演技もすごく良かった。大事な試合でエラーをして一生負い目を背負っていく覚悟だった彼の苦悩はいかばかりか。でも黒岩先生のはからいでああいう温かい結末になって良かった。
今回は幻肢痛だったが人間の脳って不思議ですね。色々興味深いです。
いまどき精神病院っていう人は 戦前のひとかと思った。
今回の患者達は精神科(医)とのコラボが必要だと感じた。
視聴率よく二桁になれたね 一桁でもおかしくないのに
だって友達はかなり見てるもん。
週一回はね。
面白いじゃん
医療物では今期一番だと思う
ストーリーがなんだか生真面目で、あまり惹かれない。
医療ドラマがあまりに多いせいか、新鮮味がない感じ。
症例は珍しいんだろうけれど、物語として驚きがなくて心があまり動かない。
天海祐希のむだ遣いに思う。伝えたいテーマが分からない。主人公以外の登場人物が、主人公を軸にくるくる回ってるけど、主人公の影がうすいような・・・
ドラマを見ていると自分の記憶が正しいものなのか妙に不安になりますが、今回も3人の患者さん達の話はそれぞれに面白かったです。
特に野球の話では、元野球部員の一人が球は取れたのだと(事実ではないのに)言ったところが好きでした。上手く説明は出来ないけど、変な慰めの言葉よりもその一言が好きでした。
少し残念なのは広瀬アリスさんの演技が少々オーバーなところとマスターさんですかね。
マスターさんは生理的に無理なのでそこがマイナスで星は4な感じです。
マスターと広瀬アリスのエピが無かったら最高だった
広瀬アリスは嫌いではないが
自分が患者だったら小机先生の診療は遠慮したい。
しかしこのエンディングのダンスは全く話題にならないなぁ。
ドラマの内容と全く合っていない恋ダンスのパクリはスポンサーの意向とかなのかな?それとも演出家の浅はかさなのかな?
あれを見た瞬間に「あ、三流だな…」って感じた。
今回は面白かった。 腕を失った野球選手とその仲間のエピソードには ちょっと泣いてしまった。
今回も患者役の方々の演技とエピソードはよかったです。
昼の医局にバーのマスターがカフェラテを出張サービスに来るっていうのは、無理やりすぎませんか・・・。
天海さんの主演ドラマは確実に事務所の研音枠がありますが今回はマスターをごり押しでしたね。
娘役はあまり不自然にして欲しくないです。
主人公がスーパードクターじゃないから
チームとしての面白さを見せたいドラマなのかと思ってたけど
そんな感じもないのよね。
団結しないしさ
全体的に地味で小粒な感じがします
アメドラだと臨床医じゃなくてももっと症例が派手なんだけどなあ
天海さんが好きになるストーリーです。
脳外科と精神科の両方が絡んでいて面白く観ています。
アリスさんのキャラはあの恋愛一途な看護士よりかなり良いキャラですよ。
精神科のストーリーも含んでいるから勉強になります。
これからも知って得するエピソードが有ると嬉しいです。
あら、このスレッドも いつのまにか
粗悪になっちゃいました。
評価の良し悪しともに真面目な感想は
書かないほうがよさそうです。
こんなので2桁ってどんな奴観ているのか
★1つけに来る人 見てるけど書かない人
物凄~い小さな小ネタ。
幻肢痛の元高校球児は故郷の高校球児だった。なつかし~い。
よかった。ベタだけど「心の病は外科医では治せない」と黒岩先生の計らいで旧友達との再会で今迄の葛藤から解き放たれて。
もう一人の天海祐希絡みの患者さんも誤解が溶けて、自分からの解放良かった。
スポンサーリンク