




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
想像もできない理由でいきなり居なくなったあやみさん。で、無理くりな理由つけていきなり現れて、んで又居なくなっちゃった。東京のお母さんって凄くこのドラマの中では重要な存在だったのにこの展開は何だろう?って感じてます。出たり入ったり。そういう風まかせのキャラではなかったでしょうに。なつとおじいちゃん、繋がってるのはわかりますが電話して声を聞きましょうよ。声を聞かせましょうよ。ちっとも温かみを感じないドラマです。
2019-09-24 19:17:36 名前無し さん
これは、苦情で ドラマのレビューではありません。
NHKに直接言ってください。
信者って 嫌味で言ってるのかな?
実社会で他人にそんなこと言って許されるのかしら、非常識な人がいるわね。
>日本はクリスチャンではないのにクリスマス。我が家もやります。しかし、本場のクリスマスは静かに家で過ごし、地域の合唱隊が家家を周り聖歌を歌い、お菓子をもらい、静かに夜が更けていきます。
日本ではクリスマスもハロウィン同じ。
要するに単なる「バカ騒ぎお祭り」
恥ずかしいよね。
民度の差が歴然だから。
今日の泰樹さんとトヨさん、お二人が話をするシーン、
とてもよかったです。
苦労した人同士、同窓生みたいな、親戚でもあるし、
大切に思っているけどベタベタはしない、ちょうどいい
距離の関係がとてもいいなあと思って。
こんな人がいて、たまにパフェ食べながら、遠慮のない
楽しいおしゃべりができること、幸せだなと思いました。
そういや亜矢美って「もうすぐ目標額に達するからそうしたら新宿戻る」って言ってたよね。
雪月からいなくなったって事はもう新宿にいるのかしら?
予告では亜矢美も映ってたからなつ達と会うんだよね。
出来れば千遥の結婚についてあの時はテキトーな事言ってゴメンと一言詫びて欲しいものだわね(笑)
ドラマの最終週で、ドラマと関係ない唐揚げ談議に長々参加させられ、子供のおちんちんは、むく派、むかない派の話にまで巻き込まれた中川大志さんが不憫です。朝ドラへのリスペクトがないのがNHKそのもの。
泰樹爺さんと雪月婆ちゃん
富士子さんの美しい涙
は、良かった
岡田将生&比嘉愛未
美し過ぎて並ぶと絵になり過ぎんだよ
坂場一久、なつの気味悪い
サイボーグ夫婦とは雲泥の差
>以上、7度のアク禁経験者からのアドバイスでした(苦笑)
それだけ食らえば学習もするよね。
いい経験になったでしょう(笑)
なつぞら擁護派の人格攻撃は、如何なものか!
徹夜になるくらい忙しいと言ってるが、皆んな血色が良く疲れが見えないのはどうゆうことだろ?メイクもヘアも服装も小綺麗だし。せめて男子くらいお疲れメイクすりゃ良かったのに。かみっちあたりに「風呂に3日も入ってないよ」、とか言わせるとか。徹夜続きが上手く演出されてたドラマと言えば、江口洋介の救命病棟24時の第2シーズンが思い浮かぶ。宮迫がお風呂に入ってないから田畑智子に臭い!と言われてたっけ。忙し過ぎて渡辺いっけいは死んでたしなぁ。まぁその辺りも脚本の腕なのかな。
それと、命より大事な原画をなんで袋とかバッグとかに入れないで持ち歩くんだろう?あんなミスあまりにも有り得な過ぎてシラけてしまった。実際にあったエピソードを入れたとしたら当人はアホすぎて生きていけなかっただろうに。
なつぞらではなんの感情も湧かないが、ゲゲゲの手描き雛壇飾りは感動的だった。
なつぞらは最後の最後までサラっと卒なく、でも深みも無く終わることになりそう。
雪月のケーキ、一切、価格表示が無い。こんな店ある?
脚本家、価格調査するのも面倒だったのか?
それとも、演出の責任?
なつぞらは一口で言って良い作品だったのかは、個人の見かたによってどうにでも違ってくると思います。
では、果たして本当に秀作だったかは、次の「スカーレット」でどんな感想を持つかによっても違ってくるでしょう。
その意味でも「なつぞら」の余韻を残しながら次作をしばらく見続けて100回記念ドラマの客観的な評価を静観したいところです。
宗教でも無いのに『信者』などと使うのはどうかと、、。
せいぜい『ファン』ぐらいのスタンスでしょう。
面白い回もあれば、普通の回もあります。
好きでも嫌いでもなくその時の気持ちをレビューする人もいます。
必死で罵詈雑言を浴びせている人こそ、『なつぞら罵り教』の教祖。
恐ろしくて信者以外の皆さんが逃げ出していますよ?
普通に感想のレビューを描いても仕方無いほどに荒れた場所にされて。
放送後も狂ったように星一つを付け続けるのかもしれません。
朝ドラに限らず ドラマには、合う合わないが有ると思います。
次回のスカーレットでは、冷静な皆さんのレビューで
良い部分も面白くない所も教えて頂き一喜一憂したいです。
参っちゃうよね~。
マコちゃんとこ全然納品日守ってくれないんだもん。
放送日の前日だよ、前日!
おかげでアフレコは線画でやんなきゃいけないし編集は短時間で仕上げなきゃいけないしさ、「クオリティを守りたい」って言うけどそれはこっちだって同じだっつーの。
でもあんたらのせいでこっちはバタバタでやんなきゃいけないって分かってねーみたいでさ。
ガツンと言ってみたら「それって手を抜けって事ですよね、そんな事言ったらウチの社員開き直って逃げちゃいますよ?」とか言ってくんだぜ。
そんな事言われたらもう何も言えねーよ。
まだまだあるんだ、愚痴聞いてくれよ。
とりあえずザギンでスーシーいっとく?
本物のクレーマーも参戦中ってことね どうりで荒れますわ 笑
学校裏のパン屋さんのショーケースよりしょぼい雪月。
今時喫茶店レベルで家族を養えるところなんてないですよ。
なつぞらのおかげで、朝ドラもおもしろいんだなと思うことができました(^^♪
とても楽しかったです。十勝のバターのことや、酪農のことも、興味深く見ることができました。
アイスクリームやホットケーキ、クリームソーダ、パフェ、おばたアンサンド、ロールケーキ、お店にあった謎のたぬきケーキ、北海道スイーツも美味しそうでした。
ボーっと原稿持ってんじゃねーよ!と
マコちゃんに叱られる町田君でした
週「間」って何ですか?週「刊」でしょ?現物も見ないで騒いでる証拠です。事件のことを無責任に面白がって繰り返し話題に蒸し返す人の方がよっぽど「人の心がない」です。事態を沈静化させるために一切コメントしないスタッフの皆さんは立派です。「人の心がある」から折角手間ひまかけて描いたポスターを黙って封印し誹謗中傷にも沈黙を貫いているのでしょう。あなたたちが騒ぎ立てなければ誰も知らず傷つかなかったのです。結果的にスタッフの何万倍もの人々をあなたたちが傷つけている自覚はないのですか。
補足?、ありがとうございます。
日本には進行、思想などの自由がある事をまず申し上げます。
すずさんに食べ物、今日着る服、お祈り等を左右されていらっしゃる方は信者さんに近いかもしれませんが、そもそも
彼女、なつぞらは何の宗派の教祖でもありません、ということです。気軽に投稿できるなつぞらサイトですが、使う言葉は選びたいという意味も含め。勿論、自分自身への戒めも含んでいます。
今朝は松島母が目玉焼き、美味しそうでした。私も困った時は、自分の親に兄弟に頼みやすいです。親は孫会いたさに
直ぐ来ます。親も嫁には介護は頼みにくいと言います。女性は親になっても実家に援助が頼みやすいのではないでしょうか。そういう家庭ばかりではないとも思いますが。
そうそ、うたぬきケーキに出会えたのはなつぞらのおかげ。
まだ食べられてはいないけれど。
調べるとまだ絶滅危惧種ではないので、現地へ赴いて食べてみたいです。
>雪月のケーキ、一切、価格表示が無い。こんな店ある?
牛の乳の質により、時価になっております
>信者って昔からあるネットスラングでしょ。
>好きすぎて気にくわないことに対して攻撃的になるような人のこと。
こういうふうに口が裂けても言うべきではない事を
何の気なしに書き込みする人こそ
うっかり他の投稿者を挑発しかねないような
失言問題を起こす傾向か見られるから信用できない。
何故なら気に入る、気に食わない以前に
不特定多数の投稿者に対しての言葉の配慮がない証拠。
きちんと読み返してから、投稿したいものですね。
慌てると誤字脱字がいっぱい。
「そうそう、たぬきケーキに出会えたのはなつぞらのおかげ」でした。
失礼しました。
ドラマの批判する人への人格攻撃は見苦しい。いい感想だと読んでいても最後にはチクリでガッカリ。でも、信者は良くない。盲目的だと言ってるんでしょうが、このドラマの良い所を何一つ認めない点ではどっちもどっち。私はこのドラマを批判する側だけど北海道の家族が好きだから見ています。擁護派でもアンチでもない中間的な視聴者もいるんです。
明日は、町田君の切腹シーンから始まり、
あ、夢か?かな
あっぱれ
だって()
要するに阪神巨人戦を楽しんでいるようなもんですね。
同じ県でも西と東が張り合っていたりするもんです。
でも同じドラマが見られてよかったじゃないですか?
ただ、どっちもどっちだけれど、やはり狙い撃ちはしないほうがいいですね。
>ドラマの最終週で、ドラマと関係ない唐揚げ談議に長々参加させられ、子供のおちんちんは、むく派、むかない派の話にまで巻き込まれた中川大志さんが不憫です。朝ドラへのリスペクトがないのがNHKそのもの。
次作は信楽焼がテーマなので、「たぬきのきん〇ま」くらい、当たり前に出てくるので、いいつなぎだと思います
最近の傾向でしょうか
ファンの人はドラマはドラマとして楽しんでいて、アンチの方の意見を見ているとドラマと現実がごちゃ混ぜになっている様ですね。
そりゃ不満も出て来るでしょうねって感じになっています。
あくまでドラマとして見て高く評価していますので、信者じゃありませんよ。
ジブリなどの制作ドキュメンタリーではなくて、
「なつぞら」みたいに、架空のドラマで、
アニメ制作の現場を描いてくれて、
作中アニメ作品も映像で(少しでいいので)
見せてくれるドラマって、他にもあったら是非教えて下さい!
雪月でくつろぐ泰樹さんととよさんの開拓者一世の気心の知れた同士の会話がほのぼのとして心和みました。またなつの手がけたアニメで一時は元気をなくした泰樹さんが生きる希望を取り戻して良かった。
スタッフのミスで作画が台無しになってもだれも責めることもなく全員一丸となって良いものを作ろうと頑張るなつはじめマコプロの団結が素晴らしかったです。
>それがまももな大人のすることだろ。
「まももな」だってさ( ´,_ゝ`)プッ
昔こんな意地悪なかったよね!
手塚治虫などはもっとひどかったらしい。24時間テレビのアニメ放送では放送前にはまだ完成しておらず、放送中に残りの部分の絵を搬入していたとか。ほんのわずかなところにもこだわるばかりに描きなおしたとか、世間一般の常識を超えたところがあったと聞く。描き直したという部分をテレビ番組で紹介していたが、そこまでやる価値があるとは到底思えなかった。一久どころの騒ぎではなかったようだ。
単なるスラングの説明が、口が裂けても言えない事か?
事実説明された通りの使われ方をされている言葉だし、宗教性に関する指摘も的が外れている。
>事態を沈静化させるために一切コメントしないスタッフの皆さんは立派です。
「週刊少年ガソリン」の件は、NHK側に非があると判断したから、密かに削除して、メディアにも圧力をかけて、無かったことにしようと誤魔化しているのでしょ。最低です。
悪いことをしたら、謝るのが当たり前です。立派でも何でもない。
雪月のケーキ不味そうだった。
ただ昔はバターケーキで全て美味しくなかったよ。
現実離れしたドラマだから、批判している人は大抵区別できてると思うけどね。
だからこそ、納品を丁寧に扱わなかったり、納期を直前まで勝手にずらせたり、頑張れば一晩で完成したりするおかしな展開に批判が集まるわけで。
人の誤字、脱字で揚げ足取りをする人、人間が小さい。みっともない。
バターケーキって昭和っぽいですね。
でも、今でも有名店で美味しいのがありますよ。
フレッシュな生クリームケーキとは違って、
それはそれでバターのコクがあって美味しいです(^_^)
あれはバタークリームだったの?昭和50年代には生クリームのケーキが主流になっていったのではないですか?
田舎ですが、昭和50年代始めには冷凍ケーキしかなく、昭和50年代後半にようやく生クリームのケーキ店が続々と開店しました。
地方の都市部住みですが、昭和50年代だと生クリームケーキは高級品で、うちのバースデーケーキはバタークリームでした。
脚本も確かにおかしいし週刊ガソリンの件も、事態を沈静化する為の謝罪無し ではないでしょう。私は身内可愛さだと思っています。制作側のそういう体質がこのなつぞらというドラマを貶めているのかと。残念ですね。潔さこそあっぱれ!だと思うのですが、、。
少年ガソリンの件意識してやったわけじゃないから削除しただけでしょ。あれをそう取る人の方が異常な精神だと思います。
気がついていてわざと載せたのなら削除もしないよ。俺なら削除しないね。破天荒な少年って感じでいいタイトルだ。
表現の自由ってそういう事じゃないか。
京アニで憎むのは犯人だけだ。世の中異常者だらけ、
昭和50年に上京した時は都会では生クリームのケーキが主流だったような気がしたので、そう書きました。
あんまりかっこつけていない、雪月のスイーツ、懐かしい雰囲気がいいなと思います。
超本格的なパスタがある一方でナポリタンも愛されていたりするように、洗練されたスイーツもある一方、雪月っぽいスイーツも愛され続けていくんじゃないかな。
わざとでもわざとでなくても、気遣いが足りなかったと一言あればいい話。
スポンサーリンク