2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)27751~27800 件が表示されています。

2019-09-12 03:16:56
名前無し

広瀬さん、パワーのある役者さんです。

高校時代の勤労少女ぶりも愛らしかったけれど、仕事に打ち込む日々の真剣な眼差しも素晴らしい。

娘さんとボクシングを見ながらスケッチしたりしたのは特に印象に残っています。

いつも優ちゃんの目線で語りかける優しい母親ぶりも輝いていて、柔らかな微笑みの美しさには、特別なオーラを感じました。

2019-09-12 03:39:31
名前無し

雪月に、天陽くんの絵が飾られているのが
とても印象に残った。

以前からあって、前は特になんとも思わなかった。
でも今は、絵が全く違う意味をもって迫ってくる。

あんなに若くして亡くなった人のこと、忘れられる
はずはない。その存在が絵で表されているんだと思う。

みんな楽しく語り合っている背後に、同時に映る絵。
人の心の複雑なありようみたいなものを感じた。

なつぞらは、あまりセリフで心情を説明しないけど、
さりげない映像が多くのことを語っている。

2019-09-12 04:21:22
名前無し

「ありがとうは言わなくていい」案件については、
なつが母親として自然な事を言ったのに対して、娘があまりにもきちんとお礼を言ったので、柴田家に引き取られたばかりの、周りに気を遣っていた頃の自分と重なってしまったのではないでしょうか。

その後の説明が言葉足らずでしたね。例えば
「みんなから嬉しい事をしてもらったら〝ありがとう〟を言ってね。でもママにはいちいち言わなくていいよ。優が〝ありがとう〟って心の中で思っただけで、ママには分かるから」
こんな感じの噛み砕いた説明があったら、優ちゃんも理解できたと思います。

2019-09-12 04:25:09
名前無し

新しいアニメ、ソラの物語の作品コンセプトは、他の国に持って行っても、違和感なく開拓者の暮らしが伝わるということでした。それはそのまま「なつぞら」というドラマにも当てはまりそうです。
アニメという世界を開拓する開拓者の物語、その劇中劇に、十勝の開拓の物語があり、その主人公は、孤児という何もないところから人生を開拓する物語でもあるという、入れ子型構造。この構造もまた、新しいドラマを開拓するものなのかもしれません。

2019-09-12 04:42:16
名前無し

良質な魅力あるドラマ。
好みは分かれるにしても、今作の凄いところは、子供や若年層も十分に楽しめるところだと思う。
若い子達はやはりどうしてもビジュアル重視。年齢高めの渋い人間味あふれる役者さんで固めてしまうと、まず見ようとしない。その点、なつぞらは申し分のないキャスティング。

また、特筆すべきなのは、挫折したり無謀なことをやってしまう若者への愛のある対応。そして働く若いママへの惜しみない支援の姿、癒しのいっきゅうさんのイクメンぶり。
日々の努力で、一歩ずつ活躍の場を広げる主人公の成長も、共感を呼ぶものだと思う。

姑目線の意地悪な人間や、理不尽な不幸の連続といった閉塞感のある描写を排除したのも良かった。
まさに晴れた夏の空を思わせる清々しさ。新しい年の幕開けにふさわしいドラマになった。

    いいね!(3)
2019-09-12 05:17:30
名前無し

広瀬さんが自分を少しも可愛らしく見せようとしていないのがすばらしいんじゃないかと思う。
愛想よくニコニコとか、家庭的なフェミニンな雰囲気ではない。仕事で悩んで考え込んだり、アイディアを絞り出す時の険しい表情、キリッとした強さを印象付けて凛々しい印象。でも、媚びずに真っ直ぐに生きているなつらしさが出ていて少しもブレないところ、とてもいい。

    いいね!(2)
2019-09-12 05:24:27
名前無し

「ありがとう・・・」についての補足です。
その後の優ちゃんと光子さんのやり取りで、子供は杓子定規に受け取ってしまうから発言には気を付けましょうという「子供あるある」の微笑ましい場面として描きたかったと予想されますが、スベったということでしょう。

2019-09-12 06:06:31
名前無し

お礼を言う言わないの件、親子で水臭いこと言わなくていいのよ、のニュアンスが、お礼を言っちゃダメなの?って子供が聞くという、コントみたいな話なんだろうけれど、伝わりにくかったかも。
でも、あれで光子さんの厳しく礼儀を教える教育がスタートして、優ちゃんのセリフが光子さんが話しているみたいになって、笑えるシーンにつながったのは面白かった。

2019-09-12 06:45:42
名前無し

メッセージーだろうが、要望だろうが、意見だろうが、指摘だろうが、届くか届かないか 知らないが、書くのは自由。

2019-09-12 07:00:36
名前無し

ヤフー感想 ひよっこ3.72 半分2.03 なつぞら2.21
投票トーク ひよっこ47% 半分13% なつぞら7%
このサイト ひよっこ2.99 半分2.12 なつぞら2.45

このサイトはなつぞらにあまい評価だな。
複アカが横行してるね(๑˃̵ᴗ˂̵)

2019-09-12 07:01:37
名前無し

放送が週5日になるのは働き方改革だということです。
半年はダレるので、更に3ヶ月でいいと思う。
俳優へのメッセージ、脚本家へのダメ出し、NHKに送らなければ意味無し。
簡単に送れるのに、記名式で。

2019-09-12 07:01:53
名前無し

有村架純は無名状態で「あまちゃん」春子を演じて有名になり、民放や映画に多数出演してから「ひよっこ」ヒロインになった。狂言回しのヒロインであってもヒロインに変わりはない。やはり朝ドラヒロインというのは特別なのであり、安いギャラで長期間拘束であっても指名されたら断る女優は少ないだろう。

2019-09-12 07:20:46
名前無し

誹謗中傷だなんだと言ってる人がいるけど、演技の批判は禁止されてないからな。
勘違いしてそうだから一応言っておく。

2019-09-12 07:23:55
名前無し

朝ドラにありがちなのかもしれないけど、終わりが近づくにつれ、素敵な偶然が多くて、皆が幸せ場面が散りばめられてくる。
さすがにおかしいよね~って思い始めると、つまらなくなってくるんだ。

2019-09-12 07:30:14
名前無し

田中裕子の演技力を見た後に広瀬を見ると素人以下に見えます。

2019-09-12 07:33:16
名前無し

昨日の回、なつはみんなから散々駄目だしされてたけど
よく逆切れしなかったな。
なつがいつぶちぎれるのかと思うとひやひやしたよ。

2019-09-12 07:35:33
名前無し

親子の間でも、当然「ありがとう」の言葉はちゃんと言うべきものです。なつぞらでは脚本家がわざと誤解しやすいような表現にしたのでしょう。おかげでこの件に関しては結構非難の声があがりましたから。よく考えていると思います。

2019-09-12 07:39:26
名前無し

松嶋が広瀬に「ちゃんと台本読んでね」と言ったのは ただ覚えるんでなくて、キチンとセリフの意味など把握してね という思いだったのだろう。でも 誰かは はぁ?いう思いだった。ただ覚えりゃいいってもんでもないけどね。
届かないメッセージなど書かれた方、NHKに直接メールすればいいことなど とっくに知ってますわよね。いらん話だわ。

2019-09-12 07:45:22
名前無し

少なくとも、管理人は正当だと思っているということ。
それなのに、利用者が勝手に文句言うのはおかしいだろ。

2019-09-12 07:47:38
名前無し

あともう少しで終わってしまうのかと思うと寂しくてたまりません。もっとずっと皆んなの顔を見ていたいのに。
嫌いな人が誰もいないどころか、大好きな人達ばかりのなつぞら。
これまで退屈な朝ドラや不快な朝ドラとかもあったけど、またこんな朝ドラが見たいなって思わせてくれてありがとう。

2019-09-12 07:49:24
名前無し

ノブ久々の登場。職場の部下となった明美を連れて。
脚本家も何だかんだで決して忘れてはいない。
千遥の話も出たから、来週あたり・・・。

2019-09-12 07:49:25
名前無し

終盤になって登場人物たちが集まり始めるのは朝ドラあるあるですよー。楽しく観てた朝ドラでもウンザリするくらい(笑)。
でも今作は “人員整理” は少ないですね。初めにリアルな死があったからかな。

2019-09-12 07:51:02
名前無し

反撃始まった!

2019-09-12 07:51:23
揺れるボロ馬車マコプロ

少女ソラはりんご病🍎で、リスは🐿はなぜウサギ耳🐇なの?
リアリティをお求めて地味でこじんまりとした作品になってパコプロ大赤字で倒産しそう。
マコさんの苦々しい顔色がプンプン匂わせているね。

2019-09-12 08:07:00
名前無し

予算が余ってんのかどうか知らないけど、
どうでもいいキャラ3人も増やすなよ。
どうせこの3人に面白いエピソードがある訳じゃないたろ。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2019-09-12 08:10:14
名前無し

盗人なっちゃん。
北海道で自然に触れる優を見て、母親なつ自身が閃かなければならないキャラだった。

    いいね!(1)
2019-09-12 08:10:56
名前無し

それじゃあ いっきゅうさんの両親も出てくるか
じいちゃん ばあちゃんが 北海道の方しか出さないなんてね。

2019-09-12 08:11:39
名前無し

演技の批判が誹謗中傷に当たるなら、得意の「違反報告」をすればいい。

公序良俗に違反したり ドラマレビューから逸脱しない限り、削除されることはない。

2019-09-12 08:19:58
名前無し

やっぱり赤い服の少女はソラだったんですね。
可愛いし、少しやんちゃそうな表情も、大草原の
小さな家のローラみたい。
「生きる力そのものを見たい」のいっきゅうさんの
言葉もいい。
カミッチが「新しい!」って言ったのがちょっと
不思議。この子は新しいんだーと。今ならよくある
感じだけど、この当時は、普通の少女が主人公って
新しかったんですね。

2019-09-12 08:20:56
名前無し

今日は機嫌のよいなつさんでした。水色ワンピースもよく似合ってた。シマシマ服はあまり着ていらない。
あの スイカは 何だった?素麺の後に誰も食べなかったの?

2019-09-12 08:22:18
名前無し

ノブさんも明美ちゃんも、東京勤務?!いいね!
登場する皆さんになるべく出番を増やす作戦?
でも、役者さんにとっては、うれしいでしょう。

2019-09-12 08:25:47
名前無し

セミの声、風鈴の音。スイカ。季節感がすごく
伝わってくるのがいい感じ(^-^)
なっちゃんの着ているざっくりしたワンピース、
あんなのよくおばあちゃんが着ていたなー(^ ^)

2019-09-12 08:27:19
名前無し

外注か……。
かつて印刷会社にて、社長が内勤社員に説明も無しに外注というか、自宅での入力パートを雇い、“突然” に自宅データ入力の修正を社員にやらせ始めた(゚o゚;)。
自宅入力の人は “内勤経験無し” なので、内勤社員は大困り。時々出社してくる自宅パートに内勤社員がかかりきり。マコプロより20年は後の会社よ。
社員がどんどん辞めてく会社だった。分かるわ(汗)。
マコプロはちゃんと繋ぐ社員が雇われた。いや、これが普通か(汗)。

2019-09-12 08:30:24
名前無し

スイカ、お盆ごと流し台の中に置いたよね。
なんか嫌だな。捨てるわけでもないだろうけど。
洗うの?スイカ。笑

2019-09-12 08:34:32
名前無し

制作進行とか、動画チェックとか、絵を直接動かさないけれど、こんな裏方の人がいないと、制作が成り立たないって、全然知らなかった。
アニメーターのなっちゃんと、脚本・演出のイッキュウさんが共同で絵コンテ作りしているのも、おもしろい。
イッキュウさんは絵が描けないから、なっちゃんは必要不可欠な存在。だから、敬意を持っているんだなとよくわかった。

2019-09-12 08:37:41
名前無し

「結婚しても働き続ける環境を作るのは大変」って言う明美ちゃん。
本当にそうなんですよーー。ドラマでそういう環境をもっとガンガン見せてほしい。そういうふうにもっと、変えていこうという意識になるといいなと思う。

2019-09-12 08:38:56
名前無し

↑自宅パートは文字入力ではなく、表を入力してたので……内勤やってても、無理があった。

2019-09-12 08:45:32
名前無し

おお、このアニメ、見たい!!!

2019-09-12 08:46:32
名前無し

素麺、美味しそう。スイカも食べたくなってしまいました。
台所、狭そうだから、流しにいったん置いたのかな。あのあと、一口サイズにザクザク切って、コップとかボールに移して冷蔵庫に入れておくと、かさばらずにしまいやすいんですよ。後でスプーンで食べやすいし。
切る時に、まな板からスイカの水分が流れてしまいやすいし、大きくてかさばるから、私も流しに置いたりします(^_^;)

2019-09-12 08:51:07
名前無し

馬車で移動した実体験がある人なんて、なかなかいない。
記憶を辿れば、リアルな動きがちゃんと自分の中にあるって、どんだけすごい財産なんだろう。
こういうシーンを見ると、この作品はなつが生きて来た道のりを全て肯定してくれるような、大切な作品なんだなと思える。

2019-09-12 08:51:42
名前無し

運命の人ノブさん再登場!
さて、は、さて、さては南京ノブすだれ
次は、なつにどんな運命をもたらすのか?

2019-09-12 08:55:41
名前無し

あの耳の長いリスは、エゾリスです。
北海道全域に生息しています。
エゾシマリスというのもいますが、こちらは耳が丸いです。
北海道の野生動物、マジハンパない可愛らしさです(゚∀゚)

2019-09-12 09:00:47
ソラ

いよいよ 大草原の少女ソラ が 動き出しました。
ワクワクします。
まこプロの皆さん 頑張って!

2019-09-12 09:02:55
名前無し

スイカの行方など 人それぞれ。流し台の上に置いて まな板の上でさっさと細かく切るなら切って仕舞うか した方がよい。すでに切ってあるスイカは流し台の中に置くなんて信じられない。ま どーでもよろし。

2019-09-12 09:11:02
名前無し

主人がスイカを切ってくれたんですが、床まで水分がタラタラ。
流しで切るのは、なかなかいいですよ。

2019-09-12 09:16:24
名前無し

すでに切ってあるスイカです。

2019-09-12 09:17:11
名前無し

やはり子役時代が良いと、終盤の回想シーンがとても感慨深くなりますね。
泰樹のハットは放送当初はあんな帽子かぶったじいさんなんかいないと言われていましたが、ここにもってきましたね。お父さんの馬車に乗った姿、レイを助ける姿は泰樹そのもの。圧倒的な大黒柱感がすばらしいです。

本日のいっきゅうさんマコなつのやりとりには、三者の成長がそれぞれに見られてよかったと思います。
かつては自分の哲学を縷々説いていたいっきゅうさん。今はしっかり相手に伝わるように、信頼を寄せていることも交えながら、とても上手に説明していました。
なつもできないと言うだけでなく、原点に立ち返って、子供が見ても大人が見ても本物と思えるものを追求する、それをやってみようと言うところが、たくさんの経験を経てベテランになったなつの新たな挑戦という感じでよかったです。
そして一番よかったマコさん。以前ならちょっとまてと割って入ったところでしょうが、敢えて口出しせず二人に任せ、それでも色々もの言いたげでしたが、ひとまず二人にやらせてみようという選択をしたところが大人になったなあという感じでした。それを無言で表現するのがこのドラマの良いところであり、貫地谷しほりの上手さも光っていたと思います。
そして、それをチラチラ見ている下山とカミッチもいいですね。東洋動画の頃からそうでしたが、絵を描くみんながそれぞれを心配してやるところが、チームワークの大切さを表していてとてもよいと思います。

    いいね!(1)
2019-09-12 09:18:41
名前無し

ソラの脚本を描いている一久さんは、なつの実体験に基づいたものにしたいと言っているが、一久さんは『なつぞら』の脚本家が描いていて全てが繋がっているように一久さんが描きたい『なつぞら』にも見えてきました。人間模様を描くというよりも人間関係が色濃く描かれているように思えて哲学的なドラマだと感じています。

2019-09-12 09:20:14
名前無し

早く終わってくんないかな。このままうやむやのうちに終わっても構わない。 今までだって話はテキトーでユルユル、盛り上がりなしのいい加減なものだし。 一応モデルにした人いるのに、アニメへの情熱も苦労も伝わらないドラマになって、先駆者達に失礼だよ。

2019-09-12 09:21:05
名前無し

スイカ論争🍉 平和ですよ o(^_-)O



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)27751~27800 件が表示されています。