2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)27101~27150 件が表示されています。

2019-09-09 12:05:56
名前無し

>感想以外の絡みがほんとにうるさいです。何とかなりませんか。読みにくくて仕方ありません。

みんなが他人のコメントをスルーすればいいだけ。
あなたも、今の私も失格だけどね。

2019-09-09 12:24:29
名前なし

「ありがとう」と言わなくていいというセリフは、家族ならば恥ずかしくて言えないということのように、言葉で説明したり説得したりすることはなくてありのままを受け入れて観ることの良さ(意図)があると思います。人為的な見方を加えないで観ると素晴らしい作品だと感じています。

2019-09-09 12:26:23
名前無し

昭和8年生まれが16才年下の身内に「ご苦労さん!」と言ってました。20年くらい前のことです。
ミニスカートの子育て写真もあるしねー。

2019-09-09 12:30:22
名前無し

9月になってしまって、もうすぐ終わってしまうのかと
思うと、とっても残念です(;_:)

昔のアニメの話で、家族で楽しく盛り上がったり、
じゃがバター作ったり、夏だけどおでん食べたりして、
いろいろ楽しませてもらいました。

子供がLIFE!なつぞらコラボSPを録画して、日曜日
何度も見てました。なっちゃんも輝いていましたし、
登場する方、皆さん、キャラが立っていて、愛されキャラが
多かったですし、本当に楽しいドラマ。

もうちょっと続いてほしい~(´-`*)

2019-09-09 12:41:34
名前無し

なっちゃんが夫のイッキュウを「あなた」と呼んだの初めて聞いた。

2019-09-09 12:52:25
名前無し

デブベレー帽なつにパンチを
しかし回想シーン見事に感動しないわ

2019-09-09 12:53:11
名前無し

私の田舎では年配の方はお疲れ様ですとは言わず御苦労様と言ってます。方言なのかもしれないですが、昔は一般的に使われていました。

2019-09-09 12:57:48
名前無し

優の”ご苦労様”は、一久の真似をして言ったんだから、問題ない、と思う。

2019-09-09 13:01:06
名前無し

陽平さん化粧し過ぎ

2019-09-09 13:04:53
名前無し

「ありがとうって言わなくていい」のおかしさは、優が誤解したあげく光子に直されるという、なんの意味もない展開でしょう。
優にきちんと伝え直した描写もなく、家族に遠慮はいらないというメッセージにしてはお粗末に思いました。

2019-09-09 13:06:28
名前無し

今日は陽平さんがスポットライトを浴びる場面があって、それが嬉しかった。

2019-09-09 13:12:44
名前無し

何かセレモニーを見ているようなお別れシーンでした。
そして、花束をもらって送られたのは紛れもなく広瀬すずでした。

2019-09-09 13:13:01
名前無し

私にとっての超駄作は他に何作かありますので、なつぞらはいつまでも心に残る素晴らしい作品の一つ。
朝ドラでも好きになれる作品ってそんなに多くなくて、途中で飽きてしまって何となく見ていたりするので、半年もの間こんなに癒やされたり感動させて貰ったりパワーを貰えて、なつぞらにはありがとうと言いたいです。あと北海道の美しい自然にも。

なつもやっと本当に自分がやりたいと思えるアニメーションと出会えて、作画監督を出来るまでになったんですね。一生懸命頑張ってきた甲斐があって良かった。素敵な作品、期待してます。

2019-09-09 13:16:41
名前無し

結婚前でも「でもあなたは違った」「あなたを好きになったの。ありえないくらい」って言ってるよ。

2019-09-09 13:19:07
名前無し

朝ドラに出演してるだけで朝ドラ女優というお墨付きが貰えるけれど先が大変そう 久しぶりに見たけれど相変わらずダラダラ感が 心にしみる物がまったくない

2019-09-09 13:20:24
名前無し

田舎者の私の母がなつと同世代だなんて、若い頃の姿形からしても到底思えないし、考えもなつは良いものを発信したいと言う意識が強いからそういう意味で尊敬出来る。
なつたちの仕事は、大変だろうけど限られた人々にしか出来ない凄い仕事だと思う。。

優ちゃんは小さい頃は寂しい思いもしたけどきっとなつを自慢のお母さんと思えるだろうね。これまでツッコミ所は沢山あったけど、優ちゃんが生意気にも大人が反論出来ないくらいに筋が通った子に育ってくれて良かったんじゃない?

2019-09-09 13:22:16
名前無し

登場人物皆んな大事にされる優しさ溢れる朝ドラ こういうの嫌いな人絶対いる面白さだよね 笑

2019-09-09 13:31:13
名前無し

私の母は70代後半、当時珍しい職業婦人でした。びっくりするくらい短いスカートのワンピース写真(白黒写真)とかあります。パーマもあてて、スカーフして。働く女性はとてもお洒落だったのですね。なつがミニスカートをはかなかったのが残念ですが(私は女ですけど、広瀬すずさんならきっとかわいかっただろうなあと思うので)、はいてたら今の時代バッシングがあったかもしれないですね。

2019-09-09 13:45:55
名前無し

確かに陽平は、化粧品代を仕送りにまわすべき

2019-09-09 13:49:28
名前無し

なっちゃんが自分達が作るアニメの為に実家へ負担を要請したのは富士子ママの教えがあったから。
高校時代に演劇コンクールで応援と十勝のアピールに!と雪月に高校の牛乳を使ったアイス提供を求めた事にインスピレーションを受けたんだよね。
きっとあの時に、目的のためにいかに自分の懐を痛めず他人に負担を求めるかっていう方法を学んだんだよ。
でも富士子ママは結局自分に返って来たからいつかなっちゃんにも返ってくる、因果応報という深い話しなんだね!

2019-09-09 13:51:57
アニメ大好き

アニメーター編と北海道編がつながると、なかなかいい感じになりました。
同志達だけの小さなプロダクションと、十勝の広々した景色とが、どちらも解放感あります(^ ^)
ほんと、会社じゃないみたい。

なっちゃん、全然変わらないように見えたけど、回想シーンと比べて見ると、それなりに雰囲気が違ってた。
また、なっちゃんのファッションとモモッチのファッションが互い違いに変わりましたね。モモッチ、昔のなつみたいだから。いや、それを上回る華やかさ。そして、なつと違って似合ってます。

優ちゃんも十勝に来たのなら、せっかくだから、優しい瞳をした本物のお馬さんを優しいあの子にも会わせたい〜♫

2019-09-09 13:55:34
名前無し

なつぞら のツッコミどこって言うと、まんぷく わろてんかなんかは

大型トラックに何台も突っ込までるほどの勢いがあったなぁ って懐かしい。

2019-09-09 14:05:14
名前無し

第23週、遅ればせながら観ました。

記事やここのコメントで天陽くんの死が話題になっていたので
ここへきて、ようやくヌルいサクセスストーリーから
少しは違った展開が見られるのかと期待しながら観ました。

・・・だめだ、こりゃ。

一見しんどそうな天陽くんも
死の間際とは思えない程、健康的な肌艶で
最後は天に帽子を投げて開拓した土に還る?
ひと昔ふた昔前の少女漫画かミュージカルですか??
呆れてしばらく固まってしまいました。
せっかく少し期待してたのにがっかりです。
ま、そのあとは恒例のやんわりサクセスコース。
素敵なタイミングでの退職願い。
天陽くんの死とヒロインの決断を繋げ
壮大に盛り上げる安易な演出。

期待した自分がバカでした。
第23週まできて変わるわけないですね。
スピッツの良曲に悪印象つけるだけでなく
名作「大草原の小さな家」の吹替、翻訳の改悪リメイクで
批判されてる最中にこのコラボは個人的には
致命的な悪印象です。
せめてコラボはLIFE(バラエティ)だけにしてください。

2019-09-09 14:09:56
名前無し

ギャァー‼︎‼︎ー G ‼︎ G‼︎ G‼︎

2019-09-09 14:11:13
名前無し

北海道の風景、素晴らしい(^ ^)

陽平さんの絵も見事です。

そして、ついに、やったー!十勝に来たー!

微笑むなっちゃんがとても可愛いです(╹◡╹)

スポンサーリンク
2019-09-09 14:13:40
名前無し

「パパはママと優ちゃんが幸せなら、幸せだよ」に対して「自分の幸せは自分で決めなさい」の優ちゃんがとってもキュートでした。
優ちゃんは、ちょっと光子さん似てくるのかな。

2019-09-09 14:20:07
名前無し

いっきゅうさんのホワイトシチュー、不二子さんのレシピで、愛情たっぷりですね。

料理の献立で、なっちゃんへの愛がもう伝わってくるのが素敵。

分量が大雑把とか、不二子さんと話していたのも蘇ってきますし。

積み重ねて来た優しい場面が折り重なって、幸せな気持ちになりました。

ただのシチューなのに退職の日だから、これをいっきゅうさん、準備してくれたんだなとわかるし、すごくほっこりしました。

2019-09-09 14:20:53
名前無し

今日もなつアゲのオンパレード。
誰もが、なつに洗脳されたかのよう。
こんなドラマのどこが面白い?

2019-09-09 14:43:50
名前無し

佐藤部長は、以前、なっちゃんのこと「原作のイメージを崩さずに、原作以上にかっこよく描けるのが、奥原なつなんだ」って言ってくれた人。

なっちゃん、初めは格闘技は、全然わからなかったみたいだけど、テレビ見て、ボクシングの試合をスケッチして、優ちゃんと一緒に、キックしたり、また描いたり、遊ばせながら、動きを観察してスケッチして、本当に努力していた。

今日のお別れの挨拶、殺陣みたいにやっていたのが、佐藤部長らしくて楽しかった。

2019-09-09 14:51:35
名前無し

あ、シチュー、私も気付きましたよ!
柴田のお母さんのザックリレシピですよね(^_^)
CMのおかげか北海道といえばクリームシチューってイメージがあって(^-^;)
今日は退職したなつのために、いっきゅうさんが北海道の料理をがんばってくれたんだなあと思いました。

2019-09-09 15:09:16
名前無し

初めてマコプロが独自に製作するテレビ漫画、どんな作品になるのか楽しみです。
時代は大正から昭和の日本が舞台だけど昔話みたいにならないように主人公の名前はソラちゃんなんですね、なる程なる程。
そういう事ならもちろんその家族や他の登場人物の名前も今時の名前になるんですよね、じゃなきゃバランス悪いし主人公一人が今風でも結局昔話風になっちゃうし。
どんなネーミングセンスを発揮してくれるか興味津々♪
登場人物の名前と設定のチグハグ感をなつぞらの世界の人達が不思議に思わないセンス、このドラマらしくてとっても良いですね。

なっちゃんが揃った日に陽平さんもマコプロに来たって事は退職日も同じ頃かな?
社長や仲さんや井戸原ジャイ子さんは2人同時にマコプロに行く事は知ってたのかしら?と、そこはさすがにちょっと東洋動画が気の毒になっちゃったわ。

2019-09-09 15:17:41
名前無し

仲さんの心境としては、顔で笑って、心で泣いて。
あー、俺は一体今まで何を勘違いしていたんだろう!

2019-09-09 15:18:31
名前無し

いっきゅうさん、赤ちゃんを抱っこして育児していた
頃の思い出があるから、家族3人でただ座って食卓を
囲んでいるだけでも、こみあげてくるものがあります(;_:)

小さかった優ちゃんを、いっきゅうさんおんぶして、
にんじんを切っていたなーとか。

なっちゃんが落ち込んだ時、並んで座って、何も言うな、
みたいな。肩をギュってしてくれた夕方もあったし。

思い出す暖かいシーンがたくさんあるんですよね。
長いドラマって、そういうミルフィーユ状態みたいに
なっている記憶がいろいろあって、いいですよね。

今まで見た朝ドラの中で、この家族が一番好きかも。
いっきゅうさんのお父さんぶりが最高でした♪

    いいね!(1)
2019-09-09 15:27:31
名前無し

あれ シチューなの?
なんか お椀に よそってなかった?
量が多いからきっと次の日の朝も食べたんかな。
ま どうでもいいわ。どうせスタッフ作ってんだから。

2019-09-09 15:33:16
名前無し

ソラって、ナツゾラのソラ♪
ナツ、そして、ソラ♪

なっちゃんの物語でもあるし、
ソラちゃんの物語でもあるから、
ナツゾラなのかな♪

2019-09-09 15:33:33
名前無し

北海道にあるサザエさんちみたいにして
大草原の少女タラ
にしてほしい

2019-09-09 15:36:51
名前無し

タラだったら大海原の少女だな

2019-09-09 15:48:43
名前無し

シチューの素のコマーシャルでは北海道が出てきますからね。

ジャガイモも玉ねぎも牛乳も北海道産を使えばおいしいはずというイメージがあります。

じっさい北海道の方はほかの地方の人間より、乳製品を昔からとっているのかもしれないと思いました。

なつにとってはおふくろの味がクリームシチューなのですね。

今日は暑いけれど、もう少し涼しくなったら、ミルクとバターたっぷりの家族な好きなシチューを作ろうと思いました。

いっきゅうさんの真似をして・・・

2019-09-09 15:54:48
アニメ大好き

『大草原の小さな家』のレビューを覗いたら、以前の放送を観ていた世代には、新しい吹き替えで登場人物のキャラが変わった、すごく違和感、という感想が多かった。
〈ローラ〉シリーズ1作目『大きな森の小さな家』は、画家の安野光雅さんの監訳と絵で読んで、とてもよかった。
『大草原の小さな家』の北海道版『大草原の少女ソラ』、
『なつぞら』オープニング映像を担当したササユリの制作で『なつぞら』スピンオフ的に30分程のアニメで観てみたい。

なつと同じ会社に勤めていながら、出番の少なかった陽平兄さん、マコプロで活躍する場面が出て来てよかった(^ ^)
何だか、ホッ。
今頃気付きましたが、陽平兄さんが唯一、北海道編とアニメーター編の両方共通メンバーなんですね。
で、北海道を舞台にしたアニメの制作に、ここぞとばかりに参加してきたのですね。何だかホッとしたのは、彼がアニメーター編で唯一、十勝の風を感じられる人だからかな。
やっぱり十勝ロケ、いいものですね〜
陽平兄さんの背景画と、天陽くんのカレンダー、欲しい。
十勝の景色は絵になるんですね。

2019-09-09 16:02:09
名前無し

「大海原の少女タラ」いいですね
海のきれいな北海道もいいな

波平さんを草刈さんに、フネさんは田中裕子さん
でお願いします

2019-09-09 16:16:06
名前無し

タラというと『風と共に去りぬ』の架空の地名 “タラ” と、フィギュアスケート金メダリストのタラ・リピンスキーを思い出します。どちらも米国ですね。

2019-09-09 16:16:57
名前無し

釧路か根室の漁港をテーマにするか
絵の題材にできる風景の美しさをとるか「大海原の少女タラ」には議論が必要ですね

2019-09-09 16:17:12
名前無し

↑フィギュアのコーチのタラソワもいました。

2019-09-09 16:21:18
名前無し

北海道へのあこがれから描いた物語でなく、そこで暮らしてきた人の物語だからこそ、なつの大草原はリアリティのあるものになるでしょうね。

「北の国から」は倉本さんが北海道へ移り住んで、そこで北の自然の厳しさと戦ってこそ人々を魅了した作品を作り上げたのとどこか通じている気がします。

2019-09-09 16:23:32
名前無し

スルーだよ!
北海道、牧場もいいけど、いくら、鮭たくさんのっけたご馳走シーン、お願いします。

2019-09-09 16:24:41
アニメ大好き

華やかファッションのモモッチを観て、昔のなつみたいと思いかけましたが、本当に昔のなつみたいなのは優ちゃんですね。お下げ髪とオーバーオール姿で、十勝の景色に馴染んでました。

お下げ髪の千遥がオーバーオールと黒ゴム長靴に、小さめで可愛らしいハンドバッグを手に提げて歩き去ったシーン、印象に残っています。
履いて来た靴、どうなったんでしょうね。ワンピースもあれきり、うやむやのうちに自然消滅。

2019-09-09 16:26:14
名前無し

「大海原の少女タラ」なら、祖父の家業を継いだ、口が悪く生意気ながら仲間思い、家族思いで酒もばくちもやる美少女を、アクションで乗り切る広瀬すずさんがやっていいと思います。
いかだも漁船も乗り回せ!

    いいね!(1)
2019-09-09 16:31:15
名前無し

タラって言ったら、タラちゃんだね。やはりラストに向かい可愛くいこう(^o^)今日も勢いあるなあ。

広瀬鈴さんは未知数、今後を応援します。

2019-09-09 16:42:33
スカーレットの少女オハラ

『風と共に去りぬ』の「タラのテーマ」は名曲です。
アイルランド系移民であるヒロインの父親が、故国アイルランドにある有名な遺跡タラの丘に因んで、自分の農場にタラと名付けたと読んだ記憶があります。
アイルランド人にはタラの丘は、古代の王国の名残りとして馴染み深い名前らしいですが、日本人は『風と共に去りぬ』か、サザエさんのタラちゃんを連想するようですね。
あ、ここ、なつぞらの感想を投稿するところですね。
マコプロ、次作は『大海原の少女タラ』で決まりですね。
そして次は『アルプスの少女ハイジ』と、『大草原の少女ソラ』に始まる〈大自然の少女〉3部作にしてください。

2019-09-09 16:56:31
名前無し

優ちゃん、今度こそ本物のお馬さんを見せて貰えるのかな?
大正~昭和の開拓民の話なら農耕馬は必須だし移動や荷運びも馬車だし当然取材するっしょ。
あ、十勝の馬は既に絶滅してたんだっけ?



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)27101~27150 件が表示されています。