




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
もぉ、対象が違うだけで内容が変わらないし、まんぷく達はこれまでのことはまるで無かったかのように成長しないし。
同じようなことばかり繰り返しているのでイライラします。
とくに福子!冒険が楽しいだのとまだ言うか。
従業員達は心配してましたよ、いろいろと先のことを。
あの多数決での判らんヤツは切り捨て!
まるで・・・脚本家がまんぺく批判に対して逆ギレしているみたいでもう自虐的すぎて笑うしかない。
もう幽霊で解決するのもいい加減にしてくださいね。
最近は感想書く気力も失われつつあるくらいバカらしいので、今日の感想はこれで終わりっ。
「まんぷく」を「まんぺく」って書いちゃってた(笑)失礼しました。
なんで必要以上に中年もほど近いような男女をイチャチさせんの?
主婦がキャーっていうハセヒロ妄想の需要があるから?
そんなことよりドラマの中身充実でお願いします。
ペラッペラでどうにもこうにも。
久しぶりにオバQに似ているタカちゃんが出て来て嬉しかった(笑)。
神部がロリコンにみえてきもちわるい
会議中の鈴の二人目催促にうんざり
世良があの場にいる違和感
都合のいい幽霊咲子
相変わらず萬平を盲信するヒロイン
つまらない
22:26:33楡野スミレさんや01:45:04さんが説明くださっていることを
ドラマの中で描いてくれると、わかりやすくなりますし興味も広がりますね。
私も、小麦粉政策の話はいつ出てくるのかな?と思って視聴しています。
鈴さん、ドラマの中では良い味を出してくれていますが、
また子どもを作りなさいとの発言にはうんざりしました。
華丸さんの意見は正しい。
わかめをこんぶに替えただけじゃ、それほどは変わらない。笑
今日判明したけど、ダネイホンは砂糖不使用。
頭の中で毎回材料ごちゃまぜにしてみてるけど、絶対美味しいわけがない。まあドラマ的には味なんてどうでも良くて売れちゃうって流れなんだろう、どんなゲテ物味でも。
ブレない鈴の悪評から好評になってしまうのが、ドラマ全体のレベル低下を象徴してる。
もうまともなドラマの対象じゃないから、鈴が浮いた存在から馴染んでいると言うか
一番ドラマを象徴する存在になっている 笑笑
価格が自由に設定できることを中心に言いたい、値下げも念頭に置いているなら「塩には上限価格がある」と言わせちゃってるところからして、脚本がダメですね。
せめて「塩は決められた価格で販売することしか出来ない」くらいにしないと。
なんにせよ、脚本家が思い込みが激しいのか、舌足らずなのか、傲慢なのか、雑なセリフや描写が多いです。
ナレすらお飾り、配役での話題性だけと思っていらっしゃらないようにすら思えます。
2018-12-11 08:42:05 名前無しです
配役での話題性だけと思っていらっしゃらないようにすら思えます。
↓
配役での話題性だけと思っていらっしゃるように
すみません、訂正するために戻ろうとしたのに送信ボタンを・・・
食べられないゲテモノにスモモを混ぜてなんとか食べられるようになったレベルを病院食で出し続けていたのかwすごいな。
咲は相変わらず脚本家に都合のいいように使われてるし。内田有紀の笑顔にも裏がありそうでコワイ。
世良はなぜか善人になってるけど、詐欺行為は福子だけは知ってるんだよね?知らない萬平や真一はともかく、福子が信用するのはなぜ?
なんか、福子は社長夫人とは名ばかりのただの専業主婦なのに、従業員たちの人生とか全く考え無しに萬平を転がし鈴を使って自分の思いつきを実現していく(しかも成功する)のがすごく不愉快。私は福子は鈴愛より性悪に見える。
味が駄目だから病院に下ろした。病人だって美味しいものを食べたい。病人を馬鹿にするな!。それにいまごろ味の研究をしている。病院に出して売れて儲かっているときに味に着手すべきだ。元に戻って進歩がない。戦後の焼け出されてひもじい人たちを助ける為に発想したのに、社会のために仕事がしたいなんて、奇麗ごとばかりの偽善ドラマです。わかめから昆布、安易な発想で呆れた。え!製品が不完全のまま東京に進出して全国に売るだって!とんでもない食品メーカーです。東京が冷たい?その前にこのドラマが人情が無く冷たいドラマです。
福子って、世間知らずの子育てしかしてない奥さんなのか、経営の舵取りができるほど会社を回していってるのか、脚本家ですらどちらで書こうとしているか分かってないんじゃないかな?
萬平たちが逮捕される前も後もグダグダしてるようにしか見えなかったから、今週に入ってグイグイ会社の方針を大きくかえかつて大金をだまし取られた世良まで呼んで、その変貌ぶりに私はかなり驚いている。
安藤サクラは驚かないの?
いまさらだし、なんでここでまた戻るのって感じ。
世良がいった「病院にだけ栄養失調の人がいるわけやない」って。
それが根本にあって始めたダネイホンなのに、そこからズレまくりで病院。
それでも「人のため」「世の中の栄養失調のため」と事あるごとに路上の貧困親子を映し出してまるでその人達のためと言わんばかりの演出で萬平は善人アピールしまくってたのに。
世良に言われてキョトンしてんじゃないわよっ!
まったく話が進まないったらありゃしない。
スズメが普通の女の、誰もが持ったズルさを描いているのとは違い
福子はのし上がる為に男を利用し、周りを利用して成功への道を登りつめる
悪女の物語を観ているようね (笑)
朝ドラにありがちな立ち聞きを多用するのは安易なドラマとしか思えなくて大嫌いなんですが、毎回夢に咲を出して解決させるのはそれ以上に安易で、最低としか思えないドラマ。
岡が社長を全面的に信用してるようなのが意外だった。そんなキャラだったっけ?
神部は帝大卒なのに萬平信者で残念。タカへの応対もバカ丸出し。なんで彼を帝大卒設定にしたんだろう?農家の四男坊とかで充分だったと思う。
岡、留置所で社長のせいやって暴れそうな勢いじゃなかったけ?
不快もなくドラマして観られる朝ドラで良かった。ただ、鈴さん、咲姉は、そろそろ出番を控えるのを望みます。
みんなコロコロ変わっていってついていけない。
忠彦がギャグ要員になったのは要潤だから仕方ないかもしれないけど、だったら「地獄を見た」とか言わせちゃ駄目だよ。
要潤といえば他局のドラマにも出てるけど、そっちは最初の方で要潤らしい動きをしていたが、終盤すごい迫真の演技で絶賛されてた。朝ドラの方がこういうの普通にやると思っていたので忠彦のキャラ崩壊はほんと残念だ。
世良だけは変わってないと言いたいけど、大きく裏切ったからなあ。萬平はまだ知らないの?ならともかく、知ってる福子が世良に新規事業の相談持ちかけるのはおかしくない?だって、あの金がなく困ってた時期にみんなが汗水垂らして作り上げた塩をチョロまかしたやつだよ?普通は怖くてダネイホンの中身も取引先も教えたくないものだと思うけど。
脚本家の思想の根底に、「塩作りや大金ネコババがたいしたことではない」という考えがあるのは見ていて感じますね。
このドラマを楽しめるか否かは、この脚本家と同じ感覚か否かだと思います。
楽しめる人は、塩軍団の頑張りとかあまり気にして無くてどうでもいいんだろうし、楽しめない人は彼らに共感して腹を立てる。
前作と似たような構図だと思います。
東京進出より子供を産め。ブー♪。それは女性差別発言でセクハラです。飯炊き女とか差別発言が多すぎる。テレ東ドラマハラスメントゲームでなはいが今作の脚本家はクズ中のクズです。
松坂慶子も言いたくもないこと言わされて可哀想。
老母をこれだけバカに描いて皆に厄介者にされる構図が生理的に受け付けない。
それなのに世良みたいな犯罪者をいい人だと萬平。
家庭内の空気読めない老人をこれでもかと毎日苦笑させるストーリーより、世良みたいな悪人を皆で追い詰めるストーリーのほうが私は共感できるなあ。
前作と似ているといえば職業ディスり。
真一の証券会社、塩作り、どれも職業として立派なものなのになぜかディスらずにはいられない脚本家。
真一の性格と話の流れを考えたら、「証券会社の仕事がきつく疲れたので別の仕事をしようと思った」で充分なのに、金儲けしか考えないと言わせたり。
塩も、鉄板がダメになったからダネイホンでいこう!でいいのに、塩は他に作ってる人もいるとか、ダネイホンは人の役に立つとか。
いやいや塩の方がよほど人の役に立ってるって!なくてはならないものだけど貧乏人でも買える値段(そのための専売局)で塩味はみんなを幸せにする、今までそう描いてきてたじゃん!
いやほんと、こんなに迷走してて大丈夫なのかな。
チキンラーメンまでの埋め合わせエピなのは判るけど、適当に作り過ぎ。今日の東京行く、行かないも、幽霊でまとめるだけならいらない。
完全に世良だのみで、騙されても責任は自分にある。萬平それじゃあ都合のいいお飾り社長だよ。明日にでも瀬良が会長名乗っちゃうぞ!社長としては、世良案を叩いてよくするためでも、対抗案出さなきゃ。社長がダメなら真一が「既に販路を持ってる病院ルートを近畿で拡大、大阪で新味の試食販売が先、生産も東京にするのか、費用は?」とか、突っ込まないと。直感的に、ここは突っ込まないとと感じたのが鈴さんだけで夢おちでは。萬平頼りなさ過ぎ。社長や夫や父としての信念持とうよ。
物語としては、世良が、GHQに取り入って、コンビーフ輸入から、強力なライバル会社作った方がいいのでは。
最後は分かりきった大成功物語なのに、萬平は発明馬鹿!のし上がって行くキャラにはなっていない。
であれば当然、大成功への牽引者は福子がという事だろう。
福子自身にその資質があると描かれて来た訳でもないが、これも当然のように福子が持ち上げれれて
信じられない商才が開花するだろうから、そこでやっと安藤サクラが生きてくるのか?
ここまでの流れから萬平が偽善を語りながらで大成功であれば、福子が多少の悪どさを織り交ぜて
リアルさを出して安藤サクラらしさを出せば、その起用が生きてくる。
世良もヒマなんだな。
儲からないって思ってる仕事なのに、わざわざ助言したり、東京進出させたりしようとしにたちばなの事務所にまで来ている。
これまでの仕事は儲かってないんだね。事務員一人でガラーンとしてたからなぁ。
なぜ、三田村会長がこの世良を側近のように置いているのか疑問って声もここでみたけど、確かになんで?
世良が有能と見込んでいるなら投資でもしてやればいいのにそれはしない。でも近くには置いておく。なんの意味があるの?
なにかと萬平への直観は鋭い三田村会長にしては世良にはボンクラな扱いだね。
会社の窮地を救う為に主力を塩からダネイホンに変える発想の転換に希望の光が差し視聴者も安堵して視聴率21.3%を記録した。
福子は要所要所で「うーん(顎に手を当てて思案顔)」として
真剣な表情から萬平さんにアドバイス的な感じで塩作りましょう!
とか売りましょうとか、彼を牽引してるように見えますよ。
健気な奥さんの励まし以上の活躍はしてるのでは?
お約束の武士の娘の反対が入りつつ笑いつつですよね。
福子の誘導がなかったらまだ疎開先の田舎で子どもたちと
電気流して魚取ってたかも、、、萬平さんの方が残念キャラに。
ディスっちゃ良くないけど、関係無い前作ディスる意味も?
まんぷくが酷くつまんないからかな?
起業家と言うよりは『発明家』こちらを売りにしている朝ドラ。
(ノーベル賞の授賞式もやってました)
萬平がバリバリと案を出し、ふふふ庶民を騙すならと言い出したら
朝ドラは悪ドラになりますからね。
世良ぐらいが現実を突きつける役で丁度なんでしょう。
あの社員たちにリサーチに行って貰うアイデアぐらい出さないと
あの一家はおバカさん?かな?とは思ってしまうけども。
福子の励ましはいつも根拠無しで「萬平さん信じてる、大好き」ってだけでの声援なので、とても会社経営社の奥さんだといった責任ある立場の人の言うこととは思えないのです。
大事なダネイホンの味に関することでさえ、萬平さんを悪くいうことは避ける。これでは本当にいいものなんで出来ません。
そして、福子のその言葉に「そうかい?」と萬平が気を良くして福子の言ったことを受け入れる。
よく考えて、従業員と相談したり、どうすればいいかなんて悩むことはない。そしてすんなりコトはうまく行くのです。
それも三田村会長が助けてくれたり、今日みたいに幽霊が助言してくれたり、本人たちの努力以外のなんだか判らない力が突然発揮されてトントン拍子に。
熱烈萬平ファンの福子は、根拠なき励まし以外には、ほとんど女将さんらしいことは描写されないし。電話取るかお膳運ぶくらい。これで素晴らしいマネージメントと言われても・・ご都合が過ぎますとしか言いようがありません。
そうだね 笑 これから福子が萬平の前では今までも通りブリっ子キャラで
裏では商魂逞しい女事業家として、ワルな顔を持てば安藤サクラは力を出しそう!
せっかく安藤サクラ使ったんだから、こんなヒロインも良いんじゃない 笑笑
視聴者が福子にむかつくのは、福子が会社に全然関わっていないのに当たり前のように経営会議に収まってるからだと思う。
社長の萬平、経理の鈴、証券会社出身の真一がいるのはわかる。でも福子は?福子に何の発言権があるのか。
萬平に対して妻として助言するのはわかる。でも経営会議で社名変更とか方針大転換を提案するほど会社の仕事はしてないし、塩軍団の話を聞いたりもしていない。電話番していただけで塩の命ともいえる鉄板や釜はあの通り。
福子が萬平を牽引するというならその下地が必要。彼女が塩軍団から慕われるきっかけとなるようなシーン、いつも笑いあい声を掛け合うようなシーンがもっと必要だった。福子は特別な才能をもった女ではない。腰掛け程度の仕事しかしたことのない専業主婦だ。彼女の鶴の一声で従業員15人の会社の行く末が決まるような会社に誰が期待するだろうか。従業員も視聴者も失望しかない。
長谷川博己の演技が舞台っぽくて見ていて冷める。
コワイ。
とんでもない脚本だから投げやりになってるのかもしれないけど。
何なの、この人達は。
味の改良とか、栄養失調の人は病院にいるだけじゃないとか、今頃指摘されなきゃ気づけない事?
もしかして萬平は、行き倒れの人達は病院に入院してダネイホン食べて復活したはずとでも思ってたの?
で、病人は出されたものを我慢して食べるしかないから不味いままで良いと思ってたの?
バカにしてんの?
密漁ワカメを市販品昆布に代えて美味しくなっても、結局原価が上がって商品価格が上がるんじゃないの?
それともいくつかの原材料と昆布をトレードしたから原価は上がらないって事?
でもだったら何故ドラマの中では必要栄養素が含まれているかどうかだけを気にして、含有量については一切触れようとしないの?
味や摂取量のバランス(まさか多ければ多いほど良いなんて単純思考じゃないよね?)や価格に大きく関わる事で、本来ならそういった地道な調整作業が一番大変なのに。
福子の提案であっさり改良出来ちゃった♪みたいな感じの流れには、この人達本当に今まで何にも考えてなかったんだなという感想しか出て来ない。
死人の咲に鈴の説得はお任せするのと同じ薄っぺらくて幼稚な展開。
作り手は視聴者を馬鹿にして楽しんでるかもしれないけど、Mっ気のない私には無理です。
福子もコワイ。浴衣で髪下ろすのやめてほしい。こわすぎ。
麗子像思い出した。
安藤サクラにオファーしたんだから、彼女に似合う髪形とかちゃんと考えてあげたらいいのに。あんな前髪パッツンどストレートなんてかわいい若い女優さんしか似合わないよ。ついでにオープニングの服もすっごく変。
史実の人物の出来事に沿って一部フイクションを混ぜながら描けばいいのに、脚本家の乏しき想像力で史実を脚色するから面白くなくなる。本作はその典型的代表作みたいです。
毎度お馴染み親子3人川の字シーン。
源ちゃんの寝ている位置が、あれれ?今日はちょっと下だなと思ったら、上のほうに手を伸ばしあっていちゃいちゃするためだったのか。
何度も手を握りあってエロい。
神部とタカちゃんは感じ悪いので破局して欲しい。
安藤サクラさんラストシーンの笑い方下手。それにしゃべり方が常に偉そう。
腹の立つ場面ばかりの中で唯一、内田有紀さんの幽霊が目が醒めるほど美しくてずっと見ていたかった。
私は内田有紀の笑顔にも腹黒さが見えて自分が嫌になったw
使い方があざといから疑わしくなるんだよねえ。
鈴さんは、ちょっと ” 口の悪い観音さん ” ですが、やはり、愛すべきキャラクターですよね。ですから、このドラマは、彼女がいることによって、凄く盛り上がるんです。そして、その鈴さんという役を、あの松坂慶子さんが、本当に上手く演じ切っていますね!!
いくら福子や周りが「萬平は天才発明家で善人」とセリフで持ち上げても、視聴者が実際見せられているのは頭が悪くて視野が狭くて独りよがりで特定の人間以外には冷酷で犯罪行為の認識が無くて世間を舐めてる萬平だ。
ここまで滅茶苦茶に描いてきて、多分もう内容での修正は無理だと思う。
後は人気出演者と赤ん坊でどれだけ視聴者の気を惹けるかだけだが、情けないとは思わないのかな。
やはり人が傷つくようなことを言っている人にはやめさせなければいけませんね。
鈴さんのように放置されてしまうと、やがて友人たちは「そして誰もいなくなった」になってしまいそうです。
そうならないための反面教師を松坂さんは懸命に演じているのでしょう。
松坂さんなら愛されても、我々普通の人間では嫌われるばかりですから・・・
人情が無いのはおまえら夫婦やー!
というツッコミ待ちでしょうか???
青白い咲さん肖像画が不気味で怖い。自分だったら絵のそばで寝たくない。悪い夢を見そう。
どうせ東京行ってもまた大失敗が待ち構えてるわけで。そして菅田将暉が出てくる。その言わんこっちゃない大失
敗をまたストレスMAXで見なきゃいけないのかー
思えば鈴愛の失敗は全部鈴愛に返ってきてたからまだよかったけど、
福子の失敗は社員と家族全員路頭に迷ってもおかしくない規模の恐ろしさなんだよねえ。
よく怖くないなあ。
インスタントラーメンで大成功するって知ってるから?
普通に変キャラ鈴が普通に存在するのが、底辺朝ドラを証明している。
まともなドラマでは、鈴は許されざる毒親だろうね (笑)
東京では妊娠がうずくまっていても無視って、大阪でも萬平と福子だって倒れている人の横を素通りしたよね?
ブラックジョークか。
スポンサーリンク