



 3.10
			| 5 | 1068件 | ||
| 4 | 272件 | ||
| 3 | 189件 | ||
| 2 | 193件 | ||
| 1 | 970件 | ||
| 合計 | 2692件 | 
				空腹も安給料も、くだらない学芸会でチャラなんて。
面白くないといいつつ、社長もいい人だし、タカちゃんもかわいかったから・・・みんなイイ人過ぎるよ。
みんなセラが抜いたこと知らないから、自分達がミスして品質落としたからって思い込んで遠慮してんでしょ?
根本的なところ言えば、大事な仕事を人任せにした萬平のせいだから。
ヘタな漫才でごまかされててお可哀そう。			
				出演人物は皆んなドラマの展開に合わせているだけ、リアルな感情は感じられないから都合がいい
キャラにも愛着も親しみも感じられないのよね。
突然に良い人になったり、悪くなったりで、その都度展開に合わせで主人公達すらどんな人物かも
未だによく分からないから応援したいなんて気持ちも湧いて来ないわ。			
				鈴は世良をあまりよく思ってない感じだったのに、3000円で売れる塩が半額になって、世良を疑う思考回路にならないのが不思議だ。
今の時点で誰も世良を疑ってない。
京大エリートの神部でさえも。
不思議だ。			
ん?鈴さん思いっきり世良さんのこと疑ってたよ。
				激しく場違いなのは承知ですが、以前ここでも議論になったので貼っておきます。
なぜNHK「まんぷく」は、安藤百福の“台湾ルーツ”を隠したのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58365			
				>ん?鈴さん思いっきり世良さんのこと疑ってたよ。
そうだったんですね。見落としてました。すみません。
それでも疑ってるなら実際に世良を問い詰めるとか、行政に問い合わせるとか、実際の行動に出ないのが不思議です。			
				鈴さんは、自分で問い合わせするとか、自ら動くとかのキャラじゃないよ。
萬平と福ちゃんは、世良は命の恩人と信頼しているし。			
作る側が見せたい場面を繋ぎ合わせているだけで、ちっとも面白くないです。人を利用するだけの不愉快一家とご都合だらけのドラマに残念感しかないですね。
				今は鈴さんがドラマを引っ張ってる感じですね。萬平と福子はどこまでも能天気で魅力無し。男衆には少しは気分転換になった慰労会でしょうが根本的には何も解決してません。世良の悪行を見てる私はなんかモヤモヤが残ります。加地谷のように逃げてしばらく姿を現さないとかならわかりますが世良はこの先も登場するんですよね
世良はずるくて損得しか考えない所もありますが犯罪を犯す人間ではない。どうしても必要なエピとは思えない。やはり脚本家が悪という事を軽く考えてるんでしょうかネ。			
				鈴さんは意外と良かったんだけど、
チャウチャウ夫婦漫才は見てるこっちが恥ずかしくなった(笑)
最後の電話、明日は何が起こるんだろう。			
				あちゃー。
なんで昨日の世良の裏切りの後に今日みたいなほっこり回いれるかなあ。
脚本家が意図的に視聴者を転がしてるような気がしてきた。
「ほら、みんな仲良くなって良かったでしょ!」的な。
昨日の世良事件がなければもっと楽しかったと思った。そのくらい世良の罪は重い。慰労会とかしてる場合じゃないって。			
				世良の言うことを真に受けたにしても専売局に電話して「茶色い塩が混ざっていたそうで確認が足らずにすみませんでした」くらいの挨拶をすればすぐに分かることなのにさ~。
専売局は茶色い塩があったなんて知らんで3千円を渡しているんだし~。
人任せで挨拶もないって社長どころか社会人失格だわ~。。
雑でいい加減なヒトばかりでイライラするわ~。
なんのために電話があるんだよ~。			
				途中から見た人はわろてんか?ってなってそう笑
あの反応に困る慰安会を見せられた社員の素直な
感想が面白かった。
奥様英語出来るんだ!でも日本語なら一緒に歌えたのにとか、タカちゃんの大真面目なハーモニカも。
やっぱり鈴さんはムードメーカーで芸達者。
すりこぎはいつも持っていて欲しい笑
ちゃうちゃうちゃうの萬平さん頑張りました。
従業員の中の痩せたメガネの人が必死で皆を
まとめようとしていて良い人ですよね。
神辺くんの上からの言い方を上手く皆に伝えて
会社ってこんな人の影の努力で回るんだなと
思いました。
何か野呂さんや牧さんを彷彿とさせるキャラだ。
そっと応援しています。			
				皆んなが不自然なんだよね。普通ならこうする、こう考えるって思う事と全然違う事をして
ドラマは勝手に進んで行き、なんだかうやむやな感じで問題は都合良く解決してしまう。
朝ドラらしい都合の良さと言えばそれまでだけど、ストーリーがかなりブラックなイメージが
強いだけに、都合良い展開が普通以上に鼻についてしまう。			
昨夜テレ東ドラマで無理に飲み会に誘うアルコールハラスメントの問題を取り上げたが、まんぷくでも給料も職場環境も改善しないで、つまらない白けた腹立たしいクソ芸を見せつけられたら正常な従業員ならストレスで気が滅入る。これは慰労会ハラスメントだ。略してイロハラだ。
				世良さんは、ゲゲゲの女房の出ていた杉浦太陽さんの役と
同じ立ち位置なんだろうね。
バレたら、お金返してあっさり許しそう。			
				やっとこさできた塩の代金半分もかすめとられて今日は慰労会!?
従業員も視聴者も騙されてない???			
				確かに、3000円で売れる予定が品質が悪くて1500円にされたというなら、今後の事業展開のためにも普通は電話して、品質劣化と判断された事情を相手方に詳細にたずねるでしょうね。
社員が「茶色い塩を混ぜてしまった」と白状しているがそれも内輪の会話でしかないんだし。			
				それよりタカちゃんの扱いが可哀そう。
慰労会でハーモニカを吹いても男性社員に「しょぼい…」」見たいな反応されるし、「私は自分の顔がよくないのはわかってる」と言わせるし。			
				面白いじゃないですか?
私は好きですよ。			
				毎朝楽しみにしてます!前作があまりにも朝から不快な気分になったので今は楽しいです
今日も良かったですね、ドラマだなーと思わせてくれる気分が最高です。あー明日も楽しみ			
塩が大量に取れて採算が取れると思いきや、世良の裏切りで波乱の展開で視聴率21.4%を記録した。
				まんぷくは漫才のボケなんですね。
明日も突っ込ませていただきます。
楽しいドラマをありがとう(さわやかに棒読み)			
今作はヒロインが不愉快。可愛くない。前作はヒロインの性格は悪いが、可愛いから許す。今作はヒロインが可愛くなく腹黒そうだから嫌い。脇も裏切ったりだましたり、有象無象ばかりで嫌気がさす。前作うんぬんは言わせない。
タカちゃん(岸井ゆきの)の郷愁を誘う昭和のセーラー服姿が見たい。
				タカちゃんが私は可愛くないみたいなことを言った時、鈴さんは強く否定してあげたけど、福子は何も言わずに話を変えてしまったので、え?と思ってしまった。
こんなに頑張ってくれて、助けてもらっているし、万一、可愛くないと思っているのだとしても、何か言ってあげてほしかったな。なんか冷たい叔母さんだなと思ってしまった。
英語の歌なんか、可愛く見せようという感じの、大げさな振り付けで歌うのもなんだか感じ悪い。タカちゃんに歌わせてあげたらと思うけど。			
				結局さ、萬福はセリフ通り「辞められたら(自分達が)困る」ってだけでしょ。
従業員の暴力沙汰(人助けと暴力行為は別問題、先に手を出したのも岡)を「給料少ないから叱れない」と、あなたは悪くないと言ってご機嫌取りまでしているんだから。
さすが低モラル夫婦なだけある対応。
慰労会もさ、わざわざ英訳して日本の歌を歌うなんて「私、英語出来まーす」みたいな遠回しな自慢で不愉快。
本気で慰労したいんなら皆が分かる日本語で歌えよ!
余計イライラすんねん!			
替え歌にすればよかったのにネ。白いお塩に唇よせて~♪って。
				先に手を出したのは相手の人ですよ、胸ぐらを掴まれたので
何するんだと殴ってました。
傷害云々より店の物を壊して器物破損で大変な場合が多いと思いますが
この場合店からの温情がありますし、今よりも喧嘩に対してゆるい
でしょうからね。
イライラムシャクシャな時は笑うに限る(微妙な興行でも)			
				タカちゃん(岸井ゆきの)の顔って、言うほど悪いかね?
女優としてはともかく、一般人レベルならあれで十分だと思うが。			
				英語の替え歌はなぁ。
こんな所で知的をぶっこんで来なくても。
鈴さん、ナイス。
もういないけど、祖父も父もこれを観ていたら、一緒に言うんだろうなぁと思いながら、自分も言っていた。
なんだろう、この感覚。
鈴さん、頑張って。			
				世良さんは今までの朝ドラの憎みきれない不良叔父さんみたいなの?
『梅ちゃん先生』の鶴見辰吾や『とと姉ちゃん』の向井理的な。
一発あててやるぜ!とお金を持ち去って儲けたり損したりなのか。
流れからしれっと帰って、またラーメン食べて親友というのかな。
非難轟々で萬平さん実際困ってるけど、何やら憎めないもんな。			
				鈴さんが詩吟とか能とかを披露したら、武士の娘っぽかったけど、国定忠治だったから、やっぱり武士の娘は嘘なのかな。
すごく熱演されて、ベテランの女優さんに何をさせるんだと、驚いてしまった。			
				慰労会での出し物の企画ネタ作りから練習までが省略されている。
短時間でと言うかぶっつけ本番なのだろうか。
あまり面白くなかったが、即興であれだけ出来れば評価に値する?			
赤いリンゴより白いお塩のほうがよっぽど面白いな
状況は何一つ改善されてなくて観てるこちらが胃が痛いが、今朝は国定忠治にやられた。笑ったら負けよのう。
今週も面白いよ、自営業で人を使うって本当に大変だよね、商売は大変、苦労している様子が伝わってきていい思う。
ケンカからの不穏なムードも慰労会でマジな「何じゃこりゃ」で吹き飛んで良かったね。タカが可愛いというのが賛否両論になってる所も実際のあの女優さんに合ってるのが可笑しくて苦笑い。お母さんがメリハリあってアクセントになってる。
				鈴「私もやるの~?」
福子「もちろんよ」
鈴「私は武士のむ・・」
福子「それはもういいから」←国民の声			
				おもしろかった!単純でいい!
鈴さん好きだなぁ! 
細かいこといわずに、単純にみています			
				今朝はとってもおもしろかった!
国定忠治? 鈴さんたのしいわ!
いやだいやだ言いながら、ノリノリだもんね!
大笑いしてしまったわ			
鈴さんがいつも文句を言いながら結構楽しんでいる様子が受けます。過去の朝ドラではどんなふうに苦労したかがすっ飛ばされていて厳しいご意見もありましたがこのドラマはそうじゃないところがいいです。
				なんか・・・朝ドラのレベルも落ちたなあ。
おもしろいとかは個人差あるとして、この雑さは耐えられん。
長年の習慣だけど、脱落した方がいいかなあ・・・			
				ちょっと皮肉な結果になりましたが、今日の内容で今回も残念ながら  わろてんか  レベルの朝ドラだと
印象付けだれた回になりました。
史実的にドラマチックな部分を妙な気遣いからか、変に脚色して呆れてしまう展開に塗り替えられて
本来のモデルさんの持っていた魅力を削ぎ落とされてしまっているなと残念な気持ちです。
脚色が下手なのか元の実話が魅力的だったのかと悩ましいけど、これから魅力的なドラマになりそうな
気配すら感じられないのが残念ですね。			
				不快感とくだらなさが加速してきた感じ。
朝ドラあるあるのご都合と
脚本の雑さは相変わらずだし
ヒロインの魅力の無さで引きの無い朝ドラです。			
				慰労会はいいことだと思うし、経営者のせめてもの気持ちではあるけど、労働に見合った賃金をきっちり払うと約束することが経営者のやるべきことかなと思う。
詐欺師に騙され、損を被ったのは気の毒だけど、その損失を従業員に負担させるのはよくない。出来高払い契約ではないと思うから、今回、足りなかった給与は、後々返済してあげてほしい。
人に甘えて金銭や、必要な資材を持ち出すとか、はたまた損害を従業員に負わせるとか、どんなに楽しそうにカモフラージュされても、やっぱり感じが良くない。			
				萬平さん、昨日のことは反省したのか、岡くんを気遣い優しい萬平さんに戻ってました。ほっ。
慰労会もお金をかけずに今できることをしていました。提灯はたとえば町内会の盆踊り用のものを借りたのかしら。
復員兵集団の塩ザイル(ネット上ではこんな呼び方もでている)の前で、福子が英語で歌い出して一瞬ヒヤリとしました。
でも、ブーイングの嵐にならずによかった。こんなところにも、彼らの気持ちが戦争前の状態を取り戻しつつあるのがうかがえました。
いつも苦虫を噛んでいるような表情の岡くんにも笑顔がみられてよかった。
堂々として大衆演劇の座長みたいな鈴さんに対して、緊張しまくりの萬平さん。人前で何か披露したりするのが苦手な性格だとわかりました。
神部君だって、一部メンバーから反発をくらってましたが、自分が塩ザイルを集めてきたのでメンバーに対して責任を感じて、彼は彼なりに頑張っているのだと思います。
塩ザイルは年齢や以前の職業もバラバラ、派兵された戦地が違えば戦争で負った様々な傷も違うでしょうから、彼らをまとめていくのはたいへんだと思います。
少しずつですが、塩ザイルにもチームワークが出てきて、たちばな塩業も軌道に乗りかけているのかしら。この間にも、世良さんはあの大金を使って何かをしようと企んでいるのかもしれない、気になります。			
				うん。慰労会自体はいいんだよね。中身も私は面白かった。
でも、昨日世良の悪事を見せられて、激高し自制した萬平さんを見せられて、その前には土下座をした福ちゃんを見せられて、すきっ腹で頑張っていたみんなを見せられて。
私の中では物語として繋がっているのに、製作者の中では今日一日がポンと作られている感じがする。
私はこれまでの流れから、萬平さんには再び真摯に塩に取り組んでほしかったし、福ちゃんには世良のことを解決とか解明に走ってほしかったし、苛ついてる皆にはちゃんとしたお給料を払うことを優先してほしかった。
親友への借金もずっと心に引っかかっている。
この、見ている側の心の引っ掛かりを無視して話が進められているようで、心底楽しめないんだろうな。			
				昔のドラマのビデオでも買ってみてください。
我々にはこれしかできませんと言われているようなドラマになってきた。			
				今のところ、面白く視聴しています😆今日の慰労会のシーンは、ちょっとシラケ気味でしたけど…?
塩の代金の半分を、世良に横取りされて、家族の誰も
世良を疑っていない設定は、ドラマだから仕方ない⤵️と 思って見てる方々もおられるでしょう?
しかし、終戦後の世の中では、そんなことも普通にあったようですね⁉️
私が、祖母から聞いた話しですが、田んぼで半年かけてお米作って出荷した米代金を、自分たちが全く知らないうちに、身内の者が 貯金口座から引き出して、勝手に使ったりは、日常茶飯事だったらしいです?💦
今みたいに、本人確認しないと貯金引き出せない❗という時代では無かったから、地元の金融機関で 家族とわかってる場合などは、貯金引き出せたみたいですね👍
だからといって、身内を警察には突き出せない訳で、
終戦直後って、そんな感じだったんでしょう…?
誰でも、世良みたいに 魔が差すって事がある時代なので、
もう少し 福子や萬平さんには、しっかりして欲しいと思いながら見ております👌			
スポンサーリンク




