



 3.10
			| 5 | 1068件 | ||
| 4 | 272件 | ||
| 3 | 189件 | ||
| 2 | 193件 | ||
| 1 | 970件 | ||
| 合計 | 2692件 | 
				世良がジープ乗る時に最後に「こっちも生活がかかってんねや」って言うてはったから、世良さんが1500円抜いたんとちゃうかな。
茶色い塩混ぜたんも、世良が言うたことも、
偶然が重なったんですねぇ。
やー、せやけど世良さんてそんなん悪い人やとは思わへんかったけど、今日のはがっかりしましたわ。			
				世良にこんな事をさせてはいけないよ。今後彼が何を言っても何をしてももう好印象では見られない。品質が悪いから正当に値を下げられるって事でいいと思う。それでみんながガッカリしてる所に
世良がガソリン代とか手間賃をチャッカリ要求するぐらいでいいと思う。残念です。萬平と福子に影響力のある人間として好きなキャラだったのに。			
				お義母さんにうっとり、はハセヒロのアドリブらしいです。
乳児のいる安藤サクラを気遣って全くNG出さないどころか、
いろいろアドリブうまーくねじ込むとは。			
一番おかしいのは茶色い塩をちゃんと検査せず買い取って、萬平さんたちが皮算用した三千円支払ったお役所のような気がするのは私だけ?
				着物を売ったりしてカツカツの生活のはずなのに19人で毎日3食、時にはラーメン、どうやってやりくりしてるのかすごく不思議。お給料も少額だけど渡してたし。借金の返済は大丈夫なのでしょうか?
お金の価値が現代と違うのをうまく利用して視聴者をケムに巻いている感じがしてモヤモヤします。
一番大事な納品を人任せにするのは認識の甘い本人の性格だとして納得するにしても。			
				バカを見たのは萬平さん夫婦というより、まじめに仕事してきた塩軍団でしょう
責任感のない社長は困ります。
自社製品の初出荷のチェックををするのは萬平さんの仕事なはずだし、役所に持って行くのも萬平さんが行くべきでした。
人の口に入るものに対してこんなに最初から無責任なのは、モデル企業に失礼ではないですか?			
				今後の展開予想
世良がお金を抜いたおかげで、「品質が悪いから値段を半額に値切られたのだ」と思い込んだ萬平が品質管理に目覚める
↓
塩の品質が劇的に上がり、次は3000円以上の値段で買い取ってもらえた
↓
しかし、行政局との会話で以前の塩は3000円で買ってもらったことが判明、世良の悪事がバレる
↓
福子と鈴は怒りまくるが、仏の萬平、「結果的に塩の品質が向上したのだからいいじゃないか」と世良をあっさり許す
まさかね?			
				牧善之介夫妻の再登場はいつだろう。
待ってるんだけど。			
検査した人が今回大目に見るけど茶色の塩が混じってるから気をつけるようにって世良に注意をしたんだろうね。世良は現物見てないから。
頭が良くて抜け目のない世良が目の前の現金を抜くような事をするかな?塩って儲かるんやな、みたいな事言ってたから仕事として良からぬ話をもっていきそうな人間だけどネ。バレてしまったら萬平との縁も切れ儲ける手段もなくなってしまう。そこまで考える男だと思うんだけどネ。
				世良が「僕と君はラーメン食べた仲やないか」と言ったその言葉を、視聴者の世良への信頼と好感を、こんな形で反故にしてほしくなかった。
「ラーメン」を一緒に食べる、というのはこの作品ではとても重要なことだから。インスタントラーメンという大発明に行きつく物語なのだから。
この先どんな綺麗な形で世良の悪事をなかったことにしようとも、もう前のような無垢なイメージで世良さんを見れないよ(泣)			
				週末にはあれだけ頑張ってもたったこれだけしかできないのか・・・と落胆してたのが週が明けたらこんなに貯め込んであった。認可があるまで必死で頑張って来たんだろう・・・。そんな大事な塩をいとも簡単に世良に託してしまう。お人好しの萬平さんはともかく福子は萬平さんの釈放活動の時に世良には一度は突き放されたはず。心底信用して良いのか、私ならず〜っとどこかに疑いを持ち続けると思う。認可の手続きに通ったのも福子。この一番大事な塩の初出荷を全て世良に託すなんて有り得ない。
こういう甘っちょろい事で物語を盛り上げたり人物像を弄ってみたりして行く手法も嫌な気分になるだけ。
お金に困ってる世良が大阪から泉南までガソリン代を使ってこんなジープに乗って来れるだろうか?
3000円の中から1500円も抜いて「塩の出来が悪かった」なんて言い訳までして・・・。いっそ丸ごと盗んで思い切り裏切ってくれた方が展開も面白くなったかも。全てが中途半端でスカッとしない。
でも、待てよ・・・世良が現れなかったらこの溜め込んであった塩をどうやって専売局まで運んでんだんだろう。それこそ見せて欲しかった。			
				福子をマネジメントうんぬんの立場に置くなら、ここで世良にちょろまかされたのを全く疑ってなさそうな演出はまずいのでは?
疑ってそうだったのはまたも鈴母。主役殺しやね。			
このところ違和感が多くなってきたけど、今日の世良の車に誰も一緒に乗っていかないのがぜったいに変。荷物をおろすのもそれなりに大変だろうし、お金の授受も世良任せはあり得ないですよね。なんか変な展開になってきたなぁ。
				世良はに最初はちょろまかしで小銭稼ぎのつもりだったけど、思いもかけない大儲けのチャンス!
三千円を前にどうすれば一番儲かるかを考えて半分頂く事にして、これからの塩の搬入に絡んで
大儲けを狙っているだろうね (笑)    
男達は気の毒な気がしたけど、何故か萬福夫婦には同情する気になれないのはナゼ ?
この朝ドラは本当に悪い奴は誰だ!のようなテーマで進んで行けば面白いかも  笑笑			
世良がちょろまかしたせいで従業員の働く意欲が失せて、ありもしない罪の意識まで持たせて、関係が荒れまくりになってくのが許せん。
				みなさん同様、世良さんの裏切りが残念でした。すまんな…とつぶやいて済む話ではない。電話がある時代なんだから、確認してくださいね。
でもこれがきっかけで、品質にこだわっていくとみています。
白い塩を作って、みんな笑顔になってほしいですね。			
				>世良が現れなかったらこの溜め込んであった塩をどうやって専売局>まで運んでんだんだろう。それこそ見せて欲しかった。
ほんとですよね。
一刻も早くお金に変えたいだろうに、自分たちでは運搬の目処も立ってなかったとはどんだけ?そこに来た世良に渡りに船で運搬を任せるが、京都帝大出身の超エリート瀬戸くんも世良に丸投げ、半額になっても疑いもしない???			
				このころの3000円って、今の100万円くらい?
ここから150円くらいを15人のお給料にしてはらうつもりだったのに,1500円になったから65円くらい(今の2~3万?)になってしまったってイメージかしら。			
				世良=ねずみ男
なかなかうまいことおっしゃいますね。			
				あの880kもの塩はどれ位の期間で生産されたものなの?
初日の量を見れば、いくら生産性が上がっても1~2ヶ月間で作れるとは到底思えないんだけど。
で、その間従業員の給料とかその他諸々はどうしてたワケ?
たまたま世良が来たから持って行って貰う経緯になったけど、そもそも萬平はどうやって運ぶつもりだったの?
出荷しなきゃ売り上げは無いワケで、その為の準備を何もしてないってどういう事?
ハナから誰かの好意を充てにしてたんだろうか。
初めての塩の出荷を世良に丸投げするのも自分が作り出した物に対する萬平の熱意・愛情を全く感じない。
品質評価で価格が決まる商品なら、いくら「来なくていい」って言われたって行くでしょ、普通の感覚なら。
で、世良が3000円受け取ってた(内1500円ネコババ)って事は、結局茶色い塩は評価を下げるポイントには全くならないって事で良いんでしょうか?
世良に騙されても萬平達に全然同情出来ないんですけど、どうしましょ。			
				まんぷくおバカ劇場  
ちゃんちゃん			
				野呂さんの登場を待っていたけど、もう出てほしくないかも。なんか悪いことさせられそうだから。あのユーモラスな野呂さんの、泥棒する姿を見たくない。
でも考えてみれば、野呂さんの缶詰って、当然購入して福子にプレゼントしていたのかと思っていたけど、あれも盗んでいたのかな・・・そう思わせるような、泥棒を気軽にやっちゃうのが普通ポジションという、なんか哀しいドラマになってきた。			
				萬福ざまぁ。
平気で他人を利用する人間が他人に利用されて困っている様は痛快だ。
萬平が世良に運搬を丸投げしたのは信用してるとかお人好しとか、そんなんキレイなもんじゃない。
本来なら業者に頼むか自前の車輌を用意して(つまり費用をかけて)運搬すべき物を、都合良く自ら申し出て来た世良を利用したからだ。
自分達の作った初めての塩の検査にも関心が無くて何が「品質の良い塩を作る」だよ、この二枚舌ヤローが!			
世良さんの悪事なんてすぐにバレるのに、またすぐに何かで儲けて「悪かったね」って返して済ませるんでしょ
				加地谷は会社のお金を泥棒。萬平は電気を泥棒。
福子は布団とバケツを借りる形で泥棒。
鈴さんはツナ缶泥棒、ハンコのお金をごまかして泥棒。
神部は泥棒未遂。世良は売り上げ金を半分泥棒。
万引き家族じゃなく泥棒家族。			
私も萬平一家のお人好しを描いてるんなら違うと思う。全部、世良に丸投げして、お祝いよ~なんてただ呆れるばかり。横着っていうんだよ。萬平も福子も。
今度、出荷するまでに免許とってトラックぐらい買っとかなきゃ。
				交通事情もよくないあの時代、毎週末けなげに通ってくるタカの姿に自然目が向きます。
萬平夫婦を慕っていて、福子を姉のように思っているのでしょうね。萬平たちが香田家を出ると言った時、とてもさみしそうだった。
鈴さんは娘たちにはいつも厳しいのに、タカにはメロメロなおばあちゃん。忠彦さんみたいにタカがご自慢なのでしょう。
タカは戦時中も泣き言も言わず、忠彦さんが復員した時は、唯ひとり両手をついて深く頭を下げ父親の労を心からねぎらっていた。
塩が出来た時は目をキラキラさせて喜んでいた。
冷静で思いやりがあって頭の回転も早く、きっと料理も得意なんだろうな。なんていい子なんだ!
タカをついつい抱きしめちゃう鈴さんの気持ちがわかるなぁ。			
世良さん、(*^ー゚)b グッジョブ!!!
				世良さんが出てくるのを楽しみにしてたけど、なんとお金に目がくらんでしまった、でも私は世良さんも萬平さんも見捨てない。
初めの頃、萬平さん素敵すぎると上げていたけど、欠点が見えて来たことで魅力が出てきた。
福ちゃんは好きじゃない、話し方は、前より好感が持てる。			
				世良のおかげで茶色い塩が混ざっていたことが分かって男衆3人も泣いて反省したのだから、かえって世良は塩の品質のために良いことをしたことになるね。
しかし、盗電しても「僕は悪いことはしてない」「謝る理由がない」と居直った萬平に比べて自分から白状して謝る3人は立派だ。
萬平よりもヒトとして上等だわ。
その3人に怒りの拳を上げた萬平はどこまでも下等だね。			
				福子は最初からキライだし、萬平も疎開からキライだったけど、ますますキライになったわ。
主人公の夫婦が揃って性質が悪いのはどうしたものか。
タカちゃんが映るとまるっきりヒロインのようだわ。
福子はキラキラしてないのよね。			
泥棒やお金に汚い話ばかりで、これほんとに朝ドラ??
戦後の混乱期だから。
この脚本家はヒロインが安藤サクラになったのがホントにすんごくイヤなんだろうと思う。
				安藤さくらさんが美人じゃないとは言わないけど、
ただひたすら若くて綺麗なヒロインを映し続ける朝ドラはそれはそれで価値があるよね。			
				タカちゃんの容姿イジリが不快。
大福食べながら「タカちゃんかわいいなあ、ラーメン一緒に食べに行きたいなあ」というシーンがあったけど「かわいいか?自分は別に」とか神部の「若いやつにはかわいく見える」とか言うのがイラッとした。別に「かわいいなあ」「でも大奥様がいるし」で会話終わらせればよかったのに。
初めて塩軍団たちがタカちゃん見たときも微妙な間が空いてここ笑うシーンですよみたいにしてるのも嫌だった。
最初は美人じゃないから電話交換手にまわされたけど実力で花形の受付になった福ちゃんという設定で福ちゃんがんばってると思ったのに。牧さんが恵さんとゴールインしたし容姿イジリしないドラマと好感を感じたのに。。
今は萬平2号ですみたいな主体性がなくていてもいなくてもいい福子になってる。			
				初日に採れた塩の量を500gだとします(そんなにあるようには見えなかったけどサービスで)。
生産性が3倍上がって1日の生産量が1.5kになったとします(本当はそんなに簡単に上がるもんじゃないけど)。
つまり880kの塩を作るのに約587日(1年半)掛かった事になるけど、ドラマでは1ヶ月でこんだけ出来ちゃった~わーい\(^o^)/な感じがするのはどうして?
今回はどんな魔法を使ったんでしょうかね?
そこを見せて欲しかったな。			
				〉容姿イジリしないドラマ
最初から容姿をイジって笑いを取ろうとしてましたよ?
福子→ブス
牧→チビ
最近のタカ→ブスのイジリでようやくお気づきになられたようで、良かったです。			
				茶色くても売れるんだけど値段が下がるってだけなら、
茶色い塩はご近所さんにお裾分けして、今までのお返しをしたらいいのに。			
				大谷亮平は一部で偽野内と呼ばれているのは知らなかった。
棒演技が魅力とも。視聴者の皆さん、見方が独特ですね。
大谷亮平という役者は「逃げ恥」で知りました。
「まんぷく」BS夜の放送を見てから、引き続き地上波「結婚相手は抽選で」を見ると、全く時代や性格は違うのに、どちらも大谷亮平は大谷亮平の顔なのですが、例えばキムタクは何を演じてもキムタク、のような感触は持ちません。スミマセン。巧く説明できないのですが、不思議な雰囲気を持つ役者さんです。			
				神部、本当はタカのことが気になっているような気がする。
でも、塩軍団だけど萬平の直属の部下なので、立場上タカのことを他のメンバーのように「かわいい」と手放しで言えないのでは。
鈴さんにも恩義を感じているはずだし。鈴さんを怒らせたらまずいのは神部が一番よくわかってるから。			
朝ドラ版浪花の下町ロケット、朝からむさくるしい男たちの熱いドラマ、おまけに酒場で暴力。鈴母の飯炊き女の女性差別発言。セクハラされるタカちゃん。不愉快千万なまんぷく。もう、前作うんぬんは言わせない。
				世良に天罰を‼😡 加地谷以上の罰をお願い🙏します‼
ストーリー的には、この方が面白いかな♪悪い奴もいなきゃ…ね😉
でも、現実的には『あり得ない』よ!専売局の役人は、必ず『支払証明』渡すから…福子達もそれがないと…会社の帳簿つけれないよぉ~税務所だって、絶対に証明書の添付求めるから~
前作と違って、今作では、本当の犯罪行為やっちゃうんだね‼😓横流し・殺人未遂・窃盗…警察で叱られて、一晩で帰される犯罪じゃないよねぇ‼😞おそらくこれからもあるから…覚悟しとこぉっと‼
性格の悪い奴は、これまでの朝ドラにも、多かったけど…う~ん…犯罪者はやっぱり嫌だなぁ😥			
				神部はすっかりモブキャラになって全くいいところなし
今日は空気
萬平は盗電からの逆ギレを思いださせるキレっぷり
脚本家と役者の中では繋がっているのだろうが、視聴者の中に違和感が産まれている
福子もまた空気
今日は萬平さんとはしゃいで無駄にデザートふるまっただけ(本当に無駄だった、デザートを使いたかっただけか)
マネジメントとかいいながらその片鱗も一切なく
加地谷で痛い目見ているのに阿呆でお人好しな萬平はともかく支える福子まで馬鹿のように浮かれて見ているだけ
今日は何だったのか
録画してまで見ることもないかと思えてきた			
				>でも、現実的には『あり得ない』よ!専売局の役人は、必ず『支払証明』渡すから…福子達もそれがないと…会社の帳簿つけれないよぉ~税務所だって、絶対に証明書の添付求めるから~
ですよね
阿保なのか?			
				専売局は3000円支払ったが、たちばな塩業の計上した売上は1500円。
お金と一緒に世良が渡した紙切れは、恐らく偽造した支払証明書兼領収書。
脱税容疑で逮捕されてしまえ。			
				世良が100%悪い、世良がきちんと3000円もって帰ってくれば、何の問題も発生なし。
まあ足代として300円ぐらいは渡すと思うけど、それでも今の1万?ぐらい。十分のお礼。
今日はぐじゃぐじゃにした世良が悪い。まあ、過去、萬平を牢屋から助けたり、いいところ
があったし、正論いうから信用してしまうのだなこれが、だけど、今回で帳消し。
品質が悪いと言われ、萬平は本当ことを知らず、、嫁さんの母にも最高の塩つくれと言われ、
目がメラメラ、ますます塩つくりにのめりこむに違いない。それを見て福子の心配そうな顔。一番可哀想なのは給料半分へらされた従業員だけど。(さてどうなることやら)			
仏の萬平はどうせあっさり許しますよw
スポンサーリンク





